弟子「結局どんな買い方したんですか?って言うか パドックとレース見れたの?」 ※仕事でした俺「向こうの競馬好き共と一緒に見てたよ。」 弟「それは良かった。で、どう買ったの?」 俺「結局昨日の 妥当な買い方で、 トランセンドはやっぱ切ることにしてしまった。」 弟「ってコトは?」 購入買い目 ◎ワンダーアキュート ◎ローマンレジェンド ▲エスポワールシチー ▲ナムラタイタン ☆ハタノヴァンクール
三連単◎1,2着→▲☆3着 ☆1着→◎2,3着 抑えで三連複◎二頭から
邪推馬券 ◎フリオーソ ○モエレビクトリー 馬単ワイド東京大賞典 結果 1着 ローマンレジェンド 2着 ハタノヴァンクール 3着 ワンダーアキュート 俺「ガミガミの三連複大当たりですね。」三連複配当 390円弟「最後の大一番はガミだったか・・・」 俺「お前もキレイに ハタノヴァンクールだけ抜けてたなぁ。」 弟子予想 ◎ワンダーアキュート ◎ローマンレジェンド ○エスポワールシチー ▲フリオーソ ▲ナムラタイタン
三連単◎1~3着→○2~3着→▲3着 三連複◎二頭から流し 弟「本当に力関係がよく解りません・・・」 俺「 エスポワールシチーが出遅れなければどうなってたかってトコだけどな。」 弟「でも、スタートで フリオーソが先頭で走ってくれましたねぇ。」 俺「盛り上がったね。結果は残念だったけど、あのメンバーで最後にハナを走れて良かったんじゃないかな。」 弟「それにしてもスタートの位置取りは、 邪推に当てはまりそうだったけど・・・」 先頭 フリオーソ 番手 モエレビクトリー俺「そのままっ!!!!!」弟「にはなりませんよねぇ~・・・」俺「しょうがないな、あの展開じゃ中央勢のイイ脚を持った馬同士の勝負になるわ。叩き合いになるとローマン レジェンドは強いなぁ。ああいう合わせからの抜け出しは根性あるよ。」 弟「 ワンダーアキュート、最後にハタノヴァンクールに差し替えされてましたねぇ。」 俺「あーゆートコあるんだよね。ちなみに 今回パドックで一番イイって思ってしまったのがコイツ。でもやっぱ信用 できずに迷ったな。ハタノはモッサリ感はあまり無かったんだけど、やはりよくワカランかった・・・」 弟「馬体変動が少なかったですよね、今回。 ‐6kgって。」 俺「相変わらずの馬体重詐欺だよ・・・」弟「一応3着には来てるんだけどネ・・・」 俺「あの最後のツメの甘さはねぇ・・・いや弱いワケじゃないんだよ、4着以下は思い切り突き放してんだから。」 弟「まぁそうですけどね。」 俺「やっぱ俺、パドック見る目無いな。トランセンドは前と同じだったけど、それ以外は本当にさぁ、 もう良く見えちゃって見えちゃって。」弟「そういうのあるよねぇ。」 俺「ケイアイゲンブが目立って短足なのがなんか可哀想でさぁ。」弟「そういうトコを見ちゃうんだね、師匠は・・・」 俺「つまり見比べる習慣がないと役立たないものだよなぁ。昨日俺が挙げたパドックで見る点あっただろ。 大体の馬、買う方向に当てはまっちゃってなぁ。」弟「ボンちゃんは一個も当てはまってませんよね。」ボンネビルレコード=馬齢が-5歳になってたら買い。更に気温が+15度くらいになれば鞍上の関節に優しい。 競馬あんまり詳しくなさそうな女の子に「パドック歩いてる馬の中で、どの馬が一番若いと思う?」と聞き、 答えがボンちゃんだったら抱きついてディープキスしても良し。俺が許す。俺「だから来なかったじゃないか。」 弟「そういう問題じゃねぇって!!」 俺「フリちゃんも歩き方は良かったと思うんだ。ただ太いって言うより重厚感有り過ぎ。ドッシリって感じで速く 走れるイメージは薄かった。うーん悔しいね、 自信満々にフリちゃん切った皆様をプギャりたかったんだが。」 弟「観点がおかしくなってますってば!!」 ★フリオーソとボンネビルレコードはこれで引退 本当にお疲れ様でした!!俺「ともあれ、フリちゃんとボンちゃんとはこれでお別れだ、寂しいよなぁ。今回の東京大賞典はレース結果どうの こうのよりも、終わった後のその感覚がなんともね。もう見れないんだなぁって・・・」 弟「本当に、お疲れ様ですね・・・」 俺「キャリアが長いから余計に思い入れ大きいんだよなぁ。しかもこの二頭って若い時期から活躍してたじゃん。 ボンちゃんが帝王賞制したのなんて5年前だぜ?」 弟「凄いですよね、中央じゃ居ないでしょ。5年前にG1勝ってる現役馬なんて。」 俺「そんでフリちゃんは6年前の全日本二歳優駿の覇者なんだもんなぁ。」 弟「5年、6年と南関を牽引してたんだからスゴイですよね。」 俺「中央にだって高齢馬は居るんだよね、それこそステイヤーズSを勝ったトウカイトリックも10歳だし。この馬も オープン入りしたのは5歳だけど、中央競馬界を引っ張ってるって印象は無いじゃん。」 弟「G1級とは言い難いですもんね。」 俺「本当に、現状中央とまともに勝負できそうな馬がフリちゃん以外に居なかったって言うか、これまでもフリちゃん しか居なかったじゃない。それだけに、南関ファンとしては 長いことあった砦が無くなっちゃう様な感じ。」 弟「ボンちゃんも砦では無いかもしれないけど、交流重賞では欠かせない存在だったと思いますよ。」 俺「もう一花を望むのは流石に難しかったかもしんないけどさ、ボンちゃんが走り終えた後の現地の拍手がスゴイ 暖かいんだ。オープン特別で馬券に絡まずとも掲示板に突っ込んでくると盛り上がってさ。恐らく南関でこの 馬に酸いも甘いも味合わされた人って多いと思うのよ。でも嫌いな人は絶対に居ないんだよな。それこそ大井で 俺、ボンネビルレコードって馬が大嫌いでさぁなんて事言うヤツが居たとしたら、 その場で簀巻きにされて京浜運河に沈められるよ。」弟「うん。仕方ないと思う。」俺「君もこういうトコは否定しないのな・・・」 弟「南関三大老の悪口は許しません。」※南関三大老=ボンネビルレコード、フジノウェーブ、マズルブラスト 俺「これからは二大老になっちゃうね。」 弟「寂しい・・・」 俺「でもそれだけ愛される程、長く走り続けたんだから。フリちゃんも南関でよくあれだけ現中央に対して孤軍奮闘 してたよ。だからこそ、この二頭を暖かく見送って、次のスターが出てくることを望もうじゃないの。きっとこの 二頭もそれを望んでるって。 『俺らはダートを去るが、あとは頼んだぞ!!』って。」 弟「あとを頼める子が居ないよぅ・・・」俺「身も蓋も無いよぅ・・・」弟「地方競馬、大丈夫なんですかねぇ・・・フリちゃん引退して。」 俺「う、うーん。牝馬は結構期待できるんだけど、いかんせん格付け済みがちだからなぁ・・・クラーベセクレタは ミラクルレジェンドって壁がなかなか越えられないし、ラブミーチャンは展開が余程有利に働かないと厳しいし。」 弟「オオエライジンも兵庫GT3着とは言え、ハンデ差がありましたし。」 俺「南関クラシック組も交流ではパッとしないしなぁ。フリオーソが抜けたとすると、どの馬が次期南関大将格になる かって言うと・・・やっぱクラーベになっちゃうかぁ。」 弟「それこそ師匠が好きな プーラヴィーダは?期待してるんでしょ?」 俺「まだ格は無いよな、こないだ重賞初勝利したけど。あの勝島王冠だってハンデ差あったし、南関トップランクの メンバーって言ってもフリオーソの足元にも及ばないメンバーばかりだ。でも、もちろん期待はしてるよ。」 弟「やっぱねぇ、交流重賞が中央の狩場みたいな印象があるからなんとかしてもらいたいですよね。」 俺「 地方の競馬場で行われる中央の競走みたいになっちゃってるからな。 中央馬のボックス買っておけばいい みたいに見られるのはシャクだもんね。」 弟「フリオーソとボンちゃんに、気持ち良くお疲れ様って言える様な強い後継者が早く出てきてくれないかなぁ。 長い間走ってたのだからスッキリと見送りたいけど、今の状況だと 居なくなっちゃヤダって気持ちの方が強い んですよ。」 俺「そうか・・・その気持ち、分からないでもない。しかし」 弟「グランシュヴァリエが居るじゃないか、 とか言わないで下さいよ。」俺「ちっ。」弟「図星かい・・・」 俺「 ビジンちゃんはどうだ。」 弟「何が 『どうだ』だ・・・」 ★明日明後日も大井で重賞がありますが、今日で今年の更新ラストとさせて頂きます俺「年越しはね、弟子ちゃんとイチャイチャ・・・」 弟「しません。」俺「明日明後日も競馬やってますけどね。年始の準備が色々あり ヒマじゃないので本年の更新はこれでラストと させて頂きます。」 弟「変なトコ強調しないでよ・・・」 俺「とりあえず予想だけさっくりとしてみようかな。レース自体は面白そうだし。」 30日 東京シンデレラマイル ◎→コテキタイ○エンジェルツイート弟「 サクラサクラサクラじゃないんですか、ここは。」 俺「前走を見るとサクラサクラサクラとハルサンサンになるよな。正直走りすぎだと思うんだけど。」 弟「でもこの◎はどうなのよ、いくら実績馬とは言え早熟で成績崩れちゃってる気がしますよ。」 俺「そうか?徐々に持ち直してるように見えるんだけど。」 31日 東京2歳優駿牝馬 ◎→カイカヨソウ○ハニーパイ弟「こっちは固い読みですね。」 俺「うん、こっちはこれでいいと思う。 馬単一点でいい。」 弟「ヤケに自信有り気ですね。」 俺「この二頭の実力はそんなに無いと思うんだ、 カツゲキドラマや デイジーギャルにも目が行くけれど、走ったレースの 格が違うよね。」 弟「じゃあこの順番はどうしてですか?」 俺「何度も言わすな、寒いと文男様の関節が・・・」弟「皆様よいお年を~♪♪♪」※今年一年、俺&弟子を可愛がって頂き誠にありがとうございました!! 皆様よいお年を!!ヒマがあったら年明け早めに更新しまーす。 ←今16位くらい  ←今3位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-218.html東京大賞典の結果と「フリちゃんボンちゃん慰労会」
★大一番前というタイミングで・・・俺「バナー制作のトップバッター作品が届きました。」弟子「おおおお!!!!!いいタイミングですね!!!!!」俺「・・・」 弟「どしたの?」 俺「小悪魔さんからです・・・」 弟「!!!!!!!!!!!!!!!」俺「いやね、ビックリしたよ。依頼も立候補もしてねーんだよ?いきなりだよ?届いてたんだよ。 何がしてぇんだアノ人。」弟「もらっといてその言い草は無いでしょ・・・」 俺「しかも絵じゃなくて工作なの。俺のお面を紙粘土で作ったらしいの。それを家の色んなトコに置いて撮影してんの。 その光景を家族に白い目で見られながら作ったらしいの。」弟「何やってんですか、小悪魔さんは。」俺「だろ? ウイルスだと思ったわ。」 弟「アンタは発言にちょっと自重しろよ・・・」 俺「まぁ本当にありがたい。そこまでしてくれる人が居るんだなぁって事に驚いて 忘年会の酔いが覚めた。」 弟「だから言い方を何とかしろって!!」 俺「それにいい機会にもなる。 こうなりますってお手本にもなるからね。まずバナーはランダム表示。フルブラウザ じゃないと見れないけど、アクセスの度にコロコロ変わります。俺が作ったバナーはお面タイプを削りました。 あとバナー協力者様はページ右側に紹介文とリンクを設けます。そして今回みたいに紹介させて頂きます。 今回は小悪魔さんということで、紹介が少々荒いです。」弟「小悪魔さん、散々だな・・・」 俺「コレがオイシイんですって♥小悪魔さんアリガトウゴザイマシタ♥」 ★いざ大一番、東京大賞典俺「暮れの大一番ですな。」 弟「今年の終わりを締めくくるに相応しいメンバーって言っていいんじゃないですか?」 俺「ニホンピロアワーズが居ないのは残念だが、大御所達の最後の対決になりそうだからな。」 弟「ただ、冷静にならないと馬の勢いってのがありますからね・・・」 俺「気持ちの馬券と予想の馬券、どっちもアリだとは思うけどね。」 弟「うん、それはいいかもしれない。」 俺「物凄いこと言っていい?」 弟「?」 俺「・・・パドック次第で予想ガラって変わるぞ、今回。」弟「・・・うん。解る。」 俺「ぶっちゃけ事前予想できるレースじゃねぇんだよな。衰えが見える馬が居て、引退レースの馬が居て、馬体重の 増減が激しい馬が居て、上がり馬が居るワケだ。パドックがまともに見れるワケではないが、ここは現物を品定め するって予想が必要になってくる。正直調教時計くらいしか参考にできないんだよな。」 弟「そこまで言うってのは珍しいですね・・・」 俺「決め打ちしようとしたら、とりあえず現状で好調さが解る馬だろ。そしたら ワンダーアキュート本命でいいんだよ。 安定期っぽいし、大井も不安無いどころか昨年スマートファルコンという怪物を追い詰めた舞台。ただし、この 馬は調子の急変という不安がある。馬体重の増減は最早お決まりだが、2ケタ増減を繰り返しまくってるこの 馬だけに、逆に体重変動が無かったらコワイとか考えるだろ。」 