俺「コンニチハ、固い単勝しか取れない俺です。」 弟子「もうそれでいいと思う・・・」 川崎記念 結果 1着 ハタノヴァンクール →◎2着 ワンダーアキュート →馬体+2kgだったので切り3着 グラッツィア ◎ワンダーアキュートかハタノヴァンクール(当日次第) ○コスモワイルド
◎単勝 ○複勝 ◎○ワイド ◎単勝アタリ 2.9倍弟「まさに コスモワイルドが余計なコトになってるし・・・」 俺「ボロボロでしたね!!で、君の馬券は?」 弟「増えも減りもせず帰ってきました。」俺「マァ素敵!!」弟子予想 ◎ハタノヴァンクール 複勝
◎複勝アタリ 1.0倍俺「ギャンブラーだなぁ~、 当たっても増えないかもしれない馬券を一点だけ買えるってスゲェぞ。」 弟「何この異様なまでのしょっぱさ。 二人共当たるってコトが奇跡なのに。」俺「いいじゃねぇの、損しなかったんだから。」 弟「買い目の点数で言えば師匠もガミなんですからね!!」 3点購入 → 2.9倍 → ノォウ!!俺「ビジンちゃんの複勝入れると4点。」弟「自分で傷口広げないで下さいよ!!」俺「ヴァンクールはフェブラリー出るのかなぁ。今日の感じ見るとアキュートの方がやっぱりフェブラリーで狙い たくなるんだけど。」 弟「ヴァン君て結構脚を長く使えるんですね。」 俺「ワンダーアキュートは調子が悪いと脚を無くす印象が強い。今日は最後まで伸びてたよ、やっぱ強いね。 4角回ってヴァンクールが早めに出た時は結構差がつくかと思ったけど盛り返したもんな。ヴァンクールは 地方適性の高さが出たかなぁって印象で、中央でどうかなぁ、同じパフォーマンスできるのかなぁ・・・って 感じがするんだよね。」 弟「今年の中央4歳ダートもなかなか味がありますよねぇ、ハタノヴァンクール、ホッコータルマエ、ガンジス、」 俺「イジゲン・・・」弟「・・・」 俺「フェブラリー出てくるかな、イジゲン。府中マイルなら狙いたいけど、準備運動ナシってのはどうだろう。」 弟「狙うの!?」 俺「だってお前、イジゲンだぞ?イジゲンってどういう意味か知ってるか? 異次元てコトだぞ!!」 弟「異次元てコトは予測不可能ってコトですよね。」俺「おぅふ。」★安藤勝己騎手が1月一杯での現役引退を表明されました俺「寂しいけど、もう52歳なんだもんな。立派なもんだよ。最近騎乗機会少なかったからもしかして・・・とは思ってた んだけどさ。」 弟「地方から中央に来た騎手のパイオニアですもんね。」 俺「そうだよ、この人が居なかったら現在中央で活躍する元地方騎手の岩田騎手も内田騎手も小牧騎手も存在して なかったかもしんないんだよ。」 弟「ボクの印象では ダイワスカーレットだなぁ、アンカツさん。ウオッカとの激闘はスゴかったです。」 俺「確かにダイワスカーレットはアンカツさんの代表になるお手馬だよね。でも戦法はこの人らしいって感じがあまり しなかったんだよな。アンカツさんで逃げ馬って、なんかしっくり来ないんだよね。」 弟「なるほど。じゃあ師匠の中で一番インパクトに残ってるアンカツさんの騎乗は?」 俺「NHKマイルのダノンシャンティだなぁ。」弟「ああああ、凄い追い込みだ!!」俺「結局あのレースって、多くの上位馬が故障したって印象も強いんだけど、それだけ激しいレースを最後方から ブッちぎったんだよな。凄い馬に凄い脚を使わせたんだよ。アンカツさんて道中最後方にポツンて居るイメージ 結構あるだろ?」 弟「ノリさんも。」 俺「今はアンカツさんの話をしとるのだ。」弟「・・・でもノリさんもよくやるもん。」 俺「 『出たー!!必殺技だー!!』ってハナシしてんじゃないってば。」 弟「確かに印象ありますね。届かない場合がほとんどだけど、たまにキマるとインパクトが絶大っていう。」 俺「まぁお家芸なんて言われたりもするけどさ、何だかんだであの戦法に出るアンカツさんには怖さがあった。」 弟「・・・あのNHKマイルの出走メンバー、今見直してますけどスゴイ面子だったんですね。」 俺「後の重賞ウイナーが結構居るだろ。ガルボとかパドトロワとか。しかも惨敗してんの、見てみようか。」 弟「ヒロシのフラグがバリバリですねぇ。」 俺「そこかよ・・・」弟「改めて見ると凄いですね・・・タイムもさることながら、この展開が。」 俺「先頭集団は速かったけど、決して内の前側が止まってるワケじゃないんだよね。この日の府中は事前に言って いる通り前残りの内有利、この追い込みってイレギュラーな戦法だと思うんだよな。それを通しちゃうところが、 正にアンカツというか。」 弟「リアルタイムで見て興奮するでしょうね、こういうレースは。」 俺「俺このレース場外で見てたよ。」 弟「おっ。どうでした?周囲は。」 俺「ダノンシャンティは一番人気だったのね。第4コーナーまでは購入者が 『おいおいアンカツぅ、ウソだろ?』 みたいな感じで、切り予想してた人は 『ほら見ろ、ここからじゃ届かねーだろ!!』って感じ。」 弟「ふむふむ。」 俺「ゴール前の時はスゴかったぞ。それが逆転するんだから。逆転というか、買ってた人も切ってた人も 『ウソだろぉぉぉ~~~!?』ってどよめきだったね。」 弟「なるほどぉ、そうなりますよね。」 俺「俺はエーシンホワイティ(16番人気)をジッと見てたが。」弟「何やってんだよ・・・」 俺「6着だったわ・・・」 弟「何も変わっちゃいねぇや、この人・・・」 俺「まぁ、オールドファンから見たら、アンカツさんと言えば オグリキャップに乗ってた騎手ってことになるのかな?」 弟「そうなんですか!?」俺「・・・凄い驚き様だけど、笠松時代のオグリ主戦はアンカツさんだぞ。どうしても中央での活躍時は南井騎手、 そしてあの引退レースがユタカさんだから、そのイメージが強いんだろうけど。」 弟「あああ、地方時代かぁ!!」 俺「どのレースが印象深く残ってるかは人それぞれだけどな。中には地方在籍時の印象が強い人も居るだろ。 結構笑っちゃったのコレな。」  ※ツイッターより 弟「本当は誰だったの?」 俺「高橋亮騎手。」 弟「しょうがないかもなぁ。」俺「お前そりゃヒドイだろ!?」弟「・・・自分でも『笑っちゃった』って言ってるじゃないか。」 俺「ま、まぁ・・・ね。高橋騎手は昨年から晴れて調教師の仲間入りできたことだし、まぁ、その、ね。」 弟「動揺してるじゃないか。」 俺「そんだけその時のアンカツ人気が凄かった ってコトでイイじゃねぇか!!」 弟「逆ギレだよ!!」俺「それにだよ、アンカツさんが居なかったら 絶対に岩田騎手は中央騎手になれてないって断定できるんだから。」 弟「断定・・・」 俺「アンカツさんが中央入りするにあたって、最初は学科試験で不合格だったから、 『これ程の騎手が学科で落と されてしまう騎手試験はオカシイ』とされて 『過去5年間に中央競馬で年間20勝以上の成績を2回以上挙げた 騎手は一次試験免除』になったんだよ。このルールが 『アンカツルール』って呼ばれてるモノだ。」 弟「もう通用しないんですよね、戸崎騎手は一次試験受けてたもんね。」 俺「この一次は騎手学校に通ってないと相当な難関であるのは間違い無い。」 弟「そうだよねぇ。」 俺「この人が通過できるワケねぇだろ!?」 ※その眉毛どうした 弟「岩田騎手をオモチャにして遊ばない!!」俺「門戸開放のパイオニアたる所以は、こういうルール改正をも起こせる存在だったからだよ。」 弟「地方、中央に渡り一時代を築いた名将、ってトコですかね。」 俺「元地方競馬騎手が持つ中央での華々しさってのは 成り上がり感だと思うんだよね。それを最初に体現したのが アンカツさんなんじゃねーかな。」 弟「馬で言うところの ハイセイコーみたいな感じかな。」 俺「ああ、わかり易いかもね。古いけど。」 弟「 2月3日の京都で引退式かぁ。」 俺「本来なら騎手免許更新を行わないなら、2月末まで騎手をやり続けることもできたハズだけど今日もう免許を 返上したそうだ。それほど、辛いけど未練の残らない去り方を決断しなきゃいけない状態だったんだな。」 弟「今後はどうするんですかね?」 俺「調教師方面には向かわないみたいだけど、競馬関係の仕事をする事を望んでいるそうだ。コメンテーターとかを 目指すんじゃないかな?」 弟「また違う形でこれからもアンカツさんが見れるといいですね。」 俺「そうだね。」 ★安藤勝己騎手、今まで本当にお疲れ様でした!!俺「さて、アンカツさんがターフを去るのは寂しいけれど。 戸崎騎手のJRA騎手試験二次試験が1/29に行われた んだな。入れ替わりで戸崎騎手がJRAにやってくるかもしれないぞ。」 弟「ああ!!結果どうなったんですか!?」 俺「結果発表は 2月7日。 『自分が勉強してきたことは、悔いなくやれた』とコメントしたそうだ。」 弟「手応えアリとみた!!」 俺「スポーツニュースでも注目されてるから、良い結果を期待したいね。でも・・・」 弟「でも?」 俺「・・・一緒に一次合格した福山の岡田騎手 にも触れてあげて下さいよ・・・」弟「・・・ドコも触れてないんですね。」 俺「戸崎騎手ばっかりだよ、二次受験したのかどうかすらもワカラン。がんばれ岡田騎手!!」 ★おまけ 俺「バカ確定ってコトでいいね。」弟「バカで仕方無いです・・・」※無茶するから・・・ちなみに今日のランキングページ一言は イヤミです。 ←今25位くらい  ←今25位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!※訃報 根岸Sで競争を中止したストローハット号、直後の診断では右寛跛行ということでしたが、詳しい診断の結果、 右腸骨複骨折が判明し安楽死処分になったそうです。ユニコーンSの追い込みが印象深い、有望な若駒でしたが・・・ 非常に残念ですが、こういうことも競馬にはあるんですよね。心よりご冥福をお祈り致します、合掌。
予想するの怖くなってきちゃったよ、俺・・・(泣)
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-242.htmlアンカツさんお疲れ様!!
★予想の前に・・・俺「またバナーが来たよー♪」弟子「おおおおお!!三本目だー!!」俺「・・・小悪魔さんが作ったの入れてあげてよ、4本目だよ・・・」 弟「あっっ・・・」 俺「・・・」 弟「・・・」俺「と・・・というわけで!!またバナー描いて頂けました!!」 弟「そ、そうなんですね!!」 俺「・・・でも、今回君には非常に言いづらいコトがあるんだ。」 弟「・・・なんですか?」 俺「俺ソロです。」 弟「ええええええ!?」俺「ホラ、 色っぽいだろ、ムッチリした感じがよく出ています(弟子に見せてる)。 俺という名のグラマラスカップ開催中です。」弟「でもボクがいない・・・」 俺「コレはだな、俺が悪かった。」 弟「え・・・」 俺「君のキャラ、盛り過ぎちゃったからだよな。」弟子盛り過ぎ説 1 ケモノ耳 2 貧乳 3 ボクっ娘 4 実はキノコのオバケ俺「この4点でお腹いっぱいになるもん。」 弟「四番目の設定、消していいですよもう・・・」 俺「このモリモリしたキャラクターは絵師サイドとしては難関だよな。 ドレか削る?」 弟「だから四番目いらないってば!!」 俺「逆に巨乳になってみる?」弟「・・・」俺「・・・なやむなよ。」 弟「だって・・・それもまぁアリかなと。」 俺「明らかにナシだろ。」弟「じゃあ最初から言うなよ!!」今回アップしたバナーを描いて頂いたのは、イラストレーターのシロカネさんです!!
