fc2ブログ





皐月賞の「希望」

俺「ブラックステアマウンテンてめぇ!!!」
弟子「あーあ・・・」

中山グランドジャンプ 結果
1着 ブラックステアマウンテン
2着 リキアイクロフネ ←◎
3着 シゲルジュウヤク ←○

俺「ちっくしょぉぉ・・・前走散歩だったかぁ・・・」
弟「完全にナメてたでしょ。」
俺「もう追走できてる時点でヤベェ感じしてたもんな。くそぅ、判断ミスだぁあ・・・くやしいい・・・」
弟「でも全馬完走はできなかったけど、みんな頑張った。」
俺「シゲルジュウヤクが頑張ってたなぁ。ヘロヘロに見えたけど、やっぱ疲れるレースなんだよねぇ。そうなると・・・
  ブラックステアマウンテンだなぁ・・・」
弟「悔しそうだなぁ、珍しく。」
俺「読めなくもない予想だったからなー、前走ダメダメだったけど、もしや・・・って思える馬だったもん。」
弟「カラジの例を知ってるから余計にねぇ・・・」
俺「にしても前走が完全に散歩だったってのがなぁ・・・散歩にしても程があるだろっていう。」
弟「アンタレスSは?」
俺「仕方ないよね。」

アンタレスS 結果
1着 ホッコータルマエ ←俺◎ 弟子切った
2着 ニホンピロアワーズ ←俺切った 弟子◎ 
3着 ハートビートソング

俺「ここは固く収まらないと踏んだ俺の完敗。」

ジョヴァンニ = シンガリ
オーブルチェフ = 11着


弟「やっぱこの二頭になったねぇ。ぐぅぅタルマエ強かった・・・」
俺「な、岩田騎手ノーモア手加減だったろ?って言えるからいいや。」
弟「それ汚いよぉ・・・」
俺「叩き59kgでこれだけ走れるニホンピロアワーズに地力の高さを見せてもらえた。ここからのダート戦線が楽しみ
  だよ。ホッコータルマエは岩田騎手の騎乗でダメージ出るかもしんないから休ませてあげて。
弟「ローマンレジェンドはどこから動き出すんだろ。」
俺「グレープブランデー不在になってしまったが、そうなるとローマンレジェンドとニホンピロアワーズは抜けて強い
  存在になると思う。お互い万全の状態での対決が見たいな。」
弟「そうですねー、そこにホッコータルマエやハタノヴァンクールなどの4歳勢、ワンダーアキュートやエスポワール
  シチーなどの古豪が集まるから、ダートは面白そうですね。」

俺「あぁあブラックステアマウンテン・・・」

弟「まだ言ってる・・・」


★もう予想じゃない、ロゴタイプ優勝しか望まない!!

俺「いよいよ皐月賞、ここを長く読んでくれてる人なら解るでしょう?」
弟「盲目にもなるわなー。」
俺「もうねー、デビューから見続けてる子だからね。」

◎ロゴタイプ

俺「どんな人に絶対来ないって言われても、バカだのなんだの言われようと応援します。」
弟「いいんじゃないかな、ボクも勝ってほしい。」
俺「もう朝日杯制覇の時点で出来すぎなんだけどな、先週ゴットフリートが残念な結果になっているけどもローエン
  グリン産駒最大の期待の星はロゴタイプだ。」
弟「スプリングSも強かったもんなー。」
俺「でも普通の馬券師さんからは嫌われる存在だろうな。」
弟「へ!?なんで!?」
俺「まぁどんなレースしようが常に危険な人気馬と見るのが、この馬の正しい見方だよ。毎回レースを見るのが
  怖くてしょうがない。ここは人気を吸って沈むだろう、そういう見方だってできちゃう。」
弟「いつもこの馬に向ける目線がクールだよね、師匠って。」
俺「好きな馬だからこそよく見てるワケでね、今回も不安材料満載だよ。」