弟「そうですね、増えて減ってを繰り返してる。これで増えたら・・・って思いますよね。」 俺「南関遠征では必ず減るんだよな。だから今回もガクンと減るだろ。それによる不安は無い。使いながら良くなる タイプだから、叩き3戦目となれば絶好だよな。 減りすぎなければ。」 弟「問題は馬体重ってコトですよね。」 俺「正直な印象だが、今回 マイナスが18kg超えたら切るよ。」 弟「JBCの時の体重になるんだから、そこら辺は許容範囲じゃないですか?」 俺「いや、あの時そうだったからとかじゃなくて 体重が動き過ぎになるんだ。成績が安定してても、ここまで動く様だと 体調が安定してるとは思えない。使って動くタイプとは言え今回はスパンが短いからな、内面に無理が響いて いると取るよ。マイナス10kgぐらいで調子良さそうなら本命にしようかなって感じだね。」 弟「慎重な考察ですね・・・」 俺「あと事前で選べそうなのは ローマンレジェンド。地方戦は初になるし、JCDでは後手を踏んだけれど、大きく崩れ なかった前走は評価できる。ただし、大目標は前走だったハズだから疲れがあるかもしれない。この馬も使い 詰めてるからな。スペシャルウィークの子って使い詰めが効かない印象強いし。」 弟「この二頭が1,2番人気になるんじゃないですか?」 俺「多分ね。ただ、どっちも冷静な目で当日見る必要があるよ。近走成績で言ったらこの二頭なんだけどさ。」 弟「要するに・・・」 俺「見ないと買えない。」弟「予想できないじゃん・・・」 俺「特にパドック見たいのがこの二頭だね。」 見たいA→トランセンド見たいB→フリオーソ弟「やっぱ応援したいんじゃないですか。」 俺「そりゃそうだよ。でも Aに関しちゃほぼ能力的に見限っている。好きな馬だがどうしようもない。ただし、前走で 最悪な状態のこの馬が見れたのは良かった。」弟「どういうことですか?」 俺「毛ヅヤが無くて皮膚が厚いってのは、ああいう状態の事を言うんだなぁ。何か肌の質感が ロバっぽかったろ。 走りたくない馬ってのはああいう馬の事を言うんだなぁってのが解りやすかった。だから、変化がある様なら それもまた解りやすいんだ。まぁ難しいだろうけどね、この短期間で一気に立て直すなんてことは。」 弟「変化が解りやすいってコトか。」 俺「前回を最低だとしたら、変化があるって時点でプラスと見ちゃうかもしんないけどさ。ブリンカーは外してほしい んだけどなぁ。ただ、間違い無く前走パドックで うわぁこりゃダメだよなぁって思った第一位がこの馬。」 弟「皮膚が厚い感じってどんなことなんですか?」 俺「よく皮膚が薄くて仕上がってるって言うじゃない。つまり肌ツヤがある状態がそれなんだけど、内側の筋肉で 皮膚が張ってる状態が皮膚が薄いって事。皮膚が厚いってのはその逆で、筋肉のラインがボヤけて見える。 JCDの時はひ弱そうに見えたから筋肉量が増加してるといいな。体重は絞れて細く感じなければいいんだけど。 増えてても切りだなぁ。」 弟「川崎記念のパドックで、圧勝するヴァーミリアンを 切った人が言うね言うねぇ~♪」俺「やめてぇぇ!!ハズカシイ!!!」弟「まぁ良化と判断できる点があれば、それがしやすいって事なんですね。 Bは?」 俺「このレースで引退、種牡馬入りも決まっている。大事を取ってのこのレース、最後のファンへのお披露目と取れる から予想の上ではまず買えない。セオリーだよね。」 弟「久々だし、年齢も年齢ですからねぇ・・・衰えもあっての引退でしょうし。」 俺「だからこそ、 『本当にそうなのか?』って判断もしやすいと思うんだ。」 弟「へ!?」 俺「元々レースを使い込んでってタイプじゃないだろ。まぁ一流馬だから変なレースには出れないってのもあるが、 レーススパンは長目なんだ。それでも走れるタイプなんだよね、色々理由付けてJBCやJCD回避してのこの 舞台、出なくてもいいじゃないかってトコに出てきたって事はメイチ仕上げもあるんじゃないかな。」 弟「そこを見るにはどういう判断材料が?」 俺「馬体重は極端な増減じゃない限り気にしない方がいいだろうね。できれば510kg手前がいい。年齢的に成長 での増加は考えにくいからね。この馬の場合、一番見るべきは パドックの歩き方かなぁ。」 弟「お。なんかそれっぽいことをヴァーミリアン切った人が。」俺「それもうやめてくんない!?」弟「どんな歩き方がいいんですか?」 俺「首を真下に下げて、自分の前足を見るようにして歩いてたら走る気あると思う。久々だから多少うるささが 出ててもいいんじゃないかな、おとなしすぎると買い辛い。首を下げて歩様と共にリズミカルに動かしてたら いいな。」 弟「ほー。気合いが静かに乗ってる感じの歩き方って感じかな。」 俺「そもそも衰え衰えと言うけど、そんな衰えている気はしないんだよなぁ。前にダイオライト記念の負け方見て 全盛期は過ぎたと感じてしまったんだけど、その後のかしわ記念でエスポワールシチーにケンカ売って2着に 粘れるなんて8歳のすることじゃねーよ。それが前走なんだぞ。」 弟「マイルでエスポワールシチーのハナ叩いたんですもんね・・・」 俺「今回パドック次第で最も買いたい馬券がコレなのよね。」 ◎A ◎B ◎エスポワールシチー 三連単馬複ボックス弟「先行武勇伝!!!!!」俺「 Aは多分切ることになってしまうんだろうなぁ・・・でも先行勢が確実に軽視されるよね。2000mで勝ち星のない エスポワールシチー、引退レースのB、ホッカイドウ競馬移籍のモエレビクトリー、終わった感じのA・・・」 弟「そうか、アキュートもレジェンドもその後ろからのレースになるんだ。」 俺「ヘタにケンカ先行はできないのがこの二頭なんだよな。多分この先行勢が調子さえよければコーナーで捲らせる なんてことができないと思うんだけど。 Aは調子次第で早々脱落しちゃう可能性高いけどね。」 弟「まぁ確かに全盛期のこの三頭ならとは思いますけど・・・」 俺「一番のキモになるのは エスポワールシチー。前走大敗しているが、その理由。」 弟「飛ばしすぎでしょ、アレ。」 俺「そう、豊さんは飛ばしすぎる人だ!!」弟「・・・」 俺「スマートファルコンでもサイレンススズカでもねぇぞ、エスポワールシチーは。」 弟「意地でも前に行きたい、ってワケでも無いんですよね。」 俺「前に行った方が持ち味は活かせる。ただ、やっぱ貯めて残せないと意味無いんだよな。」 弟「でもこの子は距離がなぁ・・・」 俺「やっぱ佐藤騎手の印象が強いし、息が合ってる気はするけども、ここでの松岡騎手起用は面白い判断だと 思うね。2000m戦勝ってないとは言え大井2000mは2戦2連対。前に居たのはスマートファルコンにゴルト ブリッツ。勝つまでいかなくても複勝圏内には充分据えられる。人気になるであろう妥当な買い方はこうだな。」 ◎ワンダーアキュート ◎ローマンレジェンド ▲エスポワールシチー ▲ナムラタイタン ☆ハタノヴァンクール
三連単◎1,2着→▲☆3着 ☆1着→◎2,3着 抑えで三連複◎二頭から弟「 B次第ではタイタンありますよねぇ・・・」 俺「ハタノヴァンクールだって内田騎手だからな。ここ二戦のポカはなんだったのって話にもなり得る。馬体が増え 続けてこの成績ってのが気に食わないが、絞れてきたらわからない。ただ、やっぱJDD組がイマイチなのがなぁ。 あのレースは強く写ったんだけど、タイムもそんなでもないし、成長感無いし。わかんねぇなぁ。」 弟「ただやっぱりって言うか何て言うか・・・」 俺「何?」 弟「アキュートを堂々本命には据えないんですねぇ・・・」俺「Aより弱いもん。」弟「今を見ろよ・・・」 俺「何にしろアキュートは馬体重詐欺の常連。プラマイ20kg代を繰り返した後だ、慎重に見たほうがいい。ほぼ有り 得ないことだけど、体重がプラスなら調整失敗として問答無用で切る!!」 弟「そうなると今回は、どう馬を見て買うかって話になりますね。」 俺「そうだなぁ。個人的にまとめるとこう。」 買い目候補で俺が見る点
A=馬体重視。毛ヅヤがくすみ、線の細さが目立つならJCDと大差無し。ブリンカー着用も切り。 よほど見栄えに変化が無いと持ち直せないけれど、それだけ変化したと思ったら単!!
B=歩き方と馬体重。元気が無い様に映り、馬体が増えすぎている様なら本気じゃない。ヤル時は ヤッテヤルって空気が出せる子です。
ワンダーアキュート=プラス体重なら切りだけど、それはまず無い。でもマイナス18kg以上の大変動が今回も あったら敬遠したい。歩き方は軽くチャカチャカ歩いてるくらいがイイ気がする。
ローマンレジェンド=はずしにくい。初の地方ダートがどう出るかだけど、走り方を見る限り崩れなさそう。前走 デムーロ騎手でハジけなかったのは俺理論で好材料。毛ツヤはピカピカしっ放しなので悪い時と比較しにくいわ。 つーかダートでそこまで悪い時が無かったか・・・要するに実力がどうかってトコですね。
エシポワールシチー=イレ込んでたらアウト。バテる。のほほんと歩いてる時の方がいい気がする。年齢的な 上積みはキビしいと見て、体重は490代後半~500代前半の安定した形が理想。
ナムラタイタン=腹回りがでっぷりしている時の方がいいという変な馬。ただやっぱり2000mは長いかなぁ。 スローな流れで前に食いついてたら、末脚相当怖い。重い斤量背負い慣れてるんだよな・・・
ハタノヴァンクール=何とも言い辛いが「モッサリしてるなぁ~」って思ったら切っちゃう。物見するくらい お気楽に歩いてる様なら面白いかも。どうなんだろうね、能力的に。
ボンネビルレコード=馬齢が-5歳になってたら買い。更に気温が+15度くらいになれば鞍上の関節に優しい。 競馬あんまり詳しくなさそうな女の子に「パドック歩いてる馬の中で、どの馬が一番若いと思う?」と聞き、 答えがボンちゃんだったら抱きついてディープキスしても良し。俺が許す。弟「うぉい、一番最後!!!!! アンタ、コレ言いたかっただけだろ!?」俺「人聞き悪いなぁ。」 弟「大体ボンちゃんだって引退なんですよ!?こんな茶化し方しないでよ、ファンが怒るよ!!」 俺「俺なりのボンちゃんに対する 愛情表現なんだが・・・ボンちゃんを知ってるからこその内容だろうが。」 弟「師匠の愛は歪んでます。」俺「ヒドイよ!!そこまで言わなくてもいいじゃないか!!」 弟「大体なんだよ、 馬齢-5歳で気温+15度って・・・」 俺「あるかもよ。」 弟「ないです!!!!!」俺「つーわけでだな、パドックを見ましょうという年末予想にあるまじき予想結果ではあるが。」 弟「切りもしなければ選びもしないという・・・」 俺「一つ、あえて事前買い目を予想するとなるとこうなる。」 ◎B ○モエレビクトリー 馬単ワイド弟「どうしてこうなった。」俺「いいかい、 Bは今回で引退し種牡馬入りが決定している。今回はファンへの最後のお披露目だ、だから来ない。 なーんて予想はアカチャンでもできます。」弟「・・・」 俺「こんなの理由にねぇ、得意気に 危険な人気馬とかちゃんちゃらおかしいよね。いや理由は正当だよ?フツーに 正当。得意気に言うこっちゃないよね。 この切り方は掛け算の九九言うより簡単なんだから。そもそも単複は売れ ても連系じゃそこまで人気にゃならんよ。よって簡単に危険オッズ馬と見られる予測がつく。」 弟「つまり切れて当たり前の馬ってコト・・・?」 俺「本追い切りの動画見ても重たい感じだよねぇ。有馬のトレイルブレイザーよりは全然良く見えるけど。」 弟「買い目に入ってるじゃん。しかも相手が モエレビクトリーって・・・」 俺「君は テイエムプリキュアという馬を知っているか・・・?」 弟「エリザベス女王杯でクィーンスプマンテと大波乱起こした馬ですよね。」 俺「その前にもう一つ大事件を起こした馬だ。」 弟「大事件?」 俺「引退撤回。」 弟「!!!!!!!」俺「いや、 Bが引退を撤回するということは有り得ない。しかし、 テイエムプリキュアは引退を表明した日経新春杯で 見事逃げ切り、現役を続行したのだ。」 弟「すごい履歴の持ち主なんですね・・・」 俺「何言いたいか解る?」 弟「?」 俺「引退という言葉は、他陣営を油断させる。」弟「まさかの邪推!?」俺「間違い無く軽視される。予想屋すら軽視するんだ、そんな馬に他陣営は やさしくなる。 引退レースだ、地元ファンに勇姿の一つも見させて あげよう。大丈夫、最後の直線で交わせる存在だ、と。」弟「中央勢はBを軽く見るってコトですか・・・」 俺「恐らく前に行きたいんだよな、この馬。エスポワールも無理矢理行く必要はない、ホームストレッチ正面での スタートで彼が前に行こうとするなら、 他の馬は遠慮する。しかし、一頭絶対に遠慮しない馬が居るんだ・・・」 弟「・・・まさか・・・」 俺「もっと軽視されてるモエレビクトリーだ・・・」弟「門別でギリギリの馬ですよ・・・」 俺「逃げ宣言しているとは言え、強力先行馬が揃ったレースだ。しかしこれはBにとっては非常に有難いことだ。 ある意味いつでも捕まえられるペースメーカーだからな。Bとしてモエレビクトリーに引っ張ってもらう、自分より 強い馬に前を行かせない展開は最高だからな。」 弟「本当にそうなると思ってんの?」 俺「そうなる。」弟「邪推と展開予想って絶対当たらないパターンですよ。」俺「この二頭、残るね。そんで皆に 『なんだこのレース』って言われるんだよ。」 弟「行った行ったで決まるメンバーじゃないでしょ・・・」 俺「冷たい雨が降ったら門別モエレビクトリーがより有利になる。寒い環境で前走勝ってるからな。」 弟「最低の予想ですね、最後の大一番に・・・」 俺「コレで来ても自慢できねぇよな。キタネェもん、この予想。」弟「うん、すごくキタナイ予想です。」弟子予想 ◎ワンダーアキュート ◎ローマンレジェンド ○エスポワールシチー ▲B ▲ナムラタイタン
