いつもと同じ金曜日のはずでした。 土日の競馬に胸を躍らせ、一日の終わりを待ち焦がれる普通の金曜日のはずでした。 土曜日のアーリントンカップにはケツァルテナンゴ君が出る、どうやってイジってやろうかな。 日曜日の中山記念にはロゴタイプが出る、「出たー!!復調サギだー!!」って言ってやろう・・・ 楽しい週末はもう目の前。 まさか、昼休みに日課の様に覗いたツイッターで、こんなニュースを見るとは思ってなかった。 一瞬、「え」ってなった後、そこに書かれている文字が何を意味してるのか理解できなくなった。 皆様も既にご存知でしょう、後藤浩輝騎手が本日この世を去りました・・・ 私はこの訃報を最初に見た時、「コイツらは何を言ってるんだ」という気持ちしかありませんでした。 その後、様々なニュースサイトで事実を確認し、これが真実だと理解した時に、湧き上がった感情は 「怒り」と「悔しさ」でした。 そこには後藤騎手が「自殺した」と記されていたからです。 は? という言葉と共に、頭に血が昇っていく感覚を覚えました。 なんで?なんで後藤騎手がそんなことすんの? この前、スダチくんの放送があったばかりなんだよ。それを見た人が週末の競馬を見てくれるかも しれないじゃないか。それなのに日曜競馬中継の頭がなぜ後藤騎手の訃報になっちゃうの? そういう人達に競馬の面白さを伝えるのがあなたの役目なんじゃないの? なんで悲しみを上塗りさせるようなことをするの? 後藤騎手の心境も考えず、自分勝手な怒りがふつふつと込み上げてきて、私はしばらく動悸が激しく なってしまいました。 競馬の面白さを体現してくれる人だったのに・・・なんでそんなことするんだよ・・・ 確かに私はスダチくんの取り上げ方に辛口な意見を述べてしまったかもしれない。でもそれはあくまで 個人的なものであり、あの放送で感動した人だって沢山居るんだ。 何より、後藤騎手自身、競馬を見ている人を楽しませようと一生懸命だったじゃないか。 療養中だって競馬番組に積極的に出演して、真剣にコメントしたりおちゃらけたりして盛り上げていたじゃないか。 佐藤哲三元騎手との約束はどうなるんだ!? 彼のステッキはどうなるんだ!? スダチくんのたてがみが入った御守りは何の為の御守りなんだ!? 信じられるワケが無いじゃないかよ!! JBCスプリント、佐藤騎手からタスキを受け取り騎乗したエスポワールシチーでの勝利、心から嬉しかった。 その後に再び落馬をしてしまった時は、本当にもうダメかと思った。 でも、その落馬の原因になってしまい、二度に渡り罵声を浴びることになった岩田騎手のヌーヴォレコルトでの オークス制覇の際、勝利騎手インタビューで謝罪する岩田騎手に「ありがとう、おめでとう」と伝えてくれた時は、 見てるこっちが嬉しくなった。 懸命に復帰に向けてリハビリを続けてる中で決まってしまった佐藤騎手の引退・・・なんて意地悪なタイミングで 引退表明するんだと思っていたけど、その意志を引き継ぐかたちであなたは帰ってきてくれた。 シゲルスダチはその直前に、不幸な事故でこの世を去ってしまったけれど、復帰2日目にカボスチャンで勝利を 飾った時は、何か因縁めいたものを感じてクスッとした。 その時に岩田騎手が握手を求め、それに笑顔で応じたあなたの姿を見て、本当に良かったと思った。 プリンセスメモリーでラピスラズリSを勝った時も、人馬の繋がりを感じさせてくれた。 本当に、優しくてカッコ良くて面白くて、いつまでもあなたの姿を見ていたかった・・・ 前記事のコメント欄でCUSINARTさんがおっしゃってる様に、私も事故だと思いたい。 確かに色々抱え込むものがあったかもしれない、様々な憶測が飛び交ってるけれど、だからと言って あなたが自分の命を自分の意志で絶つ人だなんて信じない。信じたくない。 昼間、この訃報を目の当たりにした時には「しばらくブログを休もう、今は競馬を見る気も起きないだろう」と 考えていました。とてもじゃないけど楽しく競馬を見れる自信が無かった。多分、ターフを見るだけで後藤騎手を 思い出してしまう。 しかし、このブログに役目があるとするなら「競馬の楽しさ」を伝えることだと考え、それは在りし日の後藤騎手が 望んでいたものだとするなら、彼との別れは辛いけど続けるべきだなと、そう考えることにしました。 皆さんにお願いがあります。 岩田騎手と北村騎手に、心無い批判や軽率なヤジをぶつけることだけは、絶対にしないで下さい。 現実でもネットでもです。 後藤騎手が自殺だった場合の憶測なんてしたくはないのですが、心当たりがあるとするならば ルナとリキサンステルスの予後不良です。 後藤騎手はスダチとの触れ合いからも解るように感受性の高い人でした。ダイヤモンドSでの落馬の後に 心無いヤジを受けたから・・・という方も居ますけど、それでメンタルを崩される様な人ではないと思います。 むしろ、自身が騎乗したこの2頭の旅立ちの方が後藤騎手にとって重い出来事だったはず。 それでも、それが自らの命を絶つ原因だとは思えないけれど・・・ でも、いくらメンタルが強い騎手とは言え、言葉が刃物になって突き刺さることは考えられます。 ヤジは競馬にはつきものですが、今回の件で言葉という刃物が岩田騎手や北村騎手に向けられるのは 容易に想像できる。その軽はずみな一言が原因で様々なことが起きてしまう可能性を考えて下さい。 特にネットはね・・・・・大したことがない人でもエラそうに物が言えちゃう環境だからさ・・・・・ どうせ届かないだろって放った軽率な言葉が、色々な人に届いちゃう場所だからさ・・・・・ とにかく、誰だってこんな結末は望んでないはずです。 後藤騎手・・・ 嘘だと言ってほしいけど、事実なんですね。 もうあなたの無邪気な笑顔は見れないんですね。 楽しいお話も聞けないんですね。 普通なら、ここで「今までありがとう」とか「お疲れ様」とか感謝の言葉を伝えるべきなんだろうけど、 私はまだ納得ができていません。 なんでだよ・・・・・ この、漠然とした疑問の言葉が先に立ってしまいます。 あなたとこんなに苦しい別れ方をするなんて、未だに信じることができません。 なんでだよ!!!!!一旦戻ってきてくれよ、何があったのか説明してくれよ!! 事故なんだろ!?そんな意思無かったんだろ!?あなたの最期がこんな形だなんて、誰も 納得できるわけがないんだよ!!理由考えるだけアホくさいわ!! 今、多くの競馬ファンがあなたとの別れを惜しんでる。そして皆がこう思ってる。 なんでだよ!!!!!もうあなたに会えないという事実だけが、槍の様に突き刺さっています。 悲しくて、悔しくて、意味が解らなくてどうしようもないです。 よりによって、あなただから、こういう気持ちになってしまっているんです!! 何度も立ち上がってきたあなただから、こんな別れが納得できないんです!! スダチ!ルナ!ステルス! ちょっと後藤騎手を蹴って こっちに戻してくれよ!!!・・・もうそんなコト言ったって無理だって解ってるんだけど、そうも言いたくなるよ!! 彼らだってビックリするだろ!?今頃「何しに来たんだよ、お前!?」って言われてるんじゃないの!? 「週末だぞ、仕事しろよ!!」って言われてるんじゃないの!? ・・・後藤騎手を愛した皆様にとっては非常に無礼に映るかもしれませんが、これが今の私の素直な心境です。 言いたいことを言っておいてではありますが、気分を害されたのなら申し訳ありません。 お別れの言葉を言いたくないんです。 でも、もう事実として受け入れています。 後藤騎手、あなたが盛り上げようと頑張った競馬の世界はこれからも続きます。 私達が競馬の為にできることは微力ですけど、あなたの生きた競馬の世界を大事にしたい。 あなたの思い出と共に。 ここまで色々言って覚悟できた、辛いけど言います・・・ 今まで本当に、楽しい思い出と感動を与えてくれてありがとう。 あなたが今、星になった馬達と共に安らかであることを、心よりお祈り致します。 合掌 「悪い見本」管理人:TILTOWAIT&弟子
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-870.htmlなんでだよ!!!!!
★「生き物にサンキュー」でスダチくんが取り扱われました俺「なんにしろ地上波全国放送で取り上げてくれるのはありがたいことです。」 弟子「競馬に興味が無い人にも見てもらえるからね。」 俺「競馬というものにドラマとか愛情があり、ただのギャンブルではないと解釈してもらえるといいんだけどね。」 弟「そうですねぇ。」 俺「このブログでも放送を紹介して、それで知ってくれた方も結構居たので、ちっとは役に立ったかな。」 弟「ちょっと思ったより短かった・・・と言うか、ハショり過ぎかな?」 俺「そうだねぇ、NHKマイルの後に後藤騎手は一度復帰してスダチに騎乗してるんだけど、その辺がスッ飛ばされてたから なぁ。アレ以来はレースで乗れていないみたいな扱いになっちゃってた。」 弟「しょうがないのかな。」 俺「キモになる部分は、NHKマイルの時に競走中止になって、ターフに放り出された後藤騎手を心配した優しい馬という 部分と、そんな優しいスダチが亡くなってしまったという部分だからね。」 弟「・・・制作的観点がドライだな。」 俺「まぁだから、シゲルスダチが好きな方にとっては コレで終わり・・・?って感じになっちゃったかもしれない。でも、競馬に 対する知識や興味をあまり持たない人にとってあの放送がどう映ったのかが一番重要なトコだと思うの。」 弟「そうなりますね。」 俺「結構ね、あの手の放送の 怖いところでもある。」 弟「怖い・・・?」 俺「あの放送が果たして競馬のイメージをアップしたのかダウンさせたのか。どうも今回の放送を冷静に見ると、シゲル スダチのことは知らなくても競馬は知っているという人に向けてる様に思えてさ。」 弟「どういうことでしょうね・・・?」 俺「競馬を知らない人にとっては、なんでスダチが死んで しまったのかが理解しにくいと思うの。」弟「・・・?」 俺「お前は競馬にもうドップリハマってるから違和感無いかもしんないけど。」 弟「うん、何を言いたいのかがイマイチ。」 俺「競走馬にとって脚は心臓だ。心臓が5つあり、その内の一つでも止まってしまうと生きていけない。」 弟「うん・・・」 俺「骨折や脱臼が死に繋がるってのは、競馬を見ている人にとっては理解できていて当然だよね。」 弟「治らないと判断できる場合は、その闘病により苦しむよりも、せめて安らかにという処置をとられてしまいます・・・」 俺「しかし、知らない人にとってはどう映ると思う?」 弟「ふむ・・・?」 俺「走れなくなったら殺してしまうのか。」 弟「・・・・・そう見られるかも。」俺「 骨折だろ、脱臼だろ?治してやればいいじゃないか、そうせずに使い物にならなくなったら殺してしまうんだ。ああ、 競馬って世界はヒドイなって勘違いをされてしまうことは避けるべきところだと思うんだよね。」 弟「そういうワケじゃないんですけどね・・・」 俺「確かにさ、残酷な競技だと思うよ。そこを美化するコトを嫌う人も居る。でも根本を間違われてるケースってのは往々に して存在していて、そこを正して伝えてこそだと思うのよね。ちょっとソコの配慮が足りてなかったかなぁと。」 弟「治せない怪我だというコトが理解されていないパターンは確かに多いのかもしれない。」 俺「転んで足折って、それが原因で死ぬ人はなかなか居ないでしょ。」 弟「自分に置き換えればそうなりますもんね。」 俺「結局は予後不良という結末に至る過程での話、殺してしまうのは事実。冷たい響きではあるけどサラブレッドは産業 動物、存在価値は走ることによって見出される。それができなくなったら・・・という起と結の部分はどう捉えても変わら ない。ただ、そこに普通は 何故という疑問は出にくいんだ。」 弟「・・・そうかも。」 俺「骨折や脱臼程度で殺されてしまうなんて可哀想だって見方されちゃうんだよ。そしてその理由が勝手に付け加えられ、 使い物にならなくなったからなんだと判断されちゃう。それは競馬を愛する者としてはちょっとイヤでしょ。」 弟「うん・・・そういうことじゃないし。」 俺「まぁ、この際だから告白しますけどね。ワタクシ、競馬を深く知る様になったのはダビスタの影響なんですけど。」 