シロカネさんのHPはコチラ → シロカネワークス
個性的な表情を持つタッチの絵を描かれているなぁと思い、こちらからアプローチして描いて頂くコトになりました。 通称「うどん県」と言われる香川県で活動されており、地元の地域振興にも尽力してらっしゃってますね。 こういうの大事だよなぁ。うどん県を題材にした漫画作品「まちが生きている」をweb上で連載されており、 香川という土地の人柄、表情が伝わってくる、シロカネさんの「うどん県愛」が活きた面白い作品なので是非 読んでみてはと思います。それにしても・・・何本もブログやサイトを違う形で運営してるのが凄い。イラストブログ→ シロカネ ブログうどん県ブログ→ うどん県 まちめぐりノートベネチア旅行記(!?)→ ベネチア写真館・・・放置してるブログ一個も無いんですよ、俺も見習わないと。全部HPから行けます。活動がむばって下さい!!弟「シロカネさん・・・できればボクのも描いて・・・」俺「わがまま言うな。そこは小悪魔さんにお願いしとけ。」弟「土偶はヤダよぉ!!!!!」★明日は川崎の名物レース、J1川崎記念!!俺「レース自体は固そうだね、どんな勝負でどんな着差になるかなってトコかな。」 弟「明らかにこの二頭ですもんねぇ・・・」 ハタノヴァンクール ワンダーアキュート俺「正直な印象、 どっちかが崩れるって読みもできるけどな。ただ、どっちかが勝つ結果になるんだろうなって。」 弟「うーん、買い方迷うなぁ。」 俺「そう?どっちかなんだよ。」 弟「ええ、まぁそうだとは思うんだけれども。」 俺「なら単勝でよくねぇか?」弟「!!!!!」俺「このどっちかを考えるのがスゴイ悩ましいんだけど。正直ワンダーアキュートなんかはさ、何度も言ってる通り 馬体変動が遠征の度に大きい馬でしょ。それが前走は-6kgで出て詰めの甘さが出て3着。ここもどんな馬体で 出てくるか見ものだけど。対するハタノヴァンクールにとってこの川崎記念は復権の大きなチャンスだ。恐らく フェブラリーよりも賞金的にこちらを重要視してるだろ、南関適性、距離適性を考えると。」 弟「成長力ってモノを考えるとハタノの方が伸びがあるんじゃないかなって気はするんだけどなぁ。」 俺「馬が若いからな。かと言ってワンダーアキュートはどうだって言うと、こちらも今が盛りの印象あるだろ。」 弟「一番人気はアキュートになりますかね?」 俺「どうだろ、2倍代前半を二頭で分け合いそうな気はする。馬複1倍代で。」 弟「なるほど、なら単勝って考えか。」 俺「だから、どっちに重く打つか、どっちを軽く見るかの判断材料だよな。俺はコレを見て当日考える。」 弟「ワンダーが居るといつもそうなっちゃうんだよね。」 俺「事前に堂々本命打てないんだ、コイツは!!」弟「わかるわぁ・・・」 俺「今後のローテを考えるとハタノに軍配が上がるんだよ。さっきも言ったけど、フェブラリーへの意識がそんなに 無いでしょ。ただ、実力面で現状どっちが本気になったら強いかって言うとワンダーだと思うんだよね。」 弟「ワンダーが実力出せる状態か否か・・・ってコトですか。」 俺「俺、もしもワンダーが こういう状態だったらハタノの単勝にするもん。」 ワンダーアキュートを切る場合→ ←今24位くらい 弟「おお、でも有り得なくない?」 俺「遠征だからなぁ、まず無いとは思うんだけど。要するに意識をフェブラリーに重く取っているという判断を、ここで できると思うんだよ。」 弟「叩きとして見るってコトですか。」 俺「この馬にとって中央のタイトルは是が非でも欲しいトコなんだよね。当然ここも取りたいだろうけどさ。」 弟「そのバロメータがさっき言った条件ですか。」 俺「あんまり極端な動きだったら嫌うけどさ、 前走の馬体減とプラスして-10kg超えてきたらワンダーでいいんじゃない かなって。フェブラリー入れると遠征三連発だから、ここで無理させないって場合はこういうトコに出ると思う。」 弟「枠が大外だけど、どうなんだろ。」 俺「あんまし関係無いんじゃないかな、今回は。前に行きそうなのは2枠のタカオノボルだよな、それ見ながらって 展開で前に行くと思う。出遅れなければ問題ないよ、前に行く馬少なそうだからすんなりコースロスせずに 付けられるだろうし・・・」 弟「・・・逃げちゃうんじゃないかなって思うんですけど。」俺「そりゃオッカネェ推理だな!!」弟「有り得るんじゃないですか?それで目標にされちゃうっていう・・・」 俺「確かになぁ、ハタノはマークして相手の粘りを殺す走り方するだろうし。」 弟「川崎が左回りってのがどう出るかって気もしますけど・・・」 俺「うふふ、どう?ガッチガチに見えてもなーんか不安になるでしょ、こういうレースって。」 弟「ええ、 本当に大丈夫なのかなって思います。」 俺「そう思ってりゃ大損しないから大丈夫だよ。」弟「まぁ、大儲けもできないけどね・・・」 俺「それぐらいでイイんだって。そう考えながら自分で予想するのがイイんだって。」 弟「そうですね。」 俺「まぁ、恐らく結果としては銀行レースと言われるガチガチの結果が安易に予想される。ここはもうオッズを度外視 して、とにかく当てにいきなさい!!」 弟「わかりました!!」 弟子予想 ◎ハタノヴァンクール 複勝俺「置き過ぎいいいい!!!」弟「等倍?」 俺「多分。」 弟「じゃあ意味無いじゃん。」俺「キョトンとした顔で俺に言うなよ!!」弟「もうヴァン君でいいです。 理由は流星がカッコイイから!!以上!!」 俺「ああ、あの馬は結構 男らしい流星してるよな。確かに。」 弟「太いのがイイんですよねぇ。」俺「マァ、いやらしい。」弟「・・・喋るなよ、エロス脳は。」 俺「・・・」 弟「正直ね、ここで固く収まった場合は三連単を3~6点とかで取れないとって思ったんですけど。その意識がジャマ って言うかなんとゆーか。」 俺「コロガシ論だな。」 弟「と言うよりはココで三連単狙うとしたら、誰でも グラッツィア、タカオノボル辺りに目が行くワケじゃないですか。 アキュートとヴァンクールが1,2着で三着が内枠二頭、これで4点。 この組み合わせのオッズいくらだ?って 考えたら、恐らく1ケタ台だと思うんですよね。それなら確かに偶然性を回避するって考えで、三連単という 危険な馬券は固いという印象があるレース程買っちゃいけないのかなって。」 俺「ああ、面白い考え方だな。二択なら二択にしとけってコトか。」 弟「このレースに関してはガチガチオッズの三連単取って、 自慢するのは滑稽だと思うんですよね。」俺「今日は辛口だねぇ~。」弟「前に師匠も言ってたじゃん、三連単てのはバカのロマンチック馬券だって。確かに1~2倍台の単復よりもオッズは つくでしょうけど、絶対に一点買いってコトは無いでしょ?ヒモ候補が増えたら買う点数が増す。恐らく固いん だろうなぁ、でも・・・って点数増やした挙句に固いトコロで収まって 『三連単見事的中!!』ってのは・・・」 俺「そうなんだよな、交流戦でありがちなのはカブったオッズ通りの決着ってヤツだ。正直今回の川崎記念は、 ドリーミーなオッズの馬券は誰が見ても狙えない。が、幅広く三連単を買うワケにもいかないんだよな。」 弟「確実に上位二頭からのオッズが人気になるだろうし、そこから流す馬も絞れますもんねぇ。」 俺「だからこその事故回避か、正論と言えば正論だね。」 弟「グラッツィアとタカオノボルの複勝とか買っても、オッズ2倍付かなそうだし。結果次第では二強の単より面白い かもって気はするけど。」 俺「複勝なら俺、この馬買うつもりだけど。」 ○→ ←今23位くらい 弟「ああ~、怖いかも~。」 俺「ここ最近、中央の芝レースで善戦してる珍しい地方馬だけどな。ある意味最も中央勢力を脅かす可能性が あるのはこの馬かもしれない。」 弟「1000万下条件とは言え、中央芝であれだけ走れたら充分ですよね。」 俺「このメンバーで芝のレースだったらこの馬かなぁって思うだろ。」 弟「そりゃそうだけど、むしろダートはちょっと・・・ってイメージすらありますよ。この子には。」 俺「父ワイルドラッシュ。」 弟「んー・・・まぁ確かに血統はダートですけどね。」 俺「4歳に入ってからが本物の旬。」弟「おおぅ・・・」 俺「この三戦で馬体も増してきている、馬が変わったのかもしれないぞ。そこで中央芝で対等に渡り合える脚を 手に入れたんだ、ここでダートに戻ってもしや・・・って可能性に面白みがあるね。」 ◎ワンダーアキュートかハタノヴァンクール(当日次第) ○
◎単勝 ○複勝 ◎○ワイド弟「内枠二頭は抑えずに、尚且つワイドですか・・・」 俺「らしくねぇだろ。でも今回はコレでいいと思う。正直○の位置に本来なるのは内の二頭なんだけどね。」 弟「・・・あれ?ビジンちゃんの複勝は?」俺「もちろん100円。」弟「買うんだね・・・」 俺「ビジンちゃん、なんでこんなとこに居るのよ本当に・・・」 弟「連闘で今年もう3戦目ですよ・・・」 俺「頑張ってほしいもんだ、目指せ掲示板!!」 ※高配当狙いでも固いオッズでも買い目は大体一点100円。  ←今23位くらい  ←今24位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-241.html川崎記念の予想
俺「ちったぁ君も俺の予想を参考にした方がいいんだよ。」 弟子「あんな理屈でダッシャー買う気が起きる方がオカシイですよ・・・」 シルクロードS 結果 1着 ドリームバレンチノ →弟子の◎ 俺の切り馬2着 ダッシャーゴーゴー →俺の◎ 弟子はスルー3着 メイショウデイム →弟子の○(2着じゃないとダメ)※ダッシャー本命の理由= 斤量が重い時は走る俺「これからは仲良くしよう!!な!!」弟「うーん・・・」 俺「な♥」 弟「やっぱヤダ。」俺「ムキイイイイイ!!!!!」弟「だって結局は相変わらずじゃないですか!!シルクロードSでは一着馬を切り明言、根岸Sでは穴馬セイクリム ズンを切るという大失態!!」 根岸S 結果 1着 メイショウマシュウ →ノータッチ2着 ガンジス →俺の○、弟子の◎3着 セイクリムズン →堂々切った俺「しかも一着はメイショウ違い・・・ツチヤマどこだ先生・・・」 ◎メイショウツチヤマ 10着弟「おまけに師匠の○、ストローハットは競走中止しちゃってましたよ・・・」 俺「大ケガじゃなくて良かったよ・・・コレで万が一の事態に陥ったら ブログ予想やめる勢いだよ・・・」 弟「本当に大したコト無くて良かったですね。」 俺「軽く デス入ってるんだよな、最近の俺の予想は。」 弟「そんな能力伸ばさないで下さいね・・・」 ★なんか小悪魔さんが誕生日みたいですよ俺「どーせ月曜だから読者少ないし、 キモいって言われるの覚悟で馴れ合いでもするかぁ。」 弟「そんな覚悟しないで下さいよ・・・」 俺「 小悪魔さんが今日(28日)誕生日だったらしいわ。 コメ欄に残してった。 本当にイヤラシイ事するよな、あの人。」弟「一言余計なんだってば・・・」 俺「はーい♥オメデトーゴザイマース♥」弟「おいくつなんですかね?」 俺「紙粘土コネてるくらいだから幼稚園児なんじゃねーか?」弟「幼稚園児は土偶なんか焼きませんよ。」俺「・・・ハイ、今のは君の方がヒドイね。 土偶はヒドイ。」 弟「・・・だって言ってたじゃん。土偶焼くって。」 俺「・・・あんま煽るなって言ってんの!!本当に送ってきたらどうするんだよ!!本当にやるぞ、あの人なら!!」 弟「それは確かに困る・・・」俺「で、何か 誕生日だから絵を描いてくれって、コメ欄でお願いされたんだけどさぁ、 急だわ。描けねぇって。」 弟「師匠描くの遅いもんね。」 俺「もっと早く言ってくんないとさぁ。」 弟「なんかランキングページでインフルエンザアピールしてたし、可哀想だから何か描いてあげましょうよ。」 俺「あれもどーせ『風邪引いたからバカじゃ ありませーん♥』ってアピールだろぉ。」弟「命を大事にして下さい。」俺「命を大事にって言うならあの人に言ってあげなさいよ、 バカだぞあの人。」 弟「このブログ終わっちゃうのかな・・・」 俺「インフルインフル言ってたじゃない。」 弟「言ってた。」 俺「それが今日になったらこの有様だよ。」 ※自殺行為 弟「うわぁ、バカだこの人!!」俺「だろ、ここのブログタイトルのお株を奪う 悪い見本そのものだぞ。」 弟「完治って言っても病み上がりですもんねぇ・・・」 俺「バカだろぉ。」 弟「バカですねぇ。」俺「・・・しょーがない、有り物組み合わせて何か作るか。」 弟「そうですよ、普段からお世話になってるんだから。小悪魔さんが居なかったらココに来てなかった読者さんだって 大勢居るんですよ。」 俺「ああ、そうだ。 小悪魔さんに言いたいことがあるんだった。」 弟「イヤな予感・・・」  パッチリお目目・・・  ダントツ1位のオシャレさん・・・ 俺「後輩の教育ちゃんとやりなさいよ!!」弟「どおいうコトだよ!?!?」俺「ギャル系競馬ブログのランキングトップに居るんだろ、小悪魔さんは。この娘はなっちゃいねぇよ!! 俺の方が まだ今時の女の子してるよ!!パっと出てきて上位になってるから、目的は清々しい程に明確だけど!!」 弟「アタマ痛くなってきた・・・」 俺「フレーズがイチイチ古いんだよ、ブログタイトルまで古臭いんだぞ!!ランキングページだけじゃなく中身に 関してもだ、今時の女子が 覆面レスラーなんて単語使うワケねぇだろ!?使ってる単語に野郎臭が漂って るんだよ!!語尾に絵文字付けて改行しまくりゃイイってもんじゃないだろーが!!この子は小悪魔さんと同じ アメブロなんだからさぁ、 この手の先輩として!!ここは小悪魔さんにガツンと・・・」弟「その辺にしとかないと大変なコトに!!」俺「大体ここの読者連中だって薄々気付いてるんだろぉ? もぉココでバラしちゃおうや!!」 弟「ええ!?何を!?」 俺「小悪魔さんのヒ・ミ・ツ♥」弟「!!!!!」小悪魔さんの秘密=※公開終了しました♥弟「・・・あれ。」 俺「ビックリしただろ。」 弟「・・・ん?んー・・・うん。」 俺「なんだかあまりピンと来てないようだが、そういうコトなのだよ。」 弟「・・・あー、よかった。なんだか アブナイ事言うのかと思った・・・」 俺「アブナイ事なんか言うワケ無いじゃんか、ブッ潰されちゃうぞ。ココ。」 弟「だよね。」 俺「・・・若干古典的かなぁとは思うが。」弟「・・・何が?」 俺「なんでもないよ、うふふふふ。」 弟「?」 俺「おーし、正直言って やっつけだけど描けた!!」 弟「正直に言わなくてよろしいです!!」 