★まずはこのステキな動画をどうぞ♥俺「おっしりっ♥ おっしりっ♥」弟子「いきなりなんて動画見せやがるんだ!?」俺「これはねぇ、おしりです♥」 弟「そのまんまですね・・・」 俺「4/23にオーストラリアで起きてしまった事件なのですよ。」 弟「・・・どうしてこんなことが?」 俺「レース中にズボンの紐が緩んじゃったんだって。直すワケにもいかずレースを続行したんだけど最後の最後、追い比べ の激しい中でズボンさんがノックダウンしてしまったのだ。」 弟「こんなこともあるんですね。」 俺「この状態でも懸命に追い2着になったブレイク・シン騎手のプロ根性に拍手ですね。」 弟「はずかしかっただろうなぁ。」 俺「いいおしりをありがたう!!」 弟「そう聞いても本人絶対喜ばないからね。」俺「しかしまぁ、転んでもただで起きないというか。この時のズボンをチャリティーオークションに出したってのが海外らしくて いいよねー。」 弟「動画が残ってるし、話題になった瞬間のアイテムだもんね。価値と言うより話のネタにはもってこいだね。」 俺「ちなみにこのレースに勝ったトミー・ベリー騎手はレース後にこんなことを言っていたそうで。」 なんと凄いレースを勝ったのだろう、先着した私だけがシン騎手の おしりをじっと見る必要が無かった騎手なんだからね弟「勝者だけが、おしりを見ずに済んだと。」 俺「しかしこの言い方はマズイだろ。」 弟「何がどうマズイんでしょうか?」 俺「3着以下の騎手はシン騎手のおしりをガン見してたみたい じゃないか。オーストラリアの騎手は皆そっち系なのか?」弟「そこまで発展させるアンタがマズイ。」俺「なんていやらしい。」 弟「まぁ、それでも目の前でこんなハプニング起きたら見ちゃうんでしょうけどね。」 俺「しかしこういうハプニング見ると不安になっちゃうな。」 弟「何が?」 俺「激しいアクションをするジョッキーなら日本でも可能性があるってコトだろ。」 弟「いやぁ、事前にちゃんとチェックできていればならないでしょー。紐だってしっかり結んでるでしょうし。」 俺「そりゃそうだろうけど、無いとは言い切れないじゃん。」 弟「実際に起きてしまってるんですからねぇ。」 俺「フミオさんとか可能性大じゃねーか?」弟「想像したくないです。」俺「あれだけ激しく動けば紐だって緩むでしょう。切れちゃうことも考えられるぞ。」 弟「うう・・・なんてこと言いやがる・・・」 俺「しかし、ここに一つの光明が生まれたのである。」 弟「光明って・・・?」 俺「フミオさんがおしり丸出しで逃げてたら南関ジョッキーズは 誰も交わせられないハズだ。今年の東京ダービーはこの 作戦でいこう。」弟「大井の帝王が取る作戦じゃないよ!!」俺「神々しくて交わすなんて恐れ多いだろ。」 弟「そんな手段使ってダービー取ってもフミオさんは喜ばないでしょ!?ハズカシイばっかりで!!」 俺「伝説になりますな。」 弟「そんな伝説、南関にはいらないのです。」 俺「成功したら勝負どころでおしりを出すのが流行るかも。」 弟「それもう競馬じゃなくて変態の集まりだから!!」俺「確か、なんかの歌にあっただろ、 『おしりを出した子、一等賞』って。」 弟「もうおしりのハナシはやめようや・・・」 ★さあ、誰がおしりを出すか 浦和のしらさぎ賞です弟「引っ張らなくていいよ、そのネタを!!」俺「馬は皆おしり丸出しだもんね。」 弟「・・・しつこいです。」 俺「というワケで、しりさぎ賞です。」 弟「もう突っ込まない。」俺「浦和1400m、牝馬限定で斤量差のある別定戦ってコトで、なかなか予想が難航しそうなレースですな。」 弟「 ノットオーソリティの今年初戦になりますねー。」 俺「心情的にはブッちぎって勝ってもらって、対中央の星になってもらいたいんだけどねー・・・」 弟「久々とハンデが気になるよね、やっぱり。」 俺「それを理由に負けてほしくはないけど、なんだかんだ言っても中央戦から逃げてる印象強いからねぇ。あんまり自信を 持って本命視できないのが正直なところかな。」 弟「わからなくもないけど、ボクは一着固定の本命にしたいですね。」 俺「お、強気だね。」 弟「期待ですね、この馬以外が勝ってしまったら中央交流の牝馬路線の面白みがガックリ落ちますよ。」 俺「そうなんだよねー・・・」 弟「例え57kgで休み明けであっても、ここで マーチャンテイマーに差を付けられて負けようものなら、期待値かなり低くなる でしょ。」 俺「まぁ、その部分は負けた場合の言い訳としては上等だと思うけどな。やっぱりキツかったかー、みたいな。軸向きになる のはマーチャンテイマーの方だと思う。中央相手では速力不足だったけど、転入初戦であれだけ走られたらね。」 弟「それでもアンタは地方競馬ファンか。」 俺「そこまで言わなくてもいいんじゃないの・・・」弟「まぁ本命がカブらない分にはありがたいですけどね、ここで一番イヤな結果が南関転入2戦目のマーチャンテイマーに 持ってかれるってパターンだと思いますけど。」 俺「確かにそうだけどね。先に対する面白みが転入馬に求められちゃうのは、3歳クラシックから南関を見ている者としては 悔しさがあるもんな。」 弟「そうなってほしくはないでしょう。」 俺「・・・随分と今日はそういう部分に熱がこもっているのね。」 弟「これが南関を愛する乙女心です。」俺「絶対違うと思う。」弟「確かにノットオーソリティだって南関生え抜きじゃないし社台生産馬ではあるけど、地方競馬という土俵で走り続けて 現在に至る子なんですから。応援するとしたら転入してきたばっかりのマーチャンテイマーよりこっちです。」 俺「解るけどさー、不安なものは不安なんだもん。」 弟「それならば切ってください。」 俺「なんで今日そんなに凶暴なの?」弟「先行して押し切れると思うんだけどなー・・・」 俺「前に行けるのはいいんだけど、そこでマーチャンテイマーにハナを叩かれるのも突っつかれるのもシンドイとは思うん だよねぇ。俺はここで負けるのは恥ずかしいことでもないと思うんだけど。勝ち切れたらより期待できるけどね。」 弟「やっぱりこの2頭が前に行くと思いますか?」 俺「あとは軽量の エールドランジュかな、でも速力違うと思うからねぇ。あるいはこの馬にペース作ってもらうって可能性も あるけど、そうなったら今度は上がり勝負になるから余計ノットにはキツくなると思う。まぁ何にしろ浦和1400mでこれ までのこのレースの走破タイムは1分27秒台後半から28秒台前半、そういうタイムで走れる馬を選ぶって考えると・・・」 ◎マーチャンテイマー ○ノットオーソリティ ○タッチデュール ▲ケンブリッジナイス ▲クラカルメン
三連複◎○から うまふく◎から○弟「タッチデュール姐さん・・・!!」 俺「53kgなら勝ちも考えていいだろう。」弟「でも浦和で追い込みってどうなんですか?」 俺「もちろん先手有利なのは当たり前なんだけど、それを意識し過ぎると脱落するパターンもある。それが怖いのがノット オーソリティなんだよね。で、そうなると後方組が待ってましたと言わんばかりに突っ込んでくる。ここは先行組のレベル を高いと踏んでのタッチデュール抜擢なの。」 弟「確かにクイーン賞での末脚は、あわや3着かってものでしたからねぇ・・・」 俺「あとは1400mなら着順、タイム共に安定していて軽量の クラカルメン、昨年3着で距離短縮も歓迎できて内枠も好材料な ケンブリッジナイス。基本的には人気どころになりそうだな、タッチデュール以外は。」 弟「ううむ、姐さんアリかもな・・・」 俺「 記念レースだから頑張ってもらいたいね。」 弟「記念って何が?」 俺「100戦目です・・・」 弟「頑張って、姐さん!!」弟子予想 ◎ノットオーソリティ ○マーチャンテイマー ☆タッチデュール ▲クラカルメン ▲カイカヨソウ