弟「前に言ってたね。」 俺「・・・その前に競馬見た時は、落馬シーン見て 笑っていましたよ、コケたコケたって。」弟「ああああああ・・・・・」俺「小学生の高学年の時だったかな。つまりそこまで競馬に興味持ってなくて、それが生命に関わる事故だって判断でき ていなかったからなんだけど。野球の乱闘と似たような見え方してたんだな、 ハプニングシーンだ。」 弟「今じゃそんなコト考えられないもんね・・・」 俺「落馬を笑うなんてコトできるワケがない、そう言えるのはここまで競馬を知っているからなんだよ。」 弟「知らないし好きでもなければ、そうなっちゃうのかもしれませんね。」 俺「競馬を毛嫌いする人の言う道理も理解できる。馬にムチ入れて走らせ、それで走れなくなったら殺してしまう。それに お金を賭けて一喜一憂する。そういう言い方できちゃうワケじゃん。この言い方だとスゲェ野蛮だよね。」 弟「確かに間違っちゃいないですもんね。」 俺「そういう人に 『そうじゃないんだ』と言って説き伏せるつもりは毛頭無いよ、キライなんだから仕方ない。でもそれだけを 拾って広げられちゃうのは、こちらとしても納得がいかないよね。」 弟「そりゃそうですよ、 『だからやめろ』って言われたってこっちの言い分だってある。」 俺「そんで競馬ファンの中でもドライでギャンブル寄りな考えを持つ人と、ロマン寄りな考えを持つ人に別れる。それは 何故かと言えば 走っているのが馬だからって部分が大きいと思うんだ。走っているのが馬だからロマン派が存在する んだと思うの。」 弟「ふむふむ。」 俺「あんまり競輪や競艇でロマン派って居ない気がする。」 弟「まぁ、やってないから明言はできないでしょうけどね。」 俺「結局、俺らだって競馬の何が好きって言ったら主役である馬が好きっていう大前提があるじゃん。」 弟「かっこいいし、かわいいし。」 俺「でも、そう言うとアンチな方からは 『その好きな馬が生き死にを賭けて虐待同然にレースで使われてるんだから、競馬 が好きなのはおかしい』って論法も成り立つんだわな。」 弟「競馬を動物虐待に繋げるのは、どうかと思うんだけどねぇ・・・」 俺「いや、俺はそこを正当化しようとは思わない。そう見えても不思議じゃないし。ここを反論するのはなかなか難しいと 思うよ、 『○○だから虐待にはならない』って説明できる正しい言葉は見つけにくいし。」 弟「そう見える人は仕方ないと。」 俺「そういう人に 『そうじゃないから競馬見てよ、楽しいから』って言っても無意味だもの。」 弟「そりゃそうだな・・・」 俺「でも俺らはそんな中でさ、好きな馬が居て、好きな騎手が居て、彼らを応援して楽しんでるワケだ。逆にそういう人に 『○○だから競馬はやめなさい』って説き伏せられる言葉も無いの。」 弟「『お金の無駄』だから競馬はやめなさい。」俺「グサグサグサグサグサッ」弟「ああ、簡単に見つけてしまった。」 俺「ゼェ・・・ゼェ・・・」 弟「ま、その通りだとしても師匠が競馬やめるなんてコトはないでしょうけどね。」 俺「ああそうですよ、俺は儲かりませんよ!!でも好きなんだからしょうがないじゃない!!」 弟「ここに関しては、ひょっとしたら理解し難い方も多いかもしれませんね。 当たらないのになんでやってんの?って疑問の 方が正当だもの。」 俺「まぁなぁ、そこはもう 『それでも面白いんだから放っておいてくれ』って言うしかない。」 弟「それじゃあしょうがないです。」 俺「ちと脱線しちゃったけど、 『こんなに競馬は面白いよ』ってアピールしてるつもりが逆効果を産んでしまうパターンは 本当に怖いんだよ。」 弟「スダチくんの様に死んでしまった場合は尚更ですよね・・・」 俺「感動を伝えるつもりが残酷性を伝えてしまうっていうね。」 弟「競馬を知らない人が競馬に対して持っているイメージかぁ・・・なんか悪い印象ばかり思い浮かんでくるなぁ・・・」 俺「そりゃそうだよ。」 弟「なんでですかね?」 俺「いいイメージを持ってる人は、既に競馬が 好きな人になってるから。」弟「すごく単純だけど、そういうものかもしれないですね。」 俺「だから、キッカケとして重要なのはとにかく興味を持ってもらうコトなんだよ。」 弟「例えばこないだの放送に、さっきまで言ってた危惧すべき点もあったかもしれないけど、そういうキッカケになると思わ れる点は師匠から見てあったと思う?」 俺「まおみちゃんが嫌われるキッカケがあった。」弟「そこ聞いてませんから・・・」俺「中央競馬のメインパーソナリティがスダチくんを よく知らないとは。」 弟「正直過ぎるぜ、まおみちゃん・・・」 俺「冗談はともかく、騎手と馬との愛情だったり、シゲルスダチという可愛い馬にも出会えるのが競馬って部分が伝わって くれればいいなと思う。」 弟「そうだね。」 俺「番組としては 情熱大陸のキズナの方がアツイ内容だったけど、アレはアレで最初からキズナ目的の人が見るだろう って考えられるからな。でも多分、あの番組を見てた競馬を知らない人は 『天皇賞見てみよう』ってなったと思う。」 弟「ああ、なるほど。」 俺「その天皇賞で負けちゃった上に骨折した キズナって、ある意味凄いとも思う。」弟「余計なお世話だと思う。」俺「まぁ、スター候補が思い通りにスター街道まっしぐらなんてのは本当に難しいことだと思うけど、人を呼ぶのはスター ホースだっていうのも間違い無いからねぇ。」 弟「それを求めているのがフジの競馬だって言ってたもんね。」 俺「 『この馬にご注目!!』って言える存在は大事だよ、最近ことごとく裏目食らってるけど。」 弟「お通夜が続くフジ。」 俺「案外難しいんだよー、万人に向けて競馬の面白さを伝えるのは。まずギャンブルだということ、そこから無駄に付いた 尾ヒレみたいな汚らしい先入観を持っちゃった人には、いくら面白さを伝えようとしても無駄だし。」 弟「そういう人からすれば、こないだのスダチくんの放送だって 『競馬なんか美化するな』ってなっちゃうんだろうね。」 俺「そゆこと。」 弟「・・・いいんですかね?こういう話しちゃって。」 俺「ああ、客観視した場合の競馬の悪印象をここでつらつらと話すことで、今度はココを読んで競馬をキライになってしまう 人も出てくるんじゃないかって心配か。」 弟「ええ、可能性は無くはない。」 俺「まぁ大半の読者さんは既に競馬を知っている読者さんだ。でも、目的としてはココを読んで競馬に興味を持ってもらい たいってコトになるからな。」 弟「その目的からは、今回の内容だと逸脱しちゃう様な気がするの。」 俺「色々あるけど、とにかく見て。 好きになるかもしれないよ。」 弟「大雑把だ・・・」俺「自分の場合、何がキッカケで好きになったかと言えばダビスタが先なんだけどさ。やっぱりそこから本物の競馬を見て サラブレッドってかっこいいなぁって思って、見てる内に色々なこと覚えてって感じだったから。」 弟「見なきゃ解らないと。」 俺「お前だってそうだろ、最初は 競馬なんてって感じだったでしょ。」 弟「そうだったかもしれません・・・」 俺「あんまし無理に勧誘した覚えはないけど、俺が競馬中継見てる時に 『へぇぇ、馬ってかわいい顔してるんだなぁ』って 感じになって。」 弟「うんうん。そんな感じ。」 俺「気がついたらこうなってたんだろ。」弟「なんだそのダメになっちゃった様な言い方は。」俺「見ててイヤに思うコトも理解できるんだけど、それ以上に楽しい思いをさせてもらってるんだから好きなんだよね。 そしてそれは結局、人を誘う為に 『こうだから』って伝えにくいものでもある。一番解りやすいのはサラブレッドの カッコ良さや顔の可愛さになるかな。」 弟「懸命に走る馬達の姿は美しいし、迫力もあるのです。ボクもやっぱり見て変わりましたから。」 俺「もう既にキライだって人には無理には勧めないけど、単純に興味がないってだけの人には見てもらうのが一番だと 思う。スダチくんが興味を誘ってくれて、それで今週の競馬を見たって人がたくさん居ることを願うよ。」 弟「ボク達も競馬のお役に立てるといいですね。」 俺「俺はかなり役に立っている。」 弟「払い戻しが無いだけだろ・・・」※明日はゲストを交えての予想です ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-869.html外から見た競馬
弟子「オメェのせいにしていいん だよな?」俺「うふふ、デシちゃん見てごらんよ♥」 弟「・・・ハナシ聞いてんのか、オイ。」 俺「とってもなかよしだね♥」 12着 ソルテ → 俺&弟子○ 13着 ジェネラルグラント → 俺&弟子◎俺「まるでアタイたちみたい♥」 弟「どうしてこうなるんだよ・・・」俺「うふふ、ソルテくんとジェネラルグラントは本当になかよしだね♥」 弟「こういうなかよしは勘弁して頂きたいのですが。」 俺「古馬になってからの2頭は本当になかよしだよ♥ 昨年このレースでワンツーしたかと思いきや、その後は2頭揃って レースに出てきた時は 2頭共馬券圏外になっちゃってるんだもん♥」 ♥ソルテくん&ジェネラルグラント、なかよしの法則♥ 古馬になってからの2頭は本当になかよし♥ 着順も近い位置でゴールすることが多いんだよ♥
2014 フジノウェーブ記念 ソルテくん 2着 ジェネラルグラント 1着 2014 サンタアニタトロフィー ソルテくん 10着 ジェネラルグラント 12着 2014 マイルグランプリ ソルテくん 4着 ジェネラルグラント 12着 2015 フジノウェーブ記念 ソルテくん 12着 ジェネラルグラント 13着
だから狙う時も切る時に一緒にした方がいいんだね♥俺「なかよしってイイね♥」 弟「よくないでしょうが!!」俺「 アウトジェネラルと インサイドザパークもなかよしなんだよ♥ 2013年の四天王は みんななかよしなの、ステキ♥」 弟「今回のこの2頭の敗因はそれですか。」 俺「そうだよ、なかよしだからなの♥ 直線なんかこんな感じじゃないかな?」 ジェネラルグラント「(バテながら)うわああああああ、ソルテくうううううううううん」 ソルテくん「あああああああああ、ジェネラルグラントくううううううううん(ブレーキ)」吉原騎手「オイ、どうしたオイ」俺「・・・薄い本ができるね♥」弟「なかなか凄い脳内変換能力をお持ちで。」フジノウェーブ記念 結果 1着 セイントメモリー → 弟子△2着 サトノデートナ → 弟子▲3着 リアライズリンクス → 俺&弟子▲弟「・・・アンタ散々、 セイントメモリーのコトを 『聖者の記憶』と称しておいてねぇ、ココでなんでボクの本命対抗にカブせて 沈めてくれるワケ?」 俺「つよかったね。」 弟「人のハナシを聞いてくれませんかね・・・」 俺「だってしょうがないじゃない、予想はウソじゃないもの。それに5歳2頭が沈んだのも、予想がカブったのも故意じゃない んだもん。」 弟「まぁ、そりゃそうだけどさ。」 俺「むしろ『恋』♥」 弟「うまくねぇんだよ。」俺「大体ソレ言ったら、俺の南関重賞2月パーフェクトが消えたのをデシちゃんのせいにしてもいいんじゃないの?」 弟「うぐっ、そういう言い方されると・・・」 俺「でもそうしないの。俺はそんなことはしませんよ。」 弟「珍しいな、こういう場合の責任転嫁は師匠の得意技なのに。」 俺「だってアタイとデシちゃんはなかよしなんだから!!」 弟「イヤミにしか聞こえないんですけど!?」俺「なかよしがソルテくんとジェネラルグラントにもうつっちゃったのかもしれない。」 弟「どうしてフジノウェーブ記念でこんな思いをしなければいけないのだ・・・」 俺「しょうがないよ。」 弟「しょうがないか・・・」 俺「セイントメモリーは『勝つ番』だったけどしょうがないよ。」 弟「おちょくってんのか貴様。」俺「南関短距離マイル路線は同じメンバーで何度やっても結果が変わってくる感じだねぇ。セイントメモリーは未だに健在、 若手は安定してきたと思ったら途端に崩れる。難しいけど見てて楽しい。」 弟「ここまであの2頭が崩れたら悔しさもないか。」 俺「単純にセイントメモリーの勝利は嬉しいもの、南関でデビューした馬が今の南関のこの路線で堂々と主役を演じている というのは本当に見てて気持ちがいい。」 弟「そうですね。参りましたって感じだなぁ。」 