fc2ブログ





競馬場には勝負服で行こう!! ~後編~

前回 「競馬場には勝負服で行こう!! ~前編~

俺「さあ、みんなで競馬ファンのコギタネェイメージを払拭しようじゃないか!!」
弟「でも、オジサン達がノッてくれますかねえ?」
俺「何も『高い服買え』って言うんじゃないんだから。ちょっとの気遣いさ。」
弟「あら、そうなんですか。」
俺「それに、今回の話は女性に賛同してもらえると非常にウレシイ。野郎どもに『わかりました、そうします!』なんて
  言われても、うっとおしいだけなんだよ。」
弟「なんで?」

俺「女性に『そうですね、汚いんですよね』って言ってもらった
  方が、紳士は努力をしようとするからな。」


弟「わかる・・・男ってヤツぁ・・・」
俺「ま、君に言われてもイマイチなのだがネ♪」
弟「ひっかくよ。」
俺「まーまー。これで競馬場にファッション誌が取材しに来るようになったら、男女共に集客率アップさ。」
弟「影響力ゼロなんだから、気にしないで下さい。」
俺「今、TCK(トーキョー・シティー・ケイバ=大井競馬場)がアツい!!新しいオトナのファッションスポット!!」
弟「ならないからコレ以上何も言わないで下さい。」
俺「どうでもいいけど『マストバイ』『モストボイ』って似てるよね。」
弟「本当にどうでもいいのでしゃべらないで下さい。」
俺「・・・泣くぞ。」
弟「泣かないでください。キモいから。」

★色目を気にして下さい

俺「結構前に言われた意見なんだけどさ、『競馬場や競輪場の空って、常に灰色の雰囲気』という、実に衝撃的な
  イメージを聞かされてな。」
弟「どういうイメージなんですか、それは。」
俺「わかんない?常にドンヨリしてるって言いたいんだよ。」
弟「おお。」
俺「やさぐれたオジサン達の集会場みたいに見られてるんだな。おまけに臭いという。」

弟「現実じゃん。」

俺「身も蓋もねぇ・・・話続かなくなっちゃうだろ。」
弟「サーセン♪」
俺「これは服の色も大いに関係している。みんな気を使ってない外行きの服、つまり無難だと自分で思っている
  服装で来ているってことだ。

弟「さすがに部屋着じゃ来ないんですね。」
俺「部屋着みたいなヤツも居るけどな・・・で、この無難な感じってのが良くない。」
弟「良くないんですか?」
俺「黒、白、ベージュ、グレー、カーキ、ネイビー。」
弟「コレは・・・」
俺「競馬場の客は、ほぼこの色の服で構成されている!!」
弟「!!」
俺「で、たまに派手な赤とかを来ている人が居るが、服そのものがダセェパターンが多い。」
弟「オジサンだからしょうがないじゃない・・・」
俺「しょうがなくない!!で、上記の色でもメリハリ付ければカッコイイんだよ。ベージュ、グレー、カーキという中間色の
  使い方が、それのみで統一されるともう残念なことに。」
弟「色の使い方はセンス出ますよねぇ。」
俺「おじさんの大半はグレーかベージュのボトムなんだよ。」
弟「解る解る。ユニクロのチノだ。」

俺「そんで何故か2タックなんだよ。」

弟「・・・2タックはやめた方がいいですね。」
俺「うん。ノータックでいいんだ。もっと言ってやれ。」

★ポロシャツはオススメ。だけど消耗品なんです。

俺「夏場のポロ率は高い。俺もよく着ます。」
弟「ポロっていかにも競馬っぽいですよ。」
俺「そこがいいんだ。ローカル会場のアロハもいいなぁ。」
弟「確かにヨレヨレのTシャツなんかよりグッと清潔感ありますよね。」
俺「でもね。コレはおじさん達に相当図星食らわすことができると思うんだがね。」
弟「はい?」
俺「それ何年モノ?ってポロシャツを着ちゃダメ!!」
弟「それすげぇ解ります!!鹿の子って1シーズンでダメになりますよね!!」
俺「古着でもポロシャツはあるが、アレは味じゃねぇ。劣化だ。おじさんが着たら尚更だ。
  特に黒ポロの年季入ったヤツは絶対着るな!!」
弟「焼けちゃうんですよね。」
俺「その代わり、新しい黒鹿の子は新鮮さにも等しい清潔感があるので超オススメです。刺身みたいなもんだ。」

★ここはブランドを気にしなさい。

弟「金かけないって言ったじゃん。」
俺「揃えたって15000円くらいだと思うよ、これから出す物。」
弟「へえ、ならいいかも。」
俺「どーせ15000円なんか、
  しょっちゅう一日で吸い込まれてるヤツ居るんだろ?」