三連単◎→○→☆▲ 馬単◎から 複☆俺「・・・組み込みましたね。」 弟「それを聞いたら外せませんね。」 俺「実際、地方馬同士の戦いならば大きく負けることはないから大したモノだと思うよ。中央交流でない牝馬限定戦でこの 斤量ならば ビジンちゃんが届かなかった南関勝利も十分考えられると思う。」 弟「よかったです。」 俺「何が?」 弟「師匠にもあるじゃないですか、乙女心。」 俺「乙女心が最早なんなのか解らないよ。」弟「やっぱり師匠は薄情な予想をしちゃダメです、応援したい子を応援できる予想じゃないと。結局色々言ってた割には ノットオーソリティが勝っても当てられる予想で、尚且つタッチデュール姐さんも応援するとは。」 俺「・・・なんか、そういう言い方されると自分が 天邪鬼っぽく思えてくるわ。」 弟「実際そういうとこあるよねー、素直になれないってトコロ。」 俺「素直なつもりなんだけどなー・・・」 弟「もっと素直に自分を出しちゃってもいいんじゃない?」 俺「自分を出す・・・」 俺「・・・こういうこと?」 弟「おしりはもういいです。」※じゃあおっぱいだ(違う) ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-925.html浦和 しらさぎ賞の予想
★先週末は更新できなかったワケですけれども俺「お仕事だから仕方ないんだけどねー、って言っても割といつも仕事の後に更新してますからね。ちと夏場とかは泊まり 掛けでの仕事になったりしてフリーになる時間が少なくなるものでして、そういう仕事がここから先は増えてくるんです。 あ、でもねー、こないだ更新できないって予定してた天皇賞の予想はできそうです。飲み会が3日にズレたの。その 代わりにひょっとしたらリアルタイムでレース見れないんじゃないかっていう・・・」 弟子「ひっくひぐっひぐっ・・・」俺「・・・この週末、一応ちょろっとだけ馬券買ったけどダメでした。マイラーズCで マイネルホウオウに期待して複勝買ってた んだけど、ロクにその前のレースとか見てなくてさー・・・京都があれだけ速い馬場となると手も足も出なかったねー、 結局 『やりましたぞ母上!!』してしまうコトに。あとは福島メインでヒットくんの妹である ブルジュオンの単複を購入して たんだけど、こっちは5着。短距離でちょっとずつ安定してきたけど抜け切れないなぁって感じで・・・」 弟「ふひぐっひっくひくっ・・・」俺「そうそう、香港では ステファノスが頑張ってたねー!!横一線になった2着争いを制し、優勝こそ逃してしまったものの このメンバーでの2着は胸張れるレベル。ちょっと出にくい場所に入っちゃったのが悔やまれるね、勝った ブレイジング スピードは外を回って前がクリアになるポジションから突き抜けたし。 デザインズオンロームは前が捕まえられない流れ になって厳しかったなー、やっぱあの追い込み脚質だとペースに左右されることもあるよね。」 弟「ふえっ・・・ふええええん!!」俺「・・・えー、弟子がなんでこの様な有様になっているかと言うとですね、先週末を迎える前に遡るコトになるんですけど。」 弟「ひっく・・・」 俺「週末が急遽仕事になるって、ツイッターでちょろっとグチったんですよ。」 弟「ふぐぅぅ・・・」 俺「そしたら ニコフさんが 『仲間ですね』って言ってきたんで、そこで アタイは週末更新できないから思い切って予想してね って返したんです。」 弟「・・・」 俺「そしたらね、 張り切るからコメントくださいって言われまして。だから、弟子からのコメントの方が頑張れるかなぁって 思ってコイツに返事書かせたんですね。」 弟「・・・ああいう風に言ったのに!!」 俺「・・・いや、まずここでのお前の励まし方がオカシイんだけど。」 弟「ボクは頑張ってほしくなかったの!! だってボク達は競馬見れないんだもん!!」 俺「・・・俺のコト自己中とか言えないよね、お前。」弟「でもね、キレイに当たったらスゴイって言えるんです。悔しいけど、そんな当て方できるなんてお見事だって言えるん ですよ。」 俺「・・・そこなのか、お前が気に食わないのは。」 弟「当たり前じゃないですか!!」 俺「まず土曜の福島牝馬S、ここではニコフさんはキレイにハズしてくれました。難しいレースだったからなぁ。」 弟「ここを取っていたらスゴイのです。ただ、このレースの予想からもイヤな予感は漂ってましたけどね。」 俺「日曜だよな。」 弟「日曜ですよ、あの野郎がヤラかしたのは。」 俺「あの野郎ってお前ねぇ・・・」 弟「ニコフさんはボクと絶交したかったんだ!!」 俺「ほら、こういう勘違いされてるよ。」弟「なんですか、あの とりあえず当てとく感じの買い目予想は!!しかも一番キタナイ当て方です!!」 俺「まぁ、 『当てたら絶交』って言ったらあんな予想してきたってコトは、そうなのかもしれないねー・・・」 弟「そうでしょう!?そうなのです!!」 俺「もしも 三連複の方が当たってたらどうなの?」 弟「悔しいけども、それならお祝いもできますし。」 俺「コレは祝えないか・・・」 弟「ボクと絶交する気マンマンですよ。」俺「・・・そういうことになっちゃうのか。」 弟「そうです!!大嫌い!!」 俺「・・・ここでね、マイラーズカップのニコフさんの予想と買い目を見てみましょう。」 ◎ヒストリカル ○サンライズメジャー ▲フィエロ △フルーキー △テイエムタイホー
全頭三連複ボックス ◎○▲ワイドボックス弟「コレでサンライズメジャーとフィエロのワイドですよ!? こんな当て方、絶交したいからに決まってる!!」俺「よりによって過ぎるね・・・」弟「ボクは 絶交なんてジョークのつもりで言ったのですが、ニコフさんが絶交したいのならもういい!!もう大嫌い!! 福島牝馬Sでもワイド狙ってたんですよ!?それまであんまり買い目にワイドって無かったのに!!」 俺「ボックスでの○▲のワイドGETってのは、なかなか生々しいよね・・・」 弟「姑息に当てに行ってるじゃないか、ガミってもいいから当てたいってコトでしょ!?つまりボクと絶交したいのです!!」 俺「・・・さっきお前泣いてたけど。」 弟「友達だと思ってたのに・・・」 俺「あーあ、ニコフさん。」弟「ひっく・・・友達じゃないです、ボクのジョークにこんな予想で返してくるってことは、ニコフさんがボクと友達であることが イヤだってコトなのです!!」 俺「でも、ニコフさんは先々週散々な結果だった時に 『弟子ちゃんに癒してほしいから貸してくれ』って、しつこく俺に言って きたんだぞ。」 弟「なんですって・・・?」 俺「そんなコト、嫌いな人に言わないよね。どう思う?」 弟「きもちわりい。」 俺「あーあ、ニコフさん。」弟「完全にボクのカラダ目的です。ニコフさんはロリコンなのです。」 俺「自分で言うか、ソレ・・・」 弟「いやらしい!!いやらしい人はキライ!!」 俺「ニコフさんも散々だな、元はと言えば諸悪の発信地点はコッチなのに。」 弟「うんこ食べるロリコンなんて最低です!!」 俺「うん、もう謝る。ごめんなさいニコフさん。」弟「もうイヤ!!ニコフさんはイヤ!!」 俺「かわいそうなニコフさん、コメ欄では タテ目番長呼ばわりされた挙句に、正にそのまんまの馬券を ざくろさんに献上 しちゃってるし。」 弟「ざくろさんが?」 俺「コレ。」 ~ニコフさんのブログのコメ欄より~
ふっはっはっはっ!
呪いブログが忙しさから休載宣言! コメントが出来ない!
つまり呪われる事なく当たりまくりだ!!!
ここで何をすべきか!?
容易い事!
縦目番長の『本命』を消すだけだ!!!
◎シングウィズジョイ → 1着 ○マキシマムドパリ → 3着 ▲ディアマイダーリン → 2着
これで十分だ!!!