俺「でも正直に言うとジェネラルグラントの減速の仕方が心配なんだよなぁ、なんかガクンってなって後退したから。」 弟「ああ・・・なんか減速が急でしたからね・・・」 俺「そう言えば ハイパワーも頑張ったけど残念だったね。」 弟「直線で先頭に立ったけど力尽きちゃった・・・でも 4着に頑張りました!!」 俺「俺も複勝買って応援してたんだけど・・・」弟「おい貴様!!!!!」俺「おしかったね。」 弟「やっぱり色々な原因はアンタにあるんじゃないのか!?昨日絶対に買うなって言っただろぉが!!」 俺「なかよしのデシちゃんと一緒に応援したかったんだよ。」 弟「完全に余計なコトになっちゃってるんだよぉ!!」俺「だって応援してあげたいし・・・」 弟「応援しても馬券は買わなくていいんです!!」 俺「馬券買った方が応援に熱が入るんだよ。」 弟「アンタは競馬の神様に見放されているんだから!!馬券 買ったら神様が得をさせないようにするんだから!!」俺「スゲェこと言われた・・・」弟「あうううう、ゴメンよハイパワー・・・コイツが馬券さえ買ってなければ・・・」 俺「違うもん、俺が馬券買ってなかったらもっとバテてたもん。」 弟「この野郎・・・!!」 俺「別に俺の万馬券阻止しやがったフミオさんに対しても、何の わだかまりも無いし。」 弟「思いっきり根に持ってるじゃねぇかよ!!」俺「本当に応援したかったんだもん・・・デシちゃんと一緒に喜べたらいいなーって思ってさー・・・」 弟「・・・」 俺「でも、デシちゃんがイヤだって言うなら、もうそうしない様にします・・・」 弟「なんだかボクが悪いコトしたみたいな気分になってきた・・・」 俺「なかよしだと思ってたのに・・・ひっく」 弟「ちょ、ちょっと泣くのは卑怯だよぉ!!」 俺「だってイヤなんでしょ、同じ馬券を買われるのが。でも同じ子を応援したいって時もあるじゃん・・・」 弟「そ、そりゃあねぇ・・・」 俺「そうすると俺が競馬の神様に嫌われてるから、その子が勝てなくなっちゃうんでしょ・・・ぐすっ」 弟「い、言い過ぎました!!ごめんなさい!!」 俺「俺がデシちゃんの本命を切るとウレシイんでしょ、そっちの方がいいんでしょ・・・」 弟「ハイッ!!」 俺「・・・」 弟「ハッ」 俺「ぐすっ・・・」 弟「お、思わず イイ返事をしてしまったのです!!ごめんなさい師匠!!」 俺「いいの。だってそれが当たり前だと思うし、こないだのフェブラリーSも俺が切った コパノリッキーが勝ったんだもん。 よくあるもんね、そうなるよね・・・ひっく」 弟「師匠ぉぉ・・・そんな真剣にヘコんじゃヤダぁぁ・・・」 俺「デシちゃんとはなかよしでいたいから、これからはなるべくデシちゃんの本命を切るようにするね・・・」 弟「わざわざそんなことしなくていいですから!!」 俺「・・・」 弟「人のせいにしたがるのはお互い様ですけど、今日は謝ります!!言い過ぎてゴメンナサイ!!」 俺「でも・・・」 弟「そんな自己嫌悪に陥ってる師匠はイヤですよぉ。それにそんな気遣いされちゃったら一緒に予想するのが楽しくなく なっちゃう。」 俺「・・・」 弟「むしろそんな師匠とはなかよくできないよ、いつもの師匠の方がいいです。」 俺「デシちゃん・・・」 弟「だから、ね。そんなこと言わないでさ、いつも通りの師匠で居て下さいよ。」 俺「じゃあ俺の南関重賞連勝が途切れたのは、 やっぱりオメェのせいってコトでいいんだね。」弟「よし、今夜はハンバーグだ♥」※絶賛通常運行中 ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-868.html♥ふたりはなかよし♥
弟子「ぽっぽっぽー♪ごてあらポー♪ ぽっぽっぽー♪ごてあらポー♪」 俺「随分とローカルな喜び方をするんだね・・・」弟「全国じゃないの、コレ。」 俺「ももクロのPRも兼ねてるから今は全国に流れてるみたいだけど、米久のCMは基本東海地域オンリーだよ。」 弟「まぁいいや、ウフウフ♥」 俺「ごきげんですね。」 弟「そりゃそうですよ、だって・・・うふふぅ♥」 2/25 大井8R 3番 ハイパワー 的場文弟「ハイパワーにフミオさんが乗ってくれるん ですよ!!」俺「初勝利を飾らせてくれたのもフミオさんだもんね。」 弟「ここのところイマイチだったけど、今度はやってくれそうな気がします!!」 俺「楽しみだねぇ。」 弟「そうです!!だって、ハイパワーにフミオさんなんですよ!!」 俺「ハイパワーにフミオさん。」 弟「ハイパワーのフミオさんなのです!!」 俺「ハイパワーのフミオさん。」 弟「・・・大丈夫なのだろうか。」俺「自分で言って不安にならないように。」弟「ハイパワーはスズカマンボの子ですから、先日亡くなったお父さんの手向けになる勝利をフミオさんと飾ってくれる でしょう。」 俺「盛ってきたなぁ。」 弟「つーか師匠、 約束。約束守ってよ。」 俺「約束・・・?」 弟「フジノウェーブ記念の日にハイパワーが出るなら、TCKに 連れてってくれるって約束したでしょ!?」俺「約束を自分勝手に捻じ曲げるなよ!!」弟「約束をやぶるのは、とても良くないことです。」 俺「なんで 『フジノウェーブ記念に』が 『フジノウェーブ記念の日に』になってるんだよ!?俺がした約束はフジノウェーブ 記念にハイパワーが出走することになったら、って約束だぞ!!」 弟「ほぼ同じ意味です。」 俺「全然違いますから!!」弟「えー、やだ。行きたい。行って応援したい。フジノウェーブグッズのプレゼントも欲しい。」 俺「ムリだよぉ・・・今からじゃそんな予定変更できないってばぁ・・・」 弟「そんなんじゃ 本当にハイパワーが出走することになった場合もアテにできないじゃないですか!!」 俺「うぐっ、そう言われるとなぁ・・・」 弟「もしもの為に、毎年フジノウェーブ記念の日は休みにしておく べきなのです。」俺「そりゃ連れてってあげたいけどさぁ・・・」弟「行きたいよぉ・・・ハイパワー応援したい・・・」 俺「なんかゴメン・・・アテにできないってのは本当にそうだから・・・」 弟「・・・お仕事ですからね、しょうがないです。」 俺「ごめんね・・・」 弟「開き直ると思ったら本気で謝られてしまった・・・いいんですよ、師匠。別に師匠が本当に約束を破ったワケじゃない ですし、ボクの方こそ無理言っちゃってごめんなさい。」 俺「今年頑張れば来年に出れるかもしれない。クラスが昇級したら本気で考えるようにするからさ。」 弟「うん、ここからでも応援できますし!!」 俺「一緒に来年には出れる様に応援しようね。」 弟「あ、師匠は応援しなくていいですから!! 応援馬券は絶対に買わないで下さい!!」俺「ふええええええええん!!」★いじめられながらフジノウェーブ記念の予想・・・弟「若干言いすぎたかもしれない。」 俺「ヒドイよぉ・・・デシがいぢめるよぉ・・・俺だってハイパワーに頑張ってもらいたいのに・・・」 弟「ごめんなさい。一緒に応援しましょう。 でも馬券は買わないで下さい。」 俺「そこは徹底されちゃうのね・・・」 弟「ガマンしてください。ボクもTCKに行くのガマンするから。」 俺「なんだか物凄く横暴だなぁ・・・」弟「フジノウェーブ記念にも御神本さんは居ませんし・・・残念です・・・」 俺「今のところ全治は不明だって。早く戻ってきてほしいね。」 弟「大怪我ですから、しっかり治してほしいですね・・・来年こそは騎乗しててほしいです。」 俺「気を取り直して、仙人様の思い出のレースであるフジノウェーブ記念だ。昨年は ジェネラルグラントが ソルテくんの 追撃を振り切るアツイ展開のレースになった。今年も好メンバーが揃ったね。」 弟「南関ファンにはたまらないって感じのメンバーだね!!」 俺「まるで仙人様を弔うかの様に南関短距離界のエースクラスが集った一戦、今年はどんなレースになるかな。」 弟「ソルテくんは大外かぁ・・・」 俺「大井1400mはポケットからの発走ですぐカーブがあるから、大外は引当てたくなかったんだよなぁ・・・」 弟「あらら・・・」 俺「結構有力どころで固そうに見えて不安もあるから、本来なら手広く考えるべきなんだろうけどね。」 弟「 リアライズリンクスが7連勝中ですけど?」 俺「切れないけど不安はあるよ。」 ・オープンになってからも連勝してるが、明らかに差は縮まった ・やっぱり前に行く馬にとっては、ここは内枠が欲しかった俺「前走はかなり強い勝ち方。一度はジェネラルグラントに交わされた様に見えたけど、そこからまた粘り腰を見せて差し 返した。でも同じ様な競馬を1400mのこの枠でできるかどうか。」 弟「確かに、ソルテくんとはアタマ差でジェネラルグラントとは半馬身差。それまでの5連勝とは内容が違うね。」 俺「行き切ることが大前提ってカタチになってるから、この枠でそれができるかどうかって言ったら結構無理しなきゃいけ なくなる。前走も外枠からかなり押してハナを奪ったからね、そう考えると内側に居て既に対戦したジェネラルグラントと 石崎騎手のコンビが負かしに行った場合にどうなるか。スタートが注目されるレースだよ。」 弟「ハナを切るでしょうけど、簡単には行かせないだろうと。」 俺「大体、小久保厩舎が ジョーメテオを投入してるのが不気味なんだよ。リアライズリンクスで勝とうと言うなら、まず逃げ なければならない。それを突っつき回されたらペースが上がり前が崩れる、その時来るのはなんだって言ったらこの馬 になるでしょ。」 弟「二段構えっぽいですよねー・・・」 俺「大井なら見直せる古豪 セイントメモリー、57kgなら怖さ十分の サトノデートナ、1000m戦を使っての巻き返しがありそうな ピエールタイガー、船橋記念を4連覇し、このレースの次走は必ず好走する ナイキマドリード・・・」 弟「うわぁぁ・・・」 俺「いや、改めて見ると本当にいいメンバーだな。そりゃ迷うわ。」 弟「今挙げた馬の全頭ボックス買いで・・・」 俺「実際に買える馬券の予想をしようね。」弟「師匠、おこづかいを下さい。」 俺「ダメです。」 弟「なんか色々聞いてたら、また迷って来ちゃった。そうですよねぇ、凄いメンバーだ。」 俺「ちなみにデシちゃんの本命は?」 弟「師匠がソルテくんだろうと思いまして、ジェネラルグラントを本命にしました。同期ジェネラルの アウトジェネラルに負け ていられない、枠も悪くないしリアライズリンクスへの逆転は可能だと思います。仙人様みたいに連覇だ!!」 俺「デシちゃん。」 弟「はい?」 俺「どんだけ俺となかよしなんだよぉ♥」弟「!!!!!!!!」俺「なぁんだ、さっき俺をあんなにイヂめておいてぇぇ♥ スキだからするイタズラってヤツかなぁ?」 弟「そ、そんなバカな・・・なんだかんだ言っても結局ソルテくん本命って言うと思ってたのに!!」 俺「あははぁ、デシちゃんはかわいいなぁぁ♥」 弟「イヤだ!!そんなのイヤだ!!」 俺「やっぱりぃ、フジノウェーブ記念と言ったらぁ、 『なかよしよそう』なんだもんねぇ♥」弟「去年それで御神本さんが除外になっちゃったんですよぉ!?」俺「俺はねぇ、 去年と一緒の結果を予想しちゃったぁ♥」 弟「!!」 俺「対抗がソルテくん。そりゃ一応 うまふくも抑えますけどね、今年もこの2頭のデッドヒートになると予想しちゃいました。」 弟「・・・ふぐっ・・・ふぐぅっ」 俺「・・・デシちゃん?」 弟「カブった・・・」 俺「デシちゃぁん♥」俺予想 ◎ジェネラルグラント ○ソルテ ▲ジョーメテオ ▲リアライズリンクス
三連単◎→○→▲ 馬単◎→○ うまふく◎から
弟子予想 ◎ジェネラルグラント ○ソルテ ▲リアライズリンクス ▲サトノデートナ △ジョーメテオ △セイントメモリー