俺「でも、 とてもオメデタイ感じになったよ!!誕生日のお祝いだからネ!!」 弟「師匠の オメデタイは、イヤな予感しかしませんよ・・・」 俺「ハイ、ハピバスデイ小悪魔さん!!」 弟「岩田騎手じゃねーか!!」俺「派手でいいじゃん!!オメデタイだろ!?」弟「オメデタイと言えばオメデタイですが・・・ オメデタイのベクトルがなんか違いますよ!!」 俺「華があるよな、この 謎のポーズには。おまけに勝負服も紅白、実にメデタイ!!」 弟「しかもやっつけと言いながら所々細かいコトしやがって・・・」 俺「お?わかる?」 弟「いつグランシュヴァリエがアンタを乗せて、かきつばた 記念なんか勝ったんだよ!?」俺「うん、これは セイクリムズンだねぇ。」 弟「パンツのネームまで変わってるし・・・」 俺「岩田騎手ファンの皆様、スイマセンねぇ。」 弟「ホントにもう・・・」 俺「この やっつけ感、尋常じゃねぇな・・・我ながら。」 弟「滲み出まくってますよ。」 俺「描いておいてナンだが、コレだけじゃちょっと申し訳ないな。」 弟「お、そういう風に思ってくれましたか。」 俺「そうだなぁ、何か他にも プレゼントするってのはどうだろう?」 弟「おお~。いいじゃん。」 俺「ご家族も居るんだし、誕生日ぐらいパーティしてもらおう。ケーキとか送ってさ。」 弟「へぇ~、イイんじゃないんですか?」 俺「料理も誕生日ぐらいは自分でやらずにさ、何か頼んじゃってさ。あ、そうだ!! ピザを送ってあげるってのは どうだろう?子供も好きだろ、ピザは。」 弟「宅配ピザは代金引換ですよ、結局小悪魔さんがお金払うコトになっちゃうじゃん。」 俺「コネのある宅配ピザチェーンがあるんだよ、ソコに頼もう。」 弟「そんなコトできる知り合い居るんですか。」 俺「居るんだよ。ココ。」 弟「岩田騎手じゃねーか!!」俺「岩田騎手が宅配ピザなんかやってるワケねーだろ。」弟「なんで『お面の人』がグランシュヴァリエに乗って宅配ピザ やってるんだよ!?」 ※お面の人=初代俺。ブログを読み返せば解ります。俺「色々あるんだよ。」弟「経緯が全く読めねーよ!!」 俺「でもアレかな。いきなりピザ送りつけるのもビックリしてもらえるのはウレシイが、迷惑かもしんないね。」 弟「ああ、そうかも。そもそも今日が誕生日だったんだもん、日にちがズレちゃうのにパーティってのもちょっと。」 俺「だなぁ。」 弟「プレゼントはやはり無難なモノがイイですよ、そんなにガサばらなくてコンパクトなヤツで。」 俺「ああ、そうだね。」 弟「DVDとかどう?師匠映画好きじゃん、お気に入りのを送るとか。」 俺「おー、いいかもねぇ。そうしようそうしよう。」 弟「悪趣味なヤツはヤメて下さいよぉ。」俺「そうだなぁ・・・でもラブストーリー系はあんま得意じゃないし。」 弟「イイ話の映画とか。」 俺「イイ話かぁ・・・ちょっと懐かしめのでも大丈夫かな?」 弟「大丈夫でしょ。」 俺「ただ 結構メジャーな作品だから、多分既にご存知なんじゃないかなーって思うんだよね。」 弟「ふぅん、ドレ?」 俺「コレ。」 弟「岩田騎手じゃねーか!!」俺「岩田騎手じゃねーよ!!」弟「だってもう、流れが完全に テンドンになってるじゃん!!」 俺「テンドンとか用語を言うなよ・・・それこそ若い女の子が使う言葉じゃないぞ・・・」 弟「結局師匠が 岩田騎手で遊んでるだけじゃないですか!!小悪魔さんへのプレゼントになってないよ!!」 俺「そう言われてもなぁ・・・」 弟「ちゃんと考えてあげて下さいって。」 俺「・・・お!!スゲーいい案思いついた!!」弟「・・・まともなのだろうな?」 俺「コレはナイスアイディアだ、だって ココの読者さんも、俺達と一緒に小悪魔さんをお祝いできるんだぞ!!」 弟「あら素敵。」 俺「やっぱ俺天才だわ!!並の人間じゃ思いつかないだろうな、この発想は!!」 弟「ヤケに自信満々だな・・・イヤな予感しかしない・・・」 俺「じゃあ皆さんもね、我々と一緒に小悪魔さんのお誕生日をお祝いしましょう。 お祝い方法はコチラになりますので、 一つアタタカ~イご協力をお願い致します!!」 小悪魔さんのお誕生日を一緒にお祝いしよう♥ ↓↓↓※公開終了しました♥俺「小悪魔さんトコのリンクも貼っとくからね♥」 ←クリックで小悪魔さんのブログに行けます、 レッツ・ハピバスデイ!! 弟「ただの迷惑行為だろコレ!!!!!」※お祝いを実行する際、連打はお控え下さい。 俺かい? 俺はもうやったよ♥ ←今26位くらい  ←今26位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-240.html『小悪魔さんお誕生日会』の会場はコチラです
★予想の前に・・・俺「二個目の投稿バナーを投下しました!!」弟子「上手いなぁやっぱ・・・」俺「トップバナーはランダム表示ですからね。あと携帯の人は見れないでしょうね、残念。PCで見てね。」 弟「やっぱなんだろう、師匠の佇まいがね、 エロいっていうよりかなんかイヤラシイんですよね。」俺「褒め言葉として受け取りましょう。」弟「この格好とか手とかさぁ、イヤラシイんですよ。 ゆで卵もまともに作れねぇクセに。」俺「お前昨日から何かにつけてそればっかだな!?」 ※俺作 水餃子型ゆで卵 弟「 アーティスティックですよね、コレ。」 俺「もうやめてよ・・・」 弟「ほら、やっぱ ボクの方がカワイイ。」 俺「エロさはゼロだけどな。」弟「エロけりゃイイってもんじゃないですよ。」俺「・・・毎度描いてもらったらこういう流れになるんだが、絵師さんはどう思いながらこのやり取りを見るのだろう。」 弟「・・・絶対どっちがいいかってケンカになるんですよね。」 俺「あんまよろしくは無いよなぁ、多分。お前がケンカ売ってくるから悪いんだよ。」 弟「だってボクの方がカワイイじゃん。」俺「それが良くねぇっつってんの!!」★今回アップしたバナーを描いて頂いた絵師さんは、イラストレーターのTAB-ASさんです! ←TAB-ASさんのサイト、 ecoflasche(エコフラスコ)はコチラ 実際に絵を仕事にしてらっしゃる本気のイラストレーターさんです。何で受けてくれたんだろうってレベルですね。 「面白そうだからやってみる」ってスタンスで今回バナー描いて頂けました! 企業のロゴデザインなんかもやってるそうですが個人様の依頼でもお気軽にご相談下さいとのコト。こういうこと やってくれるくらいですから、多分色々やってくれって言ったらやってくれます(いいのかこんなコト言って)。 愛読してる漫画は「黒子のバスケ」「銀魂」「アカギ」「カイジ」など。ギャンブラー素質あるな多分・・・ 是非HPのギャラリーページをご覧になって下さい!俺「甘えりゃもう一個ぐらい描いてもらえるんじゃねーか?」弟「甘えてないでちったぁ自分で描けよ!!」★予想するのが面白そうな二重賞です俺「根岸からやろっか。」 弟「ダート好きだねぇ。」 俺「こういう重賞は考えるのが楽しいねぇ。府中の1400ダートで斤量バラバラ、地方戦中心の馬と中央戦中心の馬が 混在する、いやぁ迷うねぇ~。 楽しいねぇ~♥」 弟「変な人だ・・・」 俺「とりあえず、この二頭は切ります。」 切る馬A、B→ ←今26位くらい 弟「わかるなぁ、なんかわかる。」 俺「 斤量と中央離れだよな、この二頭は。 Bは特に中央で走らなくなってしまった、地方の砂用にカスタマイズされ てしまった様な印象すらある。」 弟「中央離れってなると、テスタマッタやダイショウジェットなんかも当てはまりますが?」 俺「この二頭も切っちゃおうかな。昨年のフェブラリーの時のテスタマッタは上昇を感じたけど、今年のこの馬に上昇 は感じない。むしろ下降してる様にすら見える。」 弟「斤量も59kgだもんなぁ。当然フェブラリーSを見据えての始動ですよね。」 俺「昨年とはスタンスが違うからな、狙い方も変わってくるだろ。準備運動だよ。」 弟「・・・また本命カブりそうだな。」 俺「いや、これカブったら俺卒倒すんぞ。」 弟「?」 俺「お前 ガンジスだろ、どうせ。」 弟「バレバレなんですね・・・」 俺「若さと勢いがあるからな。府中1400なら実績もあるし、フェブラリーを見据える立場的にもこの馬はココを 勝っておきたいところだろう。」 弟「ええ、ダートなら大崩れしないし、当然フェブラリー狙ってるだろうし。」 俺「前走のキッチリとした勝ち方も好印象だが、本命は打てないって判断した。ちょっと使い詰めの様な気がしてね。」 弟「昨年7月から月1ペースで使われてますからねぇ。」 俺「府中1400ってのはさ、適性で選べるレースだったりするんだよな。 ブライトアイザックなんて馬はこの条件でしか 走らないってのが特徴だし。」 弟「得意条件ですか。」 俺「いい馬居るじゃん、騎手もイイねぇ♥」 弟「ほう。」 ◎メイショウツチヤマ俺「頼みます先生!!」 弟「先生だとおおお!?」俺「お前ヨシトミ先生ナメんなよ。」 弟「いや、ナメてねぇし・・・」 俺「そりゃ成績見たら良くて△だよ、一着候補にゃ不向きだ。一時期と比べても安定性を欠いている。それでも府中 なら堅実だ、そこで手綱を取るは 我らが先生!!あやしい!!」 弟「メンバー見て下さいよ、重賞なんですよ!?」 俺「この馬のもう一つの特徴がある。それが、ここが勝負だと物語っているな。」 弟「ふぇ!?」 俺「前走から距離を伸ばすと走るんだ。」弟「スゲェ理論見つけてきたな・・・」 俺「要するにペースだな、1200のペースを覚えて1400に望む。これが距離短縮だと逆に狙えないんだよな。」 弟「速い流れを経験させてそこから延長すれば、ペースに戸惑わないってコトか・・・」 俺「正直この馬、1400がベストに感じるんだ。1600だとちょっと長い。フェブラリーに向かうとなるとそこも距離延長 になるから面白いのかもしれないが、この馬は ここが本番と見ることもできるんだ。」 弟「力説こえーよ・・・」 俺「こんな感じで攻めます。」 ◎メイショウツチヤマ ○ストローハット ▲ガンジス ▲ケイアイテンジン
三連単◎→○→▲ 馬連ボックス ◎単複弟「何だこの買い目・・・」 俺「ストローハットは素質ある若駒。元々芝で期待されてた馬だけどね。JDD使ってからイマイチだけど、昨年の ユニコーンSで見せたパフォーマンスが甦ればアッサリってことも有り得る。ケイアイテンジンは上昇したら信じ ていい。長休明けの霜月Sは参考外にして、勝つまではいかなくても突っ込んでくる可能性充分。」 弟「 エーシンウェズンとかじゃないんだ・・・」 俺「エーシンウェズンはメイショウツチヤマとは逆で、距離延長で崩れる感じ。最内枠もちょっとね。」 弟「コース適性で言えば ダノンカモンなんかも怖いですよね。」 俺「東京巧者だからな。ただビュイック騎手が府中ダートでイマイチなんだよな。昨年人気馬を勢いよく沈めてる んだよなぁ。」 弟子予想 ◎ガンジス ○A ○エーシンウェズン ▲ダノンカモン ▲トウショウカズン
三連単◎1着→○2,3着→▲3着 馬単◎から弟「必勝の買い目です。」 俺「この買い方好きだよなぁ、お前。」 弟「なんだかんだ言ってもAはG1馬ですからね、勢いも充分ですよ。ハンデは見込まれたけど、崩れるってコトは 考えにくいですね。」 俺「・・・馬単じゃなくて馬連にしとけば?」弟「ボクの買い方にフラグ投下しないでくれませんか・・・」俺「さてシルクロードSだが。こっちはこっちでねぇ~、 楽しいねぇ~♥」 弟「ハンデ戦なんだよなぁ。」 俺「実績馬を襲うハンデをどう見るかってのは根岸とも似たようなもんだ。とりあえずこの二頭は切る。」 切る馬C、D→ ←今26位くらい 弟「攻めるなぁ・・・」 俺「スプリンター路線って使えるレース相当限られるから、ちょっと可哀想だよな。Cは鉄砲を苦にするタイプでは ないものの、やっぱ使って良くなって、それを維持できるって印象があるんだ。鉄砲が効いてた時とレースの レベルも全然違うから、思い切ってバッサリ。」 弟「Dは最近元気無いところに58kgですか、怖さはあると思うんだけど。」 俺「先行して粘れてないんだよな、最近は。血統的に長持ちする様にも思えないし・・・」 弟「結構流れが速くなりそうですね。」 俺「いつぞや程、内側有利な馬場とは言えなくなってきてるけど、それでも前側有利に思えるんだよな。」 弟「ふむ。」 俺「まーでも俺の本命は、実は アホみたいに切り材料満載なんだが。」 弟「え。」 ◎ダッシャーゴーゴー弟「・・・マジで?」 俺「切りたいよねぇ。切っちゃうよねぇ。でも本命。」 弟「 59kg、大外、前走シンガリですよ・・・?」 俺「前に言ったろ。素晴らしい条件だぞ、コレは。」 弟「ドコが?」 俺「斤量重い方が走るんだよ、コイツ!!」弟「言ってたね・・・」俺「で、キーンランドカップの時に 斤量軽いから来ないって言って、 切ったら来たんだけど。」 弟「アテにならない理屈が既に実証されているじゃないか!!」 俺「この馬さぁ、切りたいって思える理由が重なった時ほど来る印象あるんだよなぁ。フツーいくら実績馬とは言え、 前走内容、枠、斤量を見たらまず買えないだろ?」 弟「まぁね。京都コースで勝ち星無いし。」 俺「スッゲェ気紛れではあるが実力はある。」 弟「だからって斤量が重いから買うってのは斬新過ぎるんじゃ・・・」 俺「重いとモチベーション上がるんじゃねぇか!?」弟「ただのドMじゃないか、それじゃ!!」俺「ましてや前走はヤネがノリさんだぞ、あの人伸びないと解ったら馬に無理させないんだから最下位なんて しょっちゅうだよ。 『馬は頑張ってます』って言うんだよ!!」弟「よく目にするコメントだ・・・」 俺「そうなると今回、環境的なハンデとなる斤量&大外枠が切り材料となるな。 これが実はプラス材料だと判断して 堂々の本命だ!!」 弟「確かに普通、勝つのは難しいだろって思うよなぁ。ダッシャーは。」 俺「相手はキングレオポルドを筆頭に・・・」弟「ソレ本当に予想してんの!?」◎ダッシャーゴーゴー ○キングレオポルド ○サドンストーム ○シゲルスダチ
◎から馬単ワイド ◎単俺「このレース、三連単は買わん!!」弟「遊びナシで何故こうなる!?」俺「もうこの予想の時点で 完全に遊んでるのバレバレだよな。この選択肢で三連単がもしも来たら俺、泣くよ?」 弟「大丈夫、それはまずない。」 俺「いやーサドンストーム絡みならあるだろ、レオポルドとスダチが一片に来るコトはなくても。」 弟「スゲェ予想だと思うよ、コレ・・・ 切った馬ワンツーの方が可能性高い様に思えるもん・・・」 俺「久々にやっちゃいますか♥」弟「あ、ボクも久々にそれで買おう。」弟子予想 ◎C ◎D ○アイラブリリ ○サドンストーム ○スギノエンデバー ○メイショウデイム ○エーシンホワイティ