ふっはっはっはっ
[ 2015/04/26 10:16 ] ブラックざくろ弟「・・・ニコフさん、かわいそう。」 俺「だろ?ざくろさんもよりによって過ぎる人だよねー。ウチのコメ欄での予想は散々なのに、ニコフさんのトコでこういう 当て方しちゃうんだから。まぁ、この印の打ち方で取ったのが三連複だけってのもざくろさんらしいが。」 弟「じゃあざくろさんも絶交だ。」俺「相変わらず『じゃあ』の意味が解りません。」弟「ボクらが見れない時に当てちゃうなんてけしからんのです。ボクに絶交された者同士、仲良くするとよい。」 俺「どういう関係なんだ、それは・・・っつーか、あんまし絶交絶交言うんじゃないって。」 弟「だってキライなんだもん、ニコフさんもボクのことがキライなんですよ。」 俺「こんな風に自分から友達を減らすようなマネをする人が、賢い人だとは思えないけどなー。」 弟「・・・」 俺「これでもし、本当にニコフさんとざくろさんが来なくなっちゃったら寂しくなると思うよ。今は勢いでそう言ってるけれど、 後々に本当に来なくなっちゃった時に後悔することになるのはデシちゃんだよ?」 弟「・・・」 俺「それに完全に勘違いだし。コジ付けもいいとこでしょーが、予想するからには当てたいに決まってるの。そもそも起点に なるのはお前のニコフさんに対する発言がムチャクチャだったことなんだから。あんなコト言って当てさせない様にしよう だなんて陰湿だぞ。」 弟「まぁ、それはそうですよね・・・」 俺「ニコフさんだって、 私たちの為に予想してくれてる部分もあるんだから。つーか、むしろそれが 目標になってるみたい。 だからね、絶交なんて言っちゃダメだよ。ブログの先輩としてちゃんと応援してあげないと。」 弟「ボクらの為・・・?目標・・・?」 俺「2万馬券取ったらモーリス10本プレゼントして くれるんだって♥」弟「絶交ですね。」※弟子が絶交したニコフさんのブログはコチラになります → 馬かるでぃ 誤字の多さには相変わらずの定評があります ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-924.html「ニコフさんなんか大嫌いです!!」
 ヨォシ尺取った。 はいどうも、管理人のTILTOWAITです。 とりあえずちょっとこれクリックしてみ。 にほんブログ村ね?スゴイでしょう♥(何が)今日は対談形式でなくお知らせです。 まぁ、大したコトじゃないですよ。 えっと今週末なんですけどね、更新できねぇ。・・・時期的に増えてくるパターンですね。 ま、実際のところ印打つぐらいのことはできるんですよ。 今からでもできるでしょう。 それぐらい我々の予想はテキトーなので。 理由の後付け当たり前なので。この理由作るのが時間かかるんデスヨ♥ でも理由が無いと内容も無くなっちゃうからなー・・・ってことで。 今回のこの文面もねー、金曜の昼間にザザーって書いたものの予約投稿なんですねー。 木曜の夜が雑更新だったのは単純に友人とご飯食べに行くことになったからなんだけど、今週末は 貧乏ヒマ無しのお仕事でございます。 土曜は馬券買う気になれないだろーなー(買えないとは言えない)。日曜も解らないです。 そんでもって予め言っておきますね。 天皇賞予想更新できねぇ。前日にやるってのがポリシーみたいなものでしてね、この日は確実にムリです。 ちと土曜に仕事かーらーの遠出しての飲み会が入ってますんで。 以前に前々日予想ってやったことあるけど、全くと言っていい程に気力が沸かなかったし・・・ 一応5/3は休みなので 皆さんの大嫌いなツイッター予想はできると思うよ。 まー、昨年の夏時期から見てくれてた方にはお解り頂けると思うんですが、夏季は週末が 仕事で埋まっちゃうんです。そこへ向けての流れと言いますかねー、ゴールデンウィークを境目に ちょっと状況が変わってくるんだよね。 今年はブログ夏休みしちゃう? ねぇ、そうしちゃう?(結構マジ)って感じになると思う。 中身を伴わないと書き物及び読み物としての意味が無くなっちゃうからね、それじゃ書いてる方も 読む方も面白くないじゃん。 ・・・っていう逃げ口上を吐きつつ、こう言っておかないと日曜に更新無い場合に 『死んだんじゃねぇか、アイツ』呼ばわりされる可能性大なので、一応お知らせしときます。 ここから先はお知らせナシでも週末予想及び地方予想を平気でスッ飛ばすコトがあると思います。 本格的にスケジュールがエグくなってくるのは昨年同様6月末からだね。 去年も宝塚記念は前々日に予想やってたし、中央の夏競馬はほぼスッ飛ばしたからなー、似た感じに なると思う。むしろもう少し悪化するかも。 夏場のコトあんまし考えないで別件掴んじゃったし。 やっぱ夏休みしちゃう!?ま、そんな感じでヨロシクです。 以上、お仕事大嫌いなTILTOWAITでした。 ・・・あ、これでも尺足りてないや。  ・・・まだか。 よし、これで足りた。 ごきげんよう。※働きたくねぇ ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-923.htmlお知らせ
東京プリンセス賞 結果 1着 ティーズアライズ 2着 スターローズ 3着 ララベル 俺「・・・こう言ってるでしょうが。」弟子「信ぴょう性が出てきちゃった・・・」※久々にリアルタイムで見たらこのザマです。 ちなみに羽田盃の オウマタイム、東京プリンセス賞の ララベル共に、 我々の本命カブリ& ざくろさんの本命でした。 ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-922.html
俺「これはもうストゥディウムに拍手!!」 弟子「おめでたうございます!!」羽田盃 結果 1着 ストゥディウム → 俺▲弟子○2着 オウマタイム → 俺&弟子◎3着 ラッキープリンス 俺「蓋を開けてみれば昨日の自分の発言が恥ずかしくなる結果。南関生え抜きの2頭が1着と3着か。」 弟「前走の着差がウソみたいになっちゃったな・・・ オウマタイムも頑張ったけどね。」 俺「時が止まってしまった・・・」 弟「マァ、とってもキレイなのです。」俺「・・・かかりまくってたな、ここで京浜盃との100mの差が大きく出た。あの再現を狙うかの様に抑えず早め先頭に立った けれど最後まで持たなかったね。同じレースになっちゃうと更に距離が伸びる東京ダービーでは沈むことになるのが 間違いないって言える。いい勉強になったと思うよ。」 弟「 ストゥディウムは持ち前の末脚が蘇ったのだ。」 俺「ルースリンド産駒がやってくれたねー、見事な追い込みで一冠奪取。矢野厩舎の至宝になったね。」 弟「人気馬同士の決着だったけど、3着に ラッキープリンスとは・・・」 俺「2歳時には南関の最有力候補になっていた馬だけど、ここ数戦の内容を考えたらとてもじゃないけど手が出ないよな。 4着のクラバズーカーの追撃をよく振り切った。なんか2歳レースの時の結果みたいだね。」 弟「これで距離が伸びたらストゥディウムとオウマタイムの立場はどうなるのかな?」 俺「有利に働くのはストゥディウムの方なんだろーなー・・・正直、今回の羽田盃は タイムが不満ではあるのよ。このレースに 求めたい時計は今回の馬場なら1分52秒台だ、それが54秒6となると遅すぎる。このレースを見る限りではオウマタイム に2000mで好タイムを叩き出すことを望むのは酷な気がする。でも、悪いトコロが完全に露呈したからには攻略の糸口 も考えられると思うんだな。そこに期待したい。」 弟「・・・やっぱ中央と戦うのは難しいのかなぁ。タイムは確かに遅いんですよね。」 俺「このままでは、って感じかな。せめて東京ダービーではJDDに繋がる内容を見せてほしいところだ。でもひとまず今回の レースは素直にストゥディウムの優勝をお祝いしたいね。オウマタイムもダービーで巻き返してほしい!!」 弟「水曜はねー、 ハイパワーも走ってたんだよ。」 俺「なかなか頑張ってるな、久しぶりの馬券圏内の3着じゃん。」 弟「でも勝てないよー・・・」 俺「いつ順番が回ってきてもおかしくない成績なんだけどね。でも、こういうクラスの馬を見守るのも楽しいでしょ。」 弟「頑張ってくれるとうれしくなります!!」 俺「上のランクに上がれるといいね。」 弟「フミオさんにダービーを取らせてあげようぜ、ハイパワー!!」 俺「いや、あの、ハイパワーはもう古馬なので・・・」弟「そう言えばフミオさんなんですが。」 俺「フミオさんがどうした?」 弟「確か京浜盃ではパーティメーカーに乗ってて、クラウンカップではラッキープリンスに乗ってましたよね。そんで今回は パーティメーカーで6着、ラッキープリンスが3着なんですよね。」 俺「・・・」 弟「小久保先生に遊ばれてるんじゃないかと・・・」 俺「ひでぇ、『ダービー勝たせる詐欺』だ・・・」弟「フミオさんかわいそう。」 俺「そういうコト言わないであげて・・・」 ★立て続けに今日は牝馬二冠目 東京プリンセス賞俺「羽田盃と同距離で行われるレース。ひょっとしたらこっちが羽田盃のタイム上回っちゃうかもね。」 弟「昨日師匠が言ってた ジェットシティ、川島厩舎の馬なんですね。」 