三連単◎→○→▲△ うまふく◎から○▲弟「ふぐっふぐっ・・・かなりカブってる・・・もぉヤダ、せっかくのフジノウェーブ記念なのにどうして・・・!!」 俺「デシちゃぁん、デシちゃぁぁぁん♥」 弟「喜ばないで下さい!!ボクは悲しいのです!!」 俺「安心してよ、デシちゃん♥」 弟「何をどう安心しろと言うのですか!?」 俺「俺は南関2月無敗なんだよ、 大船に乗ったも同然!!」 弟「泥船ですよ!!!!!」俺「泥船て・・・」 弟「こないだのボクもそうだったでしょう!?中央2月無敗なんて言った途端に途切れちゃったじゃんか!!そういうもの なんですよ、こーゆーのは!!」 俺「やってみなけりゃ解らないじゃないかぁ。」 弟「コレで三連単当たったら逆にビックリしますよ!!いや、もちろん当てるつもりで予想したけども!!」 俺「じゃーいいよ、ハズれたら俺のせいにすりゃいいじゃねーか。」 弟「むっ!?」 俺「その代わり二人で当てたら、明日の更新の 文字が全部ピンク色になるからな♥」弟「むしろ当てたくない!!!」俺「ジョーメテオ3着の三連単だったら、もう すごいことしてやる♥(ジュルリ)」弟「イヤあああああああ!!!」※見ての通り、オススメ馬券はソルテくんとリアライズリンクスのうまふくです あと今日の夜7時からのTBS 『生き物にサンキュー』ではシゲルスダチの話が取り上げられるので 見れる方は是非。 ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-867.htmlフジノウェーブ記念の予想
 弟子「師匠、なんですかこれわ。」 俺「立札である。」 弟「なんでこんな立札が。」 俺「俺が作った。」 弟「そりゃ解るけども。」 俺「 コメント欄の治安維持の為だ。」 弟「コレが原因でコメ欄荒れたコトなんてないでしょ、むしろどっちかっつーと・・・」 俺「俺の心の治安維持の為でもある。」弟「それがメインでしょ。」俺「もうコレに関しちゃ散々言ってるだろぉ!?コメントしてくれる方もほぼ決まりきっているのに何故それができない!!」 弟「病んでるなぁ・・・」 俺「何故ハズれてる俺にわざわざ 『ほほぅ全滅ですか、私は○○を取りましてね』って言ってくるのさ!?そう言われる身 にもなってみなさいよ、イヤでしょう!?」 弟「そういう役割担ってるんでしょ、自分で言ってたじゃないか。」 俺「 いくらハズしてても競馬が好きなんだからいいじゃないかって人の、心の安寧を保つ。何故ならここまで当たらない ヤツはあまり見れないから、俺にはそれができるのだ!!」 弟「だから、そういう人の的中報告は甘んじて受けてもしょうがないかと。」 俺「でもイヤなんだもん!!」 弟「この人カワイイ。」俺「いいか?俺の心の安寧も保てよ!!」 弟「単純に 他人の幸せが大キライな人だからなぁ・・・」 俺「なんだ、お前。そんな風に俺のコト見てるのか。」 弟「そうじゃないか。」 俺「違うよ、人が幸せなのはスバラシイことだ。」 弟「ウソクセー。」 俺「だがその幸せを不幸な者にひけらかす低俗な ヤツがキライだと言っているのだ!!」 弟「あんまり正当化されてませんよ。」俺「見りゃ解るだろ、俺は不幸者だぞ。」 弟「不幸って言うよりヘタクソなんでしょうが・・・」 俺「当ててるってアピールをするなら当ててる者同士でしなさいよ、俺に自慢してもイイこと一つも無いぞ。」 弟「当たってない師匠にそう言うコトで感じられる 優越感ってのもあるんじゃないですかね?」 俺「俺に自慢して優越感だぁ?ドヘンタイだな。」 弟「ドヘンタイがイッパイなのです。」俺「俺がこうやって印&買い方を明記するのは、ただ印打っただけで当たったかどうかうやむやにできる状態を避けての コトなんだぞ。そうなるのがイヤなんだからそうしてるんだ。」 弟「まーね、◎が3着で3連単とか、ボックスやマルチにでもしない限りココじゃ有り得ないもんね。」 俺「 なんで▲→△→◎で3連単とか言えちゃうんだ、コイツはって自分がそう思うから、それをやんないワケ。」 弟「うん、わかりやすい。」 俺「管理人がそうしてるんだから、読者さんもそれぐらいしなさいよ。」 弟「でもさー、パドックや馬体重っていう直前にしか得られない情報源があるでしょ。そこまで見てたらまず予想を書き込め ないじゃん。そういう風に言ってた読者さんも居たと思うんだけど。」 俺「じゃあ結果を報告するなよ。」 弟「・・・」俺「別に聞いてねぇんだよ。いらねぇんだよ。」 弟「なんというか、普通競馬ブログでコメントって言ったら 『おかげで取れました、ありがとうございます!』みたいなモノが 寄せられるのが普通だけど、ココの場合はそうはならないし、読者さんもお行儀がいい方だとは思うんだけど。」 俺「お行儀は良い。誇らしいですな、管理人として。」 弟「ならいいじゃん。」 俺「しかし俺はもっとお行儀良くしてほしい。」 弟「当たってない管理人に、予想をしてないレースの的中報告を するのは、お行儀が悪いコトなんでしょうか・・・」俺「行儀じゃないんだよ、人としての器のハナシだよ。」 弟「うつわ。」 俺「有言があってこその結果でしょ。有言無き結果には意味も無い。別に読者さんが予想も無しに 『当てました』って言って いるのはウソではないだろう、しかし自分がこういうスタンスでやっている以上はソレを認められないのだ。こないだの 飛天龍翔さんのハナシがソレだ、 予想ナシで当たったって言われても信じないぞって言ったら飛天さんは予想をして くれてたでしょ。」 弟「そうですね。」 俺「その予想があるからこそ会話が成り立つの。当たったコトだけを言われたって、その前に何も聞いてなければ 『はぁ?』 ってなるだけなの。そこを理解してるか否か、会話としての段階を踏まえられているか否かが人としての器の・・・」 弟「ペットボトルのフタにそんなエラソーに言われても。」俺「俺の器は、器ですらないのか。」弟「要するに人のアタリを妬んでるだけじゃんか。」 俺「そうじゃないもん!!俺の言ってるコトはそこそこ的を得ているハズだもん!!」 弟「むしろ、そういう場合でも 読者さんが当てたコトを祝えるくらいの度量を持った方がいいんじゃないのかなぁ?」 俺「ペットボトルのフタにできることを言ってくれ。」 弟「はい、誠に申し訳ありませんでした。」俺「即答するな・・・!!」 弟「ムリでした。」 俺「でも俺がそうしてるんだから、皆もそうしてほしいってのは間違ったコト言ってない気がするんだけど。」 弟「皆さんの楽しみ方ってのがあるんだから。予想言ってなくても当てたら嬉しくて報告しちゃいたくなるんでしょ、その相手 になれてるならって考えればいいのに。」 俺「言いやすい相手が俺ってコトか。」 弟「そう。競馬のハナシを身近にできる人が居ないって方も多いでしょうからね。」 俺「そんなにバカにしやすいのか。」弟「もうだめだこのひと。」俺「皆エレガントになろうよ、ねぇ。」 弟「最近イイ感じのアタリが無くてストレスになってるんだろーな・・・」 俺「お前はいいんだよ、俺がここでこうやってお前の予想聞いた上での結果なんだから。ムカつくが当たったって解ってる からハシャぐのも仕方ないと。」 弟「予想ありき、ってコトね。」 俺「ここでの予想やツイッターで口走った予想があった上での結果しか、俺はここで触れてないでしょ。」 弟「まぁそこは徹底してる感じもあるけど。」 俺「 それ以外で当たってても俺はここで滅多に自慢したりしないじゃないか。俺はそうしてるんだよ、言ってない予想の結果 をここで俺が 『実はね』なんて言っても興ざめだろ。」 弟「おいちょっと待て、それ以外で当ててるのか!?」 俺「・・・いや、ないですけどネ。」 弟「さすがは師匠です♥」俺「あってもしないもん!!」 弟「ま、要するに自分のしてるコト、してないコトに対する正当性ですよね。」 俺「難しい言い方するなぁ。でも合ってるね。」 弟「そういうトコには細かいかもなぁ、師匠って。他にもあるでしょ。」 俺「実際あるんだよなぁ、俺はコメントを文としてではなく声に置き換えるクセがあるから。仕事上でのメールのやり取りに 感覚が近くなっちゃうんだ。」 弟「職業病だなぁ・・・」 俺「やっぱりそういうメールでも 『コイツは俺に何が言いたいんだ、どう返せばいいんだ』ってコトはあって、それって凄く フラストレーション溜まるんだよな。お前も文を扱う仕事してるんだろ、だったらこのややこしいメールは何だと。もっと 上手に解りやすく物事言えないのかと。」 弟「その域を読者さんに望むのは酷だと思う。」 俺「文字じゃない会話でもそうだよ、前にも言ったけど内容が 上から目線の批判ばっかのヤツは正直言って賢くない人と して見る。解りやすく言えば、俺ってあんまり食べ物に対しマズイって言わない様にしてるの。だってそれがオイシイと 思って食べてる人だって沢山居るじゃん?そういう人がマズイって聞いたら気を悪くするでしょ。十中八九だったらとも かくとして、オイシイは言うけどマズイは言わないな。味に関しちゃ合うか合わないかだと思うし。」 弟「 称賛より批判の方が楽だし、優位に立った錯覚も感じられる・・・ってヤツですね。」 俺「マズイって言った方が 『俺は味にうるさいからそう言える』って部分が大きくなるでしょ。オイシイを認めまくるより。」 弟「なるほどねぇ・・・」 俺「ま、この点はあまりここの読者さんには関係無い部分だよ。優しい人たちが多いし。」 弟「ふむ。そりゃ良かった。」 俺「でも文体の部分じゃ指摘したいコトがちょくちょくある。こないだ飛天さんからのコメントにお返事させて頂いた 草の件 とか。」 弟「草って 『w』ですよね。」 俺「いいんだよ、草使っても。でもコレは人が面白いこと言った場合に 『笑わせて頂きました!!』って表現をするものだと 俺は思っているので。」 弟「ほうほう。じゃあ連発されてても別にいいと。」 俺「豪快に笑ったって表現を簡単にしてくれる、素晴らしいツールだと思う。でも、たまに句読点代わりに打っておけばいい って感じの使い方する人が居るじゃん。 『こんにちはw』とか。」 弟「いますね。」 俺「そういうのはキライ。『何を自分で言って自分で笑ってるんだ、 ヘラヘラすんなよキモチワリィ』ってなるじゃん。」弟「解らなくもないですね、そう言われると。」俺「なんとなく 『そうしておけばキャラが立つ』みたいな安易さが漂うとダメなんだよなぁ、普通に言えばいいのに。流行って いるっぽい口調をわざわざ使うのも結構苦手。普通にコメント書くことに対し自信が無い表れに見える。そうしないと 面白く言えないってことでもないだろうに。」 弟「・・・あとは 『予想だけ書かれても返答に困る』ってのもよく言ってますよね。」 俺「コメント頂けるのはウレシイ。けどもソレは正直言って・・・俺には 理解し難い部分なんだよなぁ・・・」 弟「そこまで言いますか?」 俺「それやるなら自分ちの冷蔵庫でよくね?」弟「覚え書き扱いか!?」俺「いや実際、コメ返の時に予想だけのコメント見ると、俺は 2分くらいフリーズするぞ。」 弟「よく正直に言ったものですよ・・・」 俺「うん、立札書き直しとこ。」  弟「ごめん皆さん、項目増やすことになっちゃった。」 俺「アタイのブログなのでアタイがルールなのです。」 弟「で?コレ破るとどうなるの?」 俺「おこる。」 弟「状況変わんねぇだろ・・・」俺「皆さん、アタイが気持ちよくブログを続けられる様にご協力下さい。」 弟「面白がられて立札のタブーが破られまくると見た。」 俺「さすがにそれで 『返事飛ばすぞ!!』とか 『コメ欄閉鎖だ!!』とか言うのはおとなげない。」 弟「まぁな・・・」 俺「じゃあここでね、アタイにとって気持ちいいコメントをしてくれてる 模範コメンターさんを紹介しましょう。」 弟「おお、それは見習ってもらえるので解りやすいでしょう。」 俺「ざくろさんです♥」 弟「!!!!!!!!!!」俺「ざくろさんはきもちいいのです♥」 弟「ちょ、ちょっと待ってよ!?ざくろさんは師匠にとって迷惑な存在なんじゃないんですか!?本命カブせられるとロクな 結果にならないって言ってたし、実際そうだし!!」 俺「予想に関しちゃそうだけどね、そういう結果がネタになったりもするし、予想の内容は面白いし、ちゃんと俺らの予想 内容を踏まえてツッコミ入れてくれたりして、しっかり読んでくれてるんだなって解るし。そういうコメントにはお返事も しやすいんだよ。」 弟「意外な正論が・・・!!」 俺「何より滅多に当たらないのがいい。」 弟「ざくろさん、持ち上げられて落とされるの巻。」俺「ざくろさんだいすき♥」 弟「・・・こないだの川崎記念じゃ大キライって言って泣いてたのに。」 俺「あの固いけどもエラそうな四連単予想、悔しかったなぁ・・・でも、その後のざくろさんが素晴らしい。」 弟「泣いてる師匠をなぐさめてくれたとか?」 俺「もっと優しいんだよ!!」 ~川崎記念終了後のざくろさんのコメント~
はっはっはっはっ!