◎から馬連流し俺「うわっ!!そういう買い方するかぁ!?」弟「連勝もらた!!」 俺「くっそぉ~・・・バカにしやがってぇ~・・・」 弟「これは取れるでしょう。」 俺「お前なんかタテ目食らっちゃえばいいんだ!!」弟「それじゃ師匠もハズレですよ・・・」※TAB-ASさん、バナーありがとうございました!!またヨロシク(おいコラ)!!  ←今26位くらい  ←今26位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-239.html根岸SとシルクロードSの予想
  ※本当にやっちゃいました  ※ゆで卵じゃなくて水餃子になりました 俺「疲れてるのかな・・・」 弟子「疲れててもなかなかやりませんよ、コレ・・・」 ★前回記事の流れです俺「さて土曜ってコトで開催はあるんですけれども、重賞無いから我々ド素人はスルー致します。」 弟「まぁ毎度のコトですけどね、土曜に重賞無いのが久々な感じがしますね。」 俺「大体のヒトは予想見に来てるんだぜ?ここで 予想せずに雑談しようっていう考えがもう 競馬ブロガー失格だと思うんだよな。」弟「自分で言うなってば。」 俺「まぁ、だから土曜予想はね、 『当たる』って自分で言ってる予想屋さんがココにたーーーーくさん居るから。そっちで ご覧頂ければよろしいのではないかと。」 ★競馬人気ブログランキング★競馬FC2ブログランキング弟「・・・師匠もたまには当ててよ。」 俺「俺だってがんばってるんだよ!!」弟「でも、どのブログも自分で当たる当たる言ってるから、目移りするって感覚持つ人も居るんでしょうね。ボクは そもそもその自慢がイヤミったらしくて、競馬のランキングページってあまり好きじゃないんですけど。」 俺「この辺は前回話した通り、競馬ブログはランキングに依存してる節があるからなんだな。別ジャンルのブログは ここまでランキングが繁栄しないもんだ。猫と競馬はランキングが栄えてるんだよ。」 弟「ふぅん。」 俺「途中経過ではあるが、競馬ブログ以外のブログを読む読者さんが、ここ読んでる中でどれだけいるかっていうと、 今のところこんな感じ。」  弟「意外と競馬ブログしか読まないって人も多いんですね。」 俺「悪いってワケじゃないけどね。ただ競馬ブログしか読んでない人は、 ブログってこういうもんなんだってイメージの 基盤が競馬予想ブログになるワケ。そうなると、他ジャンルから見て異質なんだってコトは解らないんだな。これ でもここは他ジャンルのブログ読んでる読者さんが多い方だと思うよ。」 弟「そうかもしんないですね。」 俺「まぁ、公営ギャンブルに関して言える特色は、記事情報を有料にしても消費者が居るって点。つまり 有料予想 提供だ。」 弟「でもコレってどうなの?実際に当てれてるんですか?」 俺「誰しもが疑念を持つだろうな。お答えしましょう。」 Q.有料予想は本当に当たってるんですか? A.バリバリに当たってます弟「やっぱ当たるんですね。」 俺「俺より予想ウマイよ。」弟「ここで自分を基準にすんじゃねーよ!!」俺「当たるって言ってんだ、 当たらなきゃマズイだろ。」 弟「まぁそりゃそうですけど・・・」 俺「コレはねぇ、まぁちょっとしたマジックみたいなもんだよ。」 弟「マジック?」 俺「馬券が上手な人ってのは、軸とか決めないんだよ。ボックスを買える人が実は賢かったりする。」 弟「ほう。」 俺「あと単複で複数の馬を選べる人、自信があっても突っ込んだ金額入れない人なんかだね。」 弟「ああ、なんか回収率よさそう。安定してそうですね。」 俺「16頭立てで5頭の単買って、5倍以上の単が取れたら勝ちだからな。あと金額配分で低い配当で来てもガミらない 様にすればいいワケだ。」 弟「おお・・・」 俺「これやってりゃ当てるコトは難しくない。単純計算で3Rに 一回は馬券が取れるハズだ。」弟「回収率より的中率か・・・」 俺「全てが全てそうってワケでもないけど、ある意味こういう予想ができるってのは上手な人だと思うよ。」 弟「・・・でもいいですか?」 俺「なんだい?」 弟「そんな情報に金出す人居るんですか?って言うか、実際に有料情報出して儲かるものなんですか?」 俺「お、イイ質問だね。」 Q.有料ブロガーって儲かるんですか? A.儲かります弟「儲かるんだ・・・」 俺「厳密に言うと 損はないってコトなんだが。」 弟「?」 俺「原価が無いからな。」弟「!!!!!」俺「一人でも金払う人を得たら勝ちだよ。」 弟「ま、まぁ確かにね・・・」 俺「で、こう言うとさ、 『独自の情報を得る為に費用を使っている』とか 『独自のデータソフトを使っていて、それを作る のにいくらかかっている』とか、この情報はタダでは流せないから有料なんだと言い張る人も居るだろうが、 冷静に読者視点で考えたら『だから何?』にしかなんないんだよな。」弟「おお・・・」 俺「少なくとも 『ブログ立てて有料化する』ってコトに費用はかからないでしょ。タダなんだよ。」 弟「そういう意味での『儲かる』か・・・」 俺「中にはクリック業者使用という原価が発生してるトコも あるだろうけどな。」弟「コラーーーーーーーーー!!!!!」俺「まぁ、様々な観点はあるが基本的に損害にはならない。有料化した上で人気が落ちないブログにはそれなりの 理由もある。まぁ不正も多く考えられるけどな。」 弟「実際、どれだけの人が予想にお金を払ってるものなんですかね・・・」 俺「そこは 架空会員アピールなんかもあって、実情は把握しにくいところではあるけど。まぁココのアクセスを目安と するならば、一日約200程度って考えると、 俺のブログよりアクセス数が低いところが、100名以上の 会員が居るというのは間違い無くウソだと言える。」弟「なんてコトを!!!!!」俺「有料に限らず、無料メルマガでもそうだ。登録会員=フォロワーって言うとわかり易いかな。 それだけの人に 応援されてて、この程度のランキング順位&アクセス数なワケねーじゃん!!って、指差して笑いたく なるトコ、結構あるぞ。」 弟「でも、 ボクが大嫌いなあのブログはココよりもアクセス多いしランキングも上位ですよね。つまり信頼度高いって ことになるんですか?」 俺「これがそうでもない。理由としてはこんな感じだ。」 Q.三連単アピールをする有料情報は信頼できますか? A.信頼度低いです弟「おおおお・・・」 俺「正直に言おう、俺も三連単は好んで買うけど、三連単という買い方は バカのロマンチック馬券なんだよ。」弟「自分でそう理解して買ってるのね。」 俺「どれだけ固く見積もろうが、どれだけ波乱の目を予想しようが、ちょっとしたことでコロってそれらが崩れるのが 三連単という買い方。いくらオッズが高いからといっても稼ぎたい人が買う馬券じゃないよ。」 弟「まぁ確かに、三連単予想は難しいし、偶然的要素が強いですからねぇ。」 俺「馬単もそうだね。ただ馬単の場合は、軸が二頭であっても点数絞れるから出資額は抑えられるよな。」 弟「ふむ。」 俺「物の捉え方だが、三連単60点買って180倍の馬券を当てるのと、単勝2点を3000円ずつで購入して6倍の馬券を 的中させるのでは、返ってくる金額が一緒でも俺は後者の方が馬券上手に思える。」 弟「そう思うならアナタもそうしなさいよ・・・」俺「量産生だよね、三連単の量産てのは不自然なんだ。君の嫌うあのブログの不自然さってのはソコなんだよ。 そもそもレースでの着差ってのを考えてみろ、 ほぼ接戦だろ。たらればで狂うことなんかしょっちゅうだ。」 弟「1~3着がハナ差の三連単なんか、奇跡の産物みたいな物ですよね。」 俺「だから配当が高いワケ。三連単は量産するには不向きな偶然的要素が強く働くんだ。でも配当のインパクトが 大きいから、 『今日も三連単20万馬券的中!』とか謳えば素人さんがスゲェスゲェと言いながら簡単に引っかかる んだよ。手堅く6倍の単勝当てても自慢にゃならんからな。」 弟「でも、実際に予想で当たってるから的中報告をランキングページでするんでしょ?」 俺「予想の中身はともかく、三連単をウリにしちゃイカンよ。 私ウソついてますよ~って言ってる様にしか見えん。」弟「・・・さっき当たってるから当たってるって言ってるんだって、自分で言ってたじゃん。」 俺「どうやらこういうことらしい。」 弟「ドコで拾った!?」俺「検索したらヒットしたんだ。」 弟「さりげなーく 10億の人まで・・・」 俺「きょうび後出しなんて古典的なコトして伸びるんかいな、とは思ったが。」 弟「①と②はもう陥落してますよね。」 俺「やり過ぎだもん、やっぱやり過ぎはイカンよ、もし真実であっても不信感が増すんだから。」 弟「師匠としての結論はどうなんです?」 俺「有料ブログに対してか。まぁ別にいいんじゃねぇの、俺は当たるってだけじゃなく読んだ時の面白さを優先 するし、そもそも自分で予想するから 金払って予想押し付けられるなんかトンデモネェって個人的には思う けれど、需要があるってコトは供給も存在するんじゃねーかなとも思ってみたり。」 弟「読んでて面白くないんですよね・・・あーゆートコって本当に・・・」 俺「だから目障りなら読まなきゃイイだけって話さ。」 弟「まぁそうなんですけど。有料でも優良なトコってあるんですか?全部サギにしか見えないんだけど。」 俺「そういう評価を知りたければ 2ちゃんを見るとイイよ。」 弟「2ちゃん・・・」 俺「片っ端から全部詐欺って言ってますけど。」弟「だろうなぁ・・・」俺「中には2ちゃんでゴミの様に扱われたが故に伸びてるブログもあるっぽいな・・・」 弟「そんなアクセスの増え方イヤです・・・」 俺「では、最後に 某ブログの傑作自演画像でお別れです、皆さんまた明日!!」 ふせんでお礼だなんてザンシン!!お札は全部ピン札だね!!変だね!!弟「コラーーーーーーーーーーー!!!!!」※みんなも有料ブログに気を付けよう!! あ、 ランキングページでのコメントは気にしない様にネ♪  ←今24位くらい  ←今25位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-238.html有料ブログの見方
弟子「わっほい!!ガミらなかったぞー!!」俺「おぼぼぼぼぼぼぼぼぼ・・・」 TCK女王盃 結果 1着 メーデイア 2着 アクティビューティ 3着 レッドクラウディア 弟子予想 ◎メーデイア ○レッドクラウディア ▲ハルサンサン ▲アクティビューティ ▲プリンセスキナウ
三連単◎→○→▲ 三連複◎○→▲ 馬連◎○ 三連複アタリ!配当1780円弟「今年初めて当たったー!!わぁい!!」 俺「おぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ・・・」 弟「あ、 4着病&カスリ病の人が泡吹いてる!!」 1着 メーデイア ←○2着 アクティビューティ ←スルー3着 レッドクラウディア ←◎4着 アドマイヤインディ ←▲俺「ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ・・・」弟「ガミ馬連は惜しかったけど・・・」 俺「メーデイアにあれだけ抜けられたらグゥの音も出ない・・・」 弟「レッドクラウディア、直線止まっちゃったもんね。」 俺「アドマイヤインディに交わされてもおかしくなかった、インディ中央相手でも確実にやれるじゃん!!」 弟「地方馬最先着がインディですもんね。」 俺「5着はJRAのプレシャスジェムズ、それに5馬身付けてるんだから。年齢が年齢だけに大きな期待はできないけど ここ2戦の交流重賞の走りはまぐれじゃないよ。ちゃんとしたタイムで走れてるんだから。」 弟「同じ高知のグランシュヴァリエもうかうかしてられないね。」 俺「グランシュヴァリエは今年ドバイかBC勝つから別に イイんだよ。」弟「希望がデカ過ぎて馬がかわいそうだよ・・・」 俺「メーデイア強いな、楽勝だった。弱点だと思ってたところが逆に働いたな。」 弟「すんなりだったもんね。レッドクラウディアは楽に運ばせてもらえなかった印象あります。」 俺「他の馬よりダメージも無さそうなレースっぷりだったな。競り合いとかになるとどうかなってトコだけど、大きい トコロを期待してもいいかもね。」 ★一般読者の方、スイマセン またブログ関係の話です俺「正直に申し上げますとね、競馬というジャンルにこだわるのは本来ブログの来訪者を増やすのが、非常に難しい ことなんですよ。」 弟「ほう。」 俺「要するにこういう物を読む人ってのは、そもそも競馬に興味が無いと手が伸びないでしょうし、世間大半の人の 内で アニメ、猫、競馬で好きな順を決めてもらった場合、多分競馬は最下位になります。」 弟「なんだよ、その三択・・・でもまぁ確かにそうでしょうね。」 俺「ランキングというものに特化したジャンルではある、つまりはそのコアファンをしっかり掴むかがキモになるのが、 この競馬というブログジャンルになるんですね。」 弟「ふーん。」 俺「ちょいとここでアンケート取らせて頂きます。」 ※ご協力お願い致します 俺「どっちに転ぶか正直解らないけど、 俺は競馬ブログより他ジャンルのブログを読むことの方が多い。」 弟「そうですね、ボクもそうです。」 俺「競馬ブログよりUMAとかのブログの方が好きです。」弟「ウマ違い・・・」 俺「他ジャンル見てる人なら解ると思う。俺のブログ、ランキング順位の割にアクセス低いっしょー。」 弟「そうなんですか?結構イイ線イッてると思うんだけど。」 俺「これぐらいのアクセスだと、他ジャンルならもっとランキング下位だぜ。競馬だからこの順位に居られると言って いいんじゃないかな。」 弟「まぁアクセス数が正義ってワケでもないですけど、裏を返せばアクセスが低くても上位を取れるのが、この競馬 というジャンルになるんですね。」 俺「ここよりアクセス低いのに、もっとランキング上位の ブログなんてゴロゴロしてますよ。」弟「雲行きアヤしいなぁ・・・」 俺「どちらかというと、俺はランキング上位にいく工夫を考えるのも大事だとは思うが、それ以前にアクセスありき だと思っている。」 弟「出た、変な経営論。でも正しいと言えば正しいか。」 俺「やっぱ読まれてる感覚ってのがあると、もっと面白くしないとって考えるからね。」 