★まずは京都ハイジャンプの予想俺「お前どうすんの?障害戦だけど。」 弟子「わからない・・・でも、 ケイアイドウソジンが入障してから無敗なんですね。」 俺「平地能力での差が大きいね、さすがは平地重賞ウイナーだ。」 弟「やっぱそういうトコでの差も出るんですか。」 俺「瞬発力は最後の直線でのみ活きる。この馬は飛越でリードを作れるタイプじゃないけど、最終障害を飛び越した後の 直線だけで勝っちゃう感じなんだよね。」 弟「ほほー。」 俺「でもココは敢えて別の馬を本命にしようかな。」 ◎テイエムオペラドン ○ケイアイドウソジン ▲アシュヴィン ▲ドリームセーリング
三連単◎→○→▲ 馬単◎→○ 馬連◎○俺「凄い血統の テイエムオペラドン。母はテイエムオーシャン、父はオペラオー、まさにテイエムの至宝とも言える血統の 馬ですな。」 弟「平地で走った後だね。」 俺「うん、平地能力は高い。障害に関しては未勝利戦を勝ったばかりだからなー、でもドウソジンに対抗し得る器を探ると なるとこの馬かなって感じはするね。」 弟「ふむふむ。」 俺「まぁ、本命にしたのはそれだけじゃないんだけどさ。」 弟「?」 俺「ケイアイドウソジンが制した阪神スプリングJ、このレースで二頭のテイエム冠の馬が競走を去るコトになってしまった。 テイエムハリアーは入線後に能力喪失が判明、テイエムドンマイは着地で躓き故障発生、予後不良の診断・・・障害 レースは怖いね。」 弟「・・・」 俺「人によってはこういうトコロにばかり目が行ってしまい、 障害競走なんか無くなればいいって言う人も多い。俺は これも一つの道だと思う。悲しい道なのかもしれないが、ここで頂点を制することも称えるべきものなんじゃないかな。」 弟「そうだね。」 俺「テイエムオペラドンには、この二頭の仇討ちをしてもらいたいな。そして何より全馬無事に完走することを心より願って おります!!」 ★去年もやったけど俺「ダービーでございます。」 弟「ダービーですねぇ。」 俺「競馬に携わる者の全てが目指す、3歳の頂点・・・まずは出走全馬におめでとうと言いたい。この舞台に立てるって だけで、それはとても名誉なことだと思う。」 弟「ふむ!!」 俺「まず代表してシャダイさんから皆に・・・」 弟「シャダイさんは出さなくていい!!」 俺「・・・シャダイさんでした。」 弟「去年も同じコトやったよね・・・」 俺「そーそー、去年と同じコトと言えば出走全馬で おはなしをするなーんてコトしましたけど。今年もやりましょうか。」 弟「解説や分析じゃなくて 雑談ね。」 俺「解説とか分析とかできねーから。」 弟「できないというか似合わないというか・・・」俺「昨年通り くっちゃべるだけですんで。参考には全くならないよ。」 弟「・・・また アレ考えたの?」 俺「アレ。」 弟「・・・必殺技。」 俺「もちろんですとも。」※その馬のポイント、不安要素、そして 必殺技についてくっちゃべります。 弟「またあるのか・・・」 俺「大体の馬が持ってるからな、必殺技は。」 弟「勝手に考えてるだけでしょうが。」 俺「お、戸崎騎手はベルキャニオンだね。」 弟「去年と同じコトやるなよ!?」俺「今年はいいタレントが揃った。戦線離脱メンバーとして バンドワゴン、プレイアンドリアル、直前の取り消しになって しまった ウインフルブルームの不在は本当に残念だけれども、個性豊かな顔ぶれであることには違いない。」 弟「ウインフルブルームくん、見たかったなぁ・・・あの子、スッゴイかわいいのに・・・」 俺「馬体が派手で魅力的な子だけに、ダービーの舞台で映えると思ってたんだけどなぁ・・・跛行では仕方ないよ、治して また元気にターフに戻ってくることを祈ろう。」 弟「うん!!」 俺「では早速1枠から順に出走馬を見ていきましょう!!」 □1枠1番 サウンズオブアース 浜中騎手ポイント:昨年王者の枠から発進、内枠からどんなレースをするか 不安要素:キレに欠ける印象 必殺技:掲示板確保 俺「崩れない馬だけに最内は怖さがあるね。」 弟「そうか、掲示板からハズれたこと無いんだ!!」 俺「道中で付けた位置より下で入線したのは新馬戦のみ。それでいて決して差し馬ってワケでもない。スタート良くイイ 位置を内ラチ沿いに進んだらなかなか怖い存在かもよ。」 弟「影が薄いからこそ、浜中騎手での怖さもあるね。」 俺「ただやっぱり瞬発力には欠ける印象がある。ネオユニヴァース産駒らしい鈍さがこのメンバーではどうかなー・・・」 弟「ここのところの前残り馬場ならどうかな?」 俺「チャンス広がると思うよ。そうなればしぶとさが武器になるから。」 □1枠2番 ワンアンドオンリー 横山典騎手ポイント:橋口厩舎の悲願を背に、怒涛の末脚が炸裂するか 不安要素:おさんぽのりさん 必殺技:アルティメット・サイン 弟「なんかカッケェ必殺技持ってる!!」俺「・・・ちょっとこの馬が抱えてるサインが凄くてな。」 弟「ほう、気になりますね。」 俺「まず、馬主と騎手と馬の誕生日が一緒なんだが。」 弟「マジで!?」俺「でもそれだけなら皐月賞も同じ状況には変わりないだろ。」 弟「ああ、確かにそうだ。」 俺「このダービーの舞台でダメ押ししてきやがったんだよ・・・」 弟「ダメ押し・・・?」 俺「 皇太子殿下が観覧に来るのは知ってる?」 弟「あー、ニュースで見ました。ウオッカの時以来なんだよね、だから牝馬のレッドリヴェールがってサイン読みが多く見られ てる気がするんだけど。」 俺「・・・そんなもん比じゃねぇよ。」 弟「!?」 俺「皇太子殿下の誕生日も一緒だぞ・・・!?」 弟「!!!!!!!!!!!!!!!!!」※全員2月23日が誕生日です俺「ちょっとここまで重なると怖いぞ。」 弟「うおおおおお・・・」 俺「この状況下でノリさんがおさんぽしようものなら、『誕生日を 変えろ』って殿下に言われてもしょうがないよ・・・!!」弟「そんな横暴な!!」俺「まぁこんな強烈なサインを持ってるワケだ。」 弟「確かにスゲェや・・・で、ノリさんにとっては2年連続の2番枠になるけど、どんなレースするんだろ?」 俺「この馬にとってどうかなって判断になると思う。包まれるのは怖いよ、でも馬群を捌いて内から突っ込む技もノリさんは 持ってる。レース運びに要注目な一頭だね。」 弟「ハーツクライ産駒がオークスでディープインパクト産駒を破っているからねー、そういう勢いもありますよね。」 俺「距離やコースに関して言えば府中2400mの舞台は合ってそうな気がするね。」 弟「ふむ。」 俺「しかし信じられねーよなぁ・・・」 弟「なにが?」 俺「この馬の単勝オッズが260倍だったことがあるって・・・」 弟「!!!!!!!!!!!!」※ワンアンドオンリーはデビュー戦で10番人気の12着、続く二戦目の未勝利戦は13頭立て13番人気、単勝260倍。 ここで2着になりその次で勝ち上がりを決めた。 俺「なかなかの成り上がり感がある。」 弟「そもそもの期待値はあまり無かった子なんですねぇ。」 ■2枠3番 マイネルフロスト 松岡騎手ポイント:プレイアンドリアルの分まで・・・と願うには少し役不足かな? 不安要素:毎日杯のレベルに難アリ 必殺技:芦毛フェチ誘惑 俺「今回唯一の芦毛ちゃんですね。うーん、どーなんだろ。」 弟「着順では大きく崩れてないとは言え、ちょっと前走が案外ですよねー・・・」 俺「毎日杯勝者とは言っても・・・ってトコだねぇ。青葉賞でもメンバー的にどうなのかなぁって感じだから。」 弟「そう考えると皐月賞5着の ステファノスって異様な気がするけどね。」 俺「そのステファノスが白百合賞でモーリスにヤラれるんだって。」弟「残念ダービーもアツいんだね・・・」■2枠4番 アドマイヤデウス 岩田騎手ポイント:鞍上岩田騎手、同年オークス&ダービー制覇なるか?渋い血統が静かに燃える 不安要素:遠征と高速性能 必殺技:リアル謝罪 弟「勝ったらまた謝罪会見すんの!?」 俺「そうなったら完全にネタになるな・・・」弟「前走以外は安定してますよね、なんだかんだ言っても。」 俺「皐月賞を底が割れたレースと見るか否か。若葉Sでウインフルブルームに勝ってるとは言え、あのレースでのウインは 試走って印象も強いし。」 ■3枠5番 トゥザワールド 川田騎手ポイント:皐月賞の逆襲なるか、良血の真価が再び問われる 不安要素:騎手が二着病 必殺技:ザワールド 俺「時を止めれるんだけど、自分まで止まっちゃうんだ。」弟「全く意味が無いじゃないか!!」俺「強い馬だ。でも川田騎手がちょっぴり心配。」 弟「言われて見れば川田騎手、二着まみれだなぁ・・・」 俺「しかもちょっとハープスターでの敗戦引きずってそうで、ここでも人気馬に乗るワケでしょ。馬よりジョッキーの精神状態に 不安ある様な気がする。」 弟「人気馬に乗る重圧ってヤツですか・・・」 俺「トゥザワールド自体は京都でのパフォーマンスを見ても府中の方がむしろいい様に思える。でもここでハープスターを 思い出して、今度は早めに動いてしまうなんてコトになったら、弥生賞でこそ危なっかしいながらも勝てたけれど今度は 飲み込まれちゃうと思う。川田騎手の手腕が試される大舞台になりそうだ。」 弟「なかなかイヤラシイ見方ですねぇ。」 俺「イスラボニータと並び多分ここで主役になるであろう馬だからな。力を出し切る騎乗ができればいいね。」 ■3枠6番 ショウナンラグーン 吉田豊騎手ポイント:NHKマイルの二頭の仇、好調ショウナン軍団のダービー挑戦は如何に 不安要素:青葉賞のレベル 必殺技:ツウさん殺し 俺「ツウさんはね、ショウナンがキライなの。」 弟「なんでなんだろうね・・・」俺「湘南にイヤな思い出でもあるんだろ。」 弟「競馬関係ねーじゃん・・・」 俺「湘南でカツアゲされたとかさぁ。」 弟「オフレコファンにヤラれるぞ貴様!!」■4枠7番 ウインフルブルーム 柴田大知騎手 出走取消■4枠8番 スズカデヴィアス 酒井騎手ポイント:パンチ不足は否めないが、距離延長でどこまでやれるか 不安材料:近走での決着では 必殺技:ない 弟「ないのかよ!?」俺「ゴメン、スズカデヴィアス・・・何も思いつかないよ・・・」 弟「うわぁ・・・コレは可哀想だよ・・・」 俺「本当に申し訳ない、勝って頂いて結構です・・・」 弟「いや、さすがにソレはどうだろうか・・・」■5枠9番 アズマシャトル 松山騎手ポイント:二歳時は好戦できていても、ここにきてこの差の付けられ方では・・・ 不安材料:近走での決着では 必殺技:ない 俺「ゴメン、アズマシャトル・・・スズカデヴィアスと ワンツー決めてくれていいよ・・・」弟「暴動が起きるわ!!!」■5枠10番 ベルキャニオン 戸崎騎手ポイント:今年の戸詐欺は怖いかもしれない 不安要素:戸詐欺 必殺技:戸詐欺 弟「去年と全く一緒じゃねーか!!」俺「いや去年はアクションスターだろ?それに比べたら今回は最後の切符を勝ち得たベルキャニオンだ、十分怖い。」 弟「でも意味合いとしては去年と同様ってコトでしょ、ベルキャニオンがそこまで人気になるとは思えない。」 俺「ああ、 馬券に絡んだら逆に戸詐欺ってコトだね。」 弟「確かに府中なら見直し効くもんなぁ・・・」 俺「なんにしろ、ディープインパクト産駒全馬に言えるのは良馬場希望ってトコでしょ。キレが活きる馬場なら当然この馬も 鋭い脚が使える。逆に馬場が渋ったら大きくキレを失う。ディープ産駒応援するならてるてる坊主作っておきましょう。」 ■6枠11番 ハギノハイブリッド ウィリアムズ騎手ポイント:好成績を残す京都新聞杯組、去年のキズナに続けるか 不安材料:使い詰め感 必殺技:低燃費走行 俺「未勝利脱出に手間取ったのが気になるんだよなぁ。前走の勝ち方は結構好きなんだけど。」 弟「ワンアンドオンリーは3戦目、ハギノハイブリッドは4戦目で未勝利脱出ですね。」 俺「調教後体重が減っちゃってるのも使い詰めのせいなのかなーって気がするし。順調に見えてちょっと歪みがありそう にも思えるねぇ。現状から輸送減りしたらって考えるとちょっと怖いな。」 弟「ウィリアムズ騎手だと前目に付ける作戦なのかなぁ?」 俺「そうかもね。作戦は変えない方がいいとも思えるんだけど、どう出るかな。」 弟「スタミナには自信ありそうだけどね。」 