俺「このレースと言えば川島一族の独壇場だもんな、ここまで6年連続で制しているし。」 弟「そう考えると確かに侮れないんだけど、今日の羽田盃でのつくし特別組の成績見ると・・・」 アロマベール 9着 ルコンポゼ 12着俺「・・・まぁ、牡牝の差はあるんだけどね。」 弟「むう。」 俺「牝馬予想の弟子としては怪しいと。」 弟「師匠はなんでルコンポゼを対抗にしたんでしょうね。」 俺「そこをほじくり返さないでよぉ!!」弟「・・・単純に ララベルには逆らえない気がします。」 俺「まぁ、解らなくもないね。」 弟「この子の勝負根性は凄い。接戦に本当に強いから相当な負けず嫌いなんじゃないでしょうか。」 俺「勝ち方に魅力あるよねー、桜花賞で競り負かした トーコーヴィーナスは名古屋の東海クイーンCを圧勝してたし、その トーコーヴィーナスの経歴を考えると牡馬相手でも全然通用しちゃいそうだ。」 弟「・・・本命?」 俺「うん。」 弟「やめて。」 俺「・・・やめない。」弟「今日も本命がカブるだなんて、そんな・・・やめて。」 俺「羽田盃のオウマタイムは俺が本命にするの知っててお前がカブせてきたんだろ!?痛み分けだ!!」 弟「ううう・・・」 俺「まー2頭軸なんだけどさ。」 弟「・・・ジェットシティと?」 俺「切ってはいないけど違う。」 弟「ほう。」 俺「ララベルは基本的に主導権を握るタイプの馬ではない。でも前目に付けてレースはしたいので逃げ馬のクオリティが この馬にとって非常に重要なんだな。」 弟「そうだね、あんまり早めに抜け出したくはないでしょうね。早めに抜け出した2歳優駿牝馬はかろうじて勝てたけれど 結構危なかった。」 俺「それでいて1800m戦ということもあって、あんまり速い流れに乗っかりたくもない。今回のこのレースでまずペースを 握りそうなのが5番の ヴィグシュテラウス。いい加減使い込みすぎていて、連闘をむしろ怪しいと狙ったクラウンCでは 早々とバテてしまった。ここでも似た感じになっちゃうんじゃないかと。」 弟「連闘の後で中2週じゃなぁ。」 俺「この馬を交わすタイミングがドコになるかってところなんだけど、その2番手に付けるだろうなって馬とララベルが2頭 軸なのね。それが大外の ミスアバンセ。」 弟「・・・3連勝中の子ですね、勢いはあるな。ボクは船橋のみの出走履歴と枠を嫌って切っちゃいましたが。」 俺「確かに右回り初経験でこの枠はキツイよな。どうかなとは思ったんだけど、真島騎手はこの馬を基準にしてレースを 進めると思うから、結構可愛がってくれるかなって。」 弟「・・・なんでこの馬を真島騎手がポイントとして見るの?」 俺「だって主戦ジョッキーだもん。」 弟「!!!!!!!!!!!!」俺「前走真島騎手の手綱で3着を大差で突き放すマッチレースを演じているから、この馬に多少の怖さと粘りを求めている んじゃないかな。上手く運べばララベルで競り合うには丁度いい相手だ。」 弟「要するに、ララベルはこの馬に対する負かしドコロを考えて運ぶだろうと。」 俺「そこで厄介なのが今回の鞍上、本橋騎手。」 弟「羽田盃、本当にとんでもねぇ位置でレースしやがった・・・」 俺「追い込みの待機位置に定評あるから。」弟「そんな本橋騎手がどう厄介なのですか。」 俺「 届かない位置から上がり最速を叩き出すイメージが非常に強い本橋騎手なんですけども。」 弟「なんて言い方しやがる・・・」 俺「前目で運んだ時も結構タメることができるんだよね。あの勝負服が前に居ると結構な怖さがある。 セイントメモリーが その代表格だね、重い斤量もなんのそので重賞持ってくじゃない。大体前に居ると残すんだよ。」 弟「ほー・・・」 俺「そういう印象無い?」 弟「ノリさんみたいな人なんだな。」俺「間違ってはいない。」◎ララベル ◎ミスアバンセ ▲リボンスティック ▲アイスキャンドル ▲ジェットシティ ▲カリエン ▲トーセンマリオン
三連複◎2頭から うまふくワイド◎同士俺「桜花賞はトーコーヴィーナスという強い逃げ馬に引っ張ってもらっての勝利だから3着以下との着差が開いた。今回は そうはならないにしろ似た感じにはミスアバンセ次第でなるんじゃないかな。」 弟「・・・まぁ引っ張る馬が残ってくれたらそうなるでしょうけど、ララベルが先にサックリ抜け出しちゃうとララベル自身が 怖いんじゃないかって可能性も聞けた気がします。」 俺「まぁ確かにそれはあるね。」 弟子予想 ◎ララベル ○アイスキャンドル ▲スターローズ ▲ジェットシティ
三連単◎→○→▲ 三連複◎○から うまふく◎から弟「ボクのイメージでは先頭に立つのが結構早めだと思ってるので・・・大井は直線長いから後続の追い込みコワイです よね。改めて考えると。」 俺「前を早めに片付けたところに追い込み勢が突っ込んできて届かない、ってイメージの狙い方なのね。」 弟「一応連複系も抑えることにしました。でもララベルは簡単に崩れない気がするなー・・・」 俺「羽田盃の印象も残ってるから、後続の怖さは感じちゃうよなぁ。」 弟「中央からの転厩初戦の フィールドスラッピもコワイんですよねぇ。中央2勝してるし、ヒヤシンスSではオウマタイムの 次の着順だったし。」 俺「あんましこういう馬に簡単にタイトル渡したくないから選んでないけど、実際可能性はありそうだからねぇ。」 弟「やっぱり生え抜き馬に頑張ってほしいですね。ストゥディウムに続くのだ、ララベル!!」 俺「シャダイさんの為に頑張るのだ、ララベル!!」弟「それはなんかヤダ。」※ララベルとジェットシティがワンツーすると、シャダイさんがよろこびます ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-921.html東京プリンセス賞の予想
俺「収穫ナシでした。」 弟子「収穫とか言うな。」俺「まぁ当たり前ですけどネ♪そんなコト微塵も考えてませんし♪」 弟「・・・どーだか。下心は持っていたでしょ。」 俺「下心は常備しているのだ!!」 弟「誇らしげに言うセリフじゃないのです。」俺「でも常識も兼ね備えているのだ。」 弟「そうじゃなきゃ困ります、変なコトしたらお仕事来なくなっちゃうかもしれないんだぞ。」 俺「変なコトをして得られるお仕事もあるのだ!!」 弟「誤解を招く言動は慎む様にお願い致します!!」俺「ともかく、色んな意味で無事です。」 弟「まったくもう・・・」 俺「でもやっぱり、初々しい子って見てるだけで目の保養になるの。」 弟「ええ、見るだけにしておきましょうね。触っちゃダメですからね。」 俺「触っちゃダメなの?」 弟「ダメです。」 俺「なんで?」 弟「うつるんです。」 俺「吉田戦車とは渋いな。」弟「・・・何のコトを言ってるのかサッパリ解りませんけど、師匠の ヤバイのが新社会人の方にうつっちゃったら大変ですから 触れないであげてください。」 俺「人をウイルスか何かみたいに言いやがって。」 弟「ボクもできることなら触りたくないのです。手術用の手袋をして取り扱いたいのです。」 俺「ヒドイよ!!いくらなんでも傷つくぞ!!」 弟「へぇ、こういうコトに傷つくの?案外デリケートじゃないですか。」 俺「わかったもん、そんなこと言うならもうお前に触ったりしない。逆に言えばお前も俺に触るな、フン。」 弟「思いのほかフテ腐れちゃったな、冗談ですって。」 俺「なめるのはいいんだよね?」 弟「やっぱ触らないでください。」俺「目の保養だけじゃぶっちゃけ物足りない。そんなの生殺しじゃないか。」 弟「なんで欲求昂ぶらせちゃってんだよ!?」 俺「だって何もできないんだもの。何かするワケにもいかないじゃん?そりゃ欲求不満にもなるよ。」 弟「ハシャいで行った結果が、無闇に欲求を募らせるだけに終わったワケですね。」 俺「そゆこと。下手に事前にムラムラしてしまったので、それが未だに続いているのだ。」 弟「・・・ムラムラすんな。」 俺「こうなった時の為にお前が居るのだ!!」 弟「そんな役割を担った覚えはありません。」俺「自覚しろよ。」 弟「もうヤダこの人・・・近くに居るのコワイ・・・」 俺「まぁでも今週で良かったね、今週は競馬でその欲求を発散できるでしょう。」 弟「そりゃ何よりです、ボクも安心なのです。」 俺「うふふぅ、楽しみですね♥」 弟「そうだね、地方競馬ファンにとっては・・・」 俺「ホッカイドウ競馬開幕♥」 弟「二度とやらないのでは。」★南関クラシックウィークだ!!羽田盃だ!!俺「水曜と木曜で南関競馬クラシック戦が行われる、地方競馬ファンにとっては豪華な週だね。」 弟「牡馬一冠目の羽田盃、牝馬二冠目の東京プリンセス賞が連日で行われるんだから、大井競馬場に近い人が羨ましく なっちゃいますね。」 俺「さて、では早速羽田盃のオウマタイムをしよう。」弟「師匠、出ちゃってます。」俺「出ちゃった!?」 弟「いや、解ってはいましたけど、ちょっといきなり過ぎるんじゃないかと。」 俺「じゃあ聞かなかったコトにして。今のやり直し。」 弟「・・・」 俺「さて、では早速オウマタイムのオウマタイムをしよう。」弟「師匠、悪化しました。」俺「ダメだ、 オウマタイムが止まらない。」 弟「しょうがないかもねぇ。