確かに師匠は『普通の予想』をしては何も面白くない!と言う無意識な気持ちが予想に『歪み』を与えてるのかも しれないですね。 『エンターテイナー性』を高めるが故に『的中率』が下がってるのかもしれないですね。フッ
しかしながら…
笑止千万!はっはっはっはっ♪
いやぁ、自分も完璧すぎて驚きですよ(笑) 三浦君の動きは想定外でしたが(笑)
仕事終わってからスパ4の映像をチェックしたら…
ふぐわっ!? マ、マジかー!!完璧やんけ!! クソおー!!
え?何故悔しがってるのかって?
いやぁなんか昼にPAT入金するつもりだったけど昼に現場監督が来て昼飯を食べに行く事に…そして昼休みは 終わる事に…
あ・の・野・郎!!(▽▽メ と、言う事で昨日は『予想』だけと言う形に(照) 邪神はイタズラ好きですからね。 『当たる予想』をした時はこういう『導き』があるんですよ(泣)
[ 2015/01/29 05:28 ] ざくろ俺「このコメント見たとき、『抱か れてもいい』って思ったもん。」弟「とにかく的中報告がキライってことでいいね。」※ニコフさんは誤字と馬名ミスが多い為、模範コメンター賞を逃しました ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-866.html御法度
俺「ダコール許さねぇ。」 弟子「だこおおおお!!」ノースヒルズ頂上決戦小倉大賞典 ダコール=3着 ヒットザターゲット=12着俺「くそぅ、ヒットくんがかわいそうだ・・・!!」 弟「だこぅだこぅ!!」 俺「ダコールに白いお帽子取られた上に、ダコールのせいで雨が降って無様な負け方しちゃってさ・・・」 弟「だこー♥」 俺「このレースは無かったことにしていいよね。」 弟「なんでもだこーのせいにするな!!」俺「・・・お前は複勝買ってねぇけどウレシイのね。」 弟「頑張ったもん、いっぱい応援できた。これがいつものだこーなのだ。」 俺「そっか、それならいいけどさ。」 弟「むしろなんでヒットくん来ねぇの。」 俺「だからそれがダコールのせいなの!!」弟「 カレンブラックヒルは58kgでも頑張ってたのにさぁー、ヒットくんは57.5kgで重馬場だからって理由であんな負け方 しちゃマズイんじゃないの?だこーは馬体重思いっきり減らして重馬場なのに頑張ったんだよ。」 俺「くそぅ、敗者にムチ打ちやがって・・・」 弟「ふふふ、勝者なのです!!」 俺「フェブラリーSも取れたもんな、お前。」 フェブラリーS 結果 1着 コパノリッキー → 俺切った 弟子◎2着 インカンテーション → 弟子○3着 ベストウォーリア → 俺◎弟子 馬単HIT! 配当2100円 弟「そりゃユタカさんですもん♥」 俺「そう言えて良かったね・・・」弟「フラグなんて関係ないもん、ユタカさんはおやりになるのだ♥」 俺「もう完全に白旗・・・出が悪い状況で強引に前に行った時点で コパノリッキーの危険なパターンだって思ったのに全然 関係無かった。強いなぁ、全体のレースレベルとしては決して高いものではなかったけど、負けパターンを引っくり返し たんだから見事。」 弟「コパノリッキー、フェブラリーS連覇おめでたう!!」 俺「参りました、本当におめでたう!!」弟「えっと、レースレベル云々ってのは・・・?」 俺「勝ちはしたけどコパノリッキーがベストを尽くした状況とは言いにくいんじゃないかな、それでも勝てたから強いと思う んだ。決してレースタイムも速いとは言えない、もっとハイペースになればこんな団子みたいな着差にならないよ。」 弟「おお、なるほどな・・・」 俺「サトノタイガーは残念ながら最下位に敗れてしまったけど、勝ったコパノリッキーとの着差は1.1秒。どういうことかって 言うと団子の様な隊列の中で微妙な順位争いになっていた状況なんだよね。後方4頭に関してはその中でも上がりに 対応できなかった結果で、 コーリンベリーが出遅れた代わりに競りに行った アドマイヤロイヤルが潰れた。」 弟「コーリンベリーの出遅れはびっくらこいた・・・」 俺「そのコーリンベリーも多分、前に行くよりはイイ結果でレース終えてるんじゃないかと。」 弟「それにより温存が効いたワケですね。」 俺「結局のところ、出してる上がりにそこまで皆の差が出てないんだ。最下位4頭とアドマイヤロイヤル以外は似たり 寄ったりの末脚が上がり3Fの秒数に出ている。その結果がコレだ。」 俺「4着争いが激戦区になっとる。」 弟「コンマ3秒内に9頭も居るんですね・・・」俺「 ローマンレジェンドの上がりが光ってるけど、末脚自慢の ワイドバッハも カゼノコも大差無い上がりになってしまって いるだろ。密集馬群の中でバテる馬も居なくて団子の中での順位争いになってしまったってコトだ。俺の予想じゃその 団子の中にコパノリッキーが混ざるか、あるいは無理に行って脚を無くすかって算段で、見た目は後者だったけど・・・」 弟「押し切ったのです!!」 俺「全然手応え余裕で直線半ばまで走ってたもんね。長い距離使ってきたのがマイナスって思ってたのが完全に誤算で、 その分スタミナが付いて脆さが消えたと見るべきだったんだ。」 弟「くうう、師匠が読んでた ベストウォーリアが3着に来てしまったのです。」 俺「本命対抗の読みはバッチシだったのに少々もったいないですな。ここも誤算や、 インカンテーションは東海S組や、 5歳馬ワンツースリーや・・・」 弟「若い世代が強くなってきた。ダート路線に世代交代の波が押し寄せてるね。」 俺「デシちゃん。」 弟「ふぇ?」 俺「なかよくしよぉよぉぉ♥(フニフニ)」 弟「きゃああああああ!!!」俺「俺のおっぱい分けてあげるからぁぁ♥(フニフニ)」 弟「そんなことしてもおっぱいうつらない!! おっぱいうつらないからぁ!!」俺「乳首同士を繋いで中身を移動すりゃいいんじゃねーか。」 弟「おっぱいは車のバッテリーじゃないんですから・・・」 俺「俺の選んだベストウォーリアをデシちゃんのヒモに加えるだけの簡単なお仕事。よくあるパターンだよね。」 弟「だからっつってそんな簡単にできることでもないでしょうが。」 俺「しかしこの結果じゃ ハッピースプリントに悲観も期待も抱けないな、芝スタート部分で置かれたって考えたら全面ダート なら対応できるかもって考えられるし、こういう場面だからこそもうちょい上の順位でゴールしてほしかったとも言える。 まぁ、修行だわな。」 弟「その点ではヒヤシンスSですね。」 俺「オウマタイムがオウマタイムしたよ!!」 弟「あの逃げにはビックリしましたよ・・・」オウマタイム・・・果敢に逃げを打つも4角で捕まり、10着入線俺「今年の中央ダート最大の怪物、 ゴールデンバローズに規格外の走りを見せられてしまったが・・・前に出た時は間違い 無く燃えた!!」 弟「府中は直線が長いから、それなりの脚を持ってないとキツイですよね・・・でも直線結構粘ってましたね!!」 俺「気迫の逃げなのだ。」 弟「かっこよかったぞ、オウマタイム!!パーティメーカーも頑張った!!」 俺「オウマタイムは『船橋に人を呼ぶんだ』って 言いながら逃げていたね。」 弟「サトミアマゾン化するオウマタイム・・・」 俺「呼べるさ!!このメンコさえあれば・・・」 弟「意味が全然違ってきてます!!」俺「実力差が見えちゃったのかもしれないけど、価値のある逃げだったと思うよー。あのレースを南関の小回りコースで 展開できればこの先が面白くなる。」 弟「しかし中央が強すぎる・・・ゴールデンバローズのあの走りは何なんですか、勝てる気がしませんよ・・・」 俺「 ブチコがダート路線に残ればいいライバルになりそうだけど、チューリップ賞狙ってきてるみたいだからな。」 弟「いいこと思いついた。」 俺「何か?」 弟「ゴールデンバローズを南関に移籍させて フミオさんを乗せてあげよう。」 俺「フミオさんはそんなコトしてまで東京ダービー 取りたくないと思うよ・・・」弟「ないか。」 俺「どう考えても転厩しねぇだろ・・・だったら岩手から来る ロールボヌールの方がまだ現実的だわ・・・」 弟「じゃあそうしましょう。」 俺「デシちゃんはフミオさんに優しいなぁ。」 弟「御神本さんが帰ってくるまでの間、ボクはフミオさんを大事に するって決めたの。」 俺「フミオさん、それ喜ばないと思うよ。」俺「そんな感じでね、馬券は弟子がフェブラリーSの馬単、俺は全滅っていう、いつも通りの結果でしたけども。」 弟「ふっふっふ、先週はダメだったけどやっぱり中央で調子いいぞ!!」 俺「土曜に落馬して、状態が心配された後藤騎手は日曜に騎乗を敢行。もうちょっと自分の体を大事にしましょうよ・・・って 言いたいところだったが、京都で8,9Rと2連勝、騎乗8鞍中6鞍で掲示板確保という 心配させやがってぶりを発揮してくれ ました。」 弟「元気で良かった!!」 俺「やっぱりハズれても気持ちよく、見てて良かったって思える競馬が見たいですね。」 弟「今日は気持ちよかったのだ。」 俺「オウマタイムの逃げ、コパノリッキーの連覇、いずれも見てて気持ちよかった。でも、もしもその影で悲しい事故が起きて しまっていたら、こんな風には言えてないだろう。競馬を見ていれば事故はつきものだけど、それは見たくないものだ。 勝負に対する綺麗事になっちゃうかもしんないけど、俺は常にそうならない様にと願ってる。大レースなら尚更だ。」 弟「そうだね、ボクも事故はイヤだよ・・・」 俺「知ってるかい?今度の水曜にね、TBS系列の動物バラエティー番組 『生き物にサンキュー』で シゲルスダチと後藤騎手 のエピソードが取り扱われるんだよ。」 『生き物にサンキュー』HP弟「!」 俺「番組で取り上げる内容はもちろん あの事故だ、そのシゲルスダチは先日のレースで生涯を終えてしまった。後藤騎手は 幸いな軽傷ながらも、その放送直前である土曜に落馬。多分、土曜の事故次第では放送できなかっただろう。」 弟「そうかもしれないですね・・・」 俺「見ると辛くなってしまうかもしれないけど、日曜の後藤騎手の活躍は 『この放送を生かす為』って気がしてならないんだ。 『俺は大丈夫だからスダチという優しい子を皆にも知ってほしい』って気持ちがあったんじゃないかなって。だから俺は この放送を録画してでも見るよ。そしてその日にはフジノウェーブ記念もある。みかぽんさんは居ないけど、一緒に出走 する馬達を応援しようね。」 弟「うん!!その日には ハイパワーの登録もあるんですよ!!」 俺「芦毛祭りだな。」 弟「見てて辛くなっちゃうこともあるし、ハズれたら悔しいですけど、それよりも楽しいことの方が大きいから見続けていられ るんでしょうね。」 俺「そこは人それぞれなんだろうけど、俺らの場合はそういうことだね。」 弟「今日みたいな感じでいつもレースが見られればいいんですけどね・・・」 俺「今日だってイヤなコトはあった。」 弟「・・・イヤなコトはイヤです。あんまり聞きたくないなぁ・・・でも何?」 俺「ダコールの嫌がらせ。」 弟「コイツしつけぇ。」※いや絶対ダコールのせいだし ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-865.html燃え尽きて