三連単◎1~3着→○2~3着→▲3着 三連複◎二頭から流し 俺「ハズカシイくらい本気じゃねぇか・・・」 弟「師匠はもっと本気出して下さい。」 俺「今年一杯手を抜いたことなど一度もない。」 弟「・・・」※明日で今年の更新シメまーす!!  ←今21位くらい  ←今3位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-216.html東 京 大 賞 典 の 予 想
どうも、忘年会でヘロヘロの管理人TILTOWAITです。 先ほど記事を書き終えたばかりですが、その直後に非常にショッキングなニュースを目にしてしまい、立て続けに更新させて頂こうと思った次第です。
JRA所属の青木芳之騎手が亡くなられたそうです。死因は自殺の模様。
正直に言わせて頂きましょう、私は彼のことを全く知りません。このニュースで初めて目にした名前でした。いや、ひょっとしたら過去に新聞で目にした事はあるかもしれない。よくよく考えてみたら、現役騎手で知らぬ名というのはかなり居るのでしょう。
私の応援している折笠騎手は、実はかなりコアなファンが居るのは事実で、あんな成績ながら浦和では人気者なんですよね。いや、あんな成績だからかもしれませんけど。それに対し青木騎手は、恐らく応援するファンも、そして関係者も少ない環境にあったのでしょう。下手な推測は避けたいところではありますが、要するに支えが無いというのは辛い。海外修行などもされてた様ですが、結果として報われなかった。辛い。
自分と似た世代の騎手が自ら命を絶った(と思われる)というのは、正直ショックというより複雑な気分です。 断定されてはいませんが、やはり自殺の線とされると複雑な気分になりますね。「なんで?」って思ってしまう。小島師の時もそうでした、大好きなミホノブルボンの背中に乗っていた人が「なんで?」って。その気持ちが計り知れないから。私が感じたことのない苦悩の末の結果なんでしょうけど・・・うーん。
とにかく、今後この様な悲劇は起きて欲しくないです。無責任な物言いなのが非常に恥ずかしいところではありますが、このような事態が起きない様にするにはどうしたらいいのでしょうかね・・・
青木騎手のご冥福をお祈り致します、せめて安らかに。合掌。
管理人:TILTOWAIT
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-217.html青木騎手の訃報について
俺「君ねぇ、何してくれてんのよ。」 弟子「うううううううううううううううう・・・」 兵庫ゴールドトロフィー 結果 1着 ティアップワイルド 2着 ダイショウジェット 3着 オオエライジン 弟子予想 ◎セイクリムズン ○スーニ ▲オオエライジン ▲ダイショウジェット ▲ティアップワイルド
三連単◎→○→▲ 馬単◎から流し
▲ダイナミック縦目
弟子発言 弟「ハンデに騙されそうですよね、今回は。」
フラグ回収成功俺「何俺の得意技思いっ切りカマしてくれてんの!?」弟「うううううううううう!!!!!!」俺「マジ勘弁してくれませんかね、俺の技パクるの。フラグまで用意しちゃうなんてマジパネェっすよ。」 弟「師匠だって ハンデが変な事になってるけど関係ねぇって言ってたじゃないか!!」 俺「指差されて笑われるぞ、コレ。」 弟「59.5kgの二騎が沈んじゃってますもんねぇ・・・」 俺「それ本命対抗にしちゃってるんだもん。」 弟「あんな伸びないなんてねぇ・・・」 俺「前の流れが緩かった感じあるよな。どう考えてもセイクリムズン軸の時点で取れないんだけど。」 弟「コスモワッチミーが粘れちゃう流れだったんですもんねぇ。斤量51kgとは言え。」 俺「しかし、 免許皆伝モノだぞ。なんだよこのダイナミック縦目。何だよこのフラグ。 君と俺でキャラかぶってどうすんだよ!?」弟「狙ってやったんじゃないもん!!!!!」俺「しかもまただよ、 本命カブリで一番人気沈んだの。」 弟「どうにかなんないの、コレ・・・」 俺「怖くなってきちゃうよ。大体ティアップワイルドだって58.5kg背負ってんだぜ?一概にハンデだけのせいにしちゃ マズイって。」 弟「呪いだぁ~!!師匠の呪いだぁ~!!」俺「うるせぇ!!俺だけのせいにすんな!!」★もう忘年会イヤです俺「ううぅ~ 口内炎できちまった~・・・イテェよぉ~・・・」 弟「宴会続きでしたからねぇ。胃が荒れちゃってるのかもしんないですよ、気を付けないと。」 俺「デシちゃぁ~ん・・・」 弟「何?」 俺「なめて治して。」弟「カットレモンを口に押し込みますよ。」俺「やさしくしてくれよぉ~、年末ぐらいぃ~。」 弟「大したビョーキじゃないんだから。ホレ胃薬。」 俺「ウチのかあちゃんがさ、 タバコ吸ってると口の中の菌が燻されて死ぬっつってたけど、あれウソだな。」 弟「師匠のお母さんはどんだけ間違ったクリエイティヴィティの持ち主なんですか。」 俺「まぁ忙しいシーズンなんですよ、年末年始ってのは誰でも。仕事そのものじゃなく、仕事上の付き合いでの 行事がどうしても多くなるでしょお。」 弟「忘年会、あと何本あんの?」 俺「1本。明日。」 弟「会費もバカにならないですしねぇ・・・」 俺「ほら、 俺ってかわいいじゃん。偉い人がイタズラしたがるんだよ。メンドクセェしキモチワルイし、この時期は本当に シンドイんだよねぇ。」 弟「今一番キモチワルイのはアナタですよ。」 俺「世の中そんな暇人ばっかじゃないわけ。フツーにお仕事でもバイトでもしてる人ってのはね、週末の競馬しか 趣味が無いって人も多く居るんだろうけどさぁ、時間てものが限られているわけ。俺なんか暇人の部類だよ、 こうして長々としたブログ書けてるんだから。」 弟「あれ?いきなり雲行き怪しくなってない・・・?」 俺「この土日の為に、自分なりに予想をしてドキドキしながら馬券買ってさ、一喜一憂するんだなぁ。限られた時間 使ってさ、頑張って予想してるんだよね。好きな馬が出ているレースがあったり、枠順発表を心待ちにしたり、 突然の回避や騎手変更に泣いたりしてさ。」 弟「そういうのがイイんですよね。まぁ常日頃から競馬のコトばっかり考えるのはよくないって師匠言ってるけど、 やっぱり楽しみがあるってのはイイことですよね。」 俺「ね。で、 俺はほとんど重賞しか予想しない。グリーンチャンネルも見てるし、楽しみ方を変える意味でもニコ 生で観戦したりしている。でもやっぱレース見ながらワァワァ言いながらさ、本当は 全レース楽しみたいよ。」 弟「やっぱそうなんだ。」 俺「我慢してるよ。 そうしないと競馬脳になっちゃう、ってワケじゃなくてね。」 ※競馬脳=日常生活、仕事に支障を及ぼすレベルで、競馬のことしか考えられない人。依存症の類。弟「そうじゃないの?」 俺「お前な、よく考えてみ?」 弟「?」 俺「そもそも無理だろ。」弟「そ、そうですね。」 俺「これね、勘違いしないで欲しいんだけどさ。 土日は朝から中央競馬やってるよって人はザラだと思うのよ。俺は 土日に仕事している事があるから毎回とはいかないけれども、平場も結構やるよ。ただ平場の場合はほぼ当日 新聞見てテレビ見て予想する。仕事が休みになる土日に延々競馬を楽しむコトは何もおかしくない。だがな、 重賞予想しかしない人を卑下するのは、 実に醜い行為だろ。平場予想家め。」弟「あるな・・・重賞しかやってないブログを卑下する発言。」 俺「事前に予想をして公開する。それがブログにできるコトなんだよね。各々の意見ってのは見てて『なるほど』って 思ったり『なんだそりゃ』って思ったりもする。俺自身、暇があったら 揚げ足取ったろって上位ブログは無かろうか と、 暇な時は目を光らせてますけど。」 弟「もっと他にやることあるでしょ・・・」 俺「そーだ、やることは一杯あるんだよ。だから事前に予想を まとめてブログにできるのは重賞だけになっちゃうの!!」弟「開き直りに近いな・・・」 俺「別にね、平場予想して公開してる人にね、 お前競馬以外にすること無いのか、この暇人が!! って言いたいワケじゃないんだよ。」 弟「絶対そう言いたいんだろ。」俺「いや、むしろ ウラヤマシイんだよ。」 弟「うらやましい?」 俺「正直さ、重賞というレースに絞ってやらないと予想を文面という形にできないんだよ、俺は。」 弟「まぁ確かにね。絞るとしたら重賞競走だもんね。」 俺「別にマニアックな内容にしたいワケじゃないし、ネタにしやすいのが重賞だし、そもそも盛り上がるレースだろ? だから必然的に重賞予想がメインになるワケだ。」 弟「そうですねぇ。」 俺「そんな可哀想な俺に対して、『重賞しか予想しないヤツは 競馬ヤメた方がいい』なんてヒドイですよ!!」弟「師匠が言われてるワケじゃないでしょ・・・」 俺「本当にねぇ、人の事情も知らんと平場予想家の皆様ってのはさ、重賞専科な我々に対してのイジメがヒドイ よねぇ。平場予想しないんじゃないんだよ。できないんだよ、時間的に。」 弟「たまーに出る オマケ予想は?まぁあれも特別競走が多いけど、どうやって目にしてんの?」 俺「あのオマケ予想、JRA-VANのサービスで登録した マイ注目馬が出てるってだけだから。」弟「物凄いアッサリ発言だな・・・」 俺「そのクセ 本予想より当たるのだから困りモノだよな・・・」 弟「そーいえば 変な名前の馬とローエングリン産駒ばっかだったな、オマケ予想・・・」 俺「そもそもさ、土日で2会場開催だった場合にレースの本数が48本だぞ?3会場なら72本。それを全部チェックする 時間なんて設けられないって。全部予想しなくてもさ、予想できるレースを絞るってことは全部目を通さなきゃ ならないってことだろ。そんな時間無いってば。 一日48時間必要だって。」弟「まぁねぇ・・・この生活リズムで平日に平場予想なんかしてたら、寝る時間なくなっちゃうもんねぇ。」 俺「競馬予想としちゃあね、平場予想ができた方が格好も付くんだよ。」 弟「そうですね、メインじゃないところが勝負レースって言った方が、妙な説得力があります。」 俺「で、平場予想やってる人は絶対にこう言うんだ。 基本的に重賞は勝負レースにならないって。そして他者を 蹴落とす為に 重賞しか予想してないブログは素人みたいなコトを言うんだよねぇ。俺は確かに素人だが。」 弟「なるほど、自分は平場もしっかり予想している競馬予想のプロだって言いたいんですね。」 俺「暇人の自慢とヒガミなんか誰も聞きたくねぇって。」弟「やっぱそう思ってるんじゃねーか!!」俺「オンラインゲーマーじゃないけどさ、時間費やせばとりあえず予想はできるじゃない。で、ブログを書く時間が 必要になるじゃない。その時間が設けられるのは本当にウラヤマシイよね。」 弟「そのウラヤマシイの言い方が、もう完全に人を小馬鹿にしてるようにしか聞こえませんよ・・・」 俺「で、そういう人から見たら俺なんか 『勝負の世界に首突っ込んでんじゃねぇよ、ド素人が』ってレベルさ。 しょーがねーだろ、こっちはブログも競馬もささやかな趣味としてやってるんだから。キャンキャン言うなや。」 弟「それこそこないだ、 競馬の配当金の所得申告漏れで起訴された人が居ましたけど、あの人はほぼ全ての レースで購入していたみたいですね。」 俺「事件自体は変な話なんだけど、要するにこういうレベルの人はブログにしたり情報開示しないんだよ。平場の 予想開示して 『見て見て~、ウチは重賞ばっかやってる他所とは違うよ~』なんて文句をウリにした客引きは、 逆にゲスいよな。他者を卑下することで自身の立ち位置を上に持っていこうって魂胆が見えて。」 弟「ゲスいって・・・」 俺「まー競馬ブログってジャンルそのものがゲスかったりするんだけどさ。」弟「出たーーーーーーーーーーーーー!!」俺「他者を卑下する、なんかエラそう、ランキングページは自慢ばっか、カラ会員アピール、もうこれが常識ですもの。」 弟「他者を卑下して、なんかエラそうなのは師匠もですよ。」