弟「そういう話しないで下さいよ!!!」
俺「俺は15000円あれば一ヶ月地方&中央でハズし続けられるぜ。」
弟「威張るなよ・・・」
俺「へんちくりんなブロマガ読むよりいいんじゃない?いい物身に付けてると気分が違うよ!!」
弟「またそういうことを・・・で、どこなんですか?」

俺「ポロシャツと靴。」

弟「・・・やっぱ競馬の予想より、こういうコトの方が本気度高い気がする。」
俺「まずポロなんだが、胸元のワンポイントロゴがあるか無いかだけの差に感じるじゃん。」
弟「いやぁ、でもアレが大きいんですよね。」
俺「イイネェ!!オレオマエダイスキ♥」
弟「ヒィイ!!」
俺「全くもってその通り。あの小っさいロゴがあるか無いかで全然変わる。」
弟「印象変わりますよね。」
俺「で、そんなブランドでオススメできるブランドと、できないブランドがコレ。」

オススメ
◎ラコステ
○アーノルドパーマー
▲フレッドペリー
△マンシングウェア

ダメ
◎ダンロップ
○ブリヂストン
▲スリクソン
△ナイキ


弟「ロゴのカワイサですね。でもどっちも△が『ん?』って感じなんですけど・・・」
俺「マンシングはカワイイよ。ペンギンのロゴ。オススメの4点はトラディショナルってトコが共通点かな。」
弟「ナイキのポロってタイガーウッズが来てたやつですよね。」
俺「ダメの4点はゴルフウェアです。おしゃれではない。」
弟「なるほど・・・」
俺「靴も同様でね、『足元を見られる』って言葉があるじゃない。」
弟「はい。」

俺「ダンロップとブリヂストンのスニーカー及びサンダルは
  絶っっっ対に履いて来るな!!!!」

弟「コレは多いぞ・・・」
俺「とりあえず安売りワゴンに入ってる感じ全開なモノは下着だけにしとけ!!靴は気を使った方がいい!!」
弟「ゴルフじゃトップブランドなのに、おかしなものですね。」
俺「いや、見栄えが変だろ。この2ブランドのスニーカーは!!素晴らしいメーカーなのは知ってるけども!!」
弟「ネーム入ってるだけですよね、明らかに・・・」

俺「安全靴の方がまだオシャレなのあるぞ?」
※安全靴・・・つま先にプロテクターが入っている靴。とび職などの現場系の人が、つま先をケガしないように考えられた専門職様の靴。

弟「安全靴、確かにかっこ良くなってきてるよね・・・」
俺「俺がこの季節、オジサマ達にイチオシのスニーカーがクロックスのスニーカーです。マジオススメ。」
弟「クロックスって、あのサンダルの?」
俺「スニーカー出してるんだよ。物凄い軽いし、見栄えもカワイイ。おまけにあんま店頭販売してないのに通販で
  簡単に手に入る。ブランドネームも高いし超オススメ。」
弟「へぇ~。スニーカーあるんだ。知らなかった。」
俺「言っておくが俺はクロックスの回し者でもなんでも無いぞ。でもこのスニーカーはいい。全面アッパーが
  メッシュのヤツ履いてるけど、裸足でも履けるし見た目もカワイイし。」

★競馬っぽいアイテムは継続で。でも意見を聞こう。

弟「これはどういうことです?」
俺「ハンチングとサングラス。コレねぇ、様になってる人はスゴイかっこいいんだよ。」
弟「ああ!!コレも解る解る!!」
俺「超予想上手そうに見えるよね。」
弟「そうそう!!」

俺「一転して、似合わない
  人は不幸者にしか見えないよね。」


弟「今回師匠イイです!!!イイ事言ってますよ!!」
俺「お前、今回きゃっきゃしとるなぁ。」
弟「今回イイですよ!!」
俺「モデルやれ。」
弟「へ?」
俺「イイ見本のモデルやれ。」
弟「!!!」

summer.jpg

俺「うぅむ・・・」
弟「・・・頑張りましたよ。」
俺「こうして見るとアレだな、お前。改めてアレだなぁ・・・」
弟「アレ?」

俺「幸薄い体型してるよなぁ・・・」


弟「せめて文字大きくして言えよ!!」

俺「あ、最後に一言ね。」
弟「どうせ下らないことでしょ。」

俺「女の子は一人で浅草ウインズ行っちゃダメだぞ♪
   蹂躙されちゃうぞ♪」


弟「だから気になるってば・・・」
俺「お前は弱そうだから蹂躙される。絶対。」



※浅草拠点の人、ゴメンナサイ




人気ブログランキングへ

[ 2012/07/13 01:18 ] その他 | TB(0) | CM(4)