弟「それでも、競馬好きな人がメインの客層になるでしょ。そうなると当然当たる予想が重要なワケでしょう。」 俺「前も言ったろ。」 弟「?」 俺「当たらんぞ、ココは。」弟「堂々としたものですね・・・そうですけど・・・」 俺「つまり重要とされる当たる予想を度外視し、それでも読んでくれてる人が居て、ある程度の応援クリックをして 頂いているというココの現状。これはなかなか他所の競馬ブログにはない特性だ。」 弟「なるほど・・・」 俺「多分、このノリでバンバン当たってたら、ちょっとした モンスターブログにも成り得る。」弟「じゃあ当ててよ!!」俺「フッ、当たらんなぁ・・・」 弟「遠い目するな・・・」 俺「つまりだな、この ランキングという世界が全てという観点が非常に邪魔だったりするんだよな。恐らくだが競馬 ブロガーの大半は 『競馬好きな読者に当たる予想を提供する』ってことを第一にし、それをランキングページで 的中アピールして、ランキングという世界にしか居ない読者を取り合ってる感じなんだな。」 弟「あーそんな感じ、確かにあるわぁ。」 俺「だから、SEOとかアクセスアップとか気にしてない。当ててランキングページで自慢することが主な目的であり、 読者は不要、会員が必要という意識がランキング参加者は強いのだろう。」 弟「ふむぅ、そうなんですかねぇ。」 俺「その点で、俺はやってないけどそういう工夫の意識が強いのが アフィリエイターだ。アフィリエイトはブログをやる 上で、最大の目的とするって人が多い。まぁブログで小遣い稼ぎできるんならそりゃウレシイわな。そんな彼らが 意識するのが 『どうしたらアクセスを上げられるか』という点。」 弟「それこそどんな形でも来訪者があれば可能性に繋がりますもんね。」 俺「会員という手段ではなく、ブログ内に広告、宣伝材料を貼り、それをクリックして購入されると見返りが得られる のがアフィリエイト。そんな彼らの工夫を取り入れ、あとは内容の改善をすれば変わるんじゃないかなって競馬 ブログは結構あるワケ。」 弟「あれ・・・真面目にアドバイザーみたいなコト言ってる・・・」 俺「いつの間にか会員を得るコトよりもランキングを維持、上昇 させるという目的に変化しちゃったトコとかあるだろうな。」弟「おおぅ・・・」 俺「会員を得るためにすべきコト、それはランキング上位になることも大事だが、 実際の読者が増えなきゃ絵に描いたモチも同然!!」弟「『実際の』って何だよ!?」俺「架空や自演てのがあるだろ。」弟「汚ぇハナシだ・・・」 俺「というわけでね、こんな予想が当たらないカスブログでも何とか一日平均200程度のユニークアクセスを得られる 様になったのは、ちょこまかとした工夫をやってたからだと思うんだ。まだ色々と試してる最中ではあるが、 今回はリアルに アクセスアップ術を考えてみようじゃないか。」 弟「また一般の読者さんが置き去りに!!」俺「すんませんねぇ、ホントに。」弟「役に立つ話するの?ホントに・・・」 俺「多少は汚い手段もあるさ。 自爆する恐れもある。」 弟「やめようや、そういうの・・・」 俺「アクセスを増すっていうのがそもそもSEOの対策にも繋がるんだぞ。アクセスがあるサイトこそ、例えば 『競馬』 というキーワードだけで検索エンジントップページに来るかもしれないって考えればスゴイ事じゃないか。」 弟「ふむ、確かに。」 俺「結構重要なのはキーワードだよね。」 その1 人が検索しそうなキーワードを使い、人が気になるフレーズを作る弟「検索に引っかかる様にするってコトなんでしょうけど、フレーズって?」 俺「どんなキーワードで検索されて、どんな文面が検索エンジンに表示されるかってコトだな。コレを理解するには アクセス解析ツールというのが必要になってくる。」 ※アクセス解析ツール 自分のブログにどのようなアクセスがあるのかを解析するツール。ドコから来る人が多いのか、どんなキーワード検索 で来る人が多いのかを解析し、それに対する対策を考えるコトができる。とりあえずブロガー必須。俺「当然このブログでも使用しているツールだ。ちなみにこのブログ、どんなキーワードで検索した人が多く来ると 思う?」 弟「『うんこ』じゃないですか?」俺「・・・本当にねぇ、 全裸にしてバナーに引っ掛けるぞお前。」 弟「だって本当にそう思ったんだもん・・・」 俺「実際少なくはないんだが。」弟「ほら!!!!!」俺「ウレシそうにすんなよ・・・」 弟「そうなると、やっぱブログタイトルの 『悪い見本』なんじゃないの?misonoさんの写真集の影響もあるだろうし。」 俺「そう思うよな。でも違うんだよ。」 弟「ほぉお、なんだろ。」 俺「サンデーレーシングなんだよね。」 弟「へえええ!?」俺「理由は凄く簡単、旬な時期に イイタイトルで記事が書けたことにある。」 弟「ほほぉ、どういうことだろ?」 俺「昨秋にサンデーレーシングが重賞戦線を圧倒してた時期あったろ、その時期にさ、 『ええぃ、サンデーレーシングの馬はバケモノか!?』 ってタイトルで話をしたことがあったろ。」 弟「あー、あったあった!!」 俺「サンデーレーシングなんて単語はさ、競馬ファンは気になったら検索する言葉だよ。だからこの単語でSEO上位 になれるってのはスゴイ事なんだよね、実は。」 弟「へぇ~上位なんですか。」 俺「サンデーレーシングをヤフー検索すると、トップページの 7番目にこのブログ記事が来るんだよな。」弟「何気にスゲェな、ソレ。」俺「多分この 『ええぃ、サンデーレーシングの馬はバケモノか!?』ってタイトルに効果があるのだと思う。このタイトル だったから、サンデーレーシングで検索した人が来て、徐々に検索トップに来たのだろう。」 弟「おもしろーい!!」 俺「文字列を使う位置にも優劣がある。記事内で使うか、タイトルで使うかで検索エンジンが拾う割合いが変わって くるんだな。これは記事タイトルだったから強く出たんだ。」 弟「なるほどぉおおお。」 俺「検索で引っかかるってのは重要だよ。それもこんなキーワードでだ。例えば自分のブログをオルフェーヴルで 検索して何ページ目にくるかなんて普通考えないだろうし、ならオルフェーヴルを検索して検索エンジンの トップページに自分のブログを持ってこれたら、それは凄い効果だと思わない?」 弟「普通に指南してるぅ!!気持ち悪ぅい!!」俺「てめぇええ・・・」 弟「じゃあオルフェーヴルでも引っかかる様にしましょうよ。」 俺「そこが問題だ。じゃあどうするってなると、オルフェーヴルって単語一発で検索し、表示された時にどれだけ 人の興味を惹けるかになる。サンデーレーシングの場合は見出しが効いたんだな。そこで弟子よ。」 弟「な、なんでしょうか・・・」 俺「オルフェーヴルを交えて、何か面白いコト言え。」弟「無茶ブリだぁあ!!」俺「やれ。」 弟「なんでこんなことに・・・」 俺「さぁ、さぁ!!」 弟「ぶるぶるぶるぶる、オルフェーヴル!!(レッド吉田風)」俺「というわけでね。次いくよ。」 弟「流すなよぉぉおおお!!!!!(号泣)」その2 足跡返し俺「これもまた基本中の基本ではあるが、非常に イヤラシイ方法だな。」 弟「イヤラシイですね、確かに・・・」 俺「でも正攻法になるんだよ。お互いのブログを見合うって関係を作るんだから。これはアフィリエイターにとっては 常識にもなる手段だ。」 ※足跡返し 同ブログ会社(FC2とかアメーバとか)のブログなら、管理画面でどのブログの管理者がアクセスしたか解るように なっている事が大半。当然自分の足跡も残る。その付けられた足跡に対してアクセスを返すことを言う。弟「でもそういう人って、要するに読者とは言い難い人も多いんじゃないですか?読まずにアクセスだけ残すって 人も多いでしょうに。足跡返し目的みたいな。」 俺「ここもまた、ある意味での相互関係だな。アクセスし合うだけの割り切った関係。それでも充分ブログを伸ばす 要素になるんだな。ツイッターのフォロー返しも近いものがあるが、それはSEO対策にはならない。検索とか 一切関係無いからな。ブログにおいてはアクセスのあるページを作るってのが重要なんだ。」 弟「なるほどなぁ。そこから本当の読者さんが生まれるって可能性も無くはないもんね。」 俺「そう考えた方がいいね、 足跡だけだろコイツみたいに思ってもイイことはない。」 弟「でもやっぱイヤラシイよね、コレ。」俺「あんまり言ってくれるな、 俺も結構やってるんだから・・・」 弟「自爆ってコレか・・・」俺「で、つい最近導入したツールが画面左上に出てる 『あし@』ってサービス。サービス登録者なら別の会社のブログ でも足跡として履歴が残るというスグレモノなんだが。」 弟「ふぅん。」 俺「バナーがダセェ。もうやめたい。」弟「・・・そういうトコを重要視するよね、師匠って。」 その3 リンク弟「コレ、 相互リンクじゃないと意味無いんじゃないの?」 俺「いや、一方的なリンクの方が効果デカいみたい。」弟「そういうもんなのか!?」 俺「要するに、リンクをするという行動がSEO的に評価が上がるって言われてるんだよな。だからといってアホみたいに リンク増やしまくるのは逆効果という説もある。俺はあんまり無闇矢鱈にリンクしようとは思わないけど、結構勢い よくリンクしまくってるブログがあったりするのはSEO対策の一環とも思われる。」 弟「なんとまぁ・・・」 俺「リンク表示も文字列だからね。例えばウチのブログをリンクにすると 『悪い見本』というキーワード検索に引っか かる様になるってコト。」 弟「あああ、そう言われると解りやすいかも。」 俺「ただ、扱いを間違えると逆効果に働き、SEO評価が下がることにもなるらしいから、この辺はちゃんと調べてから やった方がいいね。」 その4 更新頻度俺「要するにページを停滞させないこと。どんな些細な更新でもすることが、ブログの価値を上げる。」 弟「コレよく聞きますけど・・・本当なんですか?」 俺「なんで?」 弟「毎日更新してても伸びないブログなんていくらでもあるじゃないですか。で、伸びない感覚がイヤで結局放置に 至る、なーんて流れで終わるブログなんて、腐る程あるでしょ。」 俺「そこを解消するには前者、足跡返しや『あし@』、コメント投稿なんかの自発的アプローチが必要だ。ここの更新 頻度というのは、その上で更にコレをやればある程度価値のあるブログと認められる。」 弟「アクセスありきを維持する・・・ってコトですか。」 俺「より伸ばすってコトだな。コレは別に絶対毎日行った方がいいってコトではなく、週1,2回の更新よりはそれ より多い方がいいってコトだ。」 弟「まぁ、そこが 競馬ブログの弱点でしょうね。」 俺「そうだね。」 競馬ブログの弱点→ ←今26位くらい 弟「これは仕方無い様に思えるんですけど。実際そうだし。」 俺「だからと言って、という話だな。実際週末に集中したアクセスやポイントを稼いでいるところもあるだろうが、 そこが更に更新回数を増やした場合、確実に上昇が期待できる。どんな簡単な記事でもね。」 弟「まぁそれだって継続が必要になりますよね。」 俺「もちろんたまに一回プラスで更新したぐらいじゃ効果は出ない。SEO対策ってのは継続するのが大事だ。」 弟「なるふぉど、一朝一夕にはいかないよね、そりゃ。」 俺「とりあえず競馬に限らずだが、アクセスアップを望むにはそれなりの工夫が必要だね。ランキングには上位を 狙う欲なんか無くても参加した方が露出はするし、前述の解析ツールは使った方が確実に便利。やっぱ人が 来ないとやってて面白くないと思うんだよな、ブログってのは。」 弟「やり始めは来客少なくて当然ですもんね。」 俺「ここだって当初は一人二人しか来なかったんだから。まぁ大きく変わったのは 小悪魔マジック炸裂があってから だけど、小悪魔さんの目に止まったのだって多分ちょいちょい工夫をしてたからだと思うんだよな。」 弟「簡単な工夫をまとめると、こういうことか。」 ・解析ツールで自分のブログの長所と短所を知り、対策する ・イヤラシイ手段だけど足跡返しは最初の内はやっとくべき ・ターゲットの興味を引きそうなキーワードを記事タイトルに入れる ・リンクは無いよりあった方がいい俺「そんなとこかな。で、会員求めてるならコレやってもしも来客が増えても 『希望者全然増えない・・・』ってなるかも しれない。そうなったら単純に 記事が悪いってコトだ。足跡返されて終わってるだけに留まるだろう。本当に予想 が当たるとしてもページがスルーされているんだな、ならページを改善しないとって考えないと。」 弟「・・・ヤケに今回、他のブログに対して協力的ですね。」 俺「面白くなってほしいんだよね、多分そういう手間ってのを考えれば面白くなる余地は大いにあるんだよ。イコール 競馬ブログの人気アップで、それがイコール競馬の人気アップになるかもしんないじゃん。」 弟「ま、ココにそんな影響力無いけどネ。」 俺「あ!!俺が言おうとしてたセリフを取った!!」弟「なんとなく言いいそうだと思ったらやはりか・・・」 俺「こんな風にエラそうに述べておいてなんだけど、 まだまだ弱小アクセスだもの。まだ工夫が必要だね、なるべく 邪道じゃない工夫が。」 弟「邪道は絶対ヤメて下さいよ。」 俺「しねぇよ。クリック業者なんか誰が頼むか。」弟「ふせとけってば!!」俺「最後になるが、SEO対策をする上での 自演行為ってのも有効だから、その中でも簡単で効果が期待できる方法を お教えしましょう。」 弟「自演行為・・・」 俺「コチラでございます。」 秘技→ ←今26位くらい 弟「うわぁメンドクセェ・・・」俺「記事更新してすぐにやっても検索エンジンに反映されないからな、記事をアップした翌々日あたりから継続して 行うと良いだろう。」 弟「コレやった事あんの?」 俺「あるよ。結構検索ページ繰り上がるもんだぞ。コツとしては長持ちするキーワードを選ぶって事かな、旬モノは 本当に旬で終わって、誰も検索しなくなっちゃうから。」 弟「こんなメンドクセェこと、いつやってたんだよ・・・」 俺「仕事の合間。」弟「マジメに仕事しようね・・・」※リンクをあちこちに貼るのも瞬発的効果あるけど、大体ウザいので 最終的に逆効果になることが多いそうです。  ←今26位くらい  ←今26位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-237.html「競馬ブログ」はジャンルとして人気が低いんです、エライ人にはそれが解らんのですヨ!!