ダイスキなオウマタイムが、まさかこんなカタチで南関牡馬クラシック戦線の最有力に名乗りを 挙げるとは思ってませんでしたから。」 俺「京浜盃の圧勝劇はインパクト強かったからなぁ。」 弟「でも確か京浜盃のレース後、師匠は 『だからと言って楽観できる程ではない』って言ってたじゃん。」 俺「そうだね。オウマタイムが強かったというより周囲がダメだったって印象の方が強い。ここを強い勝ち方した馬が本番で イマイチだったパターンも少なくないからね、一昨年の ジェネラルグラントとかそういう感じだもの。」 弟「他のステップレースと比べるとメンバーレベルは高かったハズなんですが。」 俺「 ストゥディウムの巻き返しは当然期待できる。前走の大負けの原因が1コーナーでハミが抜けなくなり操縦不能に近い 状態になってしまったと言うなら、そこに気をつければパフォーマンスは上がると思う。」 弟「ふむ、2歳重賞2勝はいずれも圧巻の末脚でしたからね。」 俺「矢野厩舎は土曜のアンタレスSにサミットストーンを送り込み、躓いて3枚落鉄して失速し他馬に迷惑をかけるアクシ デントを起こしてしまったから、こういう部分に対する対策は相当慎重になると思う。今度こそ万全だろうね。」 弟「相手がオウマタイムとなると、2歳のハイセイコー記念で豪脚を繰り出しねじ伏せた過去がありますから、今度は逆転 したいって気持ちも強いでしょうね。」 俺「ただ、いかんせんデータが揃ってないルースリンド産駒。ここでオウマタイムを逆転するなら調教で重賞ウイナーの トーセンアドミラルの胸を借り相手が予定より走ったとは言え遅れたくはなかった。結局京浜盃みたいな不発をここで してしまう可能性もあると思うんだよね。一番、成績に色々な可能性がある馬だと思うな。」 弟「アテにはしにくいか・・・そう言えば師匠がオウマタイムのライバルになるならって言ってた同厩の ノースノースの姿が 見当たりませんけど。」 俺「うーん、近況がよく解らないのだ。3月初旬に足元の不安で休養に入りそれっきりだからなぁ。」 弟「あらま、残念・・・」 俺「まあ、他陣営が京浜盃のオウマタイム圧勝劇を受けてどう出るかは見ものだし、個人的には京浜盃の様な結果には なってほしくない。」 弟「ええー、オウマタイムが好きならあの結果でいいじゃん。」 俺「またあんな着差になろうものなら、オウマタイム以外の馬が 見れなくなってしまうよ。」弟「オウマタイム以外のレベルが著しく低いということになっちゃうか・・・」 俺「着差作っての完勝なら、それに見合ったタイムが欲しい。要するに 『オウマタイムなら、もしかしてJDDでも・・・!!』 って期待できる内容。結局ヒヤシンスSで玉砕しちゃってるワケじゃん、その時の経験を経て変身したオウマタイムなら まだしも、その時と大差ないのにここで圧勝したってなるとねぇ。」 弟「オウマタイムでここまで真剣なハナシになるとは。」 俺「レベルの高い南関を願うのなら好タイムでの激戦が見たいでしょ。やっぱり地方と中央の最大の物差しは時計だ。」 弟「身体能力が数字として出る部分だもんね。」 俺「最低の結果は オウマタイムが平凡以下の時計なのに圧勝するパターンな。十分ありえそうでコワイところだけど、そう なってほしくはないね。」 弟「そうですね。」 俺「最高のパターンはオウマタイムがモノ凄いオウマタイムで オウマタイムをオウマタイムするパターンだ。」弟「わぁい、いつもの師匠だ♥」俺「ただいま。」 弟「おかえりなさい。」 俺「もちろん本命なんだけど相手選びに難儀するな。馬場状態は火曜が終日不良、多分水曜も不良のままか良くなっても 重馬場なんじゃないかね。」 弟「そうなるとやっぱり時計が求められるか・・・」 俺「京浜盃組で巻き返しがありそうなのは ストゥディウムと クラバズーカーかな。クラバズーカーは京浜盃で推した一頭だ けれど、それこそお前の好きな順番予想の様に好戦と敗戦を交互するタイプで、重馬場の雲取賞でノースノースとの 際どい争いで2着になったんだから見直したい。」 弟「・・・もう オウマタイム・バズーカーって言わないのね。」 俺「今回はビービーキャリバーが搭載できないのでね。」 弟「そこってそんなに重要だったんですか・・・」俺「あとは3戦連続3着、吉原騎手鞍上の ヴェスヴィオあたりが崩れなくここでも食い込むと。」 弟「うん、切りにくいね。」 俺「問題はクラウンカップ組。大波乱になったこのレースの勝者が ウインバローラス、中央からの転厩で南関戦では善戦 マンに留まっていたこの馬に持ってかれる様では・・・と思ってたけれども。」 弟「ここの組は軽視しますよ、川崎のタイムが出にくいのは知ってるけどS1で戦えるレベルの内容とは思えないなぁ。」 ◎オウマタイム ○ルコンポゼ ▲ヴェスヴィオ ▲クラバズーカー ▲アロマベール ▲ストゥディウム
三連単◎→○→▲ ◎→▲→○俺「対抗をここの2着馬のルコンポゼにします。」 弟「意味が解らないよ。」俺「走る度に良くなってると思えるんだけどなぁ、どんどん差が縮まってるし着順も上がってきてるでしょ。」 弟「それでもクラウンCでウインバローラスから2馬身遅れてるんですよ、そのウインバローラスを狙うならまだしも・・・」 俺「ここに入ってる アロマベールは大井1800m戦のつくし特別ってレースの2着で、そこの勝者は明日の東京プリンセス賞 でも好戦が期待できる ジェットシティ。」 弟「・・・?」 俺「で、そこのレースの3着が ゲットザグルーヴって馬で、4着がルコンポゼだった。着差は先頭から1馬身半くらいか。」 弟「何をおっしゃって・・・?」 俺「全部俺の大嫌いな門別出身。つくし特別は 1~4着が道営出身馬だったんだよ。」 弟「!!!!!!!!!!!!!」俺「どうも大井1800mで道営出身がやたら強いのが気にかかる。オウマタイムもクラバズーカーも道営出身だから、要は そこを狙ったってコトだ。その中でルコンポゼはようやく南関に慣れてきた感があり、相手なりの印象もありつつ勢いも ある。そこに高知の名手赤岡騎手だから狙いたくもなるわ。」 弟「よく見れば師匠が挙げた馬以外でも門別出身多いですね。 コンドルダンスに ドライヴシャフト、 アヴァンシアもだ。」 俺「どうしてもそうなっちゃうって部分もあるけどな。まぁその中で1800m戦の経験があるのがルコンポゼ、クラバズーカー、 アロマベールとなる。」 弟「すげぇ狙い方だ・・・」 俺「南関生え抜きで父ルースリンドという渋い血統のストゥディウムも応援したいところではあるが、ちとこの傾向を推して みたいですね。」 弟「タテ目食ったりして。」 俺「・・・結構覚悟してる。」 弟子予想 ◎オウマタイム ○コンドルダンス ○ヴェスヴィオ ○ストゥディウム
三連単◎1着→○2,3着 三連複◎軸弟「その理屈を逆手に取るなら コンドルダンスでしょう、前走は位置取りが後ろ過ぎた。末脚は堅実ですから今回は前に 届く位置でレース運んでくれるハズです。」 俺「本橋騎手の追い込みって言ったら、届かない位置からって 決まってるんだよ。」 弟「なんでもプレティオラスにしないでね、本橋騎手・・・」俺「今回は東京ダービーをフミオさんに取らせる小久保厩舎の パーティメーカーは切ったのね。」 弟「うーん、ヒヤシンスSと合わせて2戦続けてオウマタイムとの差が致命的なのがちょっと。前走もこの馬なりの走りはでき ていたと思うし・・・」 俺「何にしろ今回の本命はお前もオウマタイムなんだ。」 弟「あの勝ち方見ると逆らえないです。そっか、初めてオウマタイムで本命カブったんだ、さてどうなりますかね。」 俺「これでオウマタイムが勝ったら完全にオウマタイムだね♥ (カチッ ヴ――――――――――――)」弟「それオウマタイムじゃないよ!!!!!」※さあオウマタイムだ ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-920.html羽田盃の予想
 ※こんな私ですが、新入社員歓迎会に行ってきます ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-919.htmlコース解説