俺「もう後藤騎手の落馬ってだけでトラウマだからなぁ・・・」 弟子「なんかこう、寒気が走ってしまいますよね・・・」 俺「レース結果知りたくてツイッター見てたら後藤騎手落馬のTLで本当に青ざめた。なんだか結構激しく落馬したみたい だという情報が流れてたから、イヤなイメージしかできなかったよ。」 弟「 リキサンステルスは残念な結果になってしまいましたが・・・」 俺「立ち上がろうとしていたあの姿は直視できなかったよ、佐賀記念で4着、ダートでもっと見たかったな、合掌・・・」 弟「お疲れ様でした、合掌・・・」 俺「そして後藤騎手は一応のところ軽傷の発表ではあるが・・・」 後藤騎手:頚椎捻挫 日曜の騎乗は朝の様子を見て決めるとの事俺「捻挫と言っても頚椎は頚椎なので。重大な箇所だから大事は取ってもらいたいな、過去の落馬で傷めている部分でも あるんだし。」 弟「そうだね、でもひとまずはホッとしました。」 俺「本当に人馬共に無事が一番だよねぇ・・・日曜は楽しみなレースがたくさんあるけど、こういうシーンは見たくないよ。」 弟「うん、皆無事に走りきってほしい。」 俺「一応結果も振り返っておきますか・・・」 ダイヤモンドS 結果 1着 フェイムゲーム → 俺◎弟子○2着 ファタモルガーナ → 弟子○3着 カムフィー → 弟子▲弟子:ダイナミック縦目1~4着が炸裂 俺:ネオブラックダイヤをもう一頭の軸にしたところ、ノリさんが 過剰なファンサービスを披露弟「シャンパーニュはどこ。」 俺「さすが俺が本命にしたノリさんだ。」弟「・・・シャンパーニュの惨敗はこの際触れなくていいです、ノリさんは何がしたかったの。」 俺「ファンサービスだ。」  俺「 エイシンヒカリで見出した新技、 外ポツンを再びここで見せようとは。」 弟「相変わらず師匠がノリさんに本命打つと奇行をするんだな・・・」 俺「これでもなかなか惜しい競馬してるんだからもぉ・・・」 弟「勝った フェイムゲームは、トップハンデとは言え格の違いを見せつけた連覇でしたね。」 俺「事故原因と判断されてしまったけど、馬自体は本当に強かったね。」 弟「そうなんだよね、やっぱこうなると馬がいくら強くても後味悪くなっちゃうんだよな・・・」 俺「再三言うけど、日曜は当たってもハズれてもスッキリできる競馬が見たいね。」 弟「そうですね。」 ★いつも以上にアツイ日曜が始まります俺「色々なことがあって今日を迎えるワケだが。」 弟「うん・・・」 俺「みかぽんさん、第一報では打撲って診断だったけど、日を改めての発表で骨盤と坐骨の骨折が判明してしまった。 フジノウェーブ記念には残念ながら騎乗できないよ、早く治して戻ってきてくれることを祈ろう。」 弟「うん・・・残念ですね・・・」 俺「まぁ、この日曜は我々にとって 非常にアツイ一日であるのは変わらない。みかぽんさんが居ないのは本当に残念 だけど、目一杯楽しませてもらおう。」 弟「そうですね!!でも、なんと言いますか・・・ドコから手を付けていいのか解らないって感じですよね。」 俺「ドコを最後に持ってくるかだろ。」 弟「・・・」 俺「フェブラリーSより小倉大賞典だろ。」 弟「そうなるか、そうかそうか・・・」俺「常連さんは感づいているでしょう。我々が何故、この小倉大賞典に熱を向けているか。」 弟「これは仕方ない。」 俺「それは予想のトリにもなるわ、 G1がなんだってなるわ。」 弟「理由はヒドイですけどね・・・」 俺「しかし、そんな小倉大賞典とフェブラリーS以外にも、このブログ的に注目せざるを得ない一番もあるわけで。今日は そこから触れていこうと思います。」 ★南関2騎、中央参戦!!ヒヤシンスS俺「このレースは見守らねばなるまい。」 弟「どこまで通用するか楽しみですね!!」 俺「通用するか、だと?」 弟「いやだって、かなり中央組が強力に思えるんですけど・・・」 俺「ふふ、何を言ってやがる。」 俺「中央はオウマタイムに支配されるのだ。」 弟「一着を望むのはキビしいと思うよぉ・・・」俺「まー、それが正論だけどな。 ゴールデンバローズめっちゃ強そうだし。」 弟「そこに全日本2歳優駿で後続を離した1,2着、 ディアドムスと タップザットが居るんですよ。」 俺「とても強そうな中央3歳ダート組が顔を揃えた。ヘタな重賞よりも豪華だと思う。」 弟「オウマタイムは前走振り切られちゃってるからなー・・・瞬発力で中央組には太刀打ちできなさそうに思えますよ。」 俺「中央のダートがどこまで合うかなんだよなぁ、タイムパラドックス産駒って南関じゃ大活躍してるけど中央じゃまだ重賞 ウイナー出てないからね。」 弟「尚更厳しいじゃないか・・・がんばってほしいけど、ここは掲示板を望むくらいが妥当だと思うよ。」 俺「希望はある。」 弟「ほう!?」 俺「何故なら彼がオウマタイムだからだ。」 弟「強引にねじ伏せて来やがった。」俺「中央オウマタイムにオウマタイムがオウマタイムすることにより、オウマタイムはオウマタイムになるのだ。」弟「日本語でお願いします。」 俺「ゴールデンバローズがどんな勝ち方しようが状況は大して変わらない。しかしオウマタイムが勝ったらどうなる?」 弟「そりゃビックリしますけど・・・」 俺「オウマタイムになるだろう。」弟「パーティメーカーには触れてあげないのですか。」俺「パーティメーカーも複勝あっておかしくないよね、芝使って変化あれば。でも俺はオウマタイムだ。」 弟「要するにオウマタイムが好きなんでしょ。」 俺「当たり前じゃないか、オウマタイムはオウマタイムそのもの なんだぞ。オウマタイムはつまり、オウマタイムなんだよ。」 弟「オウマタイムって言葉の意味が広くなりすぎてる・・・」◎オウマタイム ○ゴールデンバローズ
馬連ワイド ◎単複俺「頼むぞオウマタイム、パーティメーカー。先輩方の露払いが君たちの役目なのだ。」 弟「これでその後のフェブラリーSに弾みがつくといいですよね。」 俺「オウマタイムがオウマタイムすればフェブラリーSもオウマ タイムになるのだ。つまりオウマタイムの・・・」弟「黙れ。」★この流れで打倒コパノリッキー予想でもしますか フェブラリーS俺「さぁ!!そしてフェブラリーSですよ、今年最初の中央G1でございます。」 弟「 ホッコータルマエ不在とは言え、現ダート戦線の主軸が多く顔を揃えてくれましたねぇ♪」 俺「しかし、ここで残念なお報せをしなければならない。今回出走の サンビスタの父、スズカマンボ。そして ワイドバッハの 父、アジュディケーティング。この2頭の種牡馬が金曜日に天国に旅立ってしまいました・・・」 弟「スズカマンボはまだ若かったのに・・・ メイショウマンボにはもう一花咲かせてもらいたいですね。もちろん今日走る サンビスタにも。」 俺「アジュディケーティングは28歳での大往生でした、地方ファンにとっても思い出深い種牡馬です。 アジュディミツオー 強かったなー・・・サンビスタとワイドバッハは父への弔い走になる。頑張っていい報告ができるといいな。」 弟「そうですね。」 俺「素晴らしい子達を残してくれてありがとう、今は安らかにお眠り下さい。合掌・・・」 弟「合掌・・・」 俺「予想とは関係ないけど、この2頭は可能性が十分にあると思えるからな。」 弟「女傑になれるかサンビスタ、豪脚弾けるかワイドバッハってトコですもんね。それでもここはやっぱり・・・」 俺「 コパノリッキー連覇か。」 弟「いやぁ、東海Sのあの勝ち方見ちゃうと疑えないですよー。」 俺「切ってやんよ。」 弟「イヤッフェ――――――イ!!」俺「何度目だよ・・・」 弟「フォ―――――――ウ!!」俺「・・・」 弟「いくらなんでもやり過ぎでしょー、ソレは。」 俺「いや、あのね。 俺は結構この馬と予想の相性いいのよ。昨年のフェブラリーでは印打てなかったけど、それ以降で ◎を打った時は必ず勝ってるし、印下げた時は必ず負けている。昨年の帝王賞はバッサリいって2着だったけど。」 弟「・・・つまり連覇は成らないとおっしゃる?」 俺「簡単にはいかないでしょ、今回。」 弟「どうしてそんなコトが言えちゃうんでしょうねぇ。前走あんなに強かったのに。」 俺「まぁ理由はこんな感じだ。」 ・今回内側の枠はマイナスだ ・昨年ほどナメられた立場ではない ・そんな中でフルゲートのマイル、ここまでマイルより長い距離で走っていた馬が出脚をキメられるか ・出し切れずに、もしも揉まれたら潰れる公算大だと思う俺「簡単に先行させてもらえないのではないかと。そうなるとこの馬は持ち味が発揮できなくなる可能性が高そうだ。」 弟「はっはっは、何を言うかと思えば・・・」 俺「・・・余裕じゃねーか。」 弟「ユタカさんなんですよ?」俺「今自分で思いっきりフラグ立ててることに気づいてないだろ。」弟「こないだ師匠が言ってた通りです、御神本さんが居ないのなら迷わない。芝スタートと言っても内側に コーリンベリーが 居ますからね。この子に引っ張ってもらえばいいのですよ。」 俺「うーん、どうだろうねー。」 弟「大体、確固たる先行馬はこの内枠の2頭と言えるでしょう。」 俺「単純にこの馬が内枠に入ったってだけで、他のメンバーは一気に色めきだつと思うんだよなぁ。ここでこの馬が簡単に 先行できる様なレース、普通はさせちゃいけないと思うね。」 弟「どーせそうやってなんだかんだイチャモンつけて、師匠は ハッピースプリントを本命にしたいんでしょー。」 俺「本命ベストウォーリアだぞ。」 弟「!!!?!?!?」俺「何か変か。」 弟「ええええ、ええ!?ベストウォーリアですか!?」 俺「うん、そんで二列目にサンビスタ。あとは キョウワダッフィー。」 弟「な、なんだか無茶苦茶な予想してませんか!?」 俺「ハッピーはその下に置くか、うん。あとはワイドバッハ。」 ◎ベストウォーリア ○サンビスタ ○キョウワダッフィー ▲ハッピースプリント ▲ワイドバッハ
三連複◎○から ワイド◎から俺「連単系で狙わなくてもいいだろ、軸と相手がコレなら。」 弟「ちょ、ちょっと意外過ぎる予想なんですけど・・・要するに、さっきの弔い走が関係してんの・・・?」 俺「全然関係無いよ、ハッピー以外はセオリー通り。前が崩れると踏んでの外枠からの差し脚に期待した予想だ。そんで 東海S組より根岸S組って感じかな。 エアハリファの回避は本当に残念。」 弟「速力を求めましたか・・・」 俺「ベストウォーリアは完全にマイルまでだと思う。ここ2戦の敗戦で鞍上が変わらなくて良かったよ、戸崎騎手とのコンビ でならマイル成績だけで見れば【3.1.1.0】だからね。昨年はレース間隔が短かったのが敗因に挙げられるし、前走後に 使わなかったのもこの馬に関しては好材料。勝手知ったるコースで何か企んでる感じだ。」 弟「戸崎騎手、ここで勝ったら3週連続重賞勝利だよ。」 俺「なんだよ、だからワイドと三連複なんだろ。」 弟「『そんなの勝てない理由にならない』じゃないんだね・・・」俺「ハッピースプリントが本来なら狙っちゃいけない馬だと思う。ここはマイルでの一変に賭けて単純に応援だ。」 弟「やっぱりキビシイと見るんですか?」 俺「ここである程度通用してくれないと先々に向けての面白みがなくなってしまうけど、数字的な部分と着差を考えたら 狙いにくいのは間違いないんだよなぁ。まだフリオーソ級には見えないけど若いから、こういう意欲的な挑戦を続けて 強くなってもらいたいって段階として見ている。」 弟「ボクもハッピーには頑張ってもらいたいけど・・・」 弟子予想 ◎コパノリッキー ○インカンテーション ▲カゼノコ ▲ハッピースプリント ▲ワイドバッハ