俺「天気大丈夫だろうな・・・」 弟子「関東、雪大丈夫みたいですよ。」 俺「そうか。」 弟「何ビクついてるんですか・・・」 俺「ここのところのレースクラッシャーぶりがハンパないので、 またフラグ立っちゃったらどうしようかと・・・」弟「トラウマになっとる・・・」 俺「だって今年に入ってから、 俺達の本命がカブったらその馬は勝てないどころじゃ済まないって流れになっている んだぞ?怖くもなるでしょ!!」 2013本命カブリの結末 京成杯 ◎フラムドグロワール → 開催中止 AJCC ◎ルルーシュ → 7着 京成杯やり直し ◎フラムドグロワール → 10着弟「今のボク達なら、単勝等倍でも沈められる!!」俺「そんなコトを力強く言うな!!」弟「もうノリノリですよ、今年は!!」 俺「ハズし過ぎて頭おかしくなっちゃったのか・・・」 弟「今日もカブせちゃうゾー♥」俺「・・・今年に入って取れた馬券が金杯ダノンシャーク単勝のみだぞ。そろそろ君の必殺技、 置き馬券で2勝目を なんとかしてくれないか?」 弟「・・・このレース、置きようがないでしょ。」 ★交流重賞一発目、TCK女王盃俺「ミラクルレジェンド、クラーベセクレタが不在なんだよね。ダート牝馬TOP2が居ない。」 弟「あ、よく見ると意外と 置ける!!」 俺「そうなんだよ。これは置きにいけるんだよ。」 無難な二頭 A→ ←今26位くらい B→ ←今26位くらい 弟「そう師匠が言うってコトは・・・」 俺「またまたカブったな・・・」 弟「終わった・・・」俺「そもそも交流ではなかなか穴は狙えない。当てにいこうと思ったら地力上位と思われる中央勢になっちゃうん だよな、基本的に。」 弟「ここにクラーベが居たら結構悩ましいんですけどね。」 俺「ただこの二頭に優劣を付けるとしたら、俺は Aを取る。」 弟「お♥」 俺「笑顔になった・・・」 弟「ボクBですね♥」俺「こういう別れ方したか・・・」 弟「ここのところの安定感、前で運べる脚質、地方戦は初だけど距離も問題なさそうだし、軸には最適だと。」 俺「確かに。押し切れるイメージが強いし、牡牝混合戦で準オープンとは言え常に上位争いをし続けている点も、 このメンバーでは地力上位、もしくは抜けているのかもしれないな。」 弟「 Aには地の利があるとは言え、実力的には Bが上に見えるんですよね。」 俺「こういう馬が初の交流戦をアッサリ持っていくってパターン、結構あるからなぁ。」 弟「でしょ。」 俺「大きな不安要素があるとしたら、関東遠征と 初の大井ってトコだな。」 弟「・・・さっきアッサリ持っていくかもって言ってたじゃん。」 俺「いや、騎手がだよ。」弟「へ!?そぉなの!?」俺「そうだよ。大井初見参なんだよ。」 弟「気付かなかった・・・」 俺「おまけに、そもそも地方戦であんまり良くないなんだよね。 昨年9回騎乗して勝利ナシ。」 弟「おおおぅ、嫌な数字だ。」 俺「おまけにここのところ遠征なくレースしてたから、久々の遠征がどう出るか。前走が結構大きい馬体減、この 遠征でもしもガレが出たら、案外過ぎるレベルのポカも考えられる。」 弟「不安にさせないで下さいよぉ・・・」 俺「馬体重だけでも見ておいた方がいいぞ。490kg台を割るなんてコトがあったら一転して切りだな。」 弟「そーか、遠征久々なんだ・・・それは確かにちょっとヤダなぁ・・・」 俺「 Aも馬は大井初。でも南関の砂は合ってるよね、強豪相手に揉まれて勝ってココに至るんだから。調教師の 『それは言い過ぎです』って過去のコメントがアダにならなきゃいいが。」 弟「何それ。」 俺「Aはダート界のジェンティルドンナだね!」弟「言い過ぎですね。」俺「ここまで言って、おまけにヤネは元・大井の雄で、ミラクルもクラーベも居ないのに負けちゃマズイだろ。」 弟「指差されて笑われちゃうな・・・」 俺「恐らくこの二頭が1,2番人気を争う格好になるだろう。」 弟「でしょうね、地方馬に出番があるとすれば ハルサンサンぐらいかなぁ。」 俺「甘ぁいっ!!」弟「ひぃいっ!!」 俺「正直今回はA、Bの二騎で固い様に見える。斤量の差もなく実力通りの形が見込める。しかし先ほどBの不安 要素を挙げた通りだ、場合によっちゃBは切る。」 弟「その場合、台頭してくるのがハルサンサン?」 俺「いや、ハルサンサンは買わない。」 弟「はぁ!?他の地方馬!?」 俺「コレで行くぞ!!」◎A ○B(場合による) ▲トウホクビジン ▲エミーズパラダイス ▲プリンセスキナウ ▲アドマイヤインディ
三連単◎→○→▲(○が切りの場合、馬単◎→▲) 馬連◎○(○切りの場合無し) 単勝◎弟「暴走でしょ!?コレは!!」俺「ドコがだ!!俺がクイーン賞で見逃した土佐の アドマイヤインディ!!今回は見逃さんぞ!!」 弟「アレは確かに驚きましたけど、もう一回やりますか!?しかも ビジンちゃんをフツーに組み込むだなんて!!」 俺「大井の最内枠を引いたんだ、馬体次第だがやってくれるさ!!」 弟「どう考えたらこうなるんですか!!」俺「俺が考えたらこうなったんだよ!!」弟「・・・当たらないワケだよ、こんなんじゃ。」 俺「うるせぇ。自分で当ててから言え、バァカ。」 弟「・・・ムカつくなぁもぉ。」 弟子予想 ◎B ○A ▲ハルサンサン ▲アクティビューティ ▲プリンセスキナウ
三連単◎→○→▲ 三連複◎○→▲ 馬連◎○ 俺「二人してガミの馬連は取れるクサいな。」弟「どおしてそおいうコト言うの!!」俺「・・・俺もハルサンサンだけ三連複抑えとこう。」 弟「強気になったり弱気になったり忙しいですね・・・」 ※ビジンちゃん、早くも本年二戦目・・・  ←今26位くらい  ←今26位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-236.htmlTCK女王盃の予想
俺「デスマシーンか俺らは!!!!!」弟子「もう絶対同じ予想しない!!」京成杯 結果 1着 フェイムゲーム 2着 アクションスター 3着 ケイアイチョウサン 俺「えー・・・えへへへへー♪えへーぇ♪♪♪」弟「師匠、しっかりして下さい・・・」 俺「何が起きた・・・」 弟「フラグが暴発しました。」俺&弟子予想 ◎フラムドグロワール ○マイネルストラーノ → バルス!!俺「あの流れで前が止まるって・・・」 弟「アクションスター、追い込みましたよ。先行じゃなかったですよ。」 俺「何もかもがボロボロじゃないか。」 弟「何やってるんですか師匠!!」 俺「知らないよぉ!!」弟「何フラグ確立させてるの、ボク達・・・」 俺「ポカーンとしちゃったじゃないか。」 弟「ベリー騎手が連日重賞でしたよ。」 俺「やっぱ今年も 俺とノリさんの相性だけはバッチリだな。」 弟「凄い脱力感ですよ・・・」 俺「ここ的にはオイシイけど。」弟「懐を消耗させてニヤつかないで下さいよ・・・」 俺「ちょっとよく解らなくなるな、今年の3歳が。」 弟「開催延期が影響あったんですかねぇ、やっぱり。二度遠征することになったっていうのが。」 俺「アクションスターがここで走れているってコトは一概にそうとも言えないだろうけど、そうとも取れるな。」 弟「勝ったフェイムゲームはどう見ます?」 俺「サンデーレーシングってのが怖いね、素質馬と見ると伸びるかもな。何せ バランスオブゲームの弟なんだし。 でもアテにし辛いなぁ、今回のレースは。」 ★今日は競馬の何が面白いのかっていう、単純なテーマで。俺「まぁハッキリ言いまして、このブログは競馬当てたいって人が見るブログじゃないと思うんですよ。」 弟「参考にならねーもん。フラグぐらいだもん。」 俺「じゃあ何を目的に読者さんがココ読んでるのか。」 弟「そこは師匠が理解して、読者さんが求めているモノを提供する必要があるから大事ですよね。」 俺「未だにわかってねぇ。」弟「・・・自由だなオイ。」 俺「面白いコト言おうとはしてるんだけどさ、何を以て面白いとするかって考えるのが、俺のトレーニングみたいな ものでさ。」 弟「ふんふん。」 俺「カテゴリ移転とか、絵師さんと交流したりとか色々やってる内にさ、競馬関連以外でも読んでくれてる人が結構 居たりするワケだ。だったら初心に帰ってだね、競馬の面白いトコロを話してみよーかなと。」 弟「あ、いいかも。いい話をするのはいい事です。」 俺「月曜火曜なんか予想見たい人が来るワケじゃないし。たまにはいいだろ、こんなのも。」 弟「まぁね。でも 競馬の持つネガティヴイメージってのは払拭できませんよね、多分。」 競馬の持つネガティヴイメージ ・ギャンブルである ・汚い野次 ・汚いオッサン ・動物虐待という意見俺「前に話したけど、 競馬やってますってのは自己アピールとしてプラスには働かないよな。フツー。」 弟「そうですね、自慢できることじゃないです。」 俺「おまけにロクに当たらないし、 アンタら競馬やってて楽しい?って思われててもおかしくないよね、俺ら。」 弟「・・・そうかもしんないですね。」 俺「楽しいからやってるワケでして。だったら何が面白くてやってるのかって自己分析してみようじゃないの。そこを 『そうなのか、面白そうだな』って競馬やったことがない人が感じてくれたら、そりゃイイ事だろうし。」 弟「たまーにイイ事言うと妙に腹立つんだよね。」俺「脱がすぞマジで。」弟「・・・最近の脅し文句として定着してますね、ソレ。」 俺「君だってキャッキャ言いながら競馬見てるワケじゃないの。楽しんでるからだろ。」 弟「そりゃそうです、つまらないならやりません。」 俺「競馬の何が好きよ?」 弟「そうですねぇ、やっぱこの理由が大きいかな。」 その1 サラブレッドがカッコイイしキレイ!!俺「そう、ここ。こう思えるかどうかが、まず最初のターニングポイントだと思う。」 弟「地球上で一番カッコイイ動物だと思います。」 俺「あーイイねイイね、そーゆーコメント大事だね。でも、テレビで見ててもイマイチその迫力とか、雰囲気って伝わり 辛いのが正直なトコロではある。だから生で見たことがない人は、馬券て物を度外視して競馬場に見に行って ほしい。」 弟「生でオルフェーヴル見たいよぉ。」 俺「あの馬は綺麗だよね。目の前で見たら それだけでご飯何杯でも食えるってレベルなんじゃねーの。」 弟「どんな例え方だ・・・」 俺「正直競艇や競輪との最大の差が、このサラブレッドの美しさだと思うんだ。俺が競輪競艇やらないのは、それを やらないというよりも競馬がサラブレッドで行われる競技だから見てるってのが大きい。」 弟「それは解りますね、ボクもその理由が大きいので。」 俺「最近全然行けてないけど、やっぱ生で見るサラブレッドはイイよぉ。スタンド正面での最後の攻防、あの足音も 迫力があって。あの音も生で聞くとやはりスゴイって思う。」 弟「鉄道小僧みたいな観点でみるとイイってコトですね。」俺「・・・他に例えが無かったのか。」 弟「純粋さは似たようなトコロがあるかなぁと。」 俺「でも、そういう純粋さを台無しにしちゃうのが、 現地の罵声なんだよな。せっかくサラブレッドがあれだけキレイな 動物なのに、観戦者が汚らしいことで相殺あるいはマイナスに転じてしまうことがある。初めて競馬を見に行って さ、周りのオッサン達が汚い言葉を叫びまくってたら、そりゃ二度と行きたくもなくなるだろ?」 弟「だからやっぱ野次イヤなんです。」 俺「そこは前に言った通り、『あれは競馬場に生息する 人間じゃない生き物』として捉えれば気になりません。」参考記事→ 「野次が咲かすは華か血か」弟「けだし名言だよな、それ・・・」 俺「競馬場に帰化してしまった ホエザルなんです。」 ホエザルメキシコ南部からアルゼンチン北部の熱帯雨林に生息するサル。ほえます。 俺「そういう動物園だと思えば楽しいですよ、きっと。」弟「コレ競馬のイメージアップしてるの!?」その2:100円で固い馬券買っても結構興奮できます俺「そんなんじゃ儲からないじゃんって言われそうだけど、儲けを一旦頭から切り離して考えると、つまりは 自分が 買った馬券が当たるか当たらないかで興奮する、その感覚を買うってのが結構大事だと思うんだよな。」 弟「100円が200円になるって考えるよりも、自分が選んだ馬が勝つって感覚ですね。」 俺「馬券で稼ごうとしている人からしたら甘っちょろい考えかもしれんが、 俺にしてみりゃ馬券で生活しようって考え の方がよっぽど、甘っちょろいワケでして。」 弟「たまにチクチクとそういうネタ挟んでくるなぁ・・・」 俺「ゲーセン行ったって2000~3000円ぐらい平気で使うっしょ。それと同様とも言えるんだけどさ、競馬は相手が コンピュータではなく騎手とサラブレッドという動物だ。そこに 謝礼の気持ちが生まれるんだよな。」 弟「あああ、これも前に話しましたよね。」 俺「応援が届いたって感覚がイイんだよね、当たった時の。」