俺「マァ♥」弟「反省ゼロだ。」 俺「ニュアンスの問題だろぉ。前も言ったが俺は見栄張ってねーぞ。」 弟「むしろ切った馬が来ることを オイシイとしてるもんなぁ・・・」 俺「見栄を張るなら合コンや風俗で。」弟「余計にゲスいわ!!!!!」俺「つまりは片手間なんだよ、マジメな社会人にとって競馬なんてもんは。生業にするほど時間費やせないって。」 弟「時間は大事ですもんね。」 俺「単純に競馬予想に費やす時間を労働に変換したら結構稼げるもんだぞ。俺にとって重賞予想ってのはリフレッ シュみたいなものだけど、もしもその時間を仕事に変えたら 豪邸なんかちょちょいのちょいデスヨ。」弟「だったら仕事しろよ。」俺「だからリフレッシュとしては必要なんだって。楽しみにしてるんだって。この一喜一憂が生活の中に必要なの。 お金は仕事して稼ぎゃいいの。仕事に影響するほど競馬やっちゃダメなの。 ちなみに豪邸はウソです。」 弟「そう考えると平場予想をブログにできる人って、それだけ競馬に精通できる環境にあるってコトですよね。 中央競馬の全レースチェックして、その中からいいレースを選んで予想公開するなんて、ボクらには絶対に 無理でしょう。」 俺「だから、こういうブログは何故か 『自分は競馬関係者』と名乗ってるものが多いね。そんで裏情報ってフレーズが 好きな傾向がある。要するに、日頃から自分は予想ができて当然な環境に居るってことを正当化する効果もある のだろうな。そうした方が外面はいいし説得力も加わるからね。」 弟「でも妙な胡散臭さがありますよねぇ。なんでそんな人がチンピラ口調だったりするんだろうか、とか。要するに ちゃんとした人が書いてる様に思えないモノが多い気がして。」 俺「関係者ヅラした暇人てコトだな。」弟「どうしても暇人に仕上げたいんですね・・・」俺「クッソ~、ウラヤマシイなぁ暇人共めぇ~。俺にも平場予想できる暇を分けてくれよぉ~。 俺の代わりに忘新年会行ってくれよぉ~。しんどいよぉ~。」弟「無茶苦茶言ってる・・・」 俺「あー、また口内炎痛くなってきた。 なめて。」 弟「ほい、カットレモン。」 俺「うぉ~誰かやさしくしてくれぇ~。」 弟「酒飲みすぎて胃と心がヤラレてるなぁ・・・」 ★おまけ俺「年末年始ってコトで、ちょいとブログ更新まばらになるよ。」 弟「まー、東京大賞典予想ぐらいですよね。有馬記念終わって競馬ブログ的に年内読まれるんじゃないかって日は。」 俺「そうだよね。正月に川崎競馬場行く人も居るんだろうけど。俺らは正月はゆっくりしちゃいます。」 弟「金杯どうします?」 俺「んー、名物競走だからやりたいけどキビしいかもね。報知オールスターカップは予想しません。」 弟「まぁ、のんびりしましょうよ。」 俺「読者さんも減るだろうしな。正月は。」 弟「ですよね。」 俺「だからこそ、チェックしなければならないことがある。」弟「!?」 俺「元日の午前3時代、 FC2ブログランキングの初動チェックを行います。」 ※FC2ブログランキングの初動チェックとはFC2ブログランキングは、月が変わると月間INポイントがリセットされる。大体最初の更新が午前3時15分くらい の為、当日0時~3時のアクセスINポイントが初動として非常に見やすく表示されるのだ。 俺「元旦のこんな時間に競馬ブログ見るヤツはそんなに居ないだろ。初詣とかみんな行くだろうし。」 弟「そうですね・・・」 俺「過去のリサーチにより、ライブドアの6ブログに関しては残念ながら深夜に動くというワケではなさそうだと 解った。今回のターゲットはただ一人だ。」 弟「た、ターゲットが決まってるの!?」 俺「流石に『待たせたな!!』の人のブログでも、 元旦0~3時に大量アクセスあったらおかしいよなぁ♪」弟「!!!!!!!」俺「他の月の初動と大差無かったら俺ビックリしちゃうね。この人のブログは初動平均3000ポイントなんだよ。 元旦はコレを下回らなければおかしい。」 弟「うううう、正月早々なんてコトを・・・」 俺「小悪魔さんトコに大量アクセスあっても笑うけどな。」弟「一番ゲスいのアンタだろ!!!!!」※つーわけで明日も更新ゴザイマセン。肌荒れてきたわァ・・・  ←今25位くらい  ←今24位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-214.html【噛み納め】何で平場予想してる人ってあんなにエラそうなんですか?
弟子「あのねぇ師匠。」 俺「何?」 弟「切った馬と本命を入れ替えるだけで万馬券が取れる 簡単なお仕事です、みたいな予想ヤメてもらえませんか?」名古屋グランプリ 結果 1着 エーシンモアオバー 2着 クラシカルノヴァ 3着 オースミイチバン 俺予想 ◎ナムラダイキチ ◎クラシカルノヴァ ▲オースミイチバン ▲トリップ
三連単◎1,2着→▲3着 三連複◎二頭から▲に ◎同士馬複 エーシンモアオバーは切り宣言
弟子予想 ◎クラシカルノヴァ ○ナムラダイキチ ▲エーシンモアオバー ▲トリップ ▲キングスエンブレム
三連複◎○から▲に流し 馬複◎から流し 馬複アタリ 配当1,090円俺「ワザとじゃないんだよ。」 弟「わかってますけども。」 俺「この組み合わせで3連複3連単の、あの配当は大きいなぁ。やっぱモアオバーは長距離強いかぁ。」 弟「思いっ切り距離適性勝負でしたね。ダイキチくんはやっぱ長かったのかな。」 俺「過去二戦長距離使ったとは言え、レースレベルが違い過ぎるからなぁ。この距離でこのメンバーが作るペース には潰されちゃうんだろうな。やっぱマイル~2000mぐらいだね、この馬は。」 弟「一番人気、トリップだったんですね。」 俺「俺もそこに驚いた。ダイキチかモアオバーになると思ってたんだけど。」 弟「JDDで2着だったからかな。」 俺「盛大に潰れてたな。それでも5着なんだけどさ。」 ★明日は園田の兵庫ゴールドトロフィーですね俺「こちらはもう短距離のお得意様方のレースって感じの顔ぶれではあるが。」 弟「ううむ、しかしコレは・・・」 俺「何かがいつもと違う、そう、 ハンデだ!!」 弟「中央勢、かなり背負わされてますねぇ~。」 俺「まぁ背負わされたトコロで優位には変わりないんだけどな。だがこうも言える、ここがチャンスだと。」 弟「おおぅ、ってコトは・・・」 俺「正直にこの 二頭の対決を期待します!!」 本命A→ ←今25位くらい 本命B→ ←今26位くらい 弟「そう来たか。」 俺「できることなら Aに勝ってほしいけどね。地元だし。でも勝ちそうなのは Bなんだよなぁ。」 弟「凱旋騎乗、あると思います。」 俺「背負わされたとは言え地方じゃ崩れないからね。前走中央戦を使ったのもココ目指しての状態キープにも思え るし、かなり勝ちの目はあると思える。」 弟「 Aは前走でまさかの敗戦。ここが気になるんですけど。」 俺「かなり無理に飛ばしていた感じはあるけど、ここ目標にしていたとしたらいい叩きだったんじゃねーの。まさか 前走が本番じゃないだろ、昨年3着だった舞台でハンデ差を武器にリベンジしてほしいものだ。」 弟「今回は随分とサックリとした予想だなぁ。」 俺「またこれから飲み会なんだよ。」弟「死ぬよ、本当に。」俺「もうカラダが重くて重くて。」 弟「ウコン飲んで行きなさいよ。」 俺「うんこ!?」 弟「うこん!!」◎A ◎B ▲スーニ
三連単◎1,2着→▲3着 三連複 ビジンちゃん複勝弟「ビジンちゃん今年何本走ったのよ・・・」 俺「これで20戦目。」弟「やり過ぎですよ・・・」弟子予想 ◎B ○スーニ ▲A ▲ダイショウジェット ▲ティアップワイルド
三連単◎→○→▲ 馬単◎から流し弟「ハンデに騙されそうですよね、今回は。」 俺「 Bはどこまで影響するかだな。スーニは背負い慣れてるかもしんないけど、ちょいと勢いがなぁ。ただ一発 ありそうな気もするのがスーニ。」 弟「昨年は同斤量で勝ってますもんね。」 ※じゃあ出かけてきます。うう・・・まだ酒残ってる感じあるってのに・・・  ←今26位くらい  ←今25位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-215.html兵庫ゴールドトロフィーの予想
俺「強かったなぁ・・・」 弟子「はいぃ・・・」 有馬記念 結果 1着 ゴールドシップ 2着 オーシャンブルー 3着 ルーラーシップ 俺「あんなロングスパートできる馬居ないよ。向上面3角手前仕掛けってどういう事だよ。大胆過ぎるわぁ~。」 弟「師匠の展開予想は相変わらずヒドいですね・・・」俺「どうしようもないね!!悔いが残らないどころか どうだ!!って気分すらあるよ。」 弟「ルーラーシップはあれだけの出遅れしちゃって・・・」 俺「あれだけが今回のレース内容で残念なところだよなぁ。着差考えると出遅れしてなかったらって思えるもんね。」 弟「でも、スカイディグニティも5着に食い込んでるんだから、長距離路線も3歳強いですねぇ。」 俺「斤量差もあるからね。古馬戦になってどうかなってトコだな。しっかしオーシャンブルーが2着、ルメール騎手 上手く乗ったなぁ。あとは急遽乗り代わりになったエーシンフラッシュの三浦騎手、あれに対して デムーロなら なんて言っちゃダメだよ。ああいう勝負の仕掛け方は好感が持てる。やられた!!って思ったもんね。」 弟「ただやっぱそれをねじ伏せる様にロングスパートして成功しちゃうゴールドシップって馬は・・・」 俺「あの末脚の持続力は尋常じゃない。最後まで伸びてたもんね。でもダービーみたいに縦長になっちゃうとキレが 乏しいから前に届かなくなる。道中の行き脚の悪さで前と差を作ってしまう点、弱点はそこだね。」 弟「 オルフェーヴルとの対戦、見られるかな。」 俺「来年あるとしたら阪神大賞典、天皇賞だろうね。」 弟「でもそうなると・・・」 俺「オルフェはコースを2周できねぇからなぁ。」弟「やっぱそうなっちゃうんだ・・・」 俺「ルーラーシップが 練習では上手くゲート出れるのに本番で出遅れてしまうのと同じでさ、本番だとそうなっちゃう ってのが往々にしてあるんだよな。なかなか修正難しいと思うよ。」 弟「でもこの二頭の対戦は見たいですねぇ、長距離の舞台で。」 ★阪神カップの予想なんだけどぉ・・・俺「なんか有馬記念終了後ってのは予想する気起きないな。」 弟「ポワーっとしちゃいますね。」 俺「何で明日重賞あんの?」弟「ボクに言わないで下さい。」 俺「余韻を大事にしようよ。」 弟「まぁ、何というか蛇足感ありますよね・・・」 俺「名古屋グランプリはいいんだよ、阪神カップの存在はなぁ。しかもなんだよこの出走メンバー、 なんでこんな可哀想な子達のレースが年間最終重賞なんだよ。」弟「出走馬に罪はありませんから!!」俺「だが、まさかここで この二頭の対戦が見れるとは!!」 弟「へ?」 俺「お前、前にこの二頭で変な想像したじゃねーか。」弟「あああああああ!!!!!」俺「もう考えるの面倒だからこの二頭でいいだろ!!」 この二頭→ ←今25位くらい 弟「予想じゃないから余計に怖いわ・・・」 俺「予想じゃなくて 妄想だもんな・・・」 弟子が過去に妄想した、この二頭が同じレースに出た場合の展開A「アタシヲ ツカマエテゴランナサーイ♥ オホホホホホ♥」 B「マッテヨゥ、オニィチャーン♥」俺「この二頭の マズルっ子キャッキャウフフ馬券でいいだろ、馬連ワイドで!!」 弟「もうそう言われると他の馬が全く見れなくなっちゃいますよぅ・・・」 俺「いいよもう、こんな感じで。」弟「ヤル気ゼロですね。」俺「どーせお前も、何も考えてねーだろ。」 弟「はい。ボンヤリしてます。」 俺「本当はねー、君に サンタの格好でもさせとくべきだったんだがねー。 そんな時間もヒマも無いワケだよ。」弟「明日はリアルタイム観戦できないから、身が入らないんでしょ。」 俺「 正月絵どうするかな、コレもまた時間無いし。まだ忘年会あるし。」 弟「もう競馬の話じゃなくて愚痴になっちゃってますよ・・・」 俺「いやでもね、名古屋グランプリは楽しみなレースなんだよね。」 ★長丁場の交流重賞、名古屋グランプリ俺「こっちは真剣にやるべ。」 弟「面白いですね、中央馬に地方騎手が乗ってる。」 俺「中央開催もあるからな、要するにここでの騎手判断なんてのも予想のネタになるワケだ。」 弟「なるほど、中央騎乗を蹴ってここにチャンスを求めたって見方があるのか。」 俺「そういう点と、果たして地方騎手がテン乗りの中央馬を実力通りに乗りこなせるかって点もキモだったりする。」 弟「ましてや長距離だもんなぁ。」 俺「そう言った点から、この馬は切っちゃいます。」 切る馬A→ ←今24位くらい 俺「騎手は名古屋を知り尽くしているし、騎乗能力が中央レベルに足りてないとは言えない。昨年もコンビ組んで 連対してるからね。理由としては最近ちょっと元気無いかなーっていう点。」 弟「前走連対してますよ?」 俺「決してレベルが低いレースだったってワケじゃないけど、かなり馬体締めて挑んでた感じあるからね。上積み を求めるのは難しいんじゃないかなー。地方じゃ安定してるとは言え今回はメンバーが異質だし。」 弟「顔ぶれが常連さんじゃない感じはしますね。」 俺「ここが面白いんだよね、今回。」 弟「そうなると師匠は当然、 地方馬の星に◎を打つってコトですね。」 俺「もちろん、自信の◎だ。」 ◎ナムラダイキチ俺「距離に当初不安があって白山大賞典でも長いと言っていたが、明らかにここを大目標に置いて長距離戦を 使っている。正直流れは全く別物になるだろうが、そんな中で力任せに逃げずにレースを予習できたのは大きい。 もし東京大賞典に出ていたとしても面白い存在になったとも思えるよ。」 弟「何せ、白山大賞典の一着は ニホンピロアワーズなんですもんね。」 俺「着差に水を空けられているとは言え、まだ4歳の伸び盛り。もうダメって思わせて堪えて2着になったあのレース は高く評価できる。」 弟「やっぱ交流戦で結果出せてるのは大きいですねぇ。」 俺「だが、一頭強敵が居るな。」 弟「 Aじゃなくて?」 俺「クラシカルノヴァは怖いねぇ~。」弟「長いところ得意そうだもんなぁ~。」 俺「初の交流戦で父キングカメハメハ。キングカメハメハって地方ダートイマイチな印象はあるんだけど、この距離 になると砂適性以上に距離適性だからなぁ。鞍上はラブミーチャンでお馴染みの浜口騎手、能力馬に乗っても 不安は無いし、勝ちの目充分。こう買いましょ。」 ◎ナムラダイキチ ◎クラシカルノヴァ ▲オースミイチバン ▲トリップ