三連単◎→○→▲ 馬単◎から弟「なにせユタカさんなのでネ。」俺「自爆する気マンマンにしか見えないのは何故だ・・・」弟「ここのところ馬単とか狙って失敗しまくってますけどね、ユタカさんは大丈夫なのです!!」 俺「今ね、皆がお前のコトをどういう目で見ているか解ってるの?」 弟「わかんない。」 俺「かわいそうな子を見ている目だよ。」弟「ボクは師匠より全然かわいそうじゃないのです。」俺「・・・まぁ、確かにコパノリッキーが強いのは間違い無いからな。アッサリ連覇ってコトもあるだろう。」 弟「ユタカさんじゃなかったとしても疑いにくいと思うんですけど。」 俺「つか、本命がコパノリッキーで相手がハッピーを除いてことごとく追い込み馬ってのがなんとも。」 弟「結局はコパノリッキーが他の先行馬もお掃除しながら押し切るだろうという見方です。強い勝ち方をイメージ。」 俺「なるほど、ケンカを売ろうが何しようがリッキーが直線で一気に突き抜けると。」 弟「ええ、ユタカさんですし。」俺「自分で自分を追い詰めるのはやめようよ。」弟「以上がフェブラリーSの予想です。」 俺「・・・さて、残すは小倉大賞典だ。」 弟「・・・っふふふ、 予想を始める前から既にお互いの本命が解っているレースですね。」 俺「いざ尋常に・・・!!」 弟「勝負だ師匠!!!!!」★天王山 小倉大賞典俺「ヒットくん最強!!!!!」 弟「だこおおおおおお!!!」俺「ククク、潔い、実に潔いなデシちゃんよ・・・!!」 弟「うふふぅ、師匠こそブレないですねぇ・・・!!」 俺「いいか、この小倉大賞典はただの 『お互いが愛した馬同士の勝負』ではないのだ。」 弟「ほほぉう、他にも意味が。」 俺「京都記念では キズナがあの様なカタチで敗れ、ノースヒルズ軍団は混迷を極めておるのだ。」 弟「なるほど。 ワンアンドオンリーもドバイにぶっつけで挑戦となって、年明けになって軍団内の力関係がバラけている。」 俺「そして、ここでヒットくんとダコールという ノースヒルズの柱同士がぶつかるということは、つまり。」 弟「ゴクリ」 俺「現ノースヒルズ軍団の首領がどちらか、 ハッキリさせてやろうじゃないか!!」 弟「うふふふふぅ、のぞむところです!!俺「・・・しっかしさぁ。」 弟「あ、なんか急にテンション変わった。」 俺「・・・なんなの?」 弟「なんなのって何が。」 俺「あのねぇ、一応さ、ノースヒルズ軍団って考えたら味方同士なワケよ。勝負服は違えどタッグを組める関係じゃん。」 弟「まぁ、そうですねぇ。」 俺「なんでダコりんはヒットくんの邪魔ばっかりしてるワケ?」弟「ダコりん!?!?」俺「格ってモノを考えてもらいたいもんですよ、こちとら重賞3勝してるんすよ。立場が違うんすよ。」 弟「だこーがどうやってヒットくんの邪魔をしていると言うのだ!?」 俺「見りゃ解るだろぉ。」 弟「どこを見りゃいいんですか。」 俺「なんでシレっとした顔で1枠取ってんの、お前。」 弟「!!!!!!!!!!!!!!!!!!」俺「マジ腹立つわぁ、ダコりん。ヒットくんが欲しいのはソコなのよ?重賞未勝利の分際で、なんで格上のヒットくんの欲しい 枠にちゃっかり居座ってんのさ?バカなの?」 弟「ふぐぐっ・・・だこーは何も悪くないもん!!」 俺「悪意が無いのが一番タチ悪いんだよ。」 弟「ひどい言いがかりです!!だこーがかわいそうだ!!」 俺「悪意無き罪を重ねてきてるから、コイツが 走る時は雨が降るんだろぉ!?」 弟「ひどいよぉ!!ひどいよぉぉぉ!!!」俺「くそぉぉ、要らん罰にヒットくんを巻き込みおってからにぃぃ・・・!!」 弟「だこー悪くないもん!!だこーだって好きで雨に降られてるワケじゃないもん、雨キライだもん!!」 俺「キライな状況作ってるから天罰なんだろ!?ヒットくんだって雨はキライなの!!」 弟「ちがうもん!!だこー何も悪いことしてないのに、たまたま雨が降るんだもん!!」 俺「今日だってヒットくんの1枠を取っちゃったんだよ!?この 泥棒ダコ!!」 弟「泥棒ダコじゃない!!だこーはそんな悪いことしないよ!!ヒットくんが1枠取れなかっただけじゃないか!!」 俺「ねぇダコりーん♪ 白い帽子見ーなかったー?♪ 誰ーかにー 盗まーれちゃったのかな♪」 弟「西野カナ風にだこーをディスるんじゃねぇぇ!!」俺「Ahなんでー♪ 雨ーに なっちゃったのーかなー♪」 弟「やめてよぉぉぉ!!!!!」俺「帽子盗んだ罰で雨が降ってヒットくんが巻き添えに・・・あぁかわいそうなヒットくん!!」 弟「こんな悪人扱いされて・・・だこーの方がよっぽどかわいそうなのです!!」 俺「まーぁー、雨が降ったところでぇー、ダコりんには負けない でしょぉけどぉー?」 弟「うるさい!!ここでだこーがヒットくんに勝てば天罰云々を 吹き飛ばせるでしょ!?やったれ、だこぉぉぉぉ!!!」管理人予想 ◎ヒットくん ○ダコール
馬単ワイド 単◎
弟子予想 ◎だこー ○ヒットザターゲット
馬単ワイド 単◎俺「その結果がコレだ。」 弟「愛着ってコワイ。」※誰だ、 「ノースヒルズの柱・・・?」って言ってるヤツは ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-864.html日曜大予想
Hi みなさんコンニチハ!
クリス・ペ○ラーです! ダイヤモンドS
管理人予想 ◎ネオブラックダイヤ ◎フェイムゲーム ▲ステラウインド ▲アドマイヤフライト
三連複◎2頭から 馬連◎同士
弟子予想 ◎シャンパーニュ ○ファタモルガーナ ○フェイムゲーム ▲ステラウインド ▲カムフィー
三連複◎○から 馬連◎から ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-863.htmlダイヤモンドSの予想
弟子「御神本さんがぁ・・・」 俺「こればっかりはしょうがないねぇ・・・」 浦和9Rで御神本騎手騎乗のピースオブウィークが故障により落馬、御神本騎手は落馬負傷により 日曜の中央騎乗は全て乗り替わりになりました・・・弟「残念です・・・」 俺「楽しみにしてたのにね。」 弟「うん・・・」 俺「騎手はいつも危険と隣り合わせなんだよね、それを忘れてはいけない。しかしタイミングがちょっとねぇ・・・これから サトノタイガーで中央G1挑戦って時にだもんなぁ・・・」 弟「御神本さんは大丈夫なのでしょうか?」 俺「ちょっと心配な感じの落馬だったけれど、幸い怪我の程度は軽い様だ。」 弟「良かったぁぁ・・・」 俺「 臀部打撲だって。骨折とかしてないからすぐに戻ってきてくれるよ。」 弟「でんぶ。」 俺「おしりですね。」 弟「ちょっと出掛けてきます。」 俺「何考えてやがる。」弟「治しに行かねば。」 俺「・・・」 弟「御神本さんはおしりを打って痛がっている。かわいそうです。」 俺「医者でもなんでもないお前が、なぜ治すとか言えるんでしょうか。」 弟「ボクなら治せる。」 俺「・・・」 弟「ボクがおしりをペロペロして差し上げれば 打撲などたちどころに・・・」俺「化膿するわ。」弟「師匠じゃねぇんだから。」 俺「ヒデェ・・・」 弟「でも日曜は乗り替わりになっちゃうんでしょ?本当に怪我の具合は軽いのかなぁ・・・」 俺「大事を取ってのことだろう、打撲と言っても確かに重い場合もあるけど。」 弟「おしり痛いと馬に乗れないよ。」 俺「ああ、まぁ確かにそうだねぇ。」 弟「早く痛みが引いてくれるといいけど・・・」 俺「そう願うしかないでしょう。」 弟「やっぱりボクがペロペロ・・・」 俺「ペロペロしたいだけだろ。」弟「ううー・・・」 俺「あんまり茶化すな。軽傷で良かったんだよ、ひょっとしたらもっと大怪我してたかもしんないんだぞ。そうだったらお前 ペロペロとか言ってらんないでしょーが。」 弟「はい・・・でも早く治って頂かないと。」 俺「日曜の騎手変更はもう決定なの。急いだってどうしようもないでしょ。」 弟「日曜は決定事項だから仕方ないんですけど・・・」 俺「けど?」 弟「来週はフジノウェーブ記念なんですよ?」 俺「あああああああああああああ・・・」弟「もうねぇ、ヘタに勘ぐっちゃうんですよ。また 仙人様がヤキモチ焼いたんじゃないかと。」 俺「去年のフジノウェーブ記念は直前の出走取消だもんねぇ、みかぽんさん。」 弟「また今年も御神本さんが居ないフジノウェーブ記念とかイヤですよぉ、フェブラリーSよりも重要ですよぉ・・・」 俺「やっぱり仙人様へ捧げる勝利をいち早く飾ってほしいもんね。」 弟「そうなのです・・・」 俺「来週の水曜か、怪我の程度によるだろうけどな。」 弟「もちろんムリはしないで欲しいけど・・・早く戻ってきてほしい。」 俺「いつぞやのおでかけよりは長引かないだろ。」 弟「アンタが一番茶化してるだろ。」俺「確かにフジノウェーブ記念には出てきてもらいたいね。来週の大井には元気な姿を見せてくれると信じようよ。」 弟「はい。でも日曜のお手馬2騎は、そうなると誰が騎乗するんでしょうか?」 俺「ヒヤシンスSの パーティメーカーは吉原騎手。」 弟「おおー、それはある意味 ハッピースプリントの予行演習にもなるからいいのではないでしょうか。フェブラリーSと同じ コースですからね。で、 サトノタイガーは?」 俺「三浦騎手・・・」弟「やったじゃないですか、師匠。これで心おき なくサトノタイガー切れますね。」俺「何故みかぽんさんがアタイの天敵に変身してしまうのだ、むしろ イヤな予感しかしねぇぞ!?」 弟「結局サトノタイガーの複勝を買うことになりそうだなぁ。」 俺「 『難しいだろうな』って最初から思ってはいたけどさぁ。」 弟「御神本さんは悔しいでしょうね、乗りたかっただろうな・・・」 俺「ある意味、お前も心置きなくユタカさんに 本命が打てるってワケだが。」 弟「そこを悩みたかったんですよぉ!!」俺「オトナの恋に悶えたかったのか。」 弟「こういうコトに悩むのも競馬の楽しみです。」 俺「単純に コパノリッキーvsサトノタイガーって考えると悩みもしないと思うけど、デシちゃんとしてはこの二人の勝負が 理想だったんだもんね。」 弟「三浦騎手じゃ悩む必要無いもん。」俺「俺より絶対ヒドイ。」弟「やっぱり寂しいよー・・・」 俺「騎手も馬も怪我なく無事にレースを終えるのが一番ではあるけど、レースはどちらにとっても命懸けなんだ。後藤騎手 を見ていれば解るだろ。」 弟「本当にそうですよね・・・」 俺「みかぽんさんがあんな大怪我しなくて良かったって思わないと。」 弟「うん・・・そうします。」 俺「まず元気であることが一番だ、フジノウェーブ記念までに元気になって戻ってきてくれるといいね。」 弟「きっと戻ってくるさ!!」 俺「ちなみにオリィは、今日も元気に4戦中 3戦でシンガリ負けしてたんだが。」 弟「それは元気と関係があるんですか。」※明日は飲み会なので 留守番係に任せます 日曜はこのブログ的に予想がモリモリしそう・・・ ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-862.html残念・・・
俺「あのね、デシちゃんね。」 弟子「なんでしょう?」 俺「デシちゃんはこないだの日曜で2月の中央重賞連続ヒットが途絶えちゃったけど。」 弟「むう、残念である。」 俺「お前ばっか目立ってずるぅい。」 弟「ふぇ?」俺「アタイだって2月に入って南関無敗デスヨ?」2/4 金盃 フォーティファイド複勝アタリ 配当1080円 2/11 報知GC うまふくアタリ 配当1370円 2/18 ユングフラウ賞 ワイドアタリ 配当660円弟「えっと・・・わああ、すごいですね。」俺「露骨に『微妙』ってリアクションをするのはやめようね。」ユングフラウ賞 結果 1着 スターローズ → 俺◎2着 リボンスティック → 弟子▲3着 トーセンマリオン → 俺◎俺「桃花賞組全滅。」 弟「そこを見誤っちゃったんだからもうしょうがない・・・」 俺「 スターローズはよくあんな競馬して勝ち切ったな、1コーナーで思いっきり ビナファミリーにハジかれてたけど。」 弟「距離ロスが結構スゴイですよね。」 俺「小回りコースで大回りして勝つとか非常識だよ。」 弟「 リボンスティック、また勝てなかった・・・」 俺「最強の一勝馬になっちゃいそうだねー。」 弟「どうなんでしょうねぇ?桜花賞は同じ浦和の舞台で、結構このレースの勝者や善戦した馬が直結するけど。」 俺「 ララベル次第だよなぁ・・・とりあえずリボンスティックが浦和でも結果出してきたのは大きいと思う。」 弟「ふむふむ。」 俺「でもまぁ、俺も本命として印打ったけど トーセンマリオンがここでアッサリ・・・って感じにならなくて良かったなぁと。」 弟「ええ?どうして?」 俺「やっぱり地方競馬見てる者としては、中央で大した戦果を挙げてない馬が簡単に重賞持ってくのは、見ててなんかイヤ なんだよね。」 弟「ああ、そういうことか。」 