弟「パチンコ台やゲーム機に感謝する人はなかなか居ませんからね・・・」 俺「なんかさー、 自分の応援が届いた、自分の応援に応えてくれたって独特の感覚あるんだよね。気のせいかも しれないけれど、それに興奮できるんだよなぁ。 逆もまた然りではあるが。」 弟「折笠騎手には応援が届かない。」俺「こういう時に安易にオリィを出すな!!」弟「スタート直後で冷める興奮・・・」 俺「やめてあげてください・・・」 弟「まぁ興奮を買うのにはオッズも賭け金もあまり関係無いってコトですね。」 俺「結構単勝1.3倍くらいの単勝に100円賭けても興奮できるもんだよ、これでハズしたら 『もうやらん!!』って なっちゃうかもしんないけども。ここでのミソは複でなく単てコト。勝った馬を選んで当たった時の興奮ってのは、 複勝の 拾うという感覚とはまた違うんだよな。」 弟「ああ~、なんか解る。」 俺「もしその馬が負けてしまってもさ、あまり恨み節を持たない事も大切。よく考えればわかるけど、どんなに本来 強い馬でもその時の体調や馬場などで力が出せないって時がある。そう考えると予想というよりルーレットの マスを選ぶ様な確率のゲームになるよね。すると当てるのが難しいことなんだって理解できるハズだ。」 弟「実際は、単勝配当が2倍以下の馬よりルーレットの赤黒の方が当たる確率は高いということか。」 俺「ほぼ50%で当たるんだからな。競馬はそうはいかない。ここでようやく予想というものを働かせるって段取れば、 一点にとんでもない金額を賭けるなんてとてもじゃないが恐ろしくてできないって思えるでしょ。」 弟「でもやはり馬の実力というものがありき、でしょ?」 俺「そんなの初めて見る人には解らないでしょ。」 弟「そりゃそうだ。」 俺「一番純粋で簡単に楽しめる方法ってのは、初めて自分に馬券をプレゼントしてくれた馬を応援し続けるって方法。 これ、買わなくてもいいんだよ。ただ、好きな馬ができるかできないかは競馬を見る上での面白さが全く異質に なるよ。好きな馬を作るには、とりあえず自分の予想通りに走ってくれた子が一番感情移入しやすいと思う。」 弟「収支の勝ち負けじゃなくて、その子の勝ち負けを見続けるってコトか。」 俺「やっぱり応援してる馬が勝つとウレシイんだよね。それに、そこから競馬を見続ければ新たに自分の好きに なれる馬ができたり、好きな馬をいじめるイヤな馬が居たり、色々視界が広くなる。」 弟「馬のルックスも見れる様になるもんね。」 俺「名前も覚えられる。その辺からより面白みが増すんだよね。」 その3:馬の名前弟「スポーツ新聞の競馬欄を見るのが面白いって子供も居るみたいですね。」 俺「珍名多いからね。珍名馬は人気者になるからな。」 弟「で、その珍名馬が居るレースの実況ってのがおもしろい。」 俺「これはギャグ目線ではあるが、結構面白みを感じるって意味では取っ付きやすいんじゃないかなと。」 弟「現役だとやっぱ ネコちゃんが筆頭格かな。」 ※弟子が言うネコチャンとは、ネコパンチのことです俺「あと オマワリサンとか。」 弟「オマワリサンが逃げちゃダメですよねぇ。捕まえないと。」俺「逃げるオマワリサンはツッコミどころ満載だからなぁ。あの実況は面白い。 オマワリサンなのに捕まっちゃうとか。」弟「確か、昨日の新馬戦に凄い名前の子が居ましたね・・・」 俺「ローローローローだろ。」弟「そう、その名前!!」 俺「昨日のツイッターに、こんな馬券がアップされてたぞ。」 弟「明らかにコレやりたいだけじゃん!!」俺「個人的には珍名の氾濫ってのはう~ん・・・って感じなんだけどさ。興味を惹くって意味じゃアリかもよ。昔に アラシって名前の馬が居てさ、現代なら嵐ファンに応援されてても全然おかしくないもんね。」 弟「自分の名前が入ってる馬とか居たら、自然と見ちゃいますよね。」 俺「ステキシンスケクンとかな。」弟「居たなぁ・・・」 俺「 そんな名前の馬が居るんだなって知るだけで、興味が増すでしょ。」 弟「競馬観戦の楽しみの一つではありますよね。」 俺「そんな中で気に入った名前の馬が居たら注目してみるも良し。これもまた応援て観点で充分楽しめる。」 弟「新聞読んでたらカッコイイ名前の馬を見つけられたりしますし。」 俺「まぁ競馬の魅力としては 血統が一番大きいんじゃないかなとは思うんだけど、それは入口にはならないだろう から、この辺を 『なるほど』って思ってもらえたら幸いですな。」 弟「入り方としては、儲けようって考えよりも楽しんで見ようってコトですね。」 俺「そこから もっと研究したら儲かる様になるんじゃないかとか、 血統って面白いとか、 馬の見た目ってこんな違うんだ とか掘り下げて、どう競馬を見てどう考えるかは人次第かな。最初から儲ける手段として競馬を見て始めてもイイ とは思うけど、多分そういうタイプが現在下品な振る舞いをしているタイプなんだよね。」 弟「師匠の振る舞いも大概下品ですよ。」俺「決めた、お前脱がす!!」 弟「うきゃぁぁあああ!!!」※ここから先はお見せできません。  ←今26位くらい  ←今26位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-235.html競馬観戦のススメ
弟子「ばーーーーーーーーーーーーーか。」俺「・・・」 東海S 結果 1着 グレープブランデー →▲2着 ナムラタイタン →◎3着 ホッコータルマエ →切った◎▲の馬連は買ってません弟「馬連渋るからこうなるんですよ・・・6000円もついてますよ。」 俺「だってぇぇ・・・」 弟「そりゃ グランドシチー5着は予想してなかったでしょうけどおおお。」 俺「もうグレープブランデーが抜け出した時点で、ある意味 やってもうたって感じが・・・」 弟「グレープブランデーってこんな強かったっけ?って感じですよね。」 俺「やられた・・・こういうハズし方はグッとクルなぁ・・・」 弟「買えててもおかしくないんだもん。ばーか。」 俺「くそぅ・・・」 弟「AJCCはボロボロだし。」 AJCC 結果 1着 ダノンバラード →ノータッチ2着 トランスワープ →○3着 アドマイヤラクティ →切った俺「こっちは ルルーシュが最初からボロボロだったんだからお互い様だろ。」 弟「またやっちゃった?」 俺「事前の考えを変えてもムダってことか、 本命カブリは。」 弟「出遅れて引っかかって伸びず・・・」 俺「ダノンバラードかぁ・・・前走アレだったけど、実力馬だもんなぁ。」 弟「スルーしちゃったなぁ。直線で内に切れ込んでたけど、どっちにしてもこの子の流れでしたよね。」 俺「最後の審議、まぁトランスワープ頭で買ってた人は怒り心頭だろうなぁ。明らかに減速してるもの。でもこの 審議システムって結局どんな形にしても、誰しもが納得できる結果なんか出ないんだから、みっともなくギャー ギャー言うのは俺達はヤメとこう。能書き垂れたい人がネチネチと書くだろ、このコトは。」 弟「こういう問題あんま取り上げないよねぇ、師匠って。」 俺「話してて楽しくないし、実りが無いんだよな、こういう話は。同意求めたいなら別の手段でやるし。」 弟「ブログ批判トークは好きなクセにねぇ。」 俺「あ、ネコちゃんシンガリ負けしとるぞ。」弟「逃げるネコちゃんが見れれば、それでいいの!!」俺「・・・まぁ久々でも気持ちのいい逃げっぷりだったな。ツインターボに続くアイドルになれるか?」 弟「やっぱりね、長い距離のレースには ネコ成分が必要なんですよ。」 俺「ネコならウチに居るぞ。」 zzz・・・ 弟「動かないね、ボス。」 俺「ウチのネコパンチは俊敏さが無いんだよな・・・」 ★とりあえずニュースから俺「非常に残念なニュースがございます。知らん人は居ないと思うけども。」 オルフェ全弟リヤンドファミユ 無念の骨折判明弟「えぇ~・・・」 俺「残念すぎる。屈腱炎じゃないのが救いだけど・・・この血統は丈夫なイメージあったし、レースっぷりが兄二頭とは また違う印象あっただけに楽しみだったんだけど・・・うーん。」 弟「若駒S、いい勝ち方だったのに。レースのダメージによる骨折ですかねぇ。」 俺「以前にも骨折治療したことあるんだよね。兄に比べて体質的に弱いのか、管骨ってことは疲労が溜まっての 骨折か・・・また池江師がボロクソに言われるんだろうなぁ。ちょっと程度とかまだ出てないけれど、軽度の故障 であることを祈ろう。春のクラシックは難しいだろうな・・・」 弟「ロゴタイプやゴットフリートと戦う姿を見たかったですよね。」 俺「真っ向勝負でも負けねぇよ。」弟「強がりなんだからもぉ・・・」 俺「起きてしまったことはグチグチ言っても仕方無い。誰のせいとか言わず、ただ無事に復帰できることを祈ろう。」 弟「そうですね。」 俺「さて、面白い話題もあるぞ。今日の中京新馬戦に凄い馬が居てな。」 弟「お。スター候補生が居ましたか。」 俺「ああ、 間違い無くコイツは大物だ。」 弟「楽しみじゃないですか。何者?」 俺「その名をショーグンと言う。」弟「強そう!!」 俺「馬体重620kgの新馬だ。」弟「!!!!!!!!!」 弟「大物ってそういう意味かよ・・・」 俺「デケェだろ。クリーンと大差無い。」 弟「 ウオッカの子もデカかったですよね、確か 1歳で540kgあるって。」 俺「大は小を兼ねるって言うし、デカイのはイイことだ。」弟「体に関して言うことじゃないです。」俺「おっぱいのことか。」弟「ムキィィィィッ!!!」俺「怒っちゃイヤ。」 弟「アンタが怒らせようとしてるんだろーが・・・で、このショーグン様のデビューはどうだったんですか?」 俺「10番人気で10着だけど、何か?」弟「・・・ダメじゃん。」 俺「未勝利脱出できるといいなぁ。」 ★京成杯予想をやり直す俺「本命変わらず。」 弟「ボクも。」 俺と弟子の◎=フラムドグロワール俺「・・・また開催中止になっちゃうじゃん。」弟「そういうこと言わないでよ・・・」俺「おまけに今日もルルーシュ沈めてるんだぞ。」 弟「昨日の予想で本命変えてもこの結果だもん、意味ないですよ。」 俺「もう諦めるしかないか・・・」 弟「ハズすの前提の予想なんかしたくないですよ。」 俺「無条件に折笠騎手を◎にするよりは余程イイだろ!?」弟「アンタが勝手にやってるだけだろぉが、それは!!」俺「・・・まぁいい。こうなったら 二人で当てよう、弟子ちゃん!」 弟「むう。」 俺「たまには一緒に考えようよ、ね?」 弟「やだ。」俺「冷たい・・・」 弟「一緒に予想してもケンカになるだけでしょ、意見の押し付け合いになりそうだし。」 俺「そうかもね。 君の絶不調な予想が伝染しそうだし。」弟「そうですよ、 師匠の変な絞り方で泣くのはイヤですし。」俺「・・・フハッ、フハハハハハ!!!!!」 弟「イヒヒヒヒッヒヒヒッ!!!!!」俺「・・・コテンパンにしてやる。」 弟「・・・ギャフンと言わせてやる。」 俺「よーし、じゃあまずこの馬切るぞ。」 切る馬A→ ←今25位くらい 弟「あれ、前は買い目に入れてなかったっけ?」 俺「前は雨予報による馬場悪化を考えての予想だったからな。明日の関東は夕方から下り坂ではあるが、開催中は 持ちこたえそうだ。今回馬場は渋らない。」 弟「そうなると、どうしてこの馬を切るってことになるんです?」 俺「持ちタイムが悪いのと、この枠だな。」弟「勢いはある感じするけどなぁ。」 俺「この開催変更が悪い流れになってるのがこの馬だろう。まぁこの一週間のズレってのは当初出走を予定していた 陣営にとってのダメージは少なくないと思うんだ。」 弟「確かにラウンドワールドなんかは出走取消してますもんね。」 俺「これをどう見るかってトコ。新たに登録した組と、先週走る予定だった組。正直状態としては別にどっちがどっち って深い読みは必要無いかなって思う。ただ、前回出走表まで出てて、馬場悪化にシメシメって思っていた 矢先の開催中止による日程変更&枠変更がマイナスに働いてしまったと思われる陣営がこの馬だと思うんだ。」 弟「不運ってコトですか。」 俺「同じような理由でコイツも切りだ。」 切る馬B→ ←今25位くらい 俺「なるべく前に行きたい馬にとって、中山2000のこの枠は不利と言っていいだろう。」 弟「ふむ、ちょっと嫌いたい部分かもしれない。」 俺「そうなるってーと、もう単純にフラムドグロワールの相手に抜擢したいのは、脚質、成績、枠ともに好条件な コイツになる。」 ○マイネルストラーノ弟「・・・」 俺「柴田騎手で中山では二戦二連対、前走は特に前崩れの流れの中で番手で運んで2着に粘り込んだ。充分評価 できる内容だ、対抗はコイツ一本で。」 弟「・・・」 俺「どしたの?」 弟「◎○カブった・・・」俺「なんですって・・・!?」弟「・・・」 俺「・・・」 弟「・・・どうします?予想続けます?」 俺「・・・どうしてこのレースって、こういう流れになるのぉ?」弟「◎○カブるのって初めてじゃないですか?」 俺「・・・いや!!過去に一回だけあるぞ!!」★門別ブリーダーズゴールドの予想弟「・・・この時って確か!!」 俺「ああ、6頭立てと少頭数で三連単は取れなかったが、 お互い1,2着は当たっていた!!」弟「フラグ相殺だ!!」俺「よし、吉兆じゃないか!!無理な高配当狙いのヒモ選びは避けよう!!」 弟「勝ちましょう、明日は!!一緒に喜びましょう!!」 俺&弟子予想 ◎フラムドグロワール ○マイネルストラーノ