・調教が地味過ぎる
・強力な先行勢が多い
・スプリングSのレベルに疑問
・ローエングリン産駒に2000m以上の実績が無い
・そもそもが駄血統で見劣る



弟「うーん・・・調教は大丈夫って田中調教師が言ってるみたいだけど・・・」
俺「中間の馬体重発表を見ても、またプラス体重で出てきそうな感じがする。少なくとも調教時計は出てないよりは
  出てる方がいいと見るのが妥当だ。おまけに体重の増加は育ち盛りとも取れるが、休み明けで馬体増やして
  勝った後に更に馬体が増えるってのはオカシイだろう。これは動かなくて絞れなかったとも取れるからな。」
弟「・・・」
俺「大体新聞とかのコメントって『いやーコレじゃ本番キビしいなぁ』みたいなの見ないだろ?春の天皇賞の
  オルフェーヴルだって充分やれるデキだって新聞には書いてあって、蓋開けてみたら惨敗。そんで宝塚では
  完調には程遠いとか書いてあって蓋開けてみたら快勝だった。」
弟「ああ、そうだったかも。」
俺「更に言えば、先程言った通りここまでで既に出来すぎなんだよな。超良血馬だって居る、朝日杯で悔しい思い
  をした陣営だって居る、その相手とここでぶつかるワケだ。スプリングSとは中身が全く違うレースが見えてくる
  んだよ。」
弟「コディーノにエピファネイア、十分に巻き返して来そうだもんね。」
俺「スプリングSはこの馬のレースができた。先行集団を4角でまくり切って馬場のいい所を進み押し切った。今回
  こんな簡単にはいかない、少なくとも爆発するような末脚はこの馬は持っていない。朝日杯の勝ち方も強く映る
  けど、そこから400m伸びるのだから同じ様にはいかない。差される怖さがこの馬にはある、普通は人気になった
  らちょっと嫌いたくなって当然なんだよな。」
弟「強いと思うんだけどなぁ。」
俺「強いよ、でも強いレースができる距離と展開だったってのが大きい。ただし、展開に対して落ち着いて対応できる
  ところがこの馬の最大の強みだ。もちろん好位先行ができる形がいいけど。」
弟「先行争いがどうなるか、そこがこの馬にとってのカギですよね。」
俺「激しくなると思うよ。マイルなら激しくなるのは歓迎できるけど、二度の坂超えを要する中山2000で最初から
  スタミナロスをしてしまうのはキツイと思うね。」
弟「コパノリチャード、マズルファイヤー、ナリタパイレーツ・・・前に行きそうなのはこの辺か・・・」
俺「ロゴタイプって馬はさ、自分より前を走ってる馬を潰す能力に長けてるんだ。4角で先行集団を発射台にする
  様な加速がこの馬の気分を良くするんだな。だから前が簡単に捕まえられない状態も怖い。もうデムーロ騎手
  頼むぞ!!って感じだな。」
弟「怖い先行居る?」
俺「コパノリチャードが強引に出なかったら相当怖い。」
弟「距離がどうかな・・・なんか伸びていいタイプではないって言ってた気がするんだ・・・」
俺「問題は内田騎手だよ、この人は中山の2000がメチャクチャ上手なんだ。そこを踏まえた騎乗をされたら、この
  馬のスピード性能はちょっと驚異になる。」
弟「つまり隊列が、先頭争いがナリタパイレーツとマズルファイヤー、それを見る形でコパノリチャードとロゴタイプって
  感じになった場合・・・」
俺「距離が合えばコパノリチャードが先に抜け出して、それを簡単に捕まえられない様だとロゴタイプは諦めてしまう
  可能性がある。」
弟「・・・」
俺「イヤなイメージは持っておいた方がいいよ。俺はここまで想像した上で、コパノリチャードは距離がもって、ロゴ
  タイプはそれをしぶとく差してくれるって希望してるからね。」
弟「へ!?ってことは!?」

俺「対抗コパノリチャード!!」
弟「!!!!!!!!」

俺「もうロゴタイプが勝つと前提しても結構無理がある予想だよな。ロゴが勝ったレースって、道中でロゴよりも前を
  走っていた馬は総崩れなんだよ。先行決着って無いんだよね。」
弟「しかも距離不安が囁かれてる馬なんですよ!?」
俺「要するに今まで対峙した先行馬とはちょっと違うぞって読みなんだよな、コイツにゴール前まで引っ張ってもらえ、
  振り落とされるな!!ってイメージ。」
弟「ううむ、正に予想じゃなくて・・・」

