俺「G1馬ナメんなよ。」
弟子「本当に勝つとは・・・」クラウンカップ 結果
1着 アメイジア
←俺◎2着 エスケイロード
3着 キタサンオーゴン
単勝アタリ 配当990円俺「ほれ、普通に走れば強いんだって。」
弟「強かったなぁ、確かに。」
俺「大型馬だから、良馬場で力勝負になった方が良さそうな感じだったなー。3角手前での仕掛けからの押し切り
だったけど最後までよく伸びてくれた。」
弟「人気どころ総崩れ・・・」
俺「ミスターピンクは最下位だったわ。」弟「一着と最下位を買ってたのか、アンタは・・・」
俺「ホレ単勝だけで良かったじゃねーか。」
弟「前が残らない流れだったんですね。」
俺「やー、アメイジアは強く見えたけど東京ダービーじゃどうかなぁって感じだよね。穴として見たら結構面白い
かもしんないけど、大井で距離伸びてどうかなっていう。」
★皐月賞組にトラブル続出・・・俺「むぅ・・・」
弟「コレは残念ですね。」
カミノタサハラ 左前浅屈腱炎を発症
フェイムゲーム レース中に左前脚トウ骨遠位端骨折を発症俺「最悪の結果にならなかったのが助けだけども、二頭の重賞ウイナーがこの様な結果で戦線離脱というのは
何とも・・・」
弟「他の馬も心配になっちゃうよね・・・」
俺「何せ中山最終週でのレコード決着だ、レース前に芝を2cm刈って高速仕様にしたなんて話もある。確かにそう
いう馬場を責めることもできるが、それだけ激しいレースだったってのが重要だ。」
弟「他の上位心配ですよね、こうなると。」
俺「コディーノは短期放牧からダービーを目指すそうだ、こういう流れ作りはいいんじゃないかな。ロゴタイプもエピファ
ネイアも直行だろうが、無理はしてほしくないものだね。」
弟「うーん・・・
昨年から急にですよね。」
俺「何が?」
弟「ハーツクライとディープインパクトの子
ばかり故障しまくってませんか?」俺「おお・・・言われてみれば・・・」
×昨年~今年故障したディープインパクト産駒(オープン以上)・ディープブリランテ
・ワールドエース
・トーセンホマレボシ
・ベールドインパクト
・グルヴェイグ
・ジョワドヴィーヴル
・パララサルー
×昨年~今年故障したハーツクライ産駒(オープン以上)・ウインバリアシオン
・ギュスターヴクライ
・ステラロッサ
※抜けがあると思うけど、とりあえず思いつくだけでこんな感じ。
弟「ちょっと脚が弱い面があるんじゃないでしょうか・・・?」
俺「逆に返せばそれだけスピードが有りすぎる子が多いとも取れる。その上でデリケートな部分もあるのだろう。
自分の出すスピードに自分の脚が耐え切れないっていう。」
弟「そう考えるとステイゴールドの子は頑丈だよなぁ。」
俺「昨年のダービー上位で全てのディープ産駒が故障した中、2着と5着だったフェノーメノとゴールドシップが
今の古馬長距離路線を牽引しているのを見ると、
健康って大事だねって思う。」
弟「脚が弱いってイメージがあると言えばアグネスタキオンの子だったんだけど。」
俺「タキオン自身が故障で戦線退いたから余計にそういうイメージ強いよな。」
弟「ディープの子が初めてターフに姿を現した3年前、その時の世代は結構元気に走ってるのになぁ。」
俺「俺もそう思う。やっぱねぇ、世代でそういうのあると思う。」
弟「ダコールとかメッチャ元気ですもんねぇ。」俺「本人喜ばないと思うよ、それ・・・」弟「ホメてますよ。」
俺「うれしくないだろーが・・・」
弟「なんかここ二年で、ディープの子は脚が弱いんだってイメージが急激になったって感じがします。」
俺「昨年のダービー後は本当に驚いたもんね。屈腱炎て伝染病なのかと思ったくらいだ。」
弟「でも高速決着による故障のイメージもあるし・・・」
俺「馬場の高速化がそこまで影響してるとは思わないけどなぁ・・・その高速化した馬場での激闘の結果だと思う。
大体さ、その日の中山で競走して故障を発症した馬をカウントしてる人は居ないだろ?皐月賞というレースだけ
見て言ってるだけだろ。」
弟「んー確かに・・・」
俺「故障が出るけどタイムも出る馬場と、故障はしにくいけどタイムが出ない馬場なら誰だって当然後者を支持