俺「燃費が良くても加速が無けりゃってトコだねぇ。」 弟「あははははは。」俺「・・・棒みてぇな笑い方された。」 弟「自業自得です。」 ■6枠12番 エキマエ 江田騎手ポイント:どこの駅前だよ・・・ 不安材料:どこの駅前か解らないので、待ち合わせには不便 必殺技:競馬終着駅(どこか解らない) 弟「ここでぶっこんできた!!」俺「こういう子が居ると助かるなぁ。」■7枠13番 イスラボニータ 蛯名騎手ポイント:群雄割拠のクラシック戦線、二冠を挙げて一強の座を築けるか 不安要素:血統面で距離が克服できるかが鍵 必殺技:女装 弟「いや、もう皆も牡馬だって解ってるから。」 俺「えー!?牡馬なのー!?」弟「しらじらしいわ・・・!!」 俺「ボニータなのに牡馬なのー!?知ーらなかったーよー!!」 弟「・・・」 俺「さておき。」弟「自分で言って自分で困るなよ・・・」俺「皐月賞は完勝、負けた相手はハープスターのみ、疑うとしたら距離って感じになってくるよな。」 弟「そんなに血統的には不安なの?」 俺「父フジキセキ。産駒の重賞勝利最長距離は2000mになる。2400m以上の距離の重賞で連対したことがある馬も過去を 遡ってみても2頭しかいない。」 弟「そんなに顕著なのか・・・」 俺「母の父であるコジーンも短距離馬を多く輩出した馬だ、母のイスラコジーンは米国の競走馬でアメリカンオークスでは シーザリオとも対戦した馬だけど、この馬もマイルまでって感じの成績だった。」 弟「なるほど・・・」 俺「血統面での予想で言えば毛嫌いしたくもなる人気馬だな。」 弟「そうですねぇ。ちょっと怖くなってきちゃう。」 俺「ただ、イスラボニータは エクイノム・スピード遺伝子検査というのを受けていて、遺伝子的には2400m戦はセーフって 結果が出てるんだってさ。」 弟「おお。なんだかよく解らないけど心強いゾ。」 俺「でも1400~2400mが適距離って広すぎだと思う。」弟「一気に信ぴょう性が薄れた・・・」■7枠14番 タガノグランパ 菱田騎手ポイント:短距離戦では名脇役、この舞台で果たして・・・? 不安要素:2000m超えると崩れる 必殺技:年寄りのフリ 弟「なんでこの子はNHKマイルじゃなくてクラシック戦を使ってるんだろう・・・」 俺「そこに不気味さを感じるか、何考えてんだって思うかは人によりけり。」 弟「そうだけどねぇ・・・皐月賞の負けっぷり考えたらねぇ。後方追走しながら全然上がり出せずじまいって結果なんだから 明らかに距離適性が合ってない様に思えますよ。」 俺「それが年寄りのフリなんだよ。」 弟「勝てるワザを持たせようよ・・・」■7枠15番 サトノルパン 小牧騎手ポイント:影は薄いがこの馬もディープインパクト産駒、意外な適性があるかも 不安要素:短距離メインのレース使用 必殺技:空き巣 弟「ルパンを空き巣呼ばわりするんじゃねぇ!!」俺「ちょっと足りてない感じはするのよね。兄弟もマイルまでって感じだし。」 弟「兄弟?」 俺「リディル、クラレント、レッドアリオン。」 弟「へぇぇ、皆重賞で活躍してるじゃん。」 俺「リディルとレッドアリオンはアグネスタキオン、クラレントはダンスインザダークの産駒。スタミナタイプの傾向が強い ダンスインザダークでクラレントの様なタイプの産駒になるコトを考えても、にわかに距離が合うとは思えないけどね。」 ■8枠16番 レッドリヴェール 福永騎手ポイント:ウオッカ以来の牝馬優勝へ、小柄な体で果たしてどこまで 不安要素:馬体重と乗り替り 必殺技:バックベアード 俺「おっぱいが小さいからダービー狙いです。」 弟「それは絶対に無いです。」俺「調教後の馬体重がなー・・・サングレアルちゃんの二の舞って感じするんだけど。」 弟「あの・・・この必殺技は何?」 俺「ああ、レッドリヴェールの スタンドみたいなもんだよ。オークスじゃ意味無いけどダービーなら使えるんだ。」 弟「スタンド・・・?ジョジョのアレ・・・?」 俺「それ。こんなヤツだ。」 俺「リヴェールちゃんに目線を向けるとコイツに怒られる。」弟「デタラメ抜かすなよ!!」俺「外側の枠、乗り替り、そして調教後馬体重・・・ちょっと状況キビしくなっちゃった感じだけど、オークスよりダービーを 目指した心意気には拍手。この子の存在はダービーを盛り上げてくれている。」 弟「頑張ってほしいなぁ。」 俺「同じ貧乳同士だもんな。」 弟「またミンチにされたいのですね。」■8枠17番 トーセンスターダム 武豊騎手ポイント:明らかにダービー狙い?前走の惨敗を不安とするかスルーするか 不安要素:ピンク帽のユタカさん 必殺技:リスペクト・ザ・ロジユニさん 俺「無敗で望んだ皐月賞で惨敗、そこからの逆襲と言えばロジユニさん。」 弟「ううー、ユタカさんピンク帽だ・・・」 俺「まー、皐月賞の惨敗に関してはね。ツウさんトコの熱心な読者さんなら納得しちゃってるんじゃないかなと。」 弟「ふぇ!?理由があんの!?」 俺「皐月賞はダービーに向けての調整の場って言ってた。」弟「なんでそれ教えてくれないんだよぉ!?」俺「・・・そーいやお前、皐月賞で本命打ってたな。」 弟「ふぐっ・・・そんなの知らないもん・・・!!」 俺「要するに、本番はココなんだよね。ダービーしか見てなかったってコト。にしても今まで勝ち続けていた馬にあれだけの 惨敗をさせてしまっては、むしろそれなら皐月賞に出なかった方が良かったのでは?と言いたくもなってしまう。」 弟「敗戦のダメージが出てしまうってコト・・・?」 俺「それを気にする馬、気にしない馬が居るからな。トーセンスターダムはどっちだろうって話になる。」 ■8枠18番 ワールドインパクト 内田騎手ポイント:勝ちきれないけど堅実派 この名前でそれってどーなの 不安要素:時計が弱い 必殺技:名前負け 弟「あのねぇ・・・」 俺「なんだろね。名前に 『ワールド』って付く馬はダービーで疑いたくなるね。トゥザワールドもだけど。」 弟「それ明らかにワールドエースのコトじゃんか・・・」 俺「でもこの名前はヤバイだろ。ワールドにインパクト付けちゃったぞ。」 弟「なんとゆーか、仰々しい名前ではありますよね。」 ワールドエース「ラウンドワールドがまた負けたようだな・・・」 トゥザワールド「ククク・・・奴はワールド四天王の中でも最弱・・・」 ワールドインパクト「オープン特別で負けるとは、ワールドの面汚しよ・・・」俺「こんな感じか?」 弟「ヒドイ妄想はしないでください。」リアルインパクト「ヒラボクインパクトがまた負けたようだな・・・」 ラストインパクト「ククク・・・奴はインパクト四天王の中でも最弱・・・」 ワールドインパクト「オープンにも上がれないとは、インパクトの面汚しよ・・・」俺「やべぇ、もっとヒドくなっちゃった。」 弟「ディープファンに土下座してください。」俺「さて、全頭雑談終了でございます。どうです?全く参考になりませんでしたね、今年も。」 弟「ただ気になったコトが一つ。」 俺「む?」 弟「今回、人気になるであろう馬達の不安点が多めに話されて いる印象が強い気がしました。」俺「むふー、そうだね。強いて言えばワンアンドオンリーが今回の雑談では主役っぽくなってたかな。」 弟「あのサインは確かに凄いけどね。」 俺「この雑談を踏まえた予想を組み立てていこうかなーと思います。」 弟「去年は予想やる前に師匠はロゴタイプ押しだって解ったけど、今回はちょっと解らないな・・・」 俺「明日はきっと皆さんビックリするでしょう。」 弟「イヤな予感満載なんだけど・・・」※期待しないように ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-657.html2014日本ダービー出走全馬雑談
俺「ああ、デシちゃん・・・♥」 弟子「ひっく・・・ふひっぐ・・・」 さきたま杯 結果 1着 ノーザンリバー → 俺▲弟子◎2着 トキノエクセレント → 俺○弟子▲3着 セイクリムズン → 俺◎弟子○俺 三連複アタリ 配当1010円弟子 強気に三連単1,2着固定流しでスカ俺「このハズし方、すげぇカワイイよ・・・♥」 弟「ふひぐっ、ひぐっ、ひぐぐっ・・・」俺「・・・まぁ、確かに セイクリムズンが思ってた以上に消極的だったけども。」 弟「ひぐっ・・・ひぐっ・・・」 俺「ものすごい積極的だったのが トキノエクセレントだったなー、アレは勝ったと思った。でもここでは ノーザンリバーが 地力の高さを見せつけたねー。」 弟「ひっく・・・ふぐっふぐっ・・・」 俺「・・・今回は積極的だったし見せ場十分だったのが古豪 ナイキマドリード。やっぱりコース合ってるんだろうなぁ、あと ちょっとで4着だった。そしたら2011年は1着、2012年は2着、去年3着で順番になったのに。でも8歳でまだここまで 走れるんだから立派なもんだよ。」 弟「ふっひひぐっ、ひぐぐっ・・・ふひぐっ・・・」 俺「随分ヘコんでるのね・・・」弟「ふぐっ・・・なんか全てにおいてヤラれたって感じがします・・・」 俺「トキノエクセレントの捲りからの突き放しは結構なインパクトあったからねー。むしろイメージとしてはセイクリムズンが 内を掬う様な競馬をするだろうとイメージしていただけに、直線入った時はまずセイクリムズンがヤバいって思った。」 弟「1,2着の裏表は考えていたけど、2,3着の裏表はまったく考えてませんでした・・・」 俺「そっか。」 弟「そんな中で師匠がセコく保険の三連複を当てていることに、 もう腹が立って腹が立って・・・」俺「泣く理由としてオカシイんじゃないカナー?」弟「ふぐぅぅ・・・」 俺「最近ホント調子悪いね。」 弟「当たらないよぅ・・・イヤなハズし方ばっかりだよぅ・・・」 俺「せめて土曜の ダコールを複勝にしとけば良かったのに。」 弟「過ぎたコトを言ってもしょうがないです・・・」 俺「そりゃそうだけども。まぁ、 もうすぐ二周年になるけど、予想予定レースがその前に あと四戦あるから頑張ろうよ。」 弟「あと四戦・・・?」 俺「こないだの残りレースで目黒記念抜けちゃってたんだよなー。」 弟「でも目黒記念入れたって・・・」 5/31 京都ハイジャンプ 6/1 日本ダービー 6/1 目黒記念弟「3つだよ。」 俺「こないだ言ったコト忘れたか?」 弟「こないだ・・・?」 俺「まず、日本ダービーの翌日がこのブログの誕生日であるってコト。日にちで言ったらこのブログは 2012年の5/28に スタートしているのでもう二歳にはなったってコトになるんだけど、やはりここは競馬ブログ、ダービーデイの翌日の 月曜に開始したってコトを大きく取りたいから、あくまで誕生日はダービーの翌日としているよね。」 弟「うん。」 俺「つまり、ダービーデイは誕生日じゃないんだな。」 弟「・・・何が言いたいんです?」 俺「日本ダービーを皮切りに、今度はこないだ言った通り 地方競馬ダービーウィークに突入するよね。」 弟「毎日ダービーが行われるってヤツですね。」 俺「日曜は九州ダービーがあるんだな。」 弟「!!!!!!!!!!!!!!」俺「コレ入れて4つ。」 弟「ちょっと待ってよ、4つの内一つは障害競走で、もう一つは馴染みの少ない佐賀競馬って、ボクには解らないよ!!」 俺「解らなかったら勉強すりゃいいじゃねーか。」 弟「だって過去戦そんなに見てないし・・・」 俺「見りゃいいじゃねーか。」 弟「・・・チャンスが増えたからって当たるとは限らないでしょ!?」 俺「当てりゃいいじゃねーか。」弟「一番説得力の無い人にそう言われても!!」俺「まぁココとしては中央の平場よりも各地のダービー予想した方が面白みはあるだろ、この地方ダービーに関しては別に 高配当とか気にせずに少点数で好きな馬を応援すりゃいいんだ。それこそ1倍台の複勝にひゃくえん乗っけてキャー キャー楽しむだけでも十分だ。それでも当たりゃウレシイでしょ?」 弟「うー・・・最近当たってないからそういうコトで当たりグセでも付けば御の字ですけど。」 俺「2年目の締めくくりを飾るのが実は九州ダービーだったのだな。ここで当てて3年目に突入したいでしょ。ここはとにかく、 当てるってコトのみを考えて予想するといいだろう。」 弟「むむー・・・」 俺「当然レースとしての重みや、皆の興味としても最大なのは日本ダービーになる。