★皐月賞が終わりまして俺「えー、色々驚かされました。」 弟子「審議だ。」俺「・・・だから、お前 キタサンブラック狙ってないんだから、どうせ何かあっても当たってないでしょーが。」 弟「審議なのだ。色々審議なのだ。」 俺「・・・レースだけじゃないんですよね、今回はレース前からビックリし倒してます。」 弟「ありえないのだ。」 俺「勝ったドゥラメンテですが、俺とニコフさんと ざくろさんの本命でしたね。」弟「ありえない。審議だ。」俺「・・・走る前から絶望感に満たされたドゥラメンテ推しの当ブログ読者の皆様方、やりましたよ我々。」 弟「この場合は 斤量何kg増しになるんですか。」 俺「この3人だぞ、単純に3kgってワケにはいかないだろ。」 弟「だよね。」 俺「特別ボーナスとしてドゥラメンテには6kg増しをプレゼント。」 弟「そんなボーナスほしくないでしょう。」俺「倍にして差し上げました。」 弟「ある意味それぐらいの負担にはなるかもしれない、この人達の◎のカブり方は。」 俺「そしてね、パドックですよ。」 弟「ここも大問題です、なんなんですかアレは。」 俺「アレはどう見たものかと戸惑いましたよ。」 弟「なんなんですか、ドゥラメンテのあの動きは。」 俺「前脚をカキカキ動かして可愛かったね♥」弟「審議だ。」俺「・・・なんでパドックの動きで審議になっちゃうんだよ。」 弟「なんですか、あの動きは。 けしからんのですよ。」 俺「とってもかわいかったでしょう、アタイもキュンキュンしてしまいました。」 弟「テレビでも 『緊張してるのでは』とか 『珍しい』とか言われまくってましたよ。なんですか、あの前脚だけ行進してる様な 奇妙な歩き方は。」 俺「普通、チャカつく場合って後ろ脚もチャッチャカするんだけど、あれってチャカついてるって言うのかね?」 弟「知らないですよ、あんなの初めて見たもん。」 俺「なんというか、 前脚を持て余しているというか。」 弟「なんですか、その斬新な表現は。」 俺「前輪駆動なんじゃないのかなと思うことにした。」 弟「カキ込みたくてしょうがなかったのか・・・」俺「馬はトモだけで走るにあらず。前脚の駆動も重要なんですよ。」 弟「待機所でもあの変な歩き方してたよ。」 俺「泳ぎたくてしょうがなかったんだよ。」弟「あれクロールなのか!?」俺「あのパドックを見て、競馬にプール戦があったら俺はドゥラメンテにブチ込みたいなと思った。」 弟「プール戦・・・」 俺「絶対馬カキ速いだろ、この馬。シャカシャカ進みそうじゃん。」 弟「そんな競技ありませんから。」 俺「 『へ?そんな歩き方してたっけ?』という見逃しちゃった皆様。ご安心下さい、アタイはそういうのを探すのが得意なの です。動画を見つけましたのでじっくりお楽しみ下さい。」 弟「解るけど違います!!」 俺「大体合ってるだろ?」弟「こんな感じだったかもしれませんけど・・・!!」 俺「キュンキュンするね、かわいい。」 弟「そんな歩き方した挙句にあのレースだもの・・・」 俺「ドゥラメンテの一人舞台だったな、今年の皐月賞は。レース前からゴール後まで ドゥラメンテ劇場だった。」 皐月賞 結果 1着 ドゥラメンテ → 俺◎弟子▲2着 リアルスティール → 俺▲弟子◎3着 キタサンブラック → 俺○管理人 三連複HIT! 配当3110円 弟「なんですか、あの『アメリカの古いアニメの犬』 みたいなコーナリングは。審議だ。」俺「かなり的確な表現だね・・・」弟「けしからん、審議だ。」 俺「いや、確かにかなり迷惑かけちゃった馬も居るけど。どっちかって言うと被害対象馬にされた3頭よりも サトノクラウンが ビックリしちゃってると思うんだけど。」 弟「内から外に出すにしたって飛び出し過ぎですよ!!」 俺「実際デムーロ騎手は制裁受けて9日間の騎乗停止になってるからねー。まぁ、手綱よりも馬自身の気性やクセに問題 アリなんだろうけどさ。」 弟「いや、デムーロ騎手も問題アリです。もう一度レース見て下さいよ。」 俺「・・・こりゃ制御不能でしょ。」 弟「そこだけじゃないよ!!」 俺「ふぇ?」 弟「ガッツポーズ早過ぎ。油断騎乗です、審議だ。」俺「サイケツイイン、スゴイオコッテタ・・・マダ ガッツポーズハヤイネー・・・」弟「怒られてやんの。」 俺「素直にそれを言っちゃうデムーロ兄貴はなかなか可愛いかったぞ。」 弟「・・・なんであんな歩き方して、あんな外に膨らんだ挙句、あんな勝ち方ができるんだ。」 俺「いや、歩き方からはもう離れようよ。」 弟「バケモノってコトでいいんでしょうかね、 リアルスティールもきれいな競馬してたと思うんですけど。」 俺「スプリングSの反省を活かし、キタサンブラックをどう捕まえるかにを当てたレースをしていた感じだね。キタサン ブラックは行くハズの馬が行かずハナに立つかと思ったけど、ノリさんのまさかの逃げに先頭を譲ったからある意味 結果オーライな展開になった。うん、 クラリティスカイの逃げにもビックリしたね。」 弟「 サトノクラウンはどうなんでしょうかねぇ、不利はありましたけど。」 俺「やっぱり中山とは言え速くなる馬場は向かないのかなぁ。あの不利でコーナーでの加速が削がれたのも少なからず 影響はしてると思うけどね。ちょっと出負けしてたし色々重なっちゃったな、サトノの冠の持つ運のなさだろうか。」 弟「最後は伸びてるよ。」 俺「そうなんだよな、上がり3Fで言えば2位タイだから。」 弟「ドゥラメンテと同厩なんだから、仲良くレースしなきゃいけなかったですよね。」 俺「意図してやったワケじゃないってば・・・」 弟「で、そのドゥラメンテはどう見るべきか、なんですが。」 俺「まぁ色々あったけど一頭だけ脚色が違っていたのは事実。華麗なる牝系のイメージとはかけ離れた競馬をしたけど 今後は問題点をどう修正していくかってトコロだろうな。」 弟「師匠お得意の デムー論はダービーでどうなりますかね。」 俺「こりゃ当てはまるでしょー。まぁでも、切るかどうかは近づいてから次第だよ。」 弟「そうですか。」 俺「そうですね。」 弟「とにかく今日の師匠の馬券は認めないぞ。」俺「要するにソコですよね、 お前が気に食わないのは。」弟「縁起でもないんですよ、師匠とニコフさんとざくろさんが本命にした馬がクラシック勝つなんて。」 俺「俺らってどういう扱いなの・・・」 弟「皆の払い戻しは無かったコトにするべきなのです。だってレースに問題アリなのですから。」 俺「皆の払い戻しを返すって言ってもなぁ。」 弟「さぁ没収だ。」 俺「・・・払い戻しあるの、俺だけだよ。」 弟「ふぇ?」 俺「ニコフさんとざくろさんは相手選びに失敗してハズしてるよ・・・」弟「申し訳ありませんでした・・・」※多分二人に厄が伝染してると思う ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-918.htmlびっくりした
俺「色々と苦い土曜になっちゃったねー・・・」 弟子「 サミットストーンは大丈夫だったの・・・?」 俺「向こう正面での後退には肝を冷やしたけど、どうやら骨折とかいうレベルの怪我はしてないらしい。でも3枚も落鉄する とは・・・中央の馬場と道中のスピードへの対策が甘かったんじゃないかな?とにかく無事で良かった。ショックが残ら ないといいんだけど流石に怖さの残る結果だったと思う。」 弟「慣れない環境と使い詰めのダメージが重なって起きてしまったとも考えられるよね。」 俺「立て直してほしいなぁ。 ローマンレジェンドにはかなりの迷惑かけちゃったし、この2頭を買ってた人からしてみれば やるせない結果になっちゃったね。」 アンタレスS 結果 1着 クリノスターオー 2着 アジアエクスプレス → 俺切った 弟子◎3着 ナムラビクター 弟「・・・なかよくしてもどうにもならんな、こりゃ。」 俺「いやー、 アジアエクスプレスに逃げられたんならむしろ勝ってほしかったんですけど。」 弟「番手の クリノスターオー、ナイスガイの番手騎乗で出し抜きましたね。」 俺「侮れないわ、実績上位3頭での決着だったね。」 弟「なんかダートの勢力図が変わってきたなー、 コパノリッキーが戦線離脱した中で、距離の住み分けがかなりクッキリして きた感じがするね。かしわ記念どうなるんだろ。」 俺「結局アジアはやっぱり揉まれるのを嫌った競馬だったけど戦略的に逃げが合ってるとも思えない。でもマイルならば って印象もあるし、あとはどんな中央メンバーが揃うかだと思う。クリノスターオーは相手をしっかり定めて強い競馬で ねじ伏せたし、こういう距離なら台頭ありそうだねー。マイルでも面白そうだ。」 弟「そして中山グランドジャンプですが。」 俺「こっちは完全にイヤな予感の方でした・・・」 中山グランドジャンプ 結果 1着 アップトゥデイト 2着 ソンブレロ → 弟子○3着 サンレイデューク → 俺&弟子▲弟「2強が沈んで5頭が落馬・・・」 俺「コレはねぇ、 アポロマーベリックと五十嵐騎手が 完全にやっちまったパターンですよ、飛ばしすぎ。」 弟「それっていうのはやっぱり レッドキングダムを意識してのレース運びなんでしょうか?」 俺「だと思うよー、あの馬に勝つには振り切らないといけないってレースだったと思う。積極的とも言えるけれど、結果は 無鉄砲って言葉の方がしっくりくるかな。後続もかわいそうだったな、後半で疲れて飛越失敗したりヨレたりして結局 5頭が競走中止。レッドキングダムも跛行を発症しスパートできず。オーバーラップに少なからず原因アリかと。」 弟「上位3頭はどう見ます?」 俺「若さが優位に働いたのが アップトゥデイトと ソンブレロ、とにかくスタミナがスゴイな。ひょっとしたら今後はこの2頭が 大障害戦では逃げて他馬を潰すペースを自分が作っちゃう可能性があるよ、こういうレースされると。」 弟「そうか、スタミナに全く不安がなくなるよね。こういうレースしちゃうと。」 俺「今回はアポロマーベリックに引っ張られてのレースだったからこそ上手くハマったのかもしれないけど、こんなレースを したら競り合うのも怖くなるよ。」 弟「確かに・・・アップトゥデイトは最後までピンピンしてましたもんねぇ。」 