俺「完全に希望ですね。」

弟「二強をどう見るかだよね。」
俺「前評判だとエピファネイアに軍配上がってる感じだな。コディーノは何だか調教内容が愉快過ぎて。」

・前の馬を抜かさせない調教をした
・そんで木曜に併せ馬を「解禁」した


俺「マンガみてぇ。」
弟「効果あるのかな・・・」
俺「枠の関係もあって、外からの差しが効く馬場なら末脚が鋭いエピファネイアとも。前走の敗因が明らかなだけに、
  そこが解消されればというのが多方の意見だよな。」
弟「ある意味、あれだけかかり通して4着なんだもんね。」
俺「当然かかって無ければあの末脚が生きただろう。でも今回、俺は思い切って
  エピファネイア切ります!!」
弟「おおおお・・・なら本命にしよう。
俺「こないだの会話通りの印分けになるな、それなら。」
弟「でもわざわざ切るまでしなくてもいいんじゃないかなぁ・・・かなり高い確率で来そうな気がするけど。」
俺「能力は高いと思うよ。でもねぇ・・・ここまでの話でどんなレースになるか想像付かない?」
弟「・・・?」

※エピファネイアを切る理由
rankbanner-A-1.gif←22位くらい

弟「どういうことだ・・・?」
俺「末脚自慢ならペースが流れるのは好都合だろ、と思いきや。最近こういう流れに対しての得手不得手がある
  馬は多い。それでだ、前に父シンボリクリスエス産駒の特徴を挙げたな。突き抜けて強い産駒が出にくい傾向が
  あるって。」
弟「言ってたけど、この馬はちょっと違うんじゃないかって言われてますよね。」
俺「そう、名牝シーザリオの子だ。能力も折り紙つきで鳴り物入りのデビューだよ、そんな中でこんな意見が。」

エピファネイアは母親似

弟「へええ、そーなんだ!!」
俺「ここで切ると決めた。」
弟「はあああああ!?!?」

俺「いいか、シーザリオは一度だけ敗戦している。桜花賞だ。主戦の福永騎手が騎乗したラインクラフトに押し
  切られて届かず二着だよ。」
弟「は、はぁ・・・」
俺「この桜花賞の敗戦だけが、勝利した他のレースと明らかに違うところがある。通過タイムだ。」
弟「そりゃまぁ・・・マイル戦ですからねぇ。桜花賞は速くなっても不思議じゃないですよね。」
俺「そう、ただ道中が流れるという展開に初めて直面したテン乗りの吉田稔騎手とシーザリオのコンビが取った
  作戦が後方待機。今まで先行していた馬に無理に先行させず、末脚にかけたんだな。」
弟「うん、理由としては真っ当だね。」
俺「この結果での二着はある意味で正解、もしかしたら不正解な一戦だ。そのレースの流れが1000m通過58秒の
  ミドルラップ。」
弟「・・・」

俺「勝ったレースは全て1000m通過61秒オーバーの
  スローペースだ。」


弟「スローからのヨーイドンで末脚一本勝負だったのか・・・」
俺「シンボリクリスエス自体はハイペースが大好きな馬だった。中和されていれば問題無いが、まずエピファネイア
  は今回の皐月賞で感じたことの無い流れの中でレースを進めることになるはずだ。そして確かにここまで流れが
  スローであればスローな程、怪物じみた末脚を披露していることからシーザリオ似なのは間違い無い!!
  シーザリオに似てるから切らせてもらおう!!」
弟「凄い決め方してきましたね、今回・・・」
俺「これでスローになったら俺ビックリするけどな。」
弟「展開予測ヘタだからなぁ~。」
俺「そもそもハイペースになったらコパノリチャードが潰れるよな。」
弟「整ってねーな・・・」

俺「ロゴタイプが勝てばとりあえずなんでもいいんだよ。」
弟「正直に言い切りましたねー・・・」


俺「で、コディーノ。コディーノは抑えるよ。」
弟「さっきマンガみてぇな調教してるってバカにしてたけど?」
俺「やけに遊んでるよな、藤沢さんもノリさんも。人気で弥生賞3着になってもヘラヘラしてるし、調教はマンガみたい
  だし。朝日杯で圧倒的な人気背負って負けて壊れちゃったんかな?」
弟「その発言のドコに選択要素があるんだ!?」
俺「何にしろ、ここまで選択候補として挙げたのはダービーだと距離が目に見えて不安だろって馬達さ。」
弟「ああ、皐月に全力投球してくるかもしんないのか!!」
俺「ただロゴタイプがね・・・余裕残しでNHKマイル狙ってんじゃねーかって気がしないでもない・・・」
弟「だ、だからユルい調教ってコトか・・・」
俺「はっきり言っちゃってさ、このメンバーで府中2400ならエピファネイアとレッドルーラーに目が行くんだよ。あとは
  カミノタサハラとかインパラトールと言ったディープ産駒ね。当然競馬関係者にとっての栄誉はダービーだ、皐月
  も欲しいがその一個先に目を向けられる陣営はそっちに重きを置くだろう。出走権獲得も大きいけど。」
弟「コディーノはダービー大丈夫なんじゃないかなぁ・・・」
俺「親戚がマイラーばっかなんだよな、コディーノって。」
弟「おぅふ・・・」
俺「無論ダービーも視野に置いてるだろうけど、まずはココという印象が強いな。」