だから一番気合入れて予想するのは 日本ダービーなんだけどさ。」 弟「ダービー取りたいです。」 俺「良かったな、来週毎日ダービーあるぞ。どこか取れるっしょ。」弟「そういう意味じゃなくて。」★そういったワケで・・・俺「まー、せっかくのコトですんで。ダービーの翌日からは地方競馬のダービーウィークであると同時にココの 周年祭みたい なコトしてハシャいじゃおうと思ってます。」 弟「去年もそうだったからねー。」 俺「ここから先はダービー予想やその二周年ネタだったりの作り物とかあるんで、今日のトコロはサックリ終わらせて頂き ます。明日もちょっと更新は控えさせてください。」 弟「お、頑張るね。」 俺「ところでなんですけどね。」 弟「?」 俺「ココはいつぞやからか、 『オフレコ馬券の真実』、つまり ツウさんのトコの読者さんが多くいらっしゃってくださってるって のは言うまでもないんだけど。」 弟「うん。紹介してもらってから読者さん増えた。」 俺「オフレコは最近週末のみの更新になっちゃってますし、それはしょうがないコトなんだけどね。」 弟「うん。忙しそうだ。」 俺「気乗りしてない時にやってもしゃーないもんな、義務じゃないし。」 弟「そうですね。」 俺「でも、ツウさんがこんなコト言ってたの覚えてますぅ?」 3/18 オフレコ馬券の真実より ダービーウィーク!「地方競馬の予想もダービーウィークには びっしりやろうと思ってるんだが」俺「コレだけは実行してもらいたいのよねぇ♥」 弟「!!!!!!!!!!!!!」俺「だって言ったんだもん。」 弟「確かにそう言ってますけども・・・!!」 俺「あーどうしよう。ツウさん、今から 俺が言おうとしてるセリフが大っ嫌いなんだよなぁ。」 弟「なんだか解らないけどヤメとけって!!」 俺「どうしようかなぁ。言っちゃおうかなぁ。ヤメといた方がいいかなぁ。」 弟「ヤメといた方がいいに決まってます!!」 俺「・・・とりあえず更新待ってマース♥」 弟「最悪扱いされちゃうううう!!!!!」※ 『煽ってんじゃねーよ』って言わないでください ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-656.htmlあと四戦
弟子「師匠、いきなり質問いいですか?」 俺「なぁに?」 弟「さきたま杯の『さきたま』って何ですか?」俺「いぃぃやぁぁぁッ!!!!!」弟「!?」 俺「ひぃぃ!!いやぁ、いやぁ!!デシちゃんいやぁ!!」 弟「いや、あの・・・」 俺「このドスケベ!!!!!」弟「聞く人を間違えたっぽい・・・」俺「だって さきたまだよ!?」 弟「・・・だってじゃなくて、解らないから聞いてるんです。」 俺「やだぁ、なんか さきたまって改めて言うだけでムズムズするぅ!!」 弟「・・・」 俺「『さき』とか『たま』とか、殿方の・・・ホラ、アレじゃん!! 完全にアレじゃん!!」弟「いや、絶対に間違ってるよね。それ。」俺「とうとうデシちゃんが殿方の肉体に興味を!!」 弟「違います!!」 俺「ダメだよ!!デシちゃんの リアル処女はアタイが守る!!」 弟「そんなの頼んだ覚えないもん!!」 俺「野郎に奪われるくらいならいっそのこと、 アタイがモーリスで・・・」 弟「さきたま杯からなんでこうなるんだ!?」俺「ううう・・・」 弟「もういい、自分で調べます。」 俺「ダメだよ!!」 弟「なんでだよ!?」 俺「画像検索とかするんだろ!?」 弟「何が出てくるんだよ!!」俺「きっと大量の 『さき』と 『たま』が・・・PCの画面を埋め尽くしちゃうんだ・・・!!」 弟「・・・」 俺「そんなもんデシちゃんに見せるワケにはいかないッ!!ダメだからね、まだ早いんだから!!」 弟「・・・」 俺「まだ毛も生えてないのに!!」 弟「ボクはいくつなんでしょうか。」※馬券買っていい年齢です 俺「いいから。さきたまのコトは忘れなさい。」 弟「疑問は解決した方がいいって師匠言ってた。」 俺「むぐっ・・・」 弟「大体競馬のレース名になんでそんなヒワイなワードが付けられるんですか。そんなワケ無いでしょ。」 俺「むむー・・・確かに。」 弟「ボクに自力で調べさせたくないなら、師匠がちゃんと調べて教えてよ。」 俺「・・・」 弟「大体ソレが見たけりゃ『ち○こ』で画像検索すりゃ、いくらでも 見れるんだから、そんな回りくどいコトしなくても・・・」俺「やったことあんのかよ!?」弟「・・・うぃぐっ」 俺「泣けばいいと思ったら大間違いだよ、デシちゃん。」 弟「口が滑った・・・」 俺「そっかー、お前もこっそりそんなもん調べたりしてるんだー。なんか、逆に 健全で安心しちゃうけど。男子にPC持たせ たらまず、そういうシラベモノするでしょうし。」 弟「ですよねぇ。」 俺「まぁ開き直られても困りますけど。」★「さきたま」とは・・・開催地である埼玉県、その発祥の地が現埼玉県の北部北埼玉郡に属していた埼玉村。 この村名は音読で「さいたまむら」ではなく 「さきたまむら」であり、その呼び名をレース名に冠したのです。 俺「調べてみりゃこんなもんか。」 弟「にゃるほど。」 俺「つまんねぇ、全然エロくねぇじゃねーか。」 弟「さきたま杯に全力で謝れ。」★エロくないさきたま杯の予想 俺「前日売りのオッズでこんな感じなので、アタイのマクが ビリビリに破られるのは明日でほぼ確定と。」弟「よかったですね。」俺「さておき。」 弟「置いちゃった・・・」 俺「浦和1400m戦のこのレース。まぁフツーに考えりゃ中央組で決着するだろうね。」 弟「それでもかきつばた記念でアッと言わせた タガノジンガロ、久々を一回叩いてここに望む セイントメモリー辺りの地方 所属馬も侮れないとは思いますが。」 俺「まぁそうだな。特に浦和というコースの形状を考えたら、 前に付けられれば出し抜けられるってコトも考えられる。」 弟「それでも ノーザンリバーなんじゃないかなぁ。」 俺「かきつばた記念は 不覚を取ったと見てもいいだろうからね。」 弟「浦和同様に直線の短い名古屋の不良馬場で、蛯名騎手が作戦を見誤った様にしか見えない。勝てたレースだったと 思いますし、同じ様な失敗はしないんじゃないかと。」 俺「どーだろーなぁ、俺は例え勝てたレースだったとしても浦和に対して不安が残る内容に見えるんだが。」 弟「そうかなぁ?」 俺「小回りコーナーで浮上できないとキツい気がする。」 弟「あああ、そういう子かもしれないってコトですね・・・」俺「少なくとも3~4コーナーで上がって来てはいなかったぞ。向う正面で仕掛けようとしてたけど、結局前が真っ直ぐに 見えてこないと加速できない子なんじゃないかなぁ。だから府中で良績があるんじゃないの、実力は認めるけども コースは向いてるとは思えない。作戦ミスっていうより、そういう馬なんだろうなって思った。」 弟「おおぅ、なんかそれっぽいコト言ってる・・・」 俺「ここは最高の枠を引いた セイクリムズンと、都落ち初戦の浦和で好タイム発進をした トキノエクセレント。この二頭が まさにノーザンリバーの追撃を出し抜くレースをするんじゃないかなと予測。」 弟「G1に続き連勝しちゃうかもなぁ、岩田騎手。」 俺「後藤騎手に謝罪して晴れ晴れしてるでしょう。」 弟「心理を読むなよ。」 俺「勝ったら晴れ晴れし過ぎてあのポーズ復活。」弟「誰か食い止めろ!!」俺「両手広げちゃうぞ。」 弟「永遠に封印しておけって!!やんなくていいって!!」 俺「問題は馬場状態だねー、今日の時点で不良で終了。天気が変わりやすいから明日も一雨あってもおかしくない。どう かなぁ、回復するかなぁ・・・」 弟「回復してほしいの?」 俺「重になってほしい。」 弟「へぇ。なんで?」 俺「重ならグランシュヴァリエ。」 弟「ふぅん、よかったですね。」俺「デシちゃんがイジめます・・・」 弟「距離を考えなさいよ・・・このメンバーのスピードにグランシュヴァリエさんがついていけるワケが無いでしょ・・・」 俺「あ!!バカにするんじゃないぞ!! グランシュヴァリエは重馬場ならスゴイ連対率なんだぞ!!」 弟「高知でだろ。」俺「もうヤダ!!デシちゃんのイジワル!!」弟「・・・グランシュヴァリエさんが凄いのは知ってますけどね、3着以内を求めちゃアカンでしょ。」 俺「そりゃそうだけどさー・・・掲示板に入ってくれればもう十分ですけども。」 弟「浦和記念で4着になった時はビックリしましたけどね。」 俺「このメンバーで、もう1000m長けりゃなぁ。」 弟「このメンバーは2400m戦には登録しません。」俺「・・・とりあえず例によって複勝と。」 弟「それぐらいにしておきましょう。」 俺「まぁ、なんだかんだ言ってもノーザンリバーは切れない。直線だけで前を撫で切る可能性もあるし、左回りも苦にしない からね。向いてないであろう小回りコースであっても大きく負けるってコトは考えにくい。」 弟「そうだよね。」 俺「あとはセイントメモリーかなー、大井がホームではあるけど他場での成績の方が目立つ馬だ。要するに本来は小回り 好きな馬。昨年で燃え尽きたとは思いたくないね。」 弟「この子は前に付けられるかどうかですよね、JBCスプリントで中央勢に対して打って出たあの逃げ。」 俺「ああいうレースをまた見せてほしいね。」 ◎セイクリムズン ○トキノエクセレント ▲ノーザンリバー △セイントメモリー ☆グランシュヴァリエ
三連単◎○1,2着→▲3着 三連複◎○から ワイド◎から△☆ 複☆弟「細かいコトしおってからに・・・!!」 俺「土佐の猛将、侮るなかれですよ!!」 弟「グランシュヴァリエさん・・・キビしいだろ・・・」 俺「前走だって強かったんだぞ!!」弟「だから高知でだろ!?」弟子予想 ◎ノーザンリバー ○セイクリムズン ▲トーセンアレス ▲セイントメモリー ▲トキノエクセレント ▲ゴールスキー ▲タガノジンガロ ▲ダノンカモン
三連単◎→○→▲弟「もうこの二頭からでいいと思うんだよなぁ・・・」 俺「ここで トーセンアレスをぶっこんできましたか。」 弟「東京スプリントの アルゴリズムの例もありますし、どんな成績であれ最近まで中央で走ってた経歴はないがしろに できませんて。」 俺「確かにな。」 弟「小久保厩舎はノリノリなんですよ。浦和での信頼度は非常に高い。」 俺「キスミープリンスも小久保厩舎だもんね。」 弟「イヤなコトを思い出させるな!!」俺「とりあえずお前はノーザンリバーを全面的に信頼するワケだ。」 弟「そうです。蛯名さんがあのポーズを封印するのだ。」 俺「エビちゃんがあのポーズしたらどうしよう。」 弟「流行らせちゃダメぇぇ!!」※イメージ  ごめんなさいジェンティルちゃん・・・ ↑ PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!! ↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-655.htmlさきたま杯の予想