俺「他の馬はゴール前、もう伸びるに伸びきれない状態だったからなー・・・アップトゥデイトと林騎手はお見事でしたよ、 積極策を取ったアポロマーベリックに対し更に積極的に攻めて勝ったんだから。本当におめでたう!!」 弟「でも、内容はともあれ大障害初挑戦だった田村騎手と小野寺騎手は完走できましたね。森騎手と ファイヤーは9号障害 で転倒した ショウナンカミングに接触して不運な競走中止になっちゃったけど・・・」 俺「うう、あそこから ファイヤー劇場になるハズだったのだ・・・」 弟「ちょっと土曜メインは色々と消化不良なレースになっちゃった感じかな、予想的にも。」 俺「日曜は皐月賞、スカッとしたいものですね。」 弟「しかしまぁ、その皐月賞も見栄えが少しばかり寂しい感じに・・・」 ★36年振りの15頭立てになった皐月賞俺「相次いでの回避でこの出走頭数になっちゃったんだよね。」 弟「これによって恵まれる馬は出遅れ癖のある ブライトエンブレムでしょうかね?」 俺「実際に陣営が喜んでるからな。」 弟「でも意外だな、このレースってフルゲート割れるのってそんなに珍しいコトだったんだ。」 俺「それだけどの馬にも本来はチャンスがあるってこと。除外が出れば繰り上がりもあるし、それに期待しての登録もあって 然るべきなんだよな。」 弟「そうなること無く シャイニングレイ、アンビシャス、アダムスブリッジ、グァンチャーレの回避でこの頭数と。」 俺「当初は2歳レースから続いた賞金争いで枠取りは激しい争奪戦になると思われてたんだけどね。競争率が激しくなる なら、最初から別のレースを狙っていこうって判断した陣営って結構あると思うなぁ。」 弟「ああー、そうかもしれないですね。」 俺「当初の登録が19頭だけだったんだもんね。 しまったー!!ってなってる陣営居そうだよな。」 弟「・・・ツウさんがそうなってるんですけど。」俺「やーいやーい♥」弟「・・・怒られるぞ。」 俺「登録してりゃ出られたってコトだもんなぁ。G1の舞台に愛馬が出られるチャンスを逃したとなるとねぇ。」 弟「もったいないかもね。」 俺「笑えないねぇ、アヒャヒャヒャヒャヒャ♥」 弟「本当に怒られるぞ。」俺「ごめんなさい。」 弟「まったくもう・・・」 俺「しかし15頭になったからといってねぇ。 あの桜花賞を受けての皐月賞ですから、駆け引きは楽しそうですよ。」 弟「ほえ?どういうことです?」 俺「桜花賞はスローな流れを岩田騎手が上手く掴み、レースを掌握して逃げた レッツゴードンキが圧勝。」 弟「そうでしたね。」 俺「似たような結果になろうものならシャダイさん ブチ切れますよ。」弟「おおおお・・・」 俺「逃げを打ちそうなのは スピリッツミノル、それに続くであろう馬は ワンダーアツレッタと キタサンブラック。今回は桜花賞 と違って先行する馬の事前予測が明確だ。そしてそのいずれもシャダイさんから縁遠い存在と言える。」 弟「・・・生産、馬主、種牡馬、ドコを取っても非社台か。」 俺「まだレッツゴードンキは父がキングカメハメハだからシャダイさんも 『まいっか』ってなるわ。でも今回、この3頭が掲示板 に2頭でも残ろうモノならシャダイさんの 大説教祭りが起こりますって。」 弟「・・・改めて出馬表見ると、なんとなく言ってるコトが解るわ。」 俺「シャダイさん率が今回尋常じゃねぇ。」弟「サンデーレーシングが4頭居て、8頭が社台系生産馬だ・・・」俺「・・・ここも出走登録が少なかったことに関係してるんじゃないか?」 弟「変に勘ぐるとその可能性もありそうな気がしてきた・・・」 俺「まぁ、シャダイさんの息がかかっている馬が多いのは当たり前のコトなんだけど、ここで失態を犯せないのも間違いは 無いだろう。前残りなんて以ての外だ。穴党に好まれそうなスピリッツミノルは早々と切らせてもらう。」 弟「もしもスピリッツミノルが勝った場合どうなるんですか?」 俺「シャダイさん関連の馬に乗ってた騎手達は、ダービーまで 騎乗停止になり、その間延々とシャダイさんに説教される。」弟「恐ろしいし、ありそうで怖い・・・」俺「さて、ここまで話した上で、なんとなくアタイの本命はシャダイさん関係馬になるという推測はつくでしょ。」 弟「ふむ、そうなるよね。キタサンブラックじゃないんだな。」 俺「・・・こういうレースだからこそ、皆、アタイと本命はカブりたくないよね?」 弟「ボクはビクビクしてます。」 俺「そうさ、ここでアタイと本命がカブるのは不吉でしかないのさ・・・」 弟「・・・ゴクリ」 俺「じゃあ発表しましょう、アタイの本命は・・・」 弟「・・・」 俺「ドゥラッ メンッ テッ!!」 弟「おっしゃああああああ!!」俺「・・・」 弟「いぇああああああああ!!フォオオオオオオオ!!」 俺「・・・そんなにウレシイのか。」 弟「モチロンじゃないですか、気持ち的には 抽選突破と同じ気分ですよ!!ちょっと意外だったけど!!」 俺「まぁ確かに、共同通信杯の予想で 『ルーラーシップっぽくね?』ってなコトを言いましたけどね。」 弟「うん、そう言ってたから、まだこの舞台には早いって印象持ってるだろうから狙わないかもなーって思ってました。」 俺「中山も初めてだし間隔も空いてる。結構狙いにくいのも事実だ。」 弟「そうだなぁ、府中でこそってパターンも考えられるし。」 俺「・・・気になるのは騎手配置ですな。」 ドゥラメンテ = 石橋脩騎手からM.デムーロ騎手 リアルスティール = 福永騎手で続投 サトノクラウン = 福永騎手からルメール騎手 ミュゼエイリアン = 川田騎手から柴山騎手 ベルーフ = 川田騎手から戸崎騎手 ダノンリバティ = ユタカさんから岩田騎手
川田騎手は阪神で騎乗弟「・・・結構フォーメーションしとるのね。」 俺「上記は全て 社台系生産馬だ。そんで川田騎手は阪神で何故か 社台コーポレーション白老ファームの生産馬にやたら 騎乗してる。意図は掴みかねるがシャダイさん的な力の上での騎手フォーメーションになってると推測される。」 弟「久しぶりにゲスい見方してきたな・・・」 俺「ここでミュゼエイリアンとベルーフとはバイバイする。多分川田騎手の阪神騎乗の方が優先事項なんだろう。」 弟「恐らく1,2番人気になるであろう リアルスティールと サトノクラウンは福永騎手を基軸にしたフォーメーションですが。」 俺「ここが難しいんだよなぁ、サンデーレーシングとサトノだろ。」 弟「馬主も関わってきますな。」 俺「・・・俺、そういうの詳しくねぇんだよ。」弟「だったらなんでそんな予想をしようとしたんだ!?」俺「まぁ単純に 『福永騎手はキープさせて♥ 代わりにルメール騎手あげちゃう♥』みたいな感じだと思うけど。」 弟「・・・そこに何か深い意味が?」 俺「意味が無い現状維持に等しいと思う。なので本命にしないの。」 弟「・・・石橋騎手からデムーロ騎手は確かに、石橋騎手には失礼ではあるけど グレードアップ感がスゴイよね。」 俺「ひょっとしたらダービー狙いで、皐月で実戦の手応えをデムーロ騎手に掴ませる為ってだけに留まるかもしれないけど 何せ 皐月賞男だ、ここで騎手のギャップを活かす方向と考えることにする。」 弟「あのね、ボクがシャダイさんならって考えを言っていいかな?」 俺「なんだそりゃ。」 弟「ディープ産駒に皐月賞勝たせて、キングカメハメハ産駒に ダービーを取らせると互いの種牡馬価値が上がるよね。」俺「!!!!!!!!!!!!!!!!」弟「ホラ、なんだかんだ言っても ディープはやっぱり中山じゃダメだとか、 キングカメハメハじゃ牡馬クラシック取れないとか って印象あるじゃん。そこを引っくり返して所有種牡馬の印象を変えるには、そうするのがいいと思うの。」 俺「おおおおお・・・」 弟「間違ってるかな?」 俺「・・・そんな操作で競馬が決着するワケがあるかぁ!!」弟「自分でそういう予想を言い出したんだろ!?」◎ドゥラメンテ ○キタサンブラック ▲リアルスティール ▲サトノクラウン ▲ダノンリバティ
三連単◎→○→▲ 三連複◎○から俺「もういい。これでいきます。」 弟「キタサンブラックはキープするんですね。」 俺「まぁ、シャダイさん陣営はこの馬を見てレースするんだろーなと。スプリングSは恵まれた感もあるけど、それでも中山 での立ち回りの上手さは目を引くものがあった。一番怖いのはこの馬が想像以上に早く動くか、あるいは前を捕まえに 行く仕事を放棄するかって部分だな。そこ次第でレースをメチャクチャにすることができる存在だ。」 弟「・・・ ダノンリバティは狙ってきたなぁ。」 俺「ユタカさんから岩田騎手へのスイッチだね、ここも作戦臭さがある。まぁユタカさんは グァンチャーレが居たけど取消に なっちゃったし、毎日杯だけの騎乗だったから作戦もクソも無いかもしれないけど、何せ今は判断が冴えてる男だし。」 弟「ボクはさっき言った通りですよ、ここでディープインパクトが皐月賞を勝っちゃうのだ。」 弟子予想 ◎リアルスティール ○サトノクラウン ○ダノンプラチナ ▲ドゥラメンテ ▲タガノエスプレッソ