◎ロゴタイプ
○コパノリチャード
○コディーノ
▲タマモベストプレイ
▲インパラトール

三連単◎1着→○2,3着→▲3着 単勝◎


弟「あぁー!!ボクの買い方取ったぁー!!」
俺「うっさいわ!!」


弟「しかし・・・何だかんだ言いながらも狙ってるね、三連単・・・」
俺「タマモベストプレイはこのメンバーの中に入ると良くも悪くも一歩だけ足りないって感じするよね。持ってかれる
  イメージはあまりしないけど、混戦になった中で頭一個ヒョイって抜ける感じ。」
弟「そしてここで再びクリスチャンを狙うか・・・」
俺「試験走行にしては上出来だよ、前走。馬体が絞れてればいいんだけどね。」
弟「二週連続の兄弟ワンツーあるかな?」
俺「あるかも。でも・・・」
弟「でも?」

俺「そうなると日本人騎手全員バッシング対象になるな。」

弟「だらしないってコトになるか・・・」
俺「そこは誰か意地見せないとね。」

弟子予想
◎エピファネイア
○ロゴタイプ
○コディーノ
▲カミノタサハラ
▲フェイムゲーム

三連単◎1着→○2,3着→▲3着 馬連◎から


俺「俺の買い方マネすんなよぉ!!」
弟「こっちのセリフだ!!!!!」


俺「フェイムゲームかぁ、当初狙おうとは思ってたんだけどな。外から伸びてきそうだし中山2000は得意舞台だし。」
弟「前走の伸び方見たら距離は伸びてイイと思うんですよね。いい時計は持ってないにしても、ちゃんと伸びてきて
  くれそう。」
俺「先行が崩れる流れになったらこの馬に出番あるだろうな。」
弟「カミノタサハラは弥生賞で二強が本調子でなかったとはいえ、接戦でしっかり抜けた根性があります。正直、
  改めて見るとどの馬もイイんですよねぇ・・・」
俺「そりゃG1だもん。」
弟「当たり前か。」
俺「だからこそ、そういうメンバーの中で勝つという価値があるんじゃないか。今回の皐月賞は価値のある皐月賞
  だと思うよ。特にマイル~中距離路線のニュースターはここから現れるかもしれない。」
弟「うん、昨年のゴールドシップやワールドエースなんかは長距離で強そうって感じがしたけど、今年は長距離
  よりこの辺の距離で強そうな子が多いね。」
俺「世代オープンクラスでのマイル走破タイムも非常にいい。この皐月賞はレース内容そのものに期待が持てる。」
弟「師匠はロゴタイプに長距離はキツいって思ってるの?」
俺「騎手のコントロールに対して凄く素直な馬だから、やってやれないコトはないと思う。適距離とは言えないだろ
  うけどね。この馬の持ち味は身体能力以上にレースへの対応能力だと思ってるから。」
弟「デムーロ騎手の手綱なら心強いよ、皐月賞楽しみだね!!」


俺「・・・どうしよう、見るの怖い。」
弟「・・・小心者。」


★おまけ

Baidu IME_2013-4-13_22-43-11
※クリックで小悪魔さんのブログへ


俺「なんで小悪魔さんここの5000HIT時の記念絵をプロフ画像にしてるのだろーか・・・」


コレね、クリックで拡大します
5000HIT2.jpg

弟「さぁ・・・遊んでほしいんじゃない?」
俺「お前遊んであげろよ。一緒に土偶作ってこいよ。」
弟「思い出させちゃだめぇ!!!」




※がんばれロゴタイプ!!頼むぞミルコ兄ちゃん!!


↑まぁ、とりあえずクリックすると喜びます

[ 2013/04/13 23:14 ] 中央重賞予想 | TB(0) | CM(26)