★昨日のオークスで・・・俺「なんかフジの福原アナがやたら叩かれてるな。実況がヒドイって。」 弟子「みたいですね。」 俺「 『ハープスターに肩入れしまくってて、他の馬にロクに触れちゃいない』ってさ。」 弟「ふーむ。」 俺「・・・皆グリーンチャンネルで見りゃいいのに。」弟「それはちょっとした禁句。」俺「えー!?なんでー!?」 弟「アンタは マリーアントワネットか。」 俺「どういうコトだよ・・・」 弟「『パンが無ければお菓子を食べればいい のに』ってコトでしょ、それは。」俺「いや、グリチャぐれぇ誰でも加入できるだろ。」弟「・・・ますますそれっぽいわ。」 俺「フジ系列の実況は青嶋アナを筆頭に、まぁボロクソに叩かれるクセに皆見てるのよな。そんなにイヤならグリチャで 見りゃいいんだ。」 弟「だから、それにお金や面倒が掛かるから地上波のフジを見てるのであって・・・」 俺「タダ同然で見て文句言うとか何様!?」 弟「アイタタター・・・」俺「いや、俺もねー、何も福原アナを擁護しようってワケじゃないのよ。Youtubeで俺も見たけどアレ、ラジオだったら確かに ちんぷんかんぷんだよ。青嶋実況とか メロスピだよ。」 ※メロスピメロディック・スピード・メタル。とっても速くてピロピロしたヘヴィメタル。 俺「フジ系の実況叩きは今に始まったコトじゃねーんだよ。なのにさー、叩く人ももう固定されちゃってるのが不思議で しょうがないってゆーか。毎度毎度 『フジの実況はうんたらかんたら・・・』って言うくらいならグリチャ見りゃいい だけのハナシでしょ。」 弟「師匠はチャンネルをコロコロ変えるよね。」 俺「基本的に レースそのものはグリチャで見るよ。録画もグリチャ。」 弟「ああ、そうかも。」 俺「中間のもろもろに関してはフジのワイワイ感が嫌いじゃないから、そこでグリチャとフジを行ったり来たりするし。あとは BS11のオカパネの 『ぞうげんぁし』を聞きたくてチャンネル合わすコトもあるし。」 弟「平場レースだね、BS11は。」 俺「でもレース実況に関しては、やっぱフジの実況専門じゃないアナよりNIKKEIのアナの方が解りやすいし、ヘタな演出も 飾りっ気も無いサッパリした実況の方が好きだから、そっち見るんだけど。」 弟「登録してない人は結構多い気がするなー。」 俺「じゃあどうやって平場見てんのよ。BS11か?」 弟「そうなんじゃないですかねぇ。」 俺「まー確かに、金使わないで見れるもんな。BSアンテナあれば。」 弟「うん。」 俺「でもパンやお菓子よりは安いぞ?」 弟「アンタは何だ、グリチャの回し者か。」俺「フジの実況に毎回ケチ付けるくらいなら明らかにそうした方がいいと思うんだけど。月額1200円だぞ?それくらい出せ るでしょーが。これで中央全レースや日本馬が参戦する海外競馬も地方競馬も見れちゃうんだから。」 弟「まぁ、そりゃそうだけどね。そこまで見る人からすれば。」 俺「そうでもないのかなぁ。」 弟「事実ボク達も重賞競走しか予想してないし、それ以外は結果遡ってPCで見るぐらいですから。」 俺「いや、十分『フジの実況がなんかイヤ』って だけで加入する理由にはなると思うぞ。」弟「推すねぇ・・・」 俺「そもそも地上波放送なんてのはコアファンに向けて作られてねーんだって。たまたま見た人でも何か面白そうだなって 番組作りするのが本筋。 『みんなのKEIBA』にそれができてるかどうかはさておき、あの番組に対して通ぶって講釈 垂れてる時点で思いっ切りオカシイ。不満なら他の視聴方法があるんだから、そうすりゃいいだけのハナシだろ。」 弟「そこに金銭と手間が発生すると言ってるんですよ。」 俺「イヤならそれぐらいしろよ。」 弟「ダメだ、この人に何言ってもダメだ・・・」俺「割と正論言ってるつもりなんだけどなー・・・」 弟「いやー、解るんですけどね。でも、ひょっとしたらなんだけど、 貶したくて見てるって人も居るのかなーと。」 俺「・・・なんか、おっかないこと言ってる。」 弟「以前に師匠が言っていたコトの受け売りですよ、 他者を卑下することにより悦を得る者は確かに存在するっていう。」 俺「指差して笑ったりコキおろしたくてフジ見てるってか?随分低俗なハナシじゃないか。」 弟「あとは、 批判はするけど褒めることができないっていう。フジの実況を貶す人は居ても、グリチャの実況をホメる人って なかなか居ないでしょ。」 俺「あら、それは面白い見方かも。」 弟「・・・そういうタイプの人が、最近仕事上で多い気がする。」俺「わぁぁぁぁぁい!!!!!」弟「 醜い足の引っ張り合いをしょっちゅう見る気がする・・・」 俺「わぁい!!デシちゃん、わぁい!!」 弟「褒めることができるのは自分だけっていう・・・そんな自慢を して褒められないと褒めなかった目上を批判するという・・・」俺「ほぉら、デシちゃん!!おいしそうなゼリーがあるよ!! 一緒に食べようねー♥うれしいねー♥」弟「師匠のコトじゃないよ。」 俺「解っとるわ・・・おっかねぇコト言うなよ、もぉ・・・」 弟「でも、批評で同意求めて、その同意があると変な自信が付いて・・・ってのは、どうなのかなぁとは思う。」 俺「なんか凄い勢いで俺に矛先向いてる気がするんだけど・・・」 弟「いや、師匠の 酷評は違いますよ。」 俺「ほっ・・・」 弟「アレの基軸は争いとしては底辺ですから。」 俺「君のスイッチが未だに解らない!!」弟「そうそう、福原さんのハナシだった。」 俺「そもそもだなぁ、フジ叩きは初歩だよ。」 弟「初歩・・・」 俺「予想や見解述べる前に、フジと福永騎手を叩いときゃ なんとかなるって風潮はあるんだから。」弟「そんな風潮いらない。」俺「 『今週のみんなのKEIBA面白かったねー♪』に対し、『はぁ?フジの競馬のドコが面白いの?』って言えば、 なんとなく上から目線ができるんだから。」 弟「ありがちなネット上の会話っぽいなぁ。」 俺「で、そんなコト言うクセに何故かフジで競馬中継見て 『やっぱり実況が』とか 『アイドルいらねー』とか抜かしちゃうん でしょ。貶すのならグリチャで見とけってのは正論も正論じゃねーか。」 弟「ボクは実況はともかくとして福原さんは好きなんだけどなぁ。あの人、競馬面白いよーって拡大したいってのが伝わって くるんですけど。」 俺「それはある。まーあの人は競馬中毒みたいなトコもあるし、長年民放上で競馬中継のMC努めてるんだから、競馬を 守りたいって気持ちはあるだろうね。」 弟「でしょ。 27時間テレビの時に競馬枠はレース中継だけでさ、恐らくそこで初めて競馬を見るであろうって人に向けての 実況をしたりしてさ。」 俺「『この馬が勝つと払い戻しがスゴイことに なります!!』ってヤツな。」弟「実況としては無茶苦茶なのは間違い無いか・・・」俺「福原アナは実況にゃ向いてないのよ。尚且つ、みんなのKEIBAって番組はヒーローホースを求めたがるでしょ?それが 何故かって言ったら、民放的にはそういう馬が居たほうが視聴率出しやすいし、番組も作りやすいからなんだよ。」 弟「制作サイドなハナシだねぇ。」 俺「オークスの時に俺もレース以外の部分はフジで見たけど、ありゃオークスってレースを扱う番組じゃなかったもの。 そんで実況が福原アナって時点でもうイヤな予感さ。」 弟「オークスの番組じゃないって何さ?」 俺「ありゃ『ハープスター物語』だろ。」 弟「『ファイブスター物語』みたいですね。」俺「しょーがねーだろ、これは古くからの体質だ。今に始まったコトじゃねぇよ。 『ああ、こりゃもしもハープスターが負け たらお通夜だなぁ』って感じ、アリアリと伝わってきたでしょーが。カメラワークだってそうだよ、ハープスターばかり追い かけてたでしょ。ありゃフジならではだよ。」 弟「そうですねぇ・・・」 俺「もう完全にハープスターが勝つこと前提だから。 『さぁ皆さん見てて下さい、今からこの馬が凄い勝ち方しますよ』 って番組であり、オークス中継じゃないんだもの。ある意味 凱旋門賞中継も似たようなもんだろ。あそこじゃオルフェと キズナばっか追っかけても誰も文句言わないでしょ。」 弟「ああ、それは解りやすい。」 俺「普通の実況聞いた後で、ツイッター見たら 『何あの実況』連発だよ。バカだなコイツらって思った。ハープスター物語を 見終わった後に 『オークス実況しろよ』って君ねぇ、 チャンネルが違うよ。」 弟「レースの主役を番組内で決めて、それが上手くいかないとお通夜になるってパターンはフジじゃお約束かも。」 俺「あの『やっちゃった感』、キライではない。」 弟「アンタは悪趣味なだけです。」俺「大体、それ通りに上手くいったとしても 実況は大体失敗なんだから。俺はそう思ってるからグリチャでレース視聴して るんだから。」 弟「主役が勝っても失敗って・・・」 俺「まぁ青嶋実況はスゴイでしょ。」 弟「そうだよなぁ・・・」俺「どーなの?俺はもう 逆のベクトルでアリなんだけど。あの実況に対してマジで文句垂れてる人とか見ると、 『ネタに マジレスすんなよ、カッコわるい』とまで思うんだけど。」 弟「ネタってねぇ・・・」 俺「ネタじゃねーか。」 弟「文句多いよねぇ。青嶋アナに対しては。」 俺「いいか、ネタなんだよ。アレはネタなの。ここで常連読者さんである 通りすがりの馬主さんに素晴らしい例を見せて 頂きましょう。」 民放競馬番組アナのA氏が語る今どきの東京競馬場の過酷さ俺「ネタはネタとして昇華させてこそだろ!!」弟「ここまで強引にゴリ押しされては参ったとしか言い様がない。」俺「ここまでイメージを暴走させるコトができる、素晴らしき青嶋実況の世界。」 弟「ベテランなんだから落ち着こうよ、青嶋アナ・・・」 俺「実況議論になると真っ先に槍玉に挙げられる人だけにさ、それこそ青嶋実況がそんなにイヤなら別のチャンネルを 使いなさいよって言いたくもなるんだが。ここまでネタにできりゃイイ素材として受け入れられるけども。」 弟「うー・・・」 俺「第一、 同局の看板番組特番内で青嶋アナは 超大物タレントに競馬実況をボロクソに言われたんだから。しかも その方は別に競馬について詳しくもない人なんだぞ。今更競馬ファンがギャーギャー言う方が恥ずかしいわ、むしろ この伝統芸を楽しめるぐらいの寛大さを持ってこそだろうに。」 弟「そんなコトがあったの!?」 俺「いや、よく考えたら 競馬詳しくない人に不快感与える程の実況って考えると相当マズイんだけどね・・・」 弟「誰にボロクソに言われたんですか、青嶋さんは・・・?」 俺「・・・タモさん。」 弟「!!!!!!!!!!!」※昨年の 「いいともクリスマス特大号」の冒頭、タモさんがこの年を振り返り、年末の有馬記念の オルフェーヴル圧勝に触れるのだが・・・ 笑っていいとも!ラストクリスマス特大号 1_3 投稿者 Banimation俺「コレもある意味、タモさん的には いいネタだったのではないかと。」 弟「愛情はドコにも無いぞ・・・」 俺「笑い話になってるだろーが。」 弟「そういうコトですか。」 俺「ま、これからダービーなワケで。今回フジの中継で実況がダメだって思った方でグリーンチャンネルの存在を知らない って人は加入すると良いでしょう。知ってて加入せずにフジ実況をボロクソに言う人はね、 アンタがしょうがないんだ から我慢するってコトを覚えろよ。」 弟「ダービー誰が実況するんだろ、フジ・・・また青嶋さんかなぁ・・・」 俺「だったらむしろ去年より激しいネタを俺は求める。 リアルタイムではグリチャで見る。」 弟「・・・師匠は誰の実況するダービーが見たいんですか?」 俺「ばんえいの井馬さん。」 弟「完全に放送事故だね。」※ばんえいのルール・・・ソリがゴール板を通過したらゴールなんだよ!! 俺「それか佐賀の中島アナ。」 弟「残り200m、栄光のゴールまであと180m・・・」 ※最後に言っておきます。 「フジに文句あっても俺に言うな」 ↑ PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!! ↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-654.htmlフジ雑談