するさ。しかしここの正解がなかなか出せないのが事実、どんな馬場でも馬が自分の体に耐えられない程の
力を出してしまえば、それはダメージになるに決まっている。そして、真剣だからこそその力を出してしまう。
確かにレースはタイムで優劣が決まるものではないんだけどねぇ。」
弟「レースレベルが高い程、故障してしまう子が出やすいってコト?何か複雑ですねぇ、気持ち的に。」
俺「競馬が解ってる馬ほどムキになるんだよね、競走してるって解ってるから負けたくないって気持ちで走る。
知ってるかい?サイレンススズカは例外として、逃げ馬って競走で故障を発症することが少ないんだよ。」
弟「へ?何で?」
俺「瞬発力が無い子が逃げ残りを狙うことが多いから。」弟「急激な負荷が脚に来ないのか・・・」
俺「馬場を悪者にしたがる気持ちも解らなくもないし、実際そういうところもあるのかもしれないが、俺は基本的に
能力が身体を上回ってしまった場合に起こるのが故障だと思っている。あとはダメージの蓄積。」
弟「師匠、
レコード出した後の子は切るもんね。いつも。」
俺「ロゴタイプ・・・」
弟「切るコトになっちゃいますねぇ・・・」
★キャビア姐さん、無敗で引退俺「もう一つ残念というか、うわぁ引退しちゃうんだっていう驚きというか。
オーストラリアの名牝、ブラックキャビアが引退だそうです。」弟「故障じゃないんだよね、キャビア姐さんは。」
俺「先日のTJスミスSを圧勝して
25戦無敗、G1を15連勝として引退を発表したそうだ。」
弟「バケモンだなぁ。」
俺「バケモンて言うなよ・・・」弟「
キャビア母さんになるんだね、凄い子が産まれるといいな。」
俺「改めてブラックキャビアの血統表を見てみましょうか。」

弟「ニジンスキー系だ。」
俺「ちなみにだな、この血統表を
ダビスタやってた人に見せると何て言うと思う?」
弟「?」
俺「きったねぇノーザンダンサー系の同系
配合だなぁって言うだろうな。」弟「出たあああ!!同系配合だああ!!」俺「
フランケルとの子が見たい!!って人も多いだろうけどなぁ、俺はその子の血統表見たら引く自信あるわ。」
弟「ええ!?それは誰でも見たいと思うけど!?」
俺「お前さぁ、フランケルの血統見たことないだろ。」
俺「きったねぇノーザンダンサー系の同系
配合だよなぁ。」弟「こっちもそうだったあああ!!!!!」俺「最悪だぞ、
きったねぇノーザンダンサーの同系配合同士の馬なんて。昼ドラも真っ青なドロッドロの子に
なるだろーが。」
弟「ううう・・・これは確かに無いわ・・・」
俺「血統表の見える位置にニジンスキー、ダンジグ、サドラーズウェルズが入るってどうなのさ。
大三元でも狙ってんのかよと。」弟「コレは確かにキツイかもなぁ、あまりいい子が出そうな気はしないなぁ。」
俺「ただ、海外血統を見るとノーザンダンサー系に偏りが出る程に繁栄しちゃってるのも解るよねー。ダンジグと
サドラーズウェルズが主流なんだもん。日本のヘイルトゥリーズン並み。」
弟「じゃあキャビアにはディープインパクトをつけよう。」俺「・・・お前もイイ発想ができる様になったもんだな。」
弟「走るよ、絶対。」
俺「ニックスだね、ニックス。」
弟「ディープのお母さんはノーザンダンサー系だけど、リファールだからダンジグやニジンスキーとは遠いし、
ディープインパクトがオススメだよ!!」俺「届け、この想い。」弟「ああ、でも残念。
ロードカナロアと一戦交えてほしかったな。」
俺「それは見たかったなぁ。」
弟「ああ!!ロードカナロアをつけよう!!」
俺「全部そうなっちゃうのか、お前は。」弟「凄いスプリンターになるよ。」
俺「カナロアも結構ノーザンダンサー持ってるんだよなぁ~、まぁ薄くなってるしダンジグ無いし、大丈夫っぽくは
見えるけども。」
弟「ロードカナロアがオススメですね!!」
俺「引退してねーだろ。」※産駒楽しみにしてます
まぁ、とりあえずクリックすると喜びます
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-315.htmlニュース色々