三連単◎1,2着→▲3着 三連複◎二頭から▲に ◎同士馬複弟「おお3歳馬だ!!」 俺「この二頭は中央主戦騎手そのままで挑んできてるね。狙ってる感じがビンビンにする。」 弟「イマイチ信用しきれないんですよね、ダート3歳勢。」 俺「クセ馬多いもんな。イジゲンとかハタノヴァンクールとかホッコータルマエとか。強いのかどうなのか解らんと 言うか。」 弟子予想 ◎クラシカルノヴァ ○ナムラダイキチ ▲A ▲トリップ ▲キングスエンブレム
三連複◎○から▲に流し 馬複◎から流し俺「結構カブったな・・・」 弟「仕方無いでしょう、地方勢で中央とやれそうなのはダイキチくんしか居なさそうだし。そこの収拾だけじゃない ですか?」 俺「まぁそうですなぁ。」 弟「配当も落ち着いた感じの出目にしかならないだろうけど、仕方無いかなぁと。」 俺「案外コワイのが中央三歳二騎のワンツーなんだよな。ここの馬複を抑えておいた方がいいかも。」 弟「要するに 師匠のタテ目ですね。」 俺「来るんだよねぇ~、コレ。」 ★で、明日はクリスマスイブですが俺「えっと明日はね、弟子ちゃんとイチャイチャ するので更新はナシです。」弟「大却下です。」俺「いいじゃん、イチャイチャしようよ。」 弟「仕事しろよ。正直に言えよ、仕事でデキネェって。見栄張ってんじゃねぇよ。」 俺「ツメタイなぁ。じゃあ 今日イチャイチャするってのでどうだ?」 弟「じゃあの意味が解らないよ・・・」 俺「濡れ場みたいな絵を描こうとも思ったが、時間無くて描けなかったよ。」弟「何がしたいんだよ!?」俺「ほら、読者さんの中にはね、さびしくクリスマスを過ごす方もいらっしゃるワケだよ。 そこに俺の気持ちがこもったオカズをと。」弟「見捨てないで下さい。」※エロ漫画描ける程画力ねーよ。皆様良いクリスマスを。 俺は今日も飲み会・・・。  ←今25位くらい  ←今24位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-213.html阪神カップと名古屋グランプリの予想
ラジオNIKKEI杯 結果 1着 エピファネイア 2着 バッドボーイ 3着 キズナ 俺「おおぅ、 バッドボーイ・・・俺が想像していた アクションスターのポジションを走ってたバッドボーイ・・・」 弟子「粘った・・・」 俺「直線入った時は 三連複モロター!!って思ったんだが・・・」 弟「結局重馬場馬券で入ったんですね・・・」 俺「 ラウンドワールドの馬体重増を嫌ったってトコもあるんだが。」 アクションスター 4着弟「スーパースローでしたもんねぇ、でもそんなエピファネイア切れなかったな。馬場ですかねぇ。」 俺「こういうトコでウィリアムズ騎手ってのは引っ張れるんだよなぁ~。いやーやられた。 300円持ってかれたぁ~。」弟「結構悔しそうですね、買い方は良かったんだもんねぇ。」 俺「 展開でどっちかに何かが勝るという穴馬2着付けは良かったんだが、バッドボーイ抑えられなかったわぁ~・・・ 買い目が二点足りてなかったなぁ~。評価5番手だったからなぁ~。」 弟「まぁお互い小さな火傷で済んだし、それに 中山大障害は取れたんだから。」 ◎マーベラスカイザー 3番人気 1着俺「俺の適当なおまけ予想がよく当たる・・・」弟「やっぱ迫力ありますね、大障害は!!」 俺「お前の フミキッテッジャンプゥ~♪がうるさくてうるさくて・・・」 弟「出走前に一頭除外になっちゃったけど、出走馬は全馬完走できて良かった!!」 俺「ね~。12歳の スプリングゲントも4着だよ、頑張ったね~。」 弟「あの全馬が障害を飛越した時の、お客さんの拍手。ジーンと来ますよね。」 俺「大竹柵、大いけ垣の時とかな。ああいうのイイよねぇ。」 弟「マーベラスカイザーの厩務員さん、男泣きしてましたねぇ。」  ※イイ写真だなぁ 俺「後で知った話なんだが、このカイザー君を担当していた厩務員さん、名前を古川さんと言うらしいんだけどね、 今日で引退なんだって。最後に最高のプレゼントを送れたんだねぇ。孝行息子だな、カイザー君は。」 弟「いい話や・・・」 俺「古川さん、本当にお疲れ様でした!!そしてクマちゃん平地&障害G1制覇オメデトウ!! そして毎度ながら録音ファンファーレ最高でした!!」弟「生でやればいいのにね、人気高いファンファーレなんだから。」 俺「ホントにねぇ。」 ★いよいよ有馬記念!!俺「いよいよ有馬記念の予想だ。」 弟「はい!! グランプリですよ!!」 俺「そうだ、オルフェーヴルとジェンティルドンナが不在でいまいちパッとしないなぁ、なんて意見もあるが グランプリは グランプリだ。」 弟「は、はい。」 俺「明日 阪神カップになったせいでJRA年間最後の重賞じゃなくなってしまったが、 グランプリはグランプリだ。」 弟「・・・は、はい・・・」 俺「メンツが欠け、立ち位置がおかしくなっても グランプリはグランプリだ!!」弟「盛り上げる気あんのか!?」俺「クリスマスイブの前日、 『サンタさんが当たり馬券のプレゼントをくれるんだ』なーんてコトを言ってるそこの君!! そう、そこのイイ大人の君達!!甘いんだよ!!」弟「なんだこのテンションは・・・」 俺「いや、サンタなんか信じるなと言ってるんじゃないぞ。 サンタは居る!!」 弟「なんだこの話・・・」 俺「君がサンタになるんだよ!!!!!」弟「!!!!!!!!!!」俺「いいか、この有馬記念の予想は特別だ。」 弟「そりゃまぁ競馬界最大のビッグイベントの一つですけど。」 俺「サンタになれ、の意味がどういうコトか解るか?」 弟「さぁ?」 俺「今回は絶っっっ対に人の意見に左右されるな!! 予想ぐらいテメェでしやがれ!!ってコトだ!!」弟「うわぁ・・・」 俺「いいか、たまたま意見が合ってしまった、それなら仕方が無い。だが 『あの人がこう言ってるから、俺はああ思って たけどこうしよう』なんてのは笑止!!そいつはサンタか!?違うな、サンタであるかどうか以前の問題だ!! そんなんじゃお前はサンタになれないんだよ!!」弟「サンタになりたくて有馬記念やってるんじゃないでしょ!?」俺「俺は今からここで予想をするが、絶対に左右されるな!!己の意思で予想しろ!!今から俺がここで行う予想は ただのデカイ独り言だ!!」 弟「そもそも師匠の予想は毎回 ただのデカイ独り言です・・・」 俺「己の抱えた理論を信じるもヨシ、祈りで馬券買うもヨシ、ジンクスを信じるもヨシだ。自分で決めろ!! 年末ぐらい自信持って自分を信じろよ!!」弟「・・・無駄に熱い。」 俺「プレゼントを他人からもらう年齢でもなかろう!?自分で勝ち取れよ!!自分の考えを活かせず、他人の言動に 振り回されるなんてことは日常で飽きるほどしているだろ!?この有馬記念だけは言わせてもらおう・・・ 有馬記念の買い目ぐらい自己中心的になれよ!!」弟「・・・なんか 島本和彦先生みたいですね。」 俺「ああ。 パクった。」 ※島本和彦先生:マンガ家 代表作:「炎の転校生」「逆境ナイン」「燃えよペン」「吼えろペン」など Gペンでのザクザクした線、 筆文字などを多用した、今時珍しいタッチの熱血漫画を描く男。作中には名言も多く、俺もたまに流用 させて頂いている。現在ガンダムエースで暴走気味のGガンダムを連載中。 弟「アンタなぁ!!」俺「いやー、でも本当にそう思うよ。有馬記念だからってワケじゃないけど、自分じゃ何買えばいいか決められない って人はさぁ、こういうドリームレースを機に自分で予想してみろよって。」 弟「まぁねぇ。」 俺「ココなんだよ、ココが人間性にも出るんだよ。様々な意見を取り入れる姿勢ってのはね、悪くはない。でもね、 こういう人ってのは 『前にあそこの予想で当てたから、今回もあそこの予想に乗ろう』ってスリコミ現象を抱き がちだ。ハズれた事を度外視する傾向が強い。そりゃ好きな新聞、好きな予想家は誰にでもあるだろう。 しかし 『あの人がこう言ってるから』なんて自分の意思のカケラも無い予想はするべきではない。そういう考え が 実社会で使えないヤツになるキッカケでもあるからな。」 弟「意思がない人はダメですもんね。」 俺「自我が強すぎても困りモノだが。」弟「それ師匠じゃん。」俺「俺はちゃんと緩急つけてるよ。」弟「・・・ウソつけ。」 俺「忘年会で仕事減らしたかもしんない。」弟「緩急ついてないじゃん・・・」 俺「さぁ、というわけで予想だ。この時期のレースはとかく 感情論が先行する傾向が強いからな、気を付けて挑もう じゃないか。」 弟「師匠はいつでも感情で選んでますよ。」 俺「最初からカッ飛ばしていきますか!! ハイ、コイツ切ります!!」 切る馬A→ ←今26位くらい 弟「ウケ狙いか!?」俺「なんでだよ。」 弟「状態面、ローテーション、ここまでの過程がほぼパーフェクトなのはこの子でしょ!?」 俺「まぁな。おまけに邪推の上でも買い要素満載だ。少なくとも馬券圏内は確実ぐらいに言われてるよな。」 弟「邪推?」 俺「オルフェーヴルとジェンティルドンナとフェノーメノが居ないよね。」 弟「はい。」 俺「社台陣営が引退前にこの馬に国内G1を勝たせ、 種牡馬価値を上げようとしているって説がある。」弟「おお・・・」 俺「要するに馬主サイドでワザとライバルを削ったって話だな。」 弟「どうなんですか?実際のところ。」 俺「どっちでもいい。レースにゃ関係ない。」弟「うわぁ・・・」 俺「もしそうだとしたら他陣営が気持ちよくないだろ?ナメやがってみたいな。逆に燃えるわ。それに 当初から 有馬ではこの馬を買うつもりは無かったからな。」 弟「最初から有馬では買えないって踏んでたってこと?」 俺「ああ、いくら調子が良かろうが、陣営が意気込んでようが買うつもりはない。」 弟「なんで?」 俺「距離合わないんだよ。」弟「・・・は?」 俺「 何度も走ってるじゃん、みたいな顔すんなよ。結果が一個も出てないんだぞ。」 弟「でも昨年の有馬で4着、今年はもっと馬として成長してるように思えるし、 ボクは正直本命なんですけど。」 俺「昨年の有馬で4着ねぇ・・・そんで今年の日経賞で3着だねぇ・・・」 弟「なんだかんだ言ってこなせてる様な気がするんですけど。」 俺「昨年の有馬はマイラーの我慢大会、日経賞じゃ 得意とされる重馬場で差されて3着なんだぞ。」弟「おおおぅ・・・」 俺「あの日経賞で大きいのは、ネコパンチに逃げ切られたこと以上に ウインバリアシオンに差されたってトコだ。 最高のパフォーマンスができる馬場状態での失態だ、中山2500は彼の庭にはならない。そもそも過去2度 良馬場の有馬に挑んでいるが、どちらもステイヤー質の低いレースでタイムは伸びていない。この展開が 合っていたと思っている。そして今年はそんな展開にはならないと思う。」 弟「妙に力説だな、今回・・・」 俺「で、邪推を丸々裏返すと 『それなら今回、社台系馬主の馬は全部買えない』ってコトにもなるんだな。この馬 が社台系馬主の中で最先着しなければいけないんだから。とりあえず生産まで手を伸ばすとほぼ全滅しちゃう ので、馬主面で言うと この馬切り=ローズキングダムも切りになるんだな。」 弟「なんか邪推な方向の話になっちまいますねぇ、社台って言葉が絡むと、どーしても。」 俺「まぁ切る理由のメインはコースなんだがな。」 