俺「こうなったか・・・!!」 弟子「正直、あまり負ける絵は想像できませんでした・・・」 オークス 結果 1着 ヌーヴォレコルト 2着 ハープスター 3着 バウンスシャッセ 俺「さて、コレをどう見るか? ハープスターは最後方からよく追い込んではいるが、あの位置に居たコトに非はあるのか? って点がこのレースからは考えられるねぇ。」 弟「直線の半ばまで後方でしたからねー・・・」 俺「大外へ持ち出して、エンジンが点火するまでに手間取ったね。コレを どっしり構え過ぎと見るか、 どっしり構えざるを 得ない馬だから仕方ないと見るか。」 弟「むむぅ・・・どっちなんでしょうねぇ・・・」 俺「正直解らんが、岩田騎手がコース取りも運びも完璧だった のは多分間違いない。」弟「引っ張った挙句にその結論かよ!!」俺「どっちにしろハープスター頭で狙ってる以上、例え ヌーヴォレコルトが選べてても完敗の予想だったけどね。」 弟「ふぐー・・・ サングレアルちゃん・・・」 俺「いやー、まさかジャスト400kgなんてデタラメな体重になっちゃうとはねー・・・でも、そんな中でも思いのほか頑張りが 効いてた様に思えるけど。7着でしょ?」 弟「頑張ったよ。」 俺「この子は次だ、次。これからの子だよ。」 弟「おっぱい予想にも負けず頑張った。ざまぁみろ。」俺「いや、それには該当しないんですけど・・・ 7着ですし・・・」弟「フン!!おっぱい予想の上でヌーヴォレコルトと バウンスシャッセは切ってるんじゃないか!!」 俺「いやいやいや、おっぱい予想は健在なのですよ。」 弟「どこがだよ!?」 俺「まぁ、3着のバウンスシャッセはどう足掻いても確かに狙えない。この馬はイレギュラーとして捉えるしかないね。しかし それ以外の子達を見てごらん?」 弟「肝心のヌーヴォレコルトをおっぱい小さいって言って切り捨ててるじゃないか。」 1着 ヌーヴォレコルト 444kg(+6kg) 2着 ハープスター 474kg(-4kg) → 俺◎ 3着 バウンスシャッセ 514kg(-4kg) 4着 ニシノアカツキ 450kg(+2kg) → 俺○ 5着 ブランネージュ 462kg(+4kg) → 俺○俺「まさかヌーヴォレコルトがカップを上げてくるとはね。」弟「!!!!!!!!!!!!!!!」俺「やはり基本は良いおっぱいだなぁ。健在健在。」 弟「むぎぎぎぎ・・・!!」 俺「ハープスターの敗因もおっぱいだな。」 弟「正当化するんじゃねぇ!!」俺「バウンスシャッセ級の巨乳に走られたらもうお手上げだけどね。まぁ3着だし許容範囲ってコトで。」 弟「でもまさか、あのタイミングで岩田騎手がね・・・あんなコト言うなんてね。」 俺「おー、 後藤騎手の件な。」 ※勝利ジョッキーインタビューで、岩田騎手が自分の騎乗により負傷した後藤騎手へ 謝罪するコメントをしましたね。 弟「G1勝って、公の場でああいう言葉を残すとは。」 俺「コレに関してはさ、岩田騎手って何言っても毛嫌いされるタチの人だし、 『口ばっかりだろ』『どうせまた危険な騎乗を するに決まっている』って言われて当然なんだよ。ただ、公の場でこういったコメントをするってのはね、タイミングとか 勝者としての祝祭感を台無しにしているかもしれないけど、俺はとても意味のあることだと思うなー。」 弟「そうだね。」 俺「周囲の意見に対して、別に岩田騎手自身は反応する必要はないと思う。むしろそういう風に自分で言ったのだから、 とにかく有言実行してほしいね。」 弟「うん。」 俺「それにさ、この謝罪ってのは後藤騎手に向けられたものじゃん。問題はコレに対して後藤騎手はどう思ったか、そこが 一番大事だと思うんだよね。」 弟「ああ、そうなるか・・・」 俺「反応早かったぞー、後藤騎手は!!」※インタビュー直後に後藤騎手のフェイスブックに挙げられたコメント!! 弟「後藤騎手ぅぅ!!ステキですぅぅ!!」俺「今回のオークス、何が良かったってこのやり取りが見れたコトかもしんないわー。」 弟「この言葉で岩田騎手も救われるんじゃないかな。」 俺「まぁ正直さ、あんな事故を二度も起こしちゃったから大舞台で勝ってハシャぐのは不謹慎って多方面からの目線を気に しての計算かもしんないんだよ。邪な目で見るとそうなる。そうなるかもしんないけど、まずそういう謝罪を大勢の前で 言ったこと、これからは不甲斐ない騎乗はしないという宣言をしたこと、そしてこの後藤騎手からの返事の意味は大きい ものだと思うんだよね。」 弟「『噛むなよ』ってトコですね。」 俺「しどろもどろだったけどさぁ・・・」弟「あの感じ、相当この謝罪言うことに緊張というか、躊躇みたいなのあった感じする。」 俺「本来はG1勝利を祝いたいトコだからね、おまけにこのオークス勝利は岩田騎手が 3歳クラシック競走完全制覇を 成し遂げたものとなるんだから。」 弟「あの事故の後じゃハシャげないか・・・」 俺「そりゃね、人の目もあってこそだよ。正直、後で考えてみてあの場所で思いっ切り岩田騎手が喜びを爆発させていたら 俺はちょっと気分悪くなったかもしれない。」 弟「・・・」 俺「皮肉なハナシだと思うよー。このオークスを一番気持ち良くシメてくれたのは、勝利騎手である岩田騎手によって二度も 騎手生命を脅かされる大怪我を負った後藤騎手だってのは。でも本当にこの言葉が聞けて良かった、それに尽きる。」 弟「そうだね、早く帰ってきてほしいですね!!」 俺「ああ、抱かれたい。」弟「だから一言余計なんですってば!!」★もうダービーです・・・俺「つーわけでオークスが終わりました・・・」 弟「オークスが終わったっつーことはですよ・・・」 俺「ダービーってことですよ。」 弟「ダービーってことはですよ・・・」 俺「・・・・・・・」 弟「何か言え。」俺「・・・何か5月入ってから早くね?時間進むの。時空歪んでんじゃね?」 弟「・・・宇宙の法則は何一つ乱れてませんよ。」 俺「えっと?そうなるってーと?ココで予想する予定の重賞レースっつーと?」 5/28 浦和 さきたま杯 5/31 京都 京都ハイジャンプ 6/1 東京 日本ダービー俺「こんだけぇ?」 弟「・・・」俺「で?コレが終わると?」 弟「このブログが 2歳になります・・・」 俺「ようやくデビューか。」 弟「新馬か。」俺「えーマジでー?」 弟「そうなんだから仕方ないでしょーが・・・」 俺「どうしよう、何も考えてないし準備もできてないよ。」 弟「お祝いでもするつもりですか?」 俺「そりゃまぁ、ねぇ。」 弟「二年間万馬券を一本も出せなかったのに。」 俺「もう、それのお祝いするって方向でいいんじゃないか!?」弟「あと三戦あるんだから真剣にやれって!!」俺「だってさー、地方中央交流のさきたま杯でしょ、そこまで詳しくない障害戦でしょ、それに難しそうなダービーだよ。」 弟「ううううう・・・」 俺「万馬券を当てられる気がしない。」 弟「ネガティヴなんだもんなぁ・・・」 俺「『10頭三連単ボックス買い』とか言えば当たるだろうけど。」 弟「ウソ丸出しじゃないか。」俺「狙い方はいつも通りだもの。変えるつもりはない。」 弟「いいじゃんか、それで当てりゃいいんだよ。」 俺「さきたま杯はグランシュヴァリエ単勝。」 弟「当てようとする努力をしろよ!!」俺「なんでさきたま杯に居るんだ。」 弟「スピード勝負じゃ分が悪いでしょうに・・・」 俺「ううう、それにしても残り三試合かよぉぉ・・・」 弟「まぁ、あんまし気にする必要も無いんじゃないですかね。」 俺「処女脱出に関しちゃそうだけどね、ここでちょっとは勝っておかないと 来週が大変じゃんか。」 弟「来週?」 俺「毎日各地でダービーがあるんだぞ・・・?」 弟「!!!!!!!!!!!!!」 俺「 ハッピースプリントが出る東京ダービーはもちろんだけど、 リーダーズボードが東海ダービーでどんな走りをするか ってトコにも興味津々。」 弟「うぇぇ、毎日予想すんの・・・?」 俺「とりあえずお前は解らんだろーからいいけど、毎回軽く見解ぐらいはしたいな。」 弟「二周年になって一週間で破産するんですね。」俺「無茶はしませんって。」※がんばります ↑ PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!! ↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-653.htmlあと一週
弟子「だこぉーーーーー♥」 俺「たろー・・・・・」メイS 弟子◎ダコール 3着俺◎フェスティヴタロー 7着弟「だこぉ、だこぉ♥」 俺「・・・久々だけどよく走ったなー、ダコール。タローさんはそれこそ久々っぽい走りだった上に先手取らないっていう・・・」 弟「だこぉーーーーーーーー!!」俺「わかったから!!」弟「結果的に見たら いつものだこーなんだけど、ある意味いつも通りで良かった!!」 俺「変わらないなー、この子は。」 弟「今年こそ重賞を勝つのだ、だこー!!」 俺「で?馬券は?」 弟「男は黙って単勝一本。」 俺「ズコーーーーー!!」弟「ボクもう男やめます。」 俺「君は女の子でしょーが・・・」 弟「でもいいの!!だこーが元気に戻ってきてくれてウレシイ!!」 俺「まぁ、そこが一番大事だよね。スキな馬が頑張ってくれれば、それがウレシイよね。」 弟「んふー♥だこー♥」 俺「いやぁ本当にスピルバーグが勝ったな。」 弟「本当にアンタは一言多いんだよ・・・!!」俺「これで ファイヤーが勝ってりゃココとしては完璧だったんだけど。」 平安S 結果 1着 クリノスターオー 2着 ソロル → 弟子○3着 ワイルドフラッパー → 俺◎俺「盲点過ぎるぜ、ナイスガイ・・・」 弟「人気馬総崩れでしたね・・・」 俺「ベルシャザール、不安通りじゃねーか。」 弟「ジェベルムーサです!!」俺「 クリノスターオー、よく見たら幸騎手で3着より下になったコト無いんだよな・・・先週の レッドスパーダと全く同じ理屈で 攻めるコトができる一頭だったんだ、迂闊であったわ・・・」 弟「同じ様な理屈でも松田騎手はダメだったよう・・・」 俺「いやぁ、 グランプリブラッドは馬体減ってた時点でヤベェと思ったからなぁ。3着から8着までの中身は着差も接戦だ、 また頑張ってほしいものだよ。」 弟「勝ったクリノスターオーと2着のソロルはどうかな、大御所相手にやれるんだろうか。」 俺「クリノに関しては前走のボロ負けのインパクトが強くてどうしても見過ごしがちになっちゃうけど、京都で極端な馬場で なければ軽視できない存在だったんだよなぁ。影は薄かったけど馬体も戻しててさー。有力どころの油断もあっただろう けど、京都なら専用機ぐらいに見てもいいかもしんない。ソロルは・・・ムラっ気が強いわな。」 弟「他に気になった馬とかは?」 俺「ワイルドフラッパーはこれでも結果出せたと見ていいんじゃない?大敗も考えられた中での3着は地力証明だ。」 弟「そうだねぇ、女の子だけど頑張ったね。」 俺「あと、ファイヤーはやはりファイヤーだった。」 弟「もうやめたげようよぉ・・・」俺「今日の負けは許容範囲内だ、明日に取り返せば良いのだ。」 弟「なんでこんな自信満々なんだろ、この人・・・」 俺「 自慢の理論を展開できるからな。」 ★今年もこの予想方法だ!!優駿牝馬、オークスだ!!俺「さぁ、いよいよオークスですよ。」 弟「・・・今年もあの予想方法が基本になるんですか?」 俺「自分の編み出した理論だ、自分が信じないでどうする。こないだの 『デムー論』はバッチリだったでしょ?」 弟「理論って言う程のものじゃないよ、このオークスの予想に関しては・・・」 俺「自分の中ではデムー論に並ぶ説得力を持っているんだがな。」 弟「・・・」 俺「今年もおっぱい予想です。」弟「この予想聞いてると、アタマ痛くなってくるんだよ・・・」※説明しよう!!おっぱい予想とは!!おっぱい予想とは オークスでしか使えない予想方法である!! 馬体重をおっぱいに見立て、女王に ふさわしいおっぱいの持ち主を割り出すのだ!! では何故オークスでしか使えないのか?それは 『長距離』『長い走行時間』『思春期の女子』という三つの 条件が揃っているからである!! ・巨乳の場合巨乳にとって何がツラいか、それはズバリ 2400mという距離である!! そう、おっぱいとは重いものなのだ!!初めて経験する2400mでは、今まであまり邪魔にならなかったおっぱいが重くのしかかる!! ぶるんぶるんと揺れるおっぱいではこの距離は到底もたない、故に巨乳はオークスで不利なのである!! ・貧乳の場合貧乳の最大の敵、それはこの距離だからこその 走行時間とペース、 そして、周囲の子達のおっぱいである!!巨乳理論で言えば貧乳はむしろ有利に思える。しかしそこは 3歳の多感な乙女達だ、 この距離を走る中で様々な仕打ちがおっぱいの小さい子に襲いかかる!! 今までのマイルや2000m戦では一心不乱に走れたのに、この2400mでは慎重にならざるを得ない。 そんな中で若い女子達には おしゃべりをする余裕が生まれてしまう!! 「ねぇ見て、あの子全然胸揺れてないよ?」 「よかったぁ~、私よりおっぱい小さい子が居たぁ~♥」乙女達は残酷だ!!!!!そんな会話に聞き耳を立て、ふと周りを見渡せば、 皆おっぱいをぷるんぷるんさせているのだ・・・ 自分のは全く揺れていないのに・・・!!こうして、おっぱいの小さい子達は精神的なダメージを受け、 おっぱいの海で溺れてしまうのである・・・!! 俺「どうだ、この凄まじい説得力。」