馬単◎→○ 馬連 ワイド俺「完璧じゃないか、弟子ちゃん!!」弟「うう、でもこれで二頭とも消えたら・・・」俺「そんなこと考えるなよ!! そうなっちゃうから!!!」※でもリアルタイムでは見れません。  ←今25位くらい  ←今25位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-234.html京成杯のやり直し予想
★雑談から失礼します俺「・・・ねぇ弟子ちゃん?」 弟子「はい。」 俺「コレ何?」  弟「頼まれてた スッキリしそうな目薬です。」 俺「うん、そうかそうか。いや、EVAは俺も好きだし、それはイイんだ。」 弟「はい、そう思ってコレにしました。」 俺「何でシンジ君なワケ?」弟「それはですねぇ、目薬ケースのデザインが、 初号機カラーが一番カッコ良かったからデス。」 俺「ほう。他のもあったのか。」 弟「レイのもあったんだけど、ちょっと色目がパっとしなくて。」 俺「ふぅん、どれどれ調べちゃおう・・・コレか。」  弟「ね。」 俺「なるほどね。」 弟「でしょ。」 俺「アスカのが良かったなぁ。」弟「・・・言われると思いましたけど、売り切れてたみたいで無かったんです。」 俺「無かったのか、それならば仕方無いな。」 弟「でしょ。」 俺「でも俺が言いたいのはソコじゃないの。」 弟「なんです?」 俺「・・・シンジ君の、何か高くねぇか!?」 弟「レイの倍ぐらいの値段だったかな。」※レシート見たら800円ぐらいだった。アスカとレイのモデルは350円くらいだったらしい。俺「何で高いの買ってきちゃうかなぁ!?」弟「ダメ!?」俺「・・・やっすいのでイイって言ったじゃぁん。」 弟「でもコレ、カッコイイでしょ。ホラ。」 俺「うぅぅうん、取り替えて来いとまでは言わんけどもぉぉ。」 弟「師匠が1000円渡して来たんだもん。」 俺「 一緒にタバコ頼んであったろ。」 弟「・・・あ゛。」俺「忘れやがったな・・・もう一回行ってきなさい。」 弟「ああ、お釣りじゃタバコ買えない!!師匠500円!!」俺「あげません。」※以上、よくある光景でした ★今日の結果俺「本日もヒント満載ってコトでね!!元気にお送りいたしました!!」 弟「・・・結構連続して切った馬来てない?最近・・・」 京都牝馬S 結果 1着 ハナズゴール ←○2着 エーシンメンフィス ←切った3着 ベストクルーズ ←「6枠怖いけど買わない」4着 クィーンズバーン ←◎※最近切った馬の馬券実績 日経新春杯 ムスカテール2着 兵庫GT エーシンモアオバー1着 有馬記念 ルーラーシップ3着 朝日杯 コディーノ2着俺「最近はあまり 『切る!!』ってやってなかったからこんなもんだよな。それでも この実績。」 弟「コディーノ・・・」 俺「その話はもういいから!今日はハナズゴールがやたら強く見えたってことと、 俺が4着病になったかもしれないってことが重要なの!!」弟「クィーンズバーン惜しかったですね。ハナ差で4着だって、複勝持ってたのに。」 俺「この惜しさがダメなんだよ、こういう流れが続いちゃうんだよ!!」 弟「おっかねぇ病気だなぁ。」 俺「しかもサンドイッチされてるのが フラグ馬二頭なんだもんなぁ。」 弟「どっちにしろ馬連は持ってなかったじゃん、ハナズゴールは強かったけどアカンサスが来てないと意味ない でしょ。」 俺「まぁなぁ、それはあるけども。」 弟「ちょっと前の流れ速かった感じですね。」 俺「エーシンメンフィスなんて後ろに居たんだもんな、意外過ぎる。だからクィーンズバーンはあの中で先着して いるんだから、やっぱ強いとは思うんだけどね。」 弟「読みとしては良かったんじゃないですか?ボクなんかヒドイですよ♪4着病なんてカワイイカワイイ♪」 俺「どんな予想だっけ?」 弟「またシンガリに印打っちゃいましたヨ!!」○アンチュラス シンガリ負け俺「・・・君は今年に入って絶不調だな。」 弟「ウフ、ウフフフフ、アハハハハハ!!!!!」俺「コワれちゃらめぇぇええ!!!!!」★明日は二重賞、東海SとAJCC俺「東海Sってレースは本当に立ち位置定まらないレースだよなぁ。」 弟「日程、距離、名前がコロコロ変わりますね。」 俺「元々 ウインターステークスって名前だったんだもんな。中央唯一のダートG2なのにあやふやなものだ。」 弟「そうなんだ、他にG2無いんだ、ダートって。」 俺「交流戦が増えたことに伴い、中央ダートグレード競走の扱いに戸惑いが感じられるね。」 弟「ローテーションを考えないとなりませんからね、全体の。」 俺「平安Sと時期を交代したんだよな、今年の平安Sは5月になる。」 弟「それなら、それまでの流れはそんなに崩れないってことですね。」 俺「中京の改修工事が終わってから、レーススケジュールがちょいとグチャグチャになってるわな。これが大きいの かもしれない。」 弟「フェブラリーSのステップレースって立ち位置としては、平安Sと全く同じってことか。」 俺「左回りで直線が長いって考えると、より適したステップなのかもしれないな。そこも考慮して予想しよう。」 弟「ほう。」 俺「JCDでそこそこ好戦したメンツが揃っているな。それに別路線組が加わっているって感じだ。」 弟「スター性のある馬は居ない様に思えますね。」 俺「まぁ派手さには欠けるが実力者揃いって言えるんじゃないかな。これといってハナを主張しそうな馬も居なさそう だし、その中で上がりの持ち時計は拮抗してる。難しくて楽しいレースだな。」 弟「うん、決めるの難しい。」 俺「とりあえず この二頭切ります。」 切る馬A、B→ ←今25位くらい 弟「サービスか何かですか?」俺「そういう言い方しないでくんない!?」 弟「どっちも強いですよ・・・」 俺「特に Bは近走の安定感から、勝ちきれないにしても圏内は外さないだろうってイメージ強いよね。」 弟「好位で進めて粘るって感じ。大きく遅れることは想像できませんよ。」 俺「おまけに前走より斤量も減る。うん、ハズせないよな。」 弟「切るんでしょ・・・」 俺「まぁ要するにアレだ、ココはステップレース。この馬は当然フェブラリーを視野に入れているハズだ、しかも 軽い斤量で出れる。左回り練習しに来るような軽い気持ちで来てても、何の不思議も無い。」 弟「つまり本気じゃないってコト?」 俺「レベルの高い前々走、前々々走と比べて明らかに質の劣る前走で、いくら重い斤量背負わされたとは言え勝ち 馬に食い下がれなかったろ。馬体を本番に向けて冷やさない様に使ってる気がするんだよなぁ。」 弟「どんな状況でも相手なりって感じするけどなぁ。」 俺「 Aは前走で長期明けを快勝した実績馬。見るからに強い成績だけど・・・アテにできないかなぁ。」 弟「二走ボケってヤツ?」 俺「長期明けで連勝って、あんまし聞かないし。」 弟「確かにね。」 俺「ここで俺が見たのはサウスポー性能だね。当然フェブラリーの叩き台として、練習する馬も居るだろうが元々の 適性を持っている馬に、ここは利があると見た。この二頭を軸にします。」 ◎グランドシチー ◎ナムラタイタン弟「うわぁ、なんかヤラしいとこ攻めますねぇ。」 俺「府中巧者だね、中京も向くと思う。特にナムラタイタンは前走長いとこ使ったのがイイ方向に向けば、かなり 面白いと思うんだよな。そんでこの二頭にコイツらをプラスして・・・こうだ!!」 ◎グランドシチー ◎ナムラタイタン ▲バックトゥジエース ▲グレープブランデー
三連単◎1,2着→▲3着 三連複◎二頭から▲ 馬連◎同士弟「バックトゥジエース・・・」 俺「この馬正直相当怖いぞ。カリズマティックの子は晩成だし、前走スローからのヨーイドン競走だったとは言え ダート2100mで上がり35秒7。スタミナと瞬発力共に問題無いって見た。幸四郎くん、勝っちゃうんじゃね!?」 弟「新潟と東京で勝ってるんだ・・・」 俺「左回りの方が走るみたいだな。怖いだろ、フヒヒ。」 弟「Bも新潟勝ってますよ。」俺「おっほぅ聞こえな~い♥」弟子予想 ◎B ○グランドシチー ▲A ▲ヤマニンキングリー ▲ミラクルレジェンド
三連単◎→○→▲ 馬連◎○、◎▲、○▲俺「・・・取りに来たって感じするなぁ。」 弟「当てたいよぉ・・・」 俺「なら三連単なんかヤメときゃいいのに。」 弟「三連単を取りたいんですよ。」 俺「そりゃ解るけれども・・・」 弟「AJCCは?」 俺「いやぁルルーシュでいいだろ。」弟「超淡白・・・」 俺「中山でまだ勝ち星を得てないって言ってもさ、敗戦が重馬場のオールカマーと有馬記念なんだから。」 弟「まぁねぇ。」 俺「お、 ネコちゃんが居るのか、久しぶりだな。」 弟「ネコちゃん!!」 俺「・・・何かやたら人気なんだけど。」 弟「ネコちゃんは人気者です!!」 俺「いや、来ねぇだろ・・・」弟「う・・・」 俺「応援複勝だな。レースを盛り上げてもらおう、ネコちゃんには。」 弟「しかしルルーシュっすか・・・」 俺「どーせ本命カブってるんだろぉ?」弟「はい・・・」俺「こないだ 本命カブリで開催中止になったな。今度は何が起こるか逆に楽しみだわ。」 弟「そういうこと言わないで下さい!!本当に何か起きたらどうするんですか!!」 俺「まあ多分お前の対抗はコイツだろうが、俺はコイツ切っちゃう。」 切る馬C→ ←今25位くらい 弟「あ、じゃあコッチ本命にします!!」俺「うぉい!!」弟「だって切れないっしょー、超堅実ですよ。中山実績もあるし。」 俺「切る理由は至って簡単!!」 弟「へ?」 俺「三度連続デムーロ騎手が騎乗した後だから!!」弟「・・・そんなダメージになるのかよ。」 俺「レーススパンはいいんだけどなぁ、それがもう気になっちゃって。 ドーピング明けみたいなもんだから。」 弟「スゲェ扱いなんですね。」 俺「ちょっと対抗は渋くいきたいね、こんな感じにしようかな。」 ◎ルルーシュ ○ゲシュタルト ○トランスワープ ▲サトノアポロ
三連単◎→○→▲ 馬連◎から弟「トリッキーなのきたああああ!!」俺「なんか中山G2ってだけでとりあえず ゲシュタルトは抑えないとって気になっちゃうんだよな。陣営も得意舞台って 理解して望むんだから、休み明けとはいえ勝負してくるんじゃないかなと。」 弟「・・・これで ◎→○→○で決まったら悲惨ですよ。」 俺「いやぁステキなフラグだけどそれは無いっしょー。」 弟「なんで???」 俺「・・・いや、多分無いっしょー。」 弟「理由無いのかよ!!!!!」俺「なんかねー、 やっぱお前ここで来ちゃうかーって奴が2着に来るって気はするんだよな。」 弟「ネコちゃんだ!!」俺「・・・ネコちゃんとルルーシュのワイド買っておくか。」 弟「サトノアポロは調子良さげだし、中山も合ってますよね。」 俺「ただここのところ、割と外からのスタートで結果出せてるから最内ってどうなのって。」 弟「なるほど。」 俺「トランスワープは8歳のセン馬だけど、セン馬って衰えにくいし今が盛りって感じすらある。馬連の◎○ラインは 結構自信あるんだよな。」 弟「この二点で自信持てるアンタがすげぇよ・・・」 俺「自信あっても全部100円なんだけどさ♪」弟「・・・楽しそうで何よりです。」 弟子予想 ◎C ○ルルーシュ ○サトノアポロ ▲トランスワープ ☆ネコパンチ
三連複◎○から 馬連◎から 馬単☆から弟「ネコちゃん♪ネコちゃん♪」俺「・・・楽しそうで何よりです。」 ★おまけ俺「バナー1個入れたよー♪」弟「わぁい!!どれどれ・・・ ・・・何という乳か。」俺「ヒドイ感想だな・・・」 弟「けしからん。この乳と、ボクのこの扱いはけしからん。」俺「・・・弟子がお怒りのバナーを作って頂けたのは、30000のお祝いをしてくれた アオイ烏さんです。ありがたや!!もう間違えないぞ!!」★★★★★★多謝!!★★★★★★ ←画像クリックでアオイ烏さんのブログ、 ヨルノカラスへ行けます ※トップバナーはランダム表示です。見たけりゃF5攻撃だ、でもカウンターは回らんぞ!! 小悪魔さん、 土偶マダー? ←今25位くらい  ←今25位くらい どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-233.html東海SとAJCCの予想
| HOME |
次ページ ≫
|