俺「確かに地方は中央の受け皿としての役割を持っているけど、そういうパターンばかりになってしまうと面白さが薄れて しまうと思うんだ。例えば地方見てて自分が好きな馬ができたとして、その馬は同じ地方馬同士の戦いならば結構強い としよう。その馬が中央でうだつの上がらない成績で都落ちしてきた馬にアッサリ負けてみ?」 弟「ガックリするなぁ、それは。」 俺「要するに、そういう 中央二軍以下の場所ってのが明確に示されちゃうと盛り上がりに欠けちゃう。他の地方はそれで 仕方のない部分もあるけど、南関はそうであってはいけないと思うの。」 弟「地方競馬のトップですからね。」 俺「 『サミットストーンやトーセンアレスだって元中央』って目で見たら冷めちゃう部分あるでしょ。実際にそういう目線を 送る人だって少なくないと思うんだ、純粋な地方馬じゃないだろってさ。俺は彼らに 『南関で強くなった』って目線を 送ってるけどさ。」 弟「そうだねぇ。そう考えると ハッピースプリントや グランディオーソを筆頭とした、純地方の星って大事ですよね。」 俺「そうそう、中央から地方じゃなくて、地方から中央に向けての攻勢ってのが、地方競馬ファンが求めているものだと 思う。衰退が進んでるけども、やっぱり地元に競馬場があって、そこからスーパースターが誕生したとなれば、その 競馬場にも活気が出るでしょ。」 弟「誇らしく思えるでしょうね。」 俺「ちょっとこの流れで話をしようか。」 ★今年こそ熱い地方競馬を 注目の地方3歳を紹介しましょう俺「日曜には南関が中央に対し大攻勢をかけるワケですよ。」 弟「フェブラリーSにハッピースプリントとサトノタイガーが出るんですよね。」 俺「みかぽんさんが勝ったらお前、あふれちゃうだろうね。」弟「あふれさせてください!!」俺「・・・」 弟「御神本さんが中央G1制覇だなんて・・・想像するだけでもぉ・・・!!」 俺「・・・クネクネすんな。」 弟「師匠が変なコト言うから、もうちょっとでパンツが汚れてしまう ところでしたよ。」 俺「大分恥じらいってモノが無くなってきたよね、お前。」弟「正直サトノタイガーはキビしい気がしますけどね、現実的に考えて。」 俺「素直なのね・・・まぁメンツがダートスプリント路線より濃くなるからな。JBCスプリント2着って言っても、ここでその成績は 目立つものじゃないし。やっぱりクラシック距離で揉まれて成長が見込めるハッピースプリントに期待したいな。」 弟「しかし、その2頭で大攻勢って言うのは大げさなんじゃないですかね?」 俺「何をおっしゃいますやら。お前は 南関魂を愛読してるんじゃなかったのかね。」 弟「あー!!そういうことか!!フェブラリーだけじゃないんだもんね!!」 俺「さすがにクイーンカップの ティーズアライズは無謀だった感があるけど、今週はちょっと期待しちゃうぞ!!」 2/22 ヒヤシンスS(東京ダート1600m) ・オウマタイム(船橋 林厩舎) ・パーティメーカー(浦和 小久保厩舎)俺「中央の舞台にオウマタイムが!!」 弟「これは楽しみです!!」俺「全日本2歳優駿の1,2着も居るけど、 パーティメーカーはその時後方からの競馬で5着。 オウマタイムはこれが初の 中央馬との対決になるが、パーティメーカーの走りを考えたら通用してもおかしくない。」 弟「パーティメーカーも御神本さんなのだ!!」 俺「どうするぅ?みかぽんさんが両方勝っちゃったら♥」弟「おマタがムズムズしてしまうので、そういう コトを言わないでください!!」俺「・・・いやらしい。」 弟「うふふぅ(ジュルリ)」 俺「・・・舌なめずりをするな。」 弟「そうかそうか、南関3歳が果敢に中央に挑んで、ハッピースプリントとサトノタイガーの露払いをするんだ。」 俺「やっぱり3歳に勢いがあると、先に向けての楽しみも広がるから面白くなるんだ。今は小久保厩舎が南関に刺激を 与えてるんだろうね、昨年の ジャジャウマナラシの兵庫JG制覇から中央馬との対決に自信を持って挑んでいる様に 感じられる。」 弟「遠征多くなったよなー。」 俺「そこはサミットストーンの各地交流戦への参戦が刺激になってるんじゃないかな。」 弟「じゃあ今の南関は勢いがあるってコトだ。」 俺「全日本2歳優駿は南関に対しお世辞にも 『よくやった』とは言えない結果だったけど、要するに当時の南関2歳トップ ホースが居なかったじゃない。今となってはそこに期待を求めちゃうよ。」 弟「 ストゥディウムも居ませんでしたからねぇ。」 俺「ハッピースプリントの様な抜けた存在は不在にしろ、現在の3歳の混戦模様は全体がハイレベルになってるからだと 信じたいよ。」 弟「ふむふむ。」 俺「しかしだ、そこで中央相手にちょっとイイ結果を出せる様になったからと言ってアグラをかいてもいられない。」 弟「どゆこと?」 俺「俺が今注目している地方馬は他地区の馬だ!!」弟「!!!!!!!!!!!!」俺「2頭の怪物候補生が居る。」 弟「南関じゃなくて、他の地方ですか。それはアツイですねぇ!!」 俺「昨年は名古屋の リーダーズボードに熱視線を送っていたんだけどねぇ・・・重度の屈腱炎を発症してしまい、復帰は かなり難しそうなんだよ。」 弟「あああ・・・残念ですねぇ、確かに中央とも戦える器を感じさせてくれた馬でした・・・」 俺「で、昨年の各地ダービーウィークを取り上げた際に結構重く見てた ケージーキンカメは、元を正せば中央未勝利馬な ワケで。結局はダービーグランプリで南関3騎の影も踏めない4着なのだから、いくら他地区で強いと言ってもそういう メンツの中では・・・って悲しさを体現してしまう結果になっている。」 弟「そうなんですね・・・」 俺「これから挙げる2頭にはリーダーズボードの様な怪我に見舞われること無く、ケージーキンカメみたいなご当地大将に 留まらない活躍を見せてほしいと望むよ。」 弟「ほほう。」 俺「とりあえず、ユングフラウ賞で俺が ラブディーバに☆付けたでしょ。俺が一番気にしてたのは、この馬が南関相手に ドコまで勝負できるかって部分。ちょっとこの馬にボロ負けされると今から挙げたい馬が成り立たなくなっちゃうと 思っていたんだけど、結果は桃花賞組の中にまぎれての7着だから南関でもそこそこやれるんだなって判断できる。」 弟「うん、がんばってました。」 俺「というわけで、まずは岩手の怪物から紹介しましょう。」 ロールボヌール(牡3歳) 父:フレンチデピュティ 母:ロスグラシアレス(父:シンボリクリスエス)弟「ああ、昨日ちょろっと名前聞いた。」 俺「現在4戦4勝で無敗、今年はまだ走ってないがどうやら南関に移籍するそうだ。」 弟「あらら、岩手競馬所属ではなくなっちゃいますね。」 俺「岩手ファンからすりゃ寂しいだろうけど、つまりはそれだけの自信があるんだろ。ご当地のスーパーホースであって ほしいって話はさっき言った通りだけど、地方競馬の悲しい現実として調教施設の差というものがある。その馬をより 強くするなら岩手でなく南関でという判断は、悲しいけれど間違ってもいないと思う。」 弟「うう・・・色々な矛盾が発生しちゃうんですね・・・」 俺「複雑だよねぇ。」 弟「でも、それだけ期待できる馬が岩手から登場したと。そこは紛れもない事実なんですね。」 俺「そのとおりなのだ。」 弟「そんなにお強いのですか、その馬は。」 俺「乱暴な言い方しちゃえば、2歳の時点でナムラタイタン級の 身体能力はあったんじゃないかと。」 弟「なかなかのビッグマウスですね・・・」俺「昨年岩手に転厩になったナムラタイタン、当然の様に岩手で勝ちまくってる。もう9歳だけどね。」 弟「重賞レースでもまだ古豪の走りを見せられる馬ですよ・・・」 俺「それでも年末には同じ岩手のコミュニティに敗れてしまっているんだから、衰えは否めないよ。」 弟「衰えているとは言ってもダートグレードで走れるでしょ。」 俺「そうだね。」 弟「そんなナムラタイタンと2歳の時点で同レベルって・・・ちょっと言い過ぎなんじゃないの?」 俺「単純なハナシだよ、南部杯のナムラタイタンのレースタイム より速いタイムで盛岡マイル戦勝ってるんだもん。」弟「!!!!!!!!!!!!」俺「時計ってのは一番簡単な物差しだからな。」 弟「2歳で・・・?」 俺「2歳でです。このレースな。」 弟「すげぇ・・・確かに地方馬にしてはフレンチデピュティって オシャレだなって思ったけど・・・」 俺「オシャレなのかよ・・・」 弟「要するに、薄情な感じになっちゃうけど 『このまま岩手在籍ではもったいない』と判断されてもおかしくないですね・・・」 俺「周囲のレベルが低いというのも着差に出る。そういった意味じゃラブディーバの走りはこの馬に対する期待をより強め てくれる結果だったと思うよ。このレースの3着がラブディーバ。」 弟「なるほどねぇ・・・確かに楽しみかも。」 俺「そしてもう一頭がコチラ。」 インディウム(牡3歳) 父:パイロ 母:セブンバイセブン(父:フォーティナイナー)弟「ストゥディウムに似とる名前だ。」 俺「インディウムですから・・・」 弟「こちらはドコの馬なんですか?」 俺「園田です。 オオエライジンを超えられるといいなぁ、園田は結構侮れないからね。」 弟「ほほぉ、園田かぁ。どんな馬なんです?」 俺「完っ全に問題児だな。」 弟「ダメじゃねーかよ!!」俺「スタート問題アリだし、レース中はかかりまくるし・・・」 弟「なんだよぉ、さっきのロールボヌールとエライ違うじゃないか。」 俺「口割りっぱなしで走るんだよ。笑いながら走ってるみたいで面白いんだよ。」 弟「面白い馬を紹介してどうするんですか、期待できる地方馬をちゃんと紹介してほしいのに・・・」 俺「なのにぶっちぎって5戦5勝なんだよ。」 弟「!!!!!!!!!!!!!!!」俺「・・・この馬の方が、底を見せてないって感じあるんだよな。」 弟「えっと・・・つまりマトモに走ればもっと強いってコト?」 俺「遊んでるレースしか見たことない。年末の園田2歳王者決定戦の園田ジュニアカップでは、交流戦経験もあるクロフネ 産駒の牝馬、 トーコーヴィーナスが安定感も買われて一番人気だったんだけどさ、もうパッと見では直線手前じゃ圧倒 的にこっちの方が手応えいいの。番手でガッチャンガッチャンやってる時点でインディウムは負けたかぁ・・・って思って たら、なんか変な伸び方して勝ちやがった。」 弟「変な伸び方って・・・」 俺「追っても追っても伸びないのに、ゴール前だけ 『ウェーイ!!』って伸びた感じでさ。」 弟「なんだか凄そうな子ですね・・・」 俺「この馬の新馬戦が笑えるんだよ。さっきも言ったけど地方はそもそも他馬のレベルが低いから、ちょっと走れる馬なら 簡単に着差ができちゃうんだけどさ。」 俺「笑っちゃうだろ。」 弟「何馬身差だよ・・・」俺「 着差4.4秒。1400m戦でできる差じゃないよ。」 弟「なかなか派手な馬の様で・・・」 俺「この新馬戦には園田のファンも 『スゲェ馬が出てきた』と喜んだだろうな。ただ、それだけ問題もある馬だけに強豪と 当たった時に思わぬポカをやりそうな雰囲気もある。」 弟「なるほどねぇ。」 俺「裏を返せば大仕事をやってのける期待もできるってコトだ。」 弟「こういう地方馬が南関や中央とイイ勝負したら、本当に地方競馬が面白くなりますよねー。」 俺「やっぱり望むトコはそれなんだよな、要するに 下克上。中央が上で地方が下ってのは当然の図式だけれども、そこに イレギュラーが起こるのがイイんだ。」 弟「地方競馬ファンは中央での地方馬の活躍を望みますもんね!!」 俺「劣等感強いんじゃねぇか?」 弟「どうして台無しにするんだ。」※オリィを応援するのも一緒です(違うか) ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-861.html今年注目の地方3歳馬
| HOME |
次ページ ≫
|