弟「だから馬体重はおっぱいじゃないです!!」俺「おっぱいおっぱい。」 弟「ふぐぅぅ・・・」 俺「この予想の難しいトコロはだな、イマジネーション能力が必要不可欠なトコロなんだよ。」 弟「平たく言えば妄想力ってコトでしょーが・・・」 俺「一度出走馬を脳内で擬人化し、そのおっぱいをしっかり吟味 しなければならん。業の深い予想法よ。」弟「ただの精神異常者にしか思えない。」俺「じゃあ早速俺はイメージの世界に行きますんで。」 弟「・・・そうですか。」 俺「では・・・」 弟「・・・」 俺「・・・」 弟「・・・」 俺「・・・ぐふふ♥」 弟「・・・」 俺「うふ♥・・・おっぱい・・・おっぱいだぁぁ♥ 青い果実達のおっぱいがいっぱいだぁぁ♥」 弟「・・・ダメだ、コイツ・・・」 俺「あ、 サングレアルちゃんだ・・・ じゅるる♥」 弟「・・・」 俺「わぁぁ、サングレアルちゃん・・・まだノーブラだぁぁ・・・♥」弟「OK、ちょっと戻ってこい(スパーン)。」俺「ハッ。」 弟「・・・」 俺「じー・・・」 弟「な、何を見て・・・」 俺「サングレアルちゃんだ・・・♥」 弟「誰がサングレアルちゃんだ・・・!!」 俺「サングレアルちゃぁぁん♥(スリスリスリスリ)」弟「ひぎゃああああ!!!!!」※しばらくお待ち下さい 俺「つーわけでね。」弟「凄いなぁ、ひき肉になっても喋れるんだ。」俺「一通りイメージし終わりました。」 弟「ふーん・・・」 俺「ノーブラでちょっとユルめの体操着なのに、無防備に 靴ひもを結び直すサングレアルちゃんがヤバかったです。」弟「どうでもいいし。」俺「応援してあげたいけどね・・・この子は走り出したら知ってしまうんだ、自分のおっぱいが小さいことを・・・!!」 弟「・・・なんなんだよ、この予想。」 俺「 レッドリヴェールがダービーに向かったのも、 牡馬相手ならおっぱい予想は通用しないからなんだよ。あの子が この舞台に居たらもう道中で泣いちゃうもの。」 弟「適当なコト言わないように。」 俺「それにしてもハープスターって結構おっぱいデカいのね。」 弟「!!!!!!!!!!!!!!!!!」俺「キレイなおっぱいだったなぁ。」 弟「えぇ!?大きいとダメなんでしょ!?ハープスターはアウトって見てるの!?」 俺「いやー、いいおっぱいだからいいんじゃないかな♥」 弟「どんな妄想してきたんだよ!?」俺「おっぱいがデカ過ぎてどうかなーってレベルではない。昨年の メイショウマンボも結構おっぱい大きかったし。」 弟「なんかもう、どうでもよくなってきた・・・」 俺「しかし、今年のオークスはちょっと過去と見比べて 異様だな・・・」 弟「異様?それはちょっと気になりますね。」 バウンスシャッセ パシフィックギャル エリーザベスト俺「爆乳が3頭も居やがる・・・」 弟「!!!!!!!!!」俺「恐らくこの3頭は490kg台以上で出てくる。 バウンスシャッセに至っては520kg台も考えられる。」 弟「520kg・・・」 俺「ここまでの爆乳が揃うオークスも珍しい。爆乳は居たとしても大体一頭なんだが。」 弟「で、師匠の理屈で言えばこの3頭は切り判断と。」 俺「そうなるな。それは別にいいんだが、ここから更に状況を掘り下げる必要が出てくる。」 弟「ふぇ?」 俺「おっぱいの平均値が上がってしまっているんだ。」 弟「どうでもいいことを難しそうに言うな。」俺「お前はどうせアレだろ、このおっぱい予想ってのは 『小柄すぎる馬と大柄すぎる馬はオークスには向かない』って だけだと思ってるんだろ。」 弟「ズバリそういうコトでしょーが。馬体をおっぱいに例えてるだけでしょ。」 俺「はぁ・・・まったく解っちゃいないな。それじゃおっぱい予想にならんじゃないか。」 弟「なんでこんなムカツクの、この人・・・」 俺「いいかい。確かに基軸は馬体重だけどね、それをおっぱいに例えるコトで思春期の少女達の乙女心まで掴むコトが できるんだ。」 弟「今年もおっぱい連呼しとる・・・」 俺「例年で言うと、このオークスというレースでは430kg台ぐらいの 小ぶりでスポーティーなおっぱいが連に絡む傾向が 強い。自分よりおっぱいが小さい子が居るおかげで自信になり、尚且つ体も動きやすいからな。」 弟「・・・」 俺「しかし、今年は爆乳が3頭も居るんだ。自分より下の胸を見て自信は得られても、よく見たら周囲では おっぱいがぶるんぶるんと振り回されているんだよ!!」弟「ほら、頭痛がしてきた・・・」 俺「 『自分より小さい子が居るから何!?やっぱり私のおっぱいは小さいんだ!!』という自覚が生まれてしまうん だよ、この3頭の プリンプリン物語のせいで!!」 ぷり~ん♪ぷり~ん♪ぷりんぷりんぷりんぷりん♪俺「どこまで行っても♪胸がある~♪」弟「この予想もぉヤダよ!!」俺「こうなってしまっては ヌーヴォレコルトもヤバい。」 弟「!!」 俺「おっぱい予想の真髄はこの精神論にあるのだよ。 おっぱいは心を傷つける凶器にもなるんだ。」 弟「なんでこんなに得意げなんだよぉぉ・・・超どうでもいいこと言ってる様にしか思えないのにぃぃ・・・」 俺「おっぱい予想的にもハープスターは磐石。ならばもう、こう狙うしかないだろう。」 ◎ハープスター ○ディルガ ○マイネオーラム ○シャイニーガール ○マイネグレヴィル ○ニシノアカツキ ○ブランネージュ ○マジックタイム ○フォーエバーモア
馬単◎から俺「君たちがおっぱい合格者だ!!」弟「片っ端かよぉぉ!!!」俺「前走がどうだったとか枠とか関係無いね!!おっぱいだ、おっぱいがオークスを占うのだ!!」 弟「そんなの言い方一つだ!!結局馬体重だけで決めたようなモノじゃないか!!」 俺「馬体重じゃない!!おっぱいだ!!」 弟「だから連呼するんじゃねー!!!!!」俺「おっぱいの無いお前なら、貧乳ちゃん達の気持ちが解るだろーが。」 弟「テメェェ・・・!!」 俺「さぁ、お前も貧乳ちゃんの気持ちになって予想しやがれ。気持ちも何も実際に貧乳だから、巨乳に囲まれた時の何とも 言えない感じは俺よりもよく解って・・・」 弟子予想 ◎サングレアル ○ハープスター ▲ヌーヴォレコルト ▲ブランネージュ
三連単◎○1,2着→▲3着 馬連◎○ 単◎弟「貧乳ナメんじゃねぇぇ!!」 俺「!!!!!!!!!!!」弟「あー、そーですよ!!ボクは貧乳です!!はぁ?何?おっぱいが大きいのがそんなにエラいワケ!?」 俺「いや、あの・・・」 弟「別にいいもん、おっぱい無くても大丈夫だもん!!全然平気だもん!!」 俺「ちょ、ちょっとデシちゃん・・・」 弟「ボクだってねぇ・・・好きでおっぱいが・・・ ひぐっ、ちっちゃいワケじゃ・・・ひぐぐっ!!」 俺「わかった!!わかったから泣かないで!!」弟「ひっく・・・ひぐっひぐっ・・・ひっく・・・」 俺「なんかゴメンナサイ。」 弟「ふぐっ・・・頑張れ、サングレアルちゃん!!大きい子達を蹴散らしちゃえ!!」 俺「貧乳同士の愛らしくも甘酸っぱい絆が 今ここに・・・!!」 弟「ふぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃー!!!!!」 ※じゅーーーーー・・・ ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-652.html独自理論による優駿牝馬の予想
★キンコンカンコ~ン♪俺「先日の 根幹距離に関する見解にお答え頂いた皆様、本当にありがとうございました。」 弟子「ありがたう!!」 俺「認識としては古い物ではないというコト、あとは個々の見解などにより一つに確立されていないというコトがよく解り ましたです。特に ざくろさんの個人的見解は解りやすかった。コース形状から考えられた2800m戦が存在しない理由 なんかは、弟子もなるほどしてました。」 弟「もう一個わかったことがあります!!」 俺「なに?」 弟「師匠はクソの役にも立たないのです!!」 俺「俺だって頑張ったんだよぉぉ(号泣)!!」弟「根幹距離って言ってみたいだけのおバカさんだと、白日のもとに晒されたのです!!」 俺「そんなことないもん!!」 弟「ざくろさんぐらい丁寧に説明できたら、まだこんなコトにはならなかったのに。」 俺「むぐー・・・」 弟「とりあえず 師匠よりずっと賢い皆様、ご説明頂きありがとうございました!!」 俺「なんだよ、この扱いぃ・・・」 弟「師匠は難しいコト言わない方がいいんだよ。すぐボロが出る。」 俺「人前でうんこなんかしないもん。」弟「そういう意味じゃねぇ。」俺「お前の質問が天然すぎるんだよ。」 弟「フツーに思うでしょ。400の倍数でって言われたら。」 俺「うー・・・」 弟「師匠は 『デムー論』とか 『ダッシャーゴーゴー論』とか、ワケ解らん自分だけの法則でも言っていればいいんです。」 俺「俺だって賢くみられたいんだよ。」 弟「そーゆートコで失敗するって言ってんの!!」俺「みんなに 『わぁぁ、管理人さんはおりこうさんだね!!』ってナデナデしてもらいたいんだよ。」 弟「・・・素直なのはイイことだけど、現にこの有り様なんだからさぁ、ちっとは反省しなさいよ。」 俺「全部お前のせいだろ!?」 弟「身から出たサビじゃん!!」俺「・・・ふん、まぁいいさ。今日はともかく明日みてろよ。」 弟「明日?」 俺「長いコト読んでる読者さんならお解りだろうが、明日はオークス予想だ。俺には オークスでしか使えない自信の独自 理論がある。ふふ、皆驚くぞう。」 弟「・・・」 俺「明日は 驚異の予想をご覧にいれよう。」 弟「師匠師匠。」 俺「なんだよ。」 弟「字が違いますよ、『驚異』じゃなくて・・・」俺「ネタバレ禁止。」★お?重賞じゃないレースの予想すんの?メイSです俺「珍しいでしょ、オープン特別の予想するなんて。」 弟「むずむず・・・」 俺「まぁ、予想とは言いにくいんですけどね。」 弟「むずむず・・・」 俺「・・・」 弟「フスフスフスフス・・・」 俺「・・・言っていいよ。」弟「だこーーーーー!!!!!」弟子予想 ◎ダコール俺「・・・」 弟「だこー!!だこーだ!!」 俺「だこーだねぇ。」 弟「だこーが帰ってきた!!」 俺「昨年の9月以来の実戦かぁ、中間にフレグモーネがあってレースを離れていたんだね。まー流石にいきなり・・・」 弟「だこぉ、だこぉーーー!!だこぉーーー!!」 俺「うるせえええええええ!!!!!」弟「だこぉ・・・」 俺「お前がダコール好きなのはよくわかった。土曜は思う存分 叫びなさい。」 弟「だこぉ!!」 俺「何度も言うけどポケ○ンみてぇだよ、お前。」弟「がんばって、だこー!!」 俺「お前はダコールを応援すると。ふふ、面白いレースになりそうじゃないか・・・」 弟「む!!だこーに逆らおうとはとんだ不届き者ですね!!」 俺「先日、ちょっと寂しいニュースがあった。 ロゴタイプは安田記念を回避するそうだ、完全に順調さを欠いてしまったなぁ。 せっかく中山記念で健在っぷりを見せてくれたのに。」 弟「ロゴちゃん・・・残念ですね。でもソレとこのレースに何の関係が?」 俺「関係大アリさ、数少ないローエングリン産駒の活躍馬であるロゴちゃんの再びの離脱・・・そんな中でただ一頭、晩成の 血を滾らせて俺の応援馬がこの舞台に挑戦するのだからな・・・!!」 弟「!!」 俺「たろーーーーー!!!!!」◎フェスティヴタロー弟「むむぅ!! フェスティヴのタローさんか!!」 俺「ふふ、お前のだこーか俺のたろーか、どちらの叫びが届くかな・・・!!」 弟「ふふ!!負けませんよ、何せだこーの背には師匠の天敵、三浦騎手がいるのだから!!」 俺「ふははは、府中マイルG1の結果を見て物を言っているのかい?ズバリ前が有利な展開じゃないか、同じ様な馬場 なら我がタローさんの方が歩があるというもの、1800mのスペシャリストがオープン初勝利を飾るのだ!!」 弟「くっくっく、言ってくれるじゃないですか・・・こちとら久々とは言え重賞戦線で何度もノドを枯らしてきたのですよ、ここは オープンの特別戦、戦ってきた相手がちがうのですから、勝つのはだこーなのです!!」 俺「ふっふふふ・・・」 弟「くくくくく・・・勝負です・・・!!」 俺「・・・普通にスピルバーグが勝ったりしてな!!」弟「だから余計なコトを言うんじゃねー!!」