弟「・・・コディーノの時みたいなことしないで下さいよ。」俺「ダメかい?」※朝日杯でコディーノ切り予想しながら馬券買ってました。申し訳ありません。弟「ダメです。」 俺「いや、今回は状態がイイってのを前提にしての切りだからな。この馬自体は好きなんだよ、何せ 大好きな馬の 産駒なんだから。勝ったら勝ったでゴメンナサイって言うしかないね。」 弟「他に切る馬は?」 俺「コイツも穴人気しそうだが切ってしまおう。」 切る馬B→ ←今28位くらい 弟「枠がバッチリな印象はありますけどね。」 俺「まぁ爆発力で言えば文句なし。決め手ではメンバー中トップだし、距離もコースも不安点はない。いい枠を 引いたよな~。騎手も最高だ!」 弟「ホメ殺しじゃん。」 俺「・・・ワナだーーーーー!!!!!」弟「こっちは雑だった・・・」俺「もう 勝っても負けてもワナなんだけどな、この馬は。」 弟「朝日杯での騎手評価はドコ行ったんだ・・・」 俺「まぁ 本命もワナみたいな馬選んじゃったんだけどな、今回。 邪推で当てても気持ち良くないと言いながら、有馬記念の 本命が邪推という恐ろしい結果に。」弟「無茶苦茶ですね・・・」 俺「そういうワケで、俺の本命はコイツだ!!」 ◎ビートブラック弟「怖さはあるけど、馬場が問題ですよ。この子は。」 俺「そーゆー情報あるだろ? 馬場がちょっとでも渋ったら走る気無くすって陣営が公言してるよな。」 弟「ええ、言ってます。今日の雨が明日の馬場に残ったら・・・」 俺「おまけにだ、 アーネストリーが逃げ宣言しているのを受けて、 アーネストリーを見ながらレースすると言っている。」 弟「要するに積極策は取らないってコトですよね。」 俺「おかしくない?」 弟「?」 俺「全部ウソ臭くね?」弟「!!!!!!!!!」俺「ホントはねぇ、 トレイルブレイザーに◎打ちたかったんよ。でもいかんせん調教がウソ付けないレベルで悪い。 ちょっと買いにくいなぁ。」 弟「うーん豊さん、頑張ってほしいけど。」 俺「ちょっと本番でガラリと変わることに期待し辛い。で、そんな中 調教はいいのにひたすら泣いてた陣営が、この ビートブラックの陣営だ。」 弟「雨を気にしまくってますよね。」 俺「確かに大舞台での良績は良馬場だ。だが パンパンじゃないとダメとまで言い切る程の馬じゃない。 稍重実績有るし、元々ダート走ってたんだぞコイツは!!」弟「!!!!!」俺「この発言から 『僕は怖くないよ!!みんな気にせずに走ってネ!!』という、 調子がイイからこそ警戒心を 薄れさせたい感じがするのは俺だけか!?」 弟「邪推だ!!邪悪な推理だ!!」 俺「別にね、消費者が馬券購入から離れる分には陣営に全く関係無いワケだ、他の陣営を欺きたいんだよ!!この ビート陣営からはそんな匂いがプンップンにしやがる!!第一今のアーネストリーを逃がしたら末脚勝負の超 スローになるの目に見えてるだろ?それはこの馬にとって好ましくはない、なのに 『アーネストリーを見ながら レースします』っておかしいだろ?アーネストリーに玉砕レベルの逃げができるとは思えない、したらしたで別に 構わないが、おそらく遅いようなら自分でレースを作ることに回ると思うぞ。」 弟「展開でも他陣営を欺いてるって読んでるのか・・・」 俺「正直ね、ここにネコパンチが居て馬場が渋くなるようなら本命打ってた。」 弟「ゾクリとすることを言う・・・」 俺「消耗戦歓迎型は、ペースが上がって欲しいけど他力本願なところがある。そんな中で他を気にせずやれる ステイヤーの存在は大きい。そして恐らく今回は ゴールドシップも前目でレースするだろう。 レースの流れを荒らし、作る者が勝つ!!」弟「大胆な展開予測だ・・・!!」 俺「そうなると今回はスローの皮を被ったレースになると踏んだ。道中は消耗戦だ!! ステイヤーで攻める!!」 ◎ビートブラック ◎ゴールドシップ ▲スカイディグニティ
◎1,2着→▲3着 三連複 ワイドボックス弟「ここで『言いにくい子』だと・・・!?」俺「4週目の芝で雨の翌日、もう走るってだけでスタミナ消費が激しいレースと予測。ここでブライアンズタイムの 血が騒ぐ、有馬記念と言えばブライアンズタイムさ。ただ、ゴールドシップには勝てないんじゃないかなーと 踏んでの▲だ。でも菊花賞で騎手を脱臼させるくらいの馬だからひょっとしたらひょっとするかも。」 弟「 スミヨン騎手ですよ。師匠があまり好きじゃないって言ってた。」 俺「変なコトだけはすんなよ、スミヨシ君。」弟「スミヨンです。」俺「で、まぁ思いっ切り絞った買い目だが、馬場が思いのほかパンパンになる様ならスカイディグニティを ダーク シャドウにしてみようかな。疲れがありそうであまり積極的になれないけど。あとはまぁ当日次第!」 弟「攻めたなぁ~。」 俺「弟子ちゃんは Aが本命ってコトで。」 弟「ええ、師匠の理屈聞いても変えずに行きます!!」 俺「エライ!!」弟子予想 ◎A ○ルルーシュ ○ナカヤマナイト ▲トゥザグローリー ▲ダークシャドウ
三連単◎1着→○2,3着→▲3着 ◎から馬連流し俺「ゴールドシップ切ったの!?」弟「はい!!思い切って!!」俺「珍しいな、君がこういう買い方するのは・・・」 弟「三歳勢を今回信用しないって方向で決めました。」 俺「おおお大胆。」 弟「中山の皐月賞を勝ったとは言え奇策でしたからね、ここは Aが実力を出し切って力で勝つと信じます!」 俺「そうか・・・」 弟「ハイ!!」 俺「こうなるとAとゴールドシップで決まったりすんだよな・・・」 弟「信念ドコに置いてきた。」俺「まぁ最初にも言ったが、翌日重賞があるとは言え有馬記念は有馬記念。取れても取れなくても悔いが残らぬ 様に、自分の予想で買いましょう!!」 弟「ちょっと待って下さい。」 俺「なんでしょう。」 弟「人の意見で買うなとは言いますけど、新聞の記者コメントだって印だって人の意見みたいなものでしょ?」 俺「そうだな。」 弟「ある意味、 あの人がこう言ってるからこうしようって決断は自分の意見になるんじゃないですか?」 俺「それで自分が納得できるなら、それはそれでいいんじゃないかな。ただね、ハズした時の後味が違う。そう いう買い方すると恨み節が出るからな。自分の責任をないがしろにして 『アイツのせい』になってしまう。 そうするのが良くないってコトさ。参考にした上で自分の考えを活かす。コレが大事。 俺なんか、ハズし続けても延々自分のせいにせざるを 得ないから、スっても常に晴れやかだろ?」弟「見習えない・・・」 ★おまけ俺「有馬記念の参考にすべきレースのコーナー♪」 弟「おっ。またなんかいつもと違うコトを。」 俺「要するに、当日がどんな馬場かを判断できそうなレースですね。まだ稍重が残ってる状態だが、有馬記念の タイミングまでにどうなっているか。芝のタイムを見るのもいいけど、ちょっとバロメータになりそうなお馬さんが 居るのでご紹介致します。」 中山7R ホープフルステークス ケンブリッジサン弟「本命とかじゃなくて、この子を見ろってコト?」 俺「今日バッドボーイが2着したことで人気になりそうだけれども。多分なんだけど、この馬の走り方はそれこそ 良馬場じゃないとダメなんじゃねーの? って感じなんだよね。」 弟「どんなところが?」 俺「首が高くて軽い走りをするんだよな。だからパワーを全く感じない代わりに惰性で転がる玉を見ている様な 印象を受ける。芝をしっかり踏んでないような感じで馬場が渋るといかにも推進力を失いそうな馬だと見る。」 弟「へぇえ~。」 俺「その他にもこのレースにはダート経験しかない ヴェルデホや ブレイクラッシュなんて馬も居る。実際のところ ダートと芝の重は質が違うけれど、走り以上にこの二頭が人気になる様なら馬場がまだ乾ききっていない という判断が成されているとも取れるよ。」 弟「おお、なるほどなぁ。」 俺「今夜晴れて良馬場になったって表示されても、良馬場の中で幅があるからね。こまかーく見たい人は参考に なりそうなレースを見てみるといいかも。」 弟「これで後々、ケンブリッジサンが重馬場巧者だってコトに なったら、笑いものもいいところですね♪」俺「なんてイヤな釘の刺し方をするんだ!!」※皆様も悔い無き有馬記念をお楽しみ下さい!!  ←今28位くらい  ←今26位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-212.html有 馬 記 念 の 予 想
 俺「あーーーーー、しんどいいいいい。」弟子「忘年会でスッカリお疲れ様ですねぇ。」 俺「俺も冬休み欲しいぃぃいいい。」弟「なんか駄々っ子みたいになってる・・・それはそうと先日のレース、またボクらヤラかしちゃってるんですけど・・・」 全日本2歳優駿 結果 1着 サマリーズ 2着 ジェネラルグラント 3着 アップトゥデイト 俺&弟子の◎ アルムダプタ 2番人気8着俺「知ーらーねーえーよォーーーーー。」弟「・・・なんか、イイ話って感じの予想だっただけにねぇ。師匠の挙げてた不安ばかりが当たってた気がするん ですけど。ズブさと距離短縮による追走困難な状態ってのが・・・」 俺「見限る程じゃないってば。むしろ道営出身で南関に転向してきたジェネラル二騎に光明を見るくらいしないと。」 弟「前向きだねぇ。」 俺「サマリーズとアップトゥデイトはねぇ、 知らなかった。」 弟「素直だねぇ・・・」 俺「藤岡Jは親父さんの調教馬でG1制覇か、嬉しいだろうねぇ。おめでとうございます!!」 ★明日は「クラシックの登竜門はこっち」と言われてるラジオNIKKEI杯俺「えー、業務連絡業務連絡。」 弟「?」 俺「エピネファイアのコトをエピファネイアと記載している ブログが多発しております。間違いにお気を付け下さい。」弟「逆だ、逆!!」俺「・・・逆?」 弟「アンタが今堂々と間違えてるって言ってんの!!」 俺「・・・おお!!」 弟「気付いたか・・・」 俺「エピファイネア!!」弟「ワザとだろ!!!!!」俺「名前がややこしいのが悪いんだよ。オルフェの弟なんつったっけ? ルマンドファミリーだっけ?」 弟「 リヤンドファミユです・・・」 俺「まったく・・・ ブルボンのお菓子じゃねぇんだからさぁ。」 弟「それがルマンドだろうが・・・」 俺「まぁ以前どっかのブログがランキングページで堂々と ハクサンムーンのコトをハンサムムーンと呼んでた のを見た時は、コイツ本当に競馬見てブログ書いてるのかって思ったものだが。」 弟「こーーーーらーーーーーーー!!!!!」俺「まぁでも、コディーノと並んで最も期待されている二歳馬だよな。シーザリオの子ってコトもあって人気するのは 確実だろうし、ここまでのレースっぷりも強い。距離、メンバー共に問題無さそうだな。 本命はこのエビナファイヤーでオッケイ!!」弟「原型ドコいった!?」俺「せっかくなんだから蛯名騎手にすりゃいいのに。 エビナファイヤー。」 弟「ファンに怒られるぞ・・・でも コディーノを朝日杯で切ったじゃないですか、ここもエピファネイア絶対人気になるし、 これと言った不安も無さそうな前歴だけど、 だから切るってならないの?」 俺「いやコディーノ結局2着に来ちゃったし。」弟「意志薄弱・・・」俺「正直ねぇ、朝日杯向きか否かってのが重要なトコだと思うのよ。中山1600と阪神2000じゃ異質だぜ?」 弟「で、ここからクラシックに進む馬の方が実戦で期待できるってことに繋がってるのか。」 俺「ぶっちゃけコディーノはこっちの条件の方が合ってる様に思える。関東馬だから遠征嫌ったって予測。」 弟「今回の有力どころは全部栗東所属馬になりそうですね、確かに。」 俺「ハッキリ言っちゃうとこのレースは、かなり高い率で情報通りになりそうな気がする。少なくとも1,2着は 人気馬で決着するんじゃないかなって読むよ。」 弟「あら、じゃあ予想は・・・」 俺「俺の予想とは思えないくらいツマラン予想だ。」弟「でも、そういう時って・・・」 俺「まぁ、結構当たる。でも今回は ローズSの三連単以上にツマラン予想内容だぞ。」 弟「へ?」 買い目→1,6,7の三連複俺「2倍付くかなぁ。」弟「し、師匠が完全に置いた!!」俺「いやね、もう この三頭の争いをさぁ、有馬の前哨戦にしとこうよ。来年のクラシックを占っちゃおうよ。」 弟「着順決めないの!?」俺「こういう時ってさ、この中の一頭を決めると失敗するんだよ。だったらもう これでいいじゃん。単勝より安全だよ。」 弟「どうせガツンとは張らないんでしょ・・・固いとはいえ。」 俺「当たり前だろ!!なんだかんだ言っても2歳戦だぞ!? 500円だ、500円!!」弟「声高にカワイイ賭け金叫ばないでよ、ハズカシイんだから・・・」 俺「ただね・・・」 弟「?」 俺「一頭スゲェ怖いなぁって思ってる馬が居るのね・・・」 弟「ほう・・・」 俺「正直 エビナファイアーは3着以内には結構な確率で来るんじゃないかなーって思ってる。」 