★若武者揃い 平安S俺「ダート路線って言うとね、中央も地方も古豪がハバ効かせてる感が強いんだけど。」 弟「ここは平均年齢低めですねー。」 俺「固定勢力とも言える古豪達が衰えを隠せなくなってきてる中で、地味に見えて未来を占う一戦になる可能性もあるんじゃ ないかと思えるレースですな。」 弟「ふむ。つまりはこの中に、今年の ダート王の頂を取れる馬がいるかもしれないと。」 俺「ドバイ遠征がアダになってしまった可能性もある ホッコータルマエや べルシャザールに代わり、アッサリと勢力図を 塗り替えてしまった コパノリッキー、それに続ける存在は果たしてどの馬か。それとも秋には再び古豪達が復権する のか。固定メンバーという感じがない新勢力戦だけに、結構な面白さを感じるね。」 弟「そう見れますか。」 俺「さぁ、ニューヒーローはどの馬かな。」 弟「その可能性がありそうな馬かぁ・・・」 俺「ファイヤーかな。」 弟「もうね、やめたげようよ。」 俺「ファイヤーは何をどうしたいのかな。」 弟「ボクに聞かないでください・・・」 俺「もう騙されないぞ。焼却炉に馬券は放り込まないのだ!!」 弟「ここまでのファイヤー推しは完全に自爆じゃないか。」 俺「・・・なんかそんなコト言ってる内にこわくなってきた。」 弟「そういうパターンに陥りやすい人なんだからもぉ・・・」俺「ふくしょうひゃくえんだな・・・」 弟「買っちゃうのかよ・・・」 俺「で、今回中心として考えたいのが大外の ワイルドフラッパーだったりするんですよ。」 弟「あら意外。牝馬ダート路線はレベルが低くてアテにできない、みたいなコトを前に言ってたじゃん。てっきりバッサリと 切ってくるものだと思ってました。」 俺「確かに、ここのメンバーと交流牝馬重賞のメンバーではレベルが違いすぎる。重賞連勝は楽なメンバー相手に楽に レースを運び、そして楽勝した。そんな簡単な展開はここでは有り得ない。」 弟「同型も多いし、ハナに立てるかどうか。」 俺「ハナには拘らなくていいよ。 メイショウコロンボや トウショウフリーク辺りに飛ばしてもらえばその方が楽だ。TCK 女王杯みたいに目標にされてしまうと弱さが出るから、なるべくは前目で引っ張ってもらうカタチの方が合ってる気が するね。」 弟「でもやっぱレースレベルは気になっちゃうよ、いくら二戦連続で圧勝とは言え・・・ってメンバーじゃない。」 俺「まぁ、いくら牝馬同士で強くても メーデイアは牡馬との重賞対決でおハナシにならなかった・・・なんてコトもつい最近の コトだからな。そのメーデイアには完敗してるんだし。」 弟「うん、その印象が強いなぁ。」 俺「いくら相手が弱いと言っても、この馬が 昨年秋から急激に強くなってるのは間違いないと思うんだよなぁ。」 弟「なんで?」 俺「成績見りゃ解ると思うけど、昨年4月までは起伏の激しい成績残してるんだよ。で、5ヶ月の間隔を置いての復帰戦で 2着になって以来、連を外していないワケだ。それでも勝つ時は突き放し、負ける時は突き放されるという脆さみたいな ものは未だに感じるんだけど、敗戦の内容がそれはそれで悪くないんだよな。」 弟「敗戦の内容が悪くない・・・?」 俺「勝ち馬と馬体が合わさった時に必死に食い下がろうとする んだよ、この馬。」弟「負けず嫌いなんだ!!」 俺「だからこそ早め抜け出しよりも、前に行きたい馬が居るなら行かせてしまえばいいって感じなんだよね。簡単に崩れ そうではないトウショウフリークなんかが粘ったら抜かそうと必死に食らいつくイメージができるし、それだけの脚もこの 子は持っている。」 弟「意外なくらい高評価だなー・・・」 俺「 ジェベルムーサにリベンジしたいトコだねー。二頭軸だけどさ。」 弟「これまた意外。」 俺「なんで?」 弟「京都初見参、遠征競馬は久々ですよ。」 俺「確かにそこは不安だねぇ。他にいいポジションにあるダートレースが無いから泣く泣く遠征せざるを得ないって可能性、 無きにしもあらずだ。巨漢馬だからこそ中山の坂を駆け登るパワータイプであり、直線が平坦な京都ではキレ負けする ってことも考えられる。」 弟「弱点いっぱいじゃん・・・」 俺「でも名前がベルシャザールに似てるから、 なんとかなるんじゃねーか?」弟「とても意外な判断です。」◎ジェベルムーサ ◎ワイルドフラッパー ▲ラガートモヒーロ ▲ナムラビクター ▲グランプリブラッド
◎二頭から三連複 馬連◎同士俺「結構クセ者揃いだからなー、 ナムラビクターは前走で初重賞勝利・・・って言うより ニホンピロアワーズが負けたって レースに見えちゃうんだよなー。それでも切れないけどさ。」 弟「昇級戦の子達も何気にチャンスありそうに映りますねぇ。」 俺「漢藤田鞍上で連勝してきた ラガートモヒーロ。松田騎手で連勝してきた グランプリブラッド。勢いそのままに何か やらかしてもおかしくない気がする。それにしても松田騎手、最近重賞でよく乗せてもらえてるね。ウレシイ。」 弟「勝っちゃえ、松田騎手。」 俺「!!!!!!!!!」弟子予想 ◎グランプリブラッド ○ナムラビクター ○ソロル ▲クリノヒマラヤオー ▲ジェベルムーサ
三連複◎○から ワイド◎から 単複◎弟「今回全力で応援。初重賞勝利を願います。」 俺「確かにダートに変わっての4戦、芝とは見違える走りだからなぁ・・・」 弟「京都ではディープインパクト産駒を狙うのが常識なのです。」 俺「あの・・・ダートで同じコト言う人居ないよ・・・?」弟「松田騎手では無敗、京都での勝ちっぷりも凄かった。昇級戦の初重賞でも十分だ!!」 俺「手は合ってるもんね。」 弟「馬体が小柄なだけに、内側で揉まれちゃうよりはこういう枠の方がいいって気もする。でもとにかく松田騎手に頑張って ほしいのです!!」 俺「そうか、それは素晴らしい!!」 弟「応援してます、松田騎手!!」 俺「俺も勝ったらウレシイぞ。よし、馬券度外視で応援しよう!!」 弟「はい!!」 俺「松田騎手、ファイヤー!!」 弟「ファイヤー関係ない!!」 俺「これでもしファイヤーが勝とうものなら、色々台無しだね。」 弟「そういうコト言うのヤメてくれ・・・!!」 ★おまけ弟「ところで師匠。」 俺「なんでしょう?」 弟「あの、カウンターがね・・・」 俺「見なかったコトにしなさい。」※管理人にはカウンターが見えておりません ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-651.htmlメイSと平安Sの予想
お初の人も常連さんもこんにちは、管理人のTILTOWAITです。 本日のご来場、誠にアリガトウゴザイマス。 申し訳ありませんが、管理人は水曜木曜と パーティー行かなアカンので、対談することができません。 なので、とりあえず予約更新にしておきます。 「コップのフチ子さんで遊ばせてはいけない人に 遊ばせるな」という、どうでもいい例を置いておき ますので、それで勘弁してやって下さい。「連続ブログ小説 欲望のフチ子さん」 フチ子「フチ子ぉ、フチ子ぉ・・・」 フチ子「ふやぁんフチ子、やぁん」 フチ子「フチ子・・・」 フチ子「私見たんだからね!!フチ子が他のフチ子とフチフチしてるところ!!」 フチ子「あーヤキモチ焼いてるんだ、フチ子カワイイ♥」フチ子「茶化さないで!!」 フチ子「フチ子・・・ごめんね、フチ子・・・」 フチ子「あとちょっと!!あとちょっとで パンツ見えるヨー!!」・・・虚しい。・・・ちなみに、カウンターのアクセスが もうすぐ20万に届きそうです。 そんで、こないだも言いましたがこのブログ、もうすぐ 開設2周年を迎えます。 別々に祝うのが面倒なので、なるべくアクセスを控えて下さる 様にお願い致します。ではまた、週末にお会いしましょう。 ※連続ブログ小説は、 続かないので安心して下さい ↑ PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!! ↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-650.htmlお知らせ(しなくていい)
★いきなりですけど助けてください弟子「ねぇ、なんで?なんでなの?」 俺「ちょっと待ってよぉ!!」☆ あ ら す じ ☆ 川崎マイラーズの予想にあたり、 『ダートも芝も根幹距離は根幹距離』みたいなコトを知ったかぶって言った 管理人。そこで改めて根幹距離とは何かを問う弟子。 管理人は大雑把に 『400mの倍数の距離で、それによるリズムがあるから根幹非根幹で得意不得意がある』と 説明。そっかーと納得したようにフムフムする弟子。 俺「ほら、1200m、1600m、2000m、2400mに大レースって多いだろ?そんで春の天皇賞は3200m。競走馬のリズムと して乱れが少ないのが根幹距離、だからG1レースはこういった距離で行われることが多いんだね。歴史や伝統が 深い距離だし、それが何故かって根拠もしっかりとしているワケだ。」 弟「そうなんですね。」 得意げに弟子に語る管理人。しかし・・・ 弟「じゃあなんで『2800m戦』って無いの?」 ・・・これが悲劇の始まりだった。 弟「とてもおかしいのです。」 俺「いや、無いってワケじゃなくてね、昔はあったんだよ。 東京大賞典が2800mだった時期もあったし・・・」 弟「時期もあった?」 俺「うぐっ・・・」 弟「なんで無くなっちゃったの?」 俺「ああああああああ!!」※コレに関して言えばダートの最高峰である距離が世界的に2000mに設定されているから それに合わせたと言えるでしょう。BCクラシックやドバイWCだね。 弟「2600mのレースはあるんだよね。コレは非根幹距離ですね。」 俺「お、おう・・・」 弟「菊花賞は3000mですね。」 俺「3000mを根幹距離とする説もあってだな・・・」 弟「え?」 俺「ああああああ!!!!!」弟「それはおかしい。基本的に400の倍数だって師匠は言ってました。」 俺「つまり・・・そのね、昔から大レースで行われている距離が根幹距離で・・・」 弟「昔から大レースが行われている距離が 根幹距離なら400m関係無いじゃん!!」俺「のおおおおお!!!!!」弟「それに、それは2800m戦が無いこととは全く関係無いのです。」 俺「ううううううう・・・」 弟「その400mの倍数って距離に合理性があるのなら、2800mは根幹距離ってコトになって、それなりの地位が与えられる 距離であって然るべきものではないのですか?」 俺「いや、あのさ、なんというかさ、 中途半端じゃん。」 弟「それは師匠の主観であって、理由になってません。」俺「ふうううううう!!!!!」弟「なんで無いんだろう。」 俺「うう、知ったかぶるもんじゃないねぇ・・・こんな疑問に発展しちゃうなんてねぇ・・・!!」 弟「じゃあ、地方競馬の800m戦って根幹距離ですか?」俺「いやああああ!!!!!」※弟子の疑問に解りやすく答えてくれる人、募集中です ★マイルは根幹距離です 川崎マイラーズ弟「とにかくマイルは根幹距離なんですね。」 俺「・・・そうですね。」 弟「じゃあそのリズムが得意な子を選べばいいんだ!!」 俺「・・・はい。」 弟「雨が降っても根幹距離は根幹距離ですか?」 俺「もぉやめてくれええええええええええ!!!!!」弟「うふふ、師匠が困っている。」 俺「ふぐぅぅ・・・」 弟「この辺にしといてあげよう・・・ところで本当に雨予報ですよ、夜は止みそうだけど。」 俺「・・・午前中一杯は雨だろうなぁ、重から不良を想定して予想した方がいいね。」 弟「 ソルテくんと スマートジョーカー、かしわ記念に出ずにこっちに来たってコトはやっぱり 名より実を取りにきたって 考えていいんでしょうかね。」 俺「残念なハナシだけどそう考えるべきだろう、かしわ記念の登録頭数考えたら出ようと思ったら出られたワケだし。」 弟「ふむ。」 俺「それにしても残念だったね、デシちゃん。」 弟「何が?」 俺「このメンバーで御神本騎手が居ないってのは、俺としても 結構寂しいものがあるなぁ・・・」弟「戻ってこーーーーーーーーーーい!!」俺「 頑張りまずるに ロンドンアイ、そしてスマートジョーカー・・・ここのところ御神本騎手を背に戦ってきた一級線の面々の どの背中にも彼の姿が無いってのは、なんだか複雑な気分だよ。」 弟「いつまで自粛してるんだよぉ・・・」 俺「ロンドンアイなんかは御神本騎手じゃなきゃってイメージすらある馬だからなー。いい枠なんだけど。」 弟「ラインで言えば御神本さんから吉原騎手への手替りは サーモピレーのイメージもあって、そこまでマイナスにならない んじゃないかと。」 俺「そういう感じで、おいしいトコを持ってっちゃうイメージは確かにあるよな。」 弟「師匠はソルテくんなんでしょ。」 俺「まぁこういうローテを取った以上、恥ずかしいレースはしちゃいかん馬だからなー。それでもこの面々、かしわ記念より 実を取りにきたこの二頭での決着になるだろうって程、楽なレースには思えない。」 弟「むむう。面白いメンバーですよね。」 俺「頑張りまずるも狙いたかったんだけど雨馬場じゃちょっとなー・・・応援はするけど。」 弟「まずるじいちゃん。イケると思うな。」 俺「おっ。でも、みかぽんじゃないぞ?」 弟「だからこそです。」 俺「!?」弟子予想 ◎スマートジョーカー ○ロンドンアイ ○マズルブラスト
三連単◎1着→○2,3着 三連複 馬複◎から弟「こんな決着になったら、御神本さんは悔しくて 戻ってくるハズ。」俺「すげーヘコむと思うぞ・・・」弟「自分が今まで乗ってた子達にワンツースリー決められたら悔しいでしょ!?コンチクショーってなりますよ!!そんで 『この馬は俺のだ!!返せ!!』って戻ってくるの!!」 俺「なんだよ、レースを みかぽん召喚の儀式みたいにするなよ!!」 弟「それでいいもん!!」 俺「最早予想でもなんでもないなぁ・・・」 弟「皆マイル得意だもん!!根幹距離だもん!!」俺「もう根幹距離はいいから!!」弟「帰ってこーい!!」 俺「しょうがねぇなぁ、もぉ・・・」 弟「ささ、師匠は勝手に予想とやらをして下さい。」 俺「なんだか刺々しいよ、お前・・・えっと、まぁソルテくん軸で。コレはまぁ大方の人がイメージつくトコだと思うんだけど、 結構対戦相手に面白みがありそうなレースだ。」 弟「ふむ。」 俺「とりあえず俺はみかぽんからの手替わり組は全部切る。」弟「なんだテメェ!!やんのかオラァ!!」俺「こわいよぉ・・・」 弟「フシャーッ!!」 俺「・・・いや実際ね、この手替わりが本当に上手くいかないんだよ。確かに吉原騎手は代打に向いてるんだけど。」 弟「ムーッ!!」 俺「・・・そうなるとスマートジョーカーは切れないって判断になるかもしれないけど、この馬は不良まで馬場が渋ってしまうと パフォーマンスが悪くなる。多分明日の馬場は朝の雨が残ると踏んだら積極的にはなれない。」 弟「キーッ!!」 俺「黙っててくんないかな!?」弟「・・・」 俺「一応こういう理由で切ります。ハイ。ソルテくんの敵になるのは オキナワレッドと予想します。」 ◎オキナワレッド ◎ソルテ ▲ブルロック ▲サトノタイガー
三連単◎1,2着→▲3着 三連複◎二頭から 馬複◎同士弟「女の子だ。」 俺「53kgで恐らくハナを切るだろうと。しぶとく粘れるんじゃないかなぁ。▲は都落ちからそろそろ慣れが出てくると思われる 最内 ブルロックと大外 サトノタイガー。」 弟「ここで軽量牝馬狙いとは・・・」 俺「ここで ワンツー決めてもらいたいね。」 弟「へ?ソルテくんとオキナワレッドで何がどうワンツーになるの?」 俺「じょうじ。」 弟「テラフォーマーズかよ!!」オキナワレッド 見澤『じょうじ』騎手 ソルテ 和田『じょうじ』騎手俺「じょじょうじょうじ。じょうじ。じょうじょうじ。」 弟「わかった!!もうわかったから!!所詮アンタも それ言いたかっただけだろ!?」 俺「じょうじ!」 弟「戻ってこーーーーーい!!」※「テラフォーマーズって何?」って人は調べないでください(こればっか) ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-649.html川崎マイラーズの予想
★読者さんからの情報で俺「TCKで大井所属騎手が 愛称募集してるんだって。」 弟子「まぁステキ!!」 俺「じゃあ考えないと。」弟「アンタはおとなしくしてなさい。」俺「えー!?なんでー!?」 弟「だって・・・絶対に失礼なのしか考えつかないでしょーが・・・」 俺「そんなコトないもん!!アタイ騎手を尊敬してるもん!!」 弟「どーだか・・・」 俺「このキャンペーン、先週の大井開催で行われたみたいだけどネット上では今月25日まで募集してるみたいなんでね、 参加したい方は是非どーぞ。」 ジョッキーの愛称募集キャンペーン!弟「うー・・・やんない方がいいよぉ・・・」 俺「俺だってわきまえてるよ。」 弟「ホントにぃ・・・?」 俺「ほら、まず一個考えたよ。大井と言えば フミオさん、高齢にも関わらずダイナミックなアクションでファンを魅了する姿を イメージして、こんな感じにしてみたよ!!」 弟「わきまえるって、何をわきまえたんだよ!?」俺「かっこいいのに。」 弟「どこがだ!!それにコレ前も聞いたコトあるぞ!?」 俺「南関の魔物っぽいでしょ。 そういう妖怪っぽくてカッコイイじゃないか。」 弟「本気でかっこいいと思ってんの!?」 俺「天国じじいがアリならコレもアリだろ!!」 弟「貫田さんは関係ありませんから!!」俺「納得できないならこうすりゃいいんだ。」 俺「大体英語にすればかっこよくなる。」 弟「ニュアンスで誤魔化すな!!」俺「文句言うならお前も考えろよぉ。」 弟「ボクこういうの苦手。」 俺「うわぁ出た。苦手って言って逃げちゃうんだ、いるよねーそういう人ぉ~。」 弟「ちっくしょぉぉ、むかつくぅぅ!!」 俺「ほらほら、早くお前が考えないと。」 弟「なんだよぉ・・・」 俺「お前の大好きなみかぽんさんに、俺がカッコ イイ愛称を付けちゃうゾ♥」 弟「やぁぁめぇぇてぇぇぇぇぇ!!!!!」俺「つーかみかぽんはみかぽんでいいんじゃねーの?って気はするけど。」 弟「そうです。それでいいです。」 俺「それじゃちょっとねー。ま、みかぽんはトリに回して考えておくので、他の騎手の愛称から考えていこう。」 弟「んー・・・愛称って言ってもなー・・・」 俺「なんだよ。」 弟「フミオさんくらい騎乗が独特とか、そういうのがあれば確かに付けやすいけど、基本的には名前を略すぐらいしか思い つかないんじゃないかなぁ、それこそ御神本騎手のコトをみかぽんって言ったり、折笠騎手のコトをオリィって言うのと 同じでしょ。」 俺「あだ名だよなー。」 弟「そこまで大井所属騎手の特性に詳しいわけでもないですから・・・」 俺「俺もねー、ザラっと所属騎手見て、 知ってはいるんだけどどうしたものかとなっちゃったんだよね、正直。基本的には どうしても略称ってカタチになっちゃうんだ。」 弟「達城騎手が タツリュウとか、上田騎手が ウエケンとか、結局はそういう感じになっちゃうんじゃないかなぁ。内田騎手 が ウチパクってのと同じで。」 俺「それじゃ確かに面白くないよね。」 弟「でしょ。わざわざやる感じじゃない気がする。」 俺「そーなんだよなー、いざ考えたら競走馬の異名に比べてパンチに欠けちゃうんだよ。」 ザラっと考えた結果
赤嶺亮騎手 ・・・ ミネウチ 有年淳騎手 ・・・ ありのー 安藤洋一騎手 ・・・ あんよ 柏木健宏騎手 ・・・ おかし 坂井英光騎手 ・・・ えいこうちゃん 高野誠毅騎手 ・・・ A 高野毅騎手 ・・・ B 楢崎功祐騎手 ・・・ ならこー 真島大輔騎手 ・・・ ニンニクヤサイ 矢野貴之騎手 ・・・ サメ男 横川怜央騎手 ・・・ なんだ男か 吉井竜一騎手 ・・・ 量産型みかぽん 和田譲治騎手 ・・・ オリィの代打弟「・・・後半がよく解らんコトになってるんですけど。」 俺「どの辺が?」 弟「両高野騎手が Aと Bってのは何なんですか・・・?」 俺「紛らわしいので、これぐらい明確にしておけば間違いは 起きないのではないかと。」 弟「アルファベットで呼ばれる方の気持ちになれよ!!」俺「真島騎手のはなんだか解る?」 弟「これってラーメン二郎でトッピング注文する時のコールじゃん。」 俺「そうだよ。」 弟「真島騎手は二郎が好きなの?」 俺「そんな情報は無いな。」 弟「・・・?」 俺「いいか皆、間違えるなよ。真島騎手は『まじま』じゃなくて 『ましまし』だからな。」弟「『ましま』です!!」俺「こう覚えればだれも 『まじま』って言わなくなる。」 弟「横川騎手なんて イスラボニータと全く同じじゃないですか・・・」 俺「こう覚えれば 『え!?女性ジョッキー居るの!?』って誰も言わなくなる。」 弟「吉井騎手ってあんまり印象強くないんだけど・・・本人には申し訳ないけどどういう方なんですか?」 俺「最近は重賞レースじゃ出番無いし、大井以外で見るコトは少ないからなー。お前が知らなくても無理はないよ。」 弟「それでこの、 量産型みかぽんってのはどういう意味で・・・」 俺「ご覧の通りでして。」 弟「勝負服ぅぅぅ!!!!!」俺「・・・いや、年齢は吉井騎手の方が上だし、もっと前から走ってるんでこの言い方は結構失礼って自覚はあるんだけど さー・・・どうしても今はみかぽんの方が派手だからねぇ・・・」 弟「知らなかったです・・・」 俺「偉い人なんだぞ。もう結構長いこと東京都騎手会の会長って役職もやってて。戸崎騎手の中央移籍が決定した際も、 南関全騎手を代表して戸崎騎手のそれまでの努力を称える言葉を送ってくれた方なんだから。」 弟「あの・・・」 俺「なんだい?」 弟「そんな人になんてコト言いやがるんですか。」俺「ごもっともですね。」※こうしましょう  俺「この愛称で呼ばれれば吉井騎手の立場もわかりやすい。柴田善臣騎手の 相談役みたいなもんだ。」 弟「うん、これは納得できた。でも和田騎手のはどういうコトさ?」 俺「和田騎手はオリィが乗れない時のピンチヒッターなんだ。」 弟「うん、言葉の意味が全く理解できなかった。」俺「オリィが どうしても騎乗できない時、和田騎手が乗るコトが多い気がするんだよね。」 弟「折笠騎手が騎乗できない理由なんて怪我以外にあるんですか?」 俺「オリィをバカにするな!!忙しいんだぞ!!」 弟「何がそんなに?」 俺「まぁ、大体レッズ絡みだな。」 弟「ドが付く程ヒマじゃないか・・・!!」俺「で、そんな時に和田騎手に乗り替わってもらうんだ。」 弟「ホントかなぁ・・・」 俺「まぁ、 こういう時って結構馬が走るんだよねー。たまたまだと思うけどさー。」 弟「・・・」 俺「どうしたのさ。」 弟「それってさぁ・・・」 俺「?」 弟「和田騎手がただ、冨田厩舎の勝負騎手ってだけじゃね?」俺「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」弟「・・・泣くなよ。つーか、 気づけよ。」 俺「そうだったのか・・・あの神馬、 ケイアイレックスにオリィではなく和田騎手が騎乗していたのはそういうことだった のか・・・」 弟「えー!?ケイアイレックス降ろされちゃったの!?」 俺「レッズ絡みの用事で乗れないワケじゃなかったのか・・・!!」 弟「いや、もし本当にソレが理由だったらそっちを憂いて下さい。」俺「まー、こんな感じで考えてみたけども。うーん、やっぱ好き勝手に競走馬で考えるよりはイマイチ思いつかないもの だなぁと思いました。」 弟「そういうものですって。」 俺「で?お前はダイスキなみかぽんさんの愛称考えたのかよ。」 弟「・・・みかぽんでいいんじゃないかなぁ。」 俺「あー、結局そういうオチにしちゃったの?あーあ。」 弟「それが一番 しっくり来るもん。」 俺「しっくり来るだろ。」弟「御神本ファンの皆様、申し訳ありません。 ボクが責任持ってコイツを解体します。」俺「・・・こんなコト言っておいてナンだけど、いつまで自粛するつもりなんだろうか。」 弟「まだ騎乗予定が出てこないよぉ・・・」 ※「会長」は本当に送ろうかな 「うろつき童子って何?」って人は調べないでください ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-648.html愛称をつけてやる
| HOME |
次ページ ≫
|