弟「いつまでその呼び名続ける気だよ・・・」 俺「この馬を切れる要素って、素人考えで言えば 福永騎手だからってオッサンのジェラシーみたいな発想ぐらい だろ。父シンボリクリスエスなら 雨も苦にしないだろうし。」 弟「雨・・・」 俺「雨。雨予報だ。」弟「雨だと・・・どんな不安が?」 俺「まあちょっと ラウンドワールドに不安が出てくるな。走りが軽いタイプだし、母父トニービンで父ディープって点で お世辞にも重馬場巧者とは思えない。この少頭数で良馬場だったらレース経験値の高いこの馬が連に絡む率 が結構高くなるとおもうんだが、ちと馬場に対する不安が大きいのはこの子なんだよね。」 弟「要するに、そこが変わってくると・・・」 俺「稍重ぐらいなら三頭決着で落ち着くと思うんだが・・・重、不良になった場合はラウンドワールドの部分だけ別の 馬になるかもしれないなっていう予想。」 弟「ふむ。」 俺「重馬場以上に馬場が悪化したら、さっきの置き馬券はヤメにしようかな。そんでこの馬を台頭させよう。」 この馬A→アクションスター弟「おお、面白いかも!!」 俺「まず先手抜け出しができる点がいいよね。恐らくはこの三頭より前目で競馬することになるだろうから。で、 この馬がまず4番人気になるだろうとは思われるが、馬場状態次第では二番手評価に持っていきたい。」 弟「え!?エピファネイアとキズナのどっちかを上回るってこと!?」 俺「能力で上回るっていうより展開で上回るってトコかな。勝ちきれないにしても2着に残るって感じで。間違いなく 経験は無いにしても重馬場上手いよ、この子。少頭数になったのは上位三頭を恐れての自己条件への回避や 登録したけど仕上がり不足だったトコだが、他陣営でも重馬場強そうな子が居たからもったいないな。まぁその 中で登録解除せずにここに出てきたのは 狙っていたか、ハナから少頭数になるのを見込んでの 掲示板内賞金 稼ぎかだと思うが、コイツに関しては前者で見ていいと思う。」 重馬場馬券 ◎エピファネイア ◎キズナ ○A
三連単◎→○→◎ 三連複弟「ここでサンドウィッチ馬券!!」俺「まぁこれでもオッズ低いだろうけどね。面白いんじゃないかな。」 弟「ちなみに師匠の中で、このレース含めて3歳クラシックの最有力候補として見ているのはどの子なんですか?」 俺「ローエングリン産駒に決まってるだろが。」弟「聞くだけ野暮だったか・・・」 弟子予想 ◎キズナ ○エピファネイア ▲ラウンドワールド
三連単一点俺「ズバリと行ったなぁ。」 弟「確かに雨予報は気になりますけどね、やっぱこの三頭は抜けてるんじゃないかなーと。そんで、雨経験のある キズナに一長の利があると踏みました。」 俺「まぁ、真面目な予想だね。」 弟「いつもボクはマジメです。」 俺「明日フザけた予想するんだもんね。」 弟「しませんから。」★おまけ俺「おまけと言っては失礼なんだが、明日は冬の中山名物、 中山大障害もあるよ。」 弟「歴史ある名物競走だとは知ってますけど、障害レースわかんないですよ。」 俺「俺もねぇ、正直そんな長々競馬見れないからねぇ、毎回。だから予想としてはおまけ程度で。」 弟「メインだってろくに見れてないんだもんね・・・」 俺「ただ!!明日明後日はメイン見れるよ、リアルタイムで!!大障害も見れるよ!!」 弟「でも予想できないでしょ、障害戦。」 俺「そうでもないよ、俺だって マジェスティバイオぐらい知ってるぜ?」 弟「聞いたことはあるかも。」 俺「昨年の優勝馬だよ。」 弟「連覇がかかってるのか。」 俺「強いけどね、連覇は この馬に阻んでもらっちゃうよ!!」 中山10R 中山大障害 ◎マーベラスカイザー弟「あれ、なんか聞いたことあるぞ。この名前。」 俺「いやねー、今回ねー、少頭数のラジオNIKKEI杯予想する時に真っ先に思い出したのがコイツね。」 弟「なんで?」 俺「10頭立ての8番人気で京都2歳S勝ってなぁ。」弟「思い出した・・・ ダノンバラード負かした馬だ・・・」 俺「10頭立てで、この時は1強ムードでダノンバラードがちょっと抜けた人気だったかな。結局ダノンは三着で 三連単が20万馬券だったんだよなぁ。」 弟「そんなの思い出しながら、よく今回は固い予想をしましたねぇ。」 俺「7頭立て、人気が思いっ切り偏ってるってパターンは荒れるのも簡単だからな。NIKKEIにもマーベラスカイザーが 居るかもしんないぞー、とは思ったんだが・・・もうコレは仕方ないね。」 弟「そんなカイザー君は障害馬になってたんですねぇ。」 俺「ま、他にも 12歳の古豪 スプリングゲントなんかも応援したいけどね。」 弟「12歳・・・」 俺「距離も長く障害箇所も無茶苦茶多いレースだ。とにかく全馬無事に完走してほしいもんだ。」 弟「みどころは?」 俺「ファンファーレが滅茶苦茶カッコイイから、 最初から最後までちゃんと見ること。」弟「・・・前に言ってたなぁ。」 俺「本当にカッコイイんだよ、このファンファーレ。なかなか聞けないものだからね。」 弟「ボクは実況の人の 『フミキッテッジャンプゥ~♪』 を、 テレビの前で一緒に言うのが好きです。」 俺「・・・確かにお前言ってるな、障害見てる時。」 弟「アレ楽しい。 フミキッテッジャンプゥ~♪」 俺「明日は多分 死ぬほど言えるよ。ヨカッタネ。」 弟「 フミキッテッジャンプゥ~♪」 俺「・・・」 弟「 フミキッテッジャンプゥ~♪」 俺「・・・」 弟「フミキッテッジャンプゥ~♪フミキッテッジャンプゥ~♪」俺「コワレタ・・・」 ※年越すまでに、あと何回 「いたしません」と言うことになるだろーか。  ←今27位くらい  ←今28位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-211.htmlラジオNIKKEI杯の予想
俺「忘年会シーズンでございます。」 弟子「いきなりぎっしり来たね・・・」 俺「今日、明日、明後日と忘年会でございます。殺す気か。」弟「しかも明日って ダブルヘッダーでしょ・・・断りゃいいのに。」 俺「週末が逆に無いってのがな。喜んでいいんだか何なんだか。」 弟「そんでお出かけ前に予想ってワケですか、今日は。」 俺「G1なんだから予想しなきゃならんだろ。」 弟「ボクまだ出走馬も見てないし、地方2歳戦の力関係がよく解りませんよ。」 俺「俺も。」 弟「・・・予想すんのやめない!?」俺「どっちかって言うと、このレースよりも ボンちゃん引退の方がニュース的に俺らが取り上げやすいもんなぁ。」 弟「とうとうか、って感じがしますもんねぇ。」 ★南関の古豪ボンネビルレコード、東京大賞典でラストラン。誘導馬を目指すことに。俺「種牡馬にはなれないかぁ、残念だな。」 弟「でも南関ファンはうれしいんじゃないですか?誘導馬になったら引退後もボンちゃん見れるんだし。」 俺「本馬場入場で一番歓声を受けるのが誘導馬ボンちゃん。」弟「ありえるわぁ・・・」 俺「ファンの多さじゃフジノウェーブ、マズルブラストよりも上をいってる感じするもんな。」 弟「人気者でしたよね。」 俺「フリオーソ、ボンネビルレコードがある意味看板だったからねぇ。時代が終わるなぁって印象強いわ。」 弟「的場騎手も寂しいでしょうねぇ。」 俺「東京大賞典、見に行きたいねぇ。この二頭には本当にお疲れ様って言ってあげたい。」 弟「29日はガッツリ日中お仕事です・・・」 俺「知ってます・・・」弟「まぁリアルタイムでは見れそうですけど。」 俺「このレースは色々気持ちが入り混じってまともな予想にならなそうだな、トランセンドも出るし。」 弟「まぁある意味有馬記念よりも一年の締めくくりって時期だし、好きな馬応援すればいいんじゃないですか?」 俺「フリオーソとトランセンドとボンちゃんって 夢デカ過ぎだろ!?」弟「こないだ9万倍の三連単購入しといてよく言うわ。」※愛知杯の買い目。サンテミリオンからの三連単が9万倍を超えていて卒倒しかけた。サンテミリオンは シンガリ負け致しました。弟「それにアンタ、どうせここに グランシュヴァリエ出てきてたら買っちゃうんだろ?」 俺「当たり前だろ!!」 弟「そっちの方が夢デカいわ!!」俺「グランシュヴァリエ、フリオーソ、トランセンド、ボンちゃんのBOX・・・ ハァハァが止まらない!!」 弟「この デイドリームビリーバーめ・・・」 俺「居なくなるのは寂しい役者達ではあるが、やっぱりお疲れ様って気持ちが強いね。是非現地観戦する方は我々 の分までフリオーソとボンちゃんにお疲れ様とお伝え下さい。」 ★で、全日本2歳優駿ですが俺「それこそフリオーソはこのレースの覇者なんだが。」 弟「2歳G1勝って8歳終わりまでトップランカーとして走り続けるなんて、頭が下がりますよねぇ。」 俺「このレースの勝ち馬と言えばフリオーソとラブミーチャンが有名どころかな。スーニもそうか。」 弟「中央、南関、北海道の力量差がなぁ・・・」 俺「正直混戦に見えるけどそうでもないんじゃないかなぁ。それこそ、このレースこそが 一強だと思うんだけど。」 弟「ほう?」 一強A→アルムダプタ俺「こういうとこで俺が中央馬推すのは珍しいと思われるかもしれんが。」 弟「そうですねぇ・・・地方勢にチャンスがあると思えばそう見れるレースですし、読者さん的にはどの地方馬を師匠が 推してくるかってぐらいで見てくると思うんですけど。」 俺「やー、そこは申し訳ないね。」 弟「あっさりしとる・・・」 俺「正直ね、まだ全然完成されてないのよ。この馬。だからこその伸び幅の大きさに今後を期待しちゃうな。」 弟「凄い高評価なの!?」 俺「お前前走見た?俺が 二度とやらねぇ門別のレース。」 弟「この時って予想やんなかったもんなぁ。見てないです。」 俺「どう見ても勝てる馬の手応えじゃないんだよな、4コーナー回りながらもうムチ連打されてんだぜ。門別って 直線長いからあの時点で追っつけると後半しんどくなるんだが、要するにそれだけズブい馬なんだよな。」 弟「それってコーナーがキツい川崎じゃ致命的な弱点なんじゃないの?距離短縮でのペース加速も。」 俺「そうだね。」弟「そうだねって・・・」 俺「要するに勝ちながらも問題点が露呈されてるんだな。俺、こういう馬が問題解決していく姿が好きなんだよね。」 弟「つまり解決策を打ってここに望むだろうと。」 俺「おまけにどう見ても手応え悪かったのに鞍上は 『4コーナーで手応えよかった』って談話してる。騎手もそういう馬 なんだと心得てるんだな。」 弟「へええ、面白いですね。」 俺「そしてこの馬にはちょっと ほんわかするエピソードがございまして・・・」 弟「そういうの好きだよねぇ・・・」 俺「この馬の生産者、 安原実さんて言うんだけどさ。」 弟「ああ、大牧場じゃなくて個人の生産牧場なんですね。」 俺「大牧場じゃないって?それどころじゃねぇよ。」 弟「?」 俺「繁殖牝馬、この馬のお母さん一頭しか居ないんだぜ。」弟「!?!?!?」俺「要するに、 一年に一頭しか生産できないんだな。安原さんは。」 弟「それすごい!!」 俺「多分、この馬は勝負の一頭だったんだね。父は高額種牡馬スペシャルウィーク、当然無理をして付けただろう。 そうして誕生したのがこの子ってワケだ。」 弟「へぇえ~!!応援したくなるのも解るわぁ。」 俺「馬名由来は 『堂々とした華麗な美』。前走にも大牧場生産馬は数多くいたが、正にその名の通りわずか一頭 しか生産できない牧場の子が堂々と勝利を飾ったワケだ。まぁズブくて追いっぱなしだったから、華麗で美しい とは言い難いかもしんないけど。」 弟「前走の勝利でも十分偉業ですよねぇ。」 俺「これだけじゃ終わらないと思うよ。スペシャルウィークのダートホースって基本的に晩成だし、この馬も全然 未完成だし。それでもここも勝てちゃうんじゃないかなーって思うね。前走のメンバーがいいもん。」 弟「ボクもこの子本命にして応援する。」俺「やめろよ!!本命カブリはデスフラグだぞ!?」弟「ゴールドシップは勝ったじゃん!!」俺「・・・まぁ好きにしなさいよ。」 弟「わぁい♪」 俺「まぁ巷はクリスマスシーズンなワケで。ここはこの馬にね、 生産者に対してステキなプレゼントを送れることを 祈ろうじゃないか。」 ◎A ○タプローム ○アウトジェネラル
三連単◎1着→○2,3着 ◎単勝弟「おや・・・?」 俺「あぁ、この馬は切っちゃった!!」切っちゃったB→インサイドザパーク弟「事前予測だと師匠はこの馬に本命を打つものだとばかり・・・」 俺「まぁ南関の代表はコイツだからなぁ。でも 過去のレースレベルがイマイチだ。」 弟「血統とか超好きそうじゃん。」 俺「いや、来たらしょうがねぇかな。こういう子がG1取るのもいいんだが、予想の上ではちょい買い辛い。」 弟「それ切って タプロームって・・・」 俺「いや、なんとなく。」弟「久々に聞いたな、それ。」俺「正直インパクトに残ってるのが Aだけなんだよなぁ。ただ、現状のイメージだけで言うと残念ながら南関<北海道 って構図になっちゃってるんだよね。で、 中央はワケわかんねぇ奴程買っとけみたいな。」 弟「雑予想来た・・・」 俺「時間が無いんだよ。大体お前も全く予想できなかったんだろ。」 弟「はい、こうします。」 弟子予想 ◎A ○B 馬単馬連 ◎単複俺「そーゆー丸乗りやめてくんない!?」弟「正直全然解らないんです。」※明日明後日は多分更新できません。生暖かい心で応援クリック頂ければ幸いでゴザイマス。  ←今23位くらい  ←今3位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-210.html全日本2歳優駿の予想
俺「んふふ♥」弟子「・・・」 俺「あー何度見てもいいわ♥もう一回見よ♥」 弟「現実に戻って来ーい!!」俺「余韻を大事にしようや。ゴール直後にデムーロ騎手が握手を求めたのに対し、首を振り断るノリさん。悔しさ が伝わってくるシーンだよねぇ。まぁロゴは人気薄だったから本来あの行為はやっちゃいけないんだけどな、 デム様。」 弟「大事にするのはいいけど、メリハリを付けて下さいよ。」 俺「でもさ、俺もたまーに邪推を働かせるコトあるけどさ。邪推カマして当ててもあまり気持ち良くないんだよな。 個人的なものなんだけど。」 弟「何の話?」 俺「いや今回さ、めでたくローエングリンの子が1,3着になったじゃない。」 弟「はい。」 俺「もう一回見る?朝日杯。」 弟「いや、いいです。」俺「これがつまりさ、 ローエングリンの種牡馬としての評価を上げる為に、ロゴタイプとゴットフリートが抽選通過して、 実績を出したとする意見があるワケだよ。」 弟「そういう読みがあるんだ!?」 俺「確かにそういう見方できなくもないよね。オカルトだろうがリアルだろうが面白い理論だと思う。」 弟「師匠は純粋にローエングリンが好きだからって理由で、この二頭の活躍が嬉しいんでしょ?」 俺「そーだよ。」 弟「だったらそういうインサイダー的な見解って、不愉快なんじゃないの?」 俺「下世話だとは思うけど、なんとなく納得もできるし不愉快って程じゃないな。」 弟「そうなんだ。」 俺「 意見自体はね。」 弟「?」 俺「でも、何でこういう事言うヤツの文面って イヤな感じするんだろうなぁ。」弟「結局そういう方向の話ですか・・・」 俺「特にそれが当たった時ね。俺も揚げ足取りな事を言うこと多いけどさ、まるで鬼の首でも取ったかのように 『ほぉら、言った通りになったでしょぉ』って言うんだよね、このタイプ。」 弟「そりゃ競馬予想で理論的にハマったら自慢したくもなるでしょ。」 俺「まぁねぇ。でもさ、よく考えてみ? 他人の自慢って、そもそも不快なもんだぞ?」弟「うーん、それは確かにそうだ。」 俺「しかもだ、競馬予想ブログやってる連中ってのは ポンポン当てて当然だって先入観があるから、どいつもこいつも 見栄を張りたがる。その見栄がキャラクターに繋がっちゃうコトが多いんだよなぁ。でも第三者からしてみればだ、 なんでアンタそんなキャラクターなの? ってツッコミ入れたくなる程、キャラ選択間違ってるコトが多いんだよな。」 弟「どういうこと?」 俺「まず 自分は競馬で稼げている=お金持ってますというのがスタート地点なんだよね。キャラ基盤の。」 弟「ああ、結構居ますね。」 俺「だろ?この時点で勘違い甚だしいんだよね。単純に 『稼げてるぜ、いいだろ~』って自慢から入るワケ。これが 第三者からどう見られるか全く理解できてないんだよな。」 弟「でもそれ見て 『いいなぁ』って思う人が居るから、有料会員とかが成り立つんでしょ?」 俺「果たしてそうかね。俺の考えとしては、 この方法はもう飽和状態だと思うんだが。」 弟「何それ、どういうこと?」 俺「基盤が古いんだよ。この基盤で建築された古参のブログに、新たにこの基盤を使った新参ブログじゃ太刀打ち できねーだろってこと。 いくら見栄張っても無駄だって。」 弟「それはそうかもしんないですね。焼き直しみたいなもんですからね。」 俺「予想内容は違っても中身に代わり映えが無いんだよな。多いパターンがコレ。」 ※キャラクター例 ・妙にインテリぶっている。このパターンは文面に数字を多用することが多い。 ・ネカマ。競馬初心者を装っていて、そんな私でも馬券が取れるというのがウリになる。 ・小宮氏のパクリ。ただただエラそうにしか見えなくなることが多い。語尾が「だ」「だな」「だぜ」。
※文面例 ・自分には有料会員が居るんだぞというアピールが含まれる。「メルマガ的中」「会員の皆様おめでとうございます」 が常套文句。つまるところ、公開されている予想は結構どうでもいい。予想をはずすと謝るが、メッチャ軽い。 ・競馬以外の話は自慢。主に食事か車。 ・好きなフレーズは回収率、投資、完全的中。
※傾向 ・抜けてない一番人気は対抗に据えることが多い。 ・購入予定内容が具体的ではない。結果次第でなんとでもなる様にするためだと思われる。 ・複勝予想はあまりしない。恐らく、大きく稼げる馬券をアピールできないから。 ・事情通を装う。俺「上記の特徴を兼ね備えた競馬ブログは、最早不愉快な上に古臭いと言えるだろう。」 弟「よく見てるよねぇ・・・」 俺「もうさ、俺のブログとどっこいどっこいのアクセスしかない、あるいはアクセス数が低いブログがだよ? 今日の予想はバッチリでしたね!会員の皆様おめでとうございます!なんて言ってるのを見るとさ、 涙が止まらなくなるよね。」弟「ホントにイイ性格してるよ、あなたは・・・」 俺「俺なんか逆に 読者さんから当てるとオメデトウって言われる。」 弟「だから、それもどうかと思うって前に自分で言ってただろ。」 俺「あと最近小宮口調のブログも多いよなぁ。」 弟「多いですねぇ、ボクも目にしますよ。」 俺「君も結構見てるのか。」 弟「○○の毒舌競馬ってトコ、毒舌じゃなくてガラが悪いだけ でした。語り口調まんま小宮氏で。何かよくわからない 感じで三連単取れたことになってるし。」俺「コラーーーーーーーーー!!!!!」弟「だって 『カネになる』とか 『待たせたな』ってフレーズは明らかに小宮氏の持ち物でしょ? あんな堂々とパクってやれてる神経を疑いますよ。 羞恥心ってモノが無いんですかねぇ。」俺「今お前が毒舌垂れてるわ!!!」弟「まぁでも、コレに限らずオリジナリティってモノに欠けるって点には賛同します。」 俺「オリジナリティに欠けている上で、更に自慢が常識化されてる点。ココが問題なんだよな。」 弟「ブログ開始当初から師匠が言ってる、 ランキング一覧がまるでテレショップ状態なままですもんね。」 俺「ブログやる前からランキング見てはいるんだけどさ、その時の気持ちを率直に言うとだね、 苦笑いせざるを得ないセンスの無さだからね。」弟「でもそれで成り立ってるってのも納得せざるを得ないって状態も、現在続行中なワケでして。」 俺「不思議だよなぁ。まぁテレショップと当初から言ってはいるけどさ、いざ参加してみると ダセェ服しか置いてない アウトレットモールにテナント構えた気分になってくるよ。しかもダサさを競い合う場所なのかと。」 弟「まぁ、当てたいってことばかり考えてる人の思考はボクにも理解に苦しむところはありますけどね。それって 楽しくないじゃんって言うか。」 俺「そんな思考の人間に合わす様な下劣な感性持ち合わせちゃいないのよ。」 弟「相変わらずだなぁ。」 俺「で、その思考の人間を呼び寄せる為に、テレショップみたいな見出しが乱立するワケだ。これがねぇ、呼び寄せて る方は自覚が無いんだよな。 自分がその思考の人間の方まで階段降りて行ってるってことに。」 弟「つまり、自分は客を呼んでるつもりなのに、その客のいるところまで足を伸ばしているってこと?」 俺「これが、内容レベルが下品な方向に低下するメカニズムだよ。そのメカニズムの結果が上から目線の的中 自慢ってワケだ。ただいかんせんマンネリ化している感は否めないね。」 弟「見栄と自慢で伸びるってのも、そもそもが変な話ですからねぇ。」 俺「まぁ、 商売として競馬ブログやってる人にとっては伝統にのっとった方法とも言えるんだろうけど。例えば俺が 有料会員なんて求めても絶対集まらんだろ。」 弟「当たんないもん。」俺「そ、そういうことじゃなくてね、もし当たってたとしても多分この流れで有料予想配信なんかしても釣りにならん ワケだよ。」 弟「当たってたら読者さんはそこそこ居るんだから、有料でも希望してくるものじゃないの?」 俺「方法として不適当だろ。その予想が当たり続けたとしても、むしろ今居る読者さんが離れてオシマイだよ。」 弟「そうなるか。まぁそんなことする気はサラサラ無いんでしょうけど。」 俺「現状で競馬ブログを商売道具として大成させる方法は、如何に自慢できる材料を用意できて、如何に上手に 見栄を張れるかってトコが重要視されるんだな。で、両方とも上手くいったブログってのは、自ずと とんでもなく下品なものになる。」弟「そりゃ見栄と自慢で塗り固めたら下品でしょうねぇ。」 俺「案外ちょうどいい感じに突き抜けはしないんだよね、そういう内容だと。嫌悪感抱く人も多いからね。でも そろそろ有料会員釣りブログにもニューウェーブが欲しいよねぇ。」 弟「有料会員釣りブログって・・・」 俺「俺がこう思うってコトはだよ、読者さんの大半も 飽きを感じているハズなんだよな。 あーあ、またこういうブログ だよ、こっちもこういうブログだよ、大差無いし自慢ばっかで不快なだけだなーって。 『この釣り方はスゴイ!!』と思わせてくれる斬新なのが 出現したら俺むしろ尊敬して応援しちゃうもん。」弟「応援せんでいい・・・」 俺「まぁ俺も新参者だけど、新しく競馬ブログを始めたいって人は古いブログの変な気取りは見本にしない方が いいんじゃねーかなぁ。商業目的でも。」 弟「そうですね、見栄と自慢ばっかのブログは読んでて気持ちのいいものじゃないし。」 俺「大体そう思うよね。読み手の方になって考えてみようや。そうしないと 新聞に広告載せてもロクにアクセスが 増えないブログになっちまうぞ。」弟「・・・そんなトコあるの?」 俺「ああ、スポニチによく広告載ってるトコあるんだけどな。 どう考えても広告料取り返せてねぇ。」 弟「・・・ブログの中身の方は?」 俺「阪神JFで馬連当てて盛大に自慢してたな。やはりちょっとイヤミな感じが漂う中身だ、会員がウチのブログで 馬券当ててシアワセになりましたー的な。まぁそこまで汚らしい感じはしないけども、 逆にコレといった特色も無いとも言える。」弟「ホントによく見てるよね・・・」 俺「広告にタレント使っちゃったりしてね。あ、そうか!! テ○&○モが逆効果なんじゃねーか!?」弟「ばかああああああ!!!!!」俺「まぁブログとは別にHPも持ってるみたいだけど、もうちょいレイアウトに力入れた方がいいんじゃねぇかなぁ。 俺が作ろうかって営業かけてみるかな。」 弟「こんなコト言ってる人に仕事任す会社がドコにあると言うんだ・・・」 俺「まぁ、 ライブドアおそ松くんブログに比べりゃマシか。」 弟「また出た・・・」 俺「あ!おそ松くんの中の一匹、ブラ○ト競馬情報ってトコが 載っけてる『会員様からのお礼の写真』ってのがケッサク。 コレは一見の価値アリダヨー♪」弟「・・・」 俺「 ふせんだぜ、 ふせん。札束にふせんくっつけてお礼って、スゲェアイデアメンだぜ。 俺だったら、おちょくってんのかって思うぜ。」弟「こういう揚げ足取りは人に不快感与えないのかと・・・」 俺「おまけに明らかに札がピン札。払い戻しでピン札て。 もう『君は一体何がしたいの』状態。」弟「これは鬼の首取ったようにはしゃいでるんじゃなかろーかと・・・」 俺「お前だって ○○の毒舌競馬に対してヒドイ事言ってたじゃないか!!」 弟「 パクリは良くないです!!」 俺「 偽造工作だって良くないだろ!!」 弟「決めつけちゃダメです!!」俺「そっくりそのままセリフ返すわ!!」弟「ホントいい加減にしないとクレーム来ますよ。」 俺「むしろどんなクレームが来るか楽しみにしてるくらいなんだがなぁ・・・クレームが無いってことはまだまだ 俺達は弱小ってコトだよな。眼中に無いのさ、影響力ゼロっすよ。」 弟「クレーム求めて上目指してるよ、この人・・・」 俺「そんな弱小な我々のすぐそばで 『会員様オメデトウゴザイマス!!』なんて言ってる子達を見ると、 もうその見栄が不憫で不憫で涙が・・・」弟「それもういいです・・・」※暇な時は、ネタにしやすそうな競馬ブログを求めて俺がランキングページを彷徨ってるよ♪  ←今25位くらい ブラ○ト競馬情報は13位くらい ←今60位くらい ○○の毒舌競馬は26位くらいどっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-209.html下衆が見栄張りゃ蝿が舞う
| HOME |
次ページ ≫
|