三連単◎1着→○2,3着→▲3着俺「三連単だけとかおっかねぇコトするなぁ・・・しかも タガノエスプレッソをブチ込んでくるとは・・・」 弟「冠で言ったら 人気のサトノより 人気薄のタガノの方がおっかないよ。菱田騎手もおっかないって師匠言ってたじゃん。」 俺「確かにおっかない。ダービー初騎乗16番人気4着男をナメてはいけない。」 弟「むしろサトノクラウンがそこまで信用できるのかなって気がしてます、勝ってるレースは強いんだけど。」 俺「父が聞き覚え無い馬だからだろ、どうせ。」 弟「父まるじゅう、母じょこんだつう。」 俺「ひらがなっぽく言わなくていいから・・・」弟「なんか変なの。」 俺「言い方一発だろーが・・・」 ※まるじゅう。 ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-917.html皐月賞の予想
俺「スッキリしない天気ですなー・・・」 弟子「雨が多いよねぇ。」 俺「予報見ても晴れと雨が交互になってるパターンが多いし、関東の方では天気の急変も多いみたいだし。」 弟「春ってこんな感じでしたっけ?」 俺「雨が多いのは間違いないけど、ここまで多いって印象は無いなー。」 弟「洗濯物を乾かすのも一苦労ですよ、金曜は午前中雨だって言ってたのに結局降らなくてヤラれたって感じ。土曜は 晴れるみたいだから、朝の内に干してお出かけしないと。」 俺「ああ、俺のはそんな急がなくていいよ。」 弟「ふぇ?なんで?」 俺「どうせ月曜にビショビショになるから。」弟「最低な一言ですね。」俺「そういう予定だから。」 弟「・・・ 新入社員歓迎会で、なんで服がビショビショになるのかな?」 俺「違うよ、月曜の予報も雨でしょ。」 弟「ああ、そういうことか。だからと言って乾かさないのはどうかと・・・」 俺「雨でビショビショになるから、色々ごまかせるでしょ。」 弟「何をどうごまかすんでしょうね。」俺「だから急がなくていいよ。」 弟「じゃあむしろ乾かさない。このヘンタイ。」 俺「でもブラウスぐらいは干してほしいなー・・・」 弟「じゃあブラウスしか乾かさない。」 俺「やっぱ下着はいいや、新しいの買うから♥」弟「最初からビショビショのヤツで行ったらどうです?どうせ ビショビショになるんでしょ?」俺「それじゃヘンタイじゃん・・・」 弟「ヘンタイでしょ。どうせビショビショになるから干さなくていいって言ってたんだから、それでいいってことでしょ。」 俺「・・・イジワル。じゃあ土曜の朝は自分で干すもん。」 弟「おっ、それならいいですよ。たまには自分で洗濯物乾かして下さい。うん、そうしよう。」 俺「洗濯機も朝に俺が回すから。」 弟「・・・それはこれからお風呂した後にやっといていいんじゃないの、朝に回したら時間かかるよ。」 俺「回す前にお前の下着、全部味見してやる。」弟「新入社員に会わせられない理由が、ここにある。」俺「 役得だ。」 弟「この人コワイ。」 俺「 健康チェックとも言う。」 弟「・・・」 俺「お前だって俺の下着でやってんだろ!?」弟「やってねーよ!!!!!」俺「ゑ!?俺の健康チェックしてくれてねーの!?」 弟「それのドコが健康チェックなんだよ、ヘンタイ!!」 俺「 『あ、今日の師匠の味はいつもと違う、たいへん!!』ってなるじゃん。」 弟「なりませんから。」 俺「それでも医者か!?」 弟「ねぇ、いつからボクはお医者さんになったの?」俺「ハイ決まり。土曜の洗濯はアタイがします。」 弟「・・・(タッタッタ)」 俺「・・・どっか行った。」 弟「・・・(ピッ ガシャッ ジャ―――)」 俺「あ―――!!回しちゃった―――!!」弟「コレでヨシ。」 俺「なんてことを・・・」 弟「コレで驚異は去ったのだ。さて、土曜の予想をしましょう。」 俺「今着てる服はどうするんだ・・・?」 弟「・・・」★・・・変なやり取りしてすんません、アンタレスSの予想です俺「・・・洗濯機に入れられないじゃない。」 弟「・・・もうお洗濯から離れてくれませんか。」 俺「えっと・・・皐月賞前の土曜ってコトでね、先週同様に 予算を削らずに挑みたいところです。」 弟「今年はそういうスタンスなんですか。マリーンカップでドカンと当てたんでしょ?」 俺「なんのこと?そんな当て方してませんから。」 弟「白々しい。」俺「お金は大事にしましょう。」 弟「コイツ・・・」 俺「まずは阪神のアンタレスS。フルゲート16頭が揃っての一戦ですね。」 弟「叩き2戦目になる アジアエクスプレスに注目が集まるんでしょうね。故障明けの初戦で負けはしたもののちゃんと走れて いたと思いますから。戸崎騎手だって2週連続で戸詐欺呼ばわりされたくはないでしょう、本命ですよ。」 俺「いやぁ・・・どうよ、このメンバーでこの枠って。」 弟「疑ってかかるんですか?」 俺「奇数番号の内枠って、絶対引きたくなかったろ。これだけ前目で展開作る馬が揃った中で3番に入ったこの馬を強く 推せる気にはならないよ。」 弟「・・・ユニコーンSですか。」 俺「揉まれると嫌気差すタイプだと思うね。」弟「あの時も内枠でしたね、確かに。」 俺「2番枠スタートでコーナーも直線も渋滞してる中に居たけど、もう完全にレース捨ててたじゃない。」 弟「そこを反省として活かして、そういう位置取りにならない様にすればいいんでしょ。」 俺「当然念頭に置いてレースするだろうし、戸崎騎手はそういうことができる騎手だと思う。ただ、周りがそうならない様に してくることだって可能だろ?」 弟「むう・・・」 俺「この枠に入ったら、『特急潰し』は他陣営に可能だと思う。」 弟「苦手な状況を周囲が作るってコトですか・・・」俺「身体能力は疑ってないけど、この馬の精神面は結構疑ってる。この枠で揉まれて勝てたらナメててゴメンなさいだけど、 多分揉まれない様にレースを運ぶと思うんだよね。そうなると手段としては思い切り前に行くか、思い切り下げるかの どっちかになると思うんだよ。そんでそれをイメージした時に上手くいきそうなのは前目に付ける方なんだけど。」 弟「名古屋大賞典みたいな感じで行けばいいんだ。」 俺「あの相手に先行できても、目覚ましには ならないと思うんだよなぁ。」弟「おぅふ・・・」 俺「まぁ、復帰初戦の内容としては悪くなかったけど。今回のメンバー見るとどうもユニコーンSの再現があるんじゃないか って思えちゃうんだよなぁ。」 弟「今回のメンバーに何か問題が?」 俺「先行馬は多いけど、縦長のバラけた隊列にはならなさそうじゃない?バラければ揉まれない様にするのは容易いん だけどそこに難儀しそうで、尚且つこの馬も馬込みの中で前に付けられないってパターンがありそう。」 弟「そうなると嫌気が差してレースを捨ててしまうのではと・・・」 俺「外側だったら本命にしてたけど、この枠だから切る。」弟「完全に切っちゃうの!?」俺「もう思い切っていきます。本命も実績馬より上がり馬を軸にしたい。」 弟「ってコトは ローマンレジェンドとかも切るってこと?」 俺「フェブラリーSの着順はあんましアテにできないと思うんだよなぁ。そりゃ上位は力比べにもなってたけど位置取り一発 って感じもするし。ローマンレジェンドはスタート後に下げて上がり最速でいい位置を突いてきてるけども、結局あの レースの後に走った ワイドバッハと グレープブランデーは理由が明確であるにしろ交流重賞で掲示板がやっとだ。」 弟「・・・ワイドバッハも切る流れで?」 俺「そうだな、こういう風に狙おう。」 ◎ダノンバトゥーラ ◎マスクゾロ ▲マルカプレジオ ☆サミットストーン
三連複◎2頭から ◎同士馬連ワイド 複☆俺「勢いを感じる4歳の、中央でのレースを使い続けている2頭を軸にする。レースっぷりが良くなってるからいきなり重賞 でも通用すると見た。この2頭はライバル関係で、本当にいいレースをするんだよ。」 弟「確かに勢いはあるなぁ。」 俺「 ダノンバトゥーラは休み明けだった伊丹S以外は3着以内、前走57kgで中山コースを勝ってるのもいい。 マスクゾロは その伊丹Sの勝者で、昨年の秋から素質が開花した感じでここ4戦で唯一の敗戦がダノンバトゥーラ相手の花背特別。 このレースが1000万下とは言えかなりアツイ内容なの。」 弟「おおお、マッチレースだ・・・!!」 俺「格というのは確かに存在すると思うし、ダノンバトゥーラに関しちゃタイムに物足りない部分もあるけど、この2頭には しのぎを削り合う戦いをここでも見せてほしいね。相手は阪神大好き マルカプレジオ、そして果敢な中央挑戦をして きた サミットストーン。サミットは速力と斤量に不安があるし使い詰めてる感じもするけど、そんな中でこのレースを 選んだのなら信じてみたいね。」 弟子予想 ◎アジアエクスプレス ○ローマンレジェンド ○ワイドバッハ ▲アスカノロマン
三連単◎1着→○2,3着→▲3着 馬単◎から弟「さっき師匠が言った不安点は納得できるけど、叩き2戦目のここで負けていい馬ではないと思います。名古屋大賞典の 予想では疑いを持って見てたけど、あのレースっぷりなら問題無いハズ!!相手も重賞ウイナー本線でいきます。」 俺「スゲー、ここまで予想が分かれるのも珍しいな。」 弟「印がカブってる馬が1頭も居ないですね。」 俺「事前に言っておくわ、なかよくしようや。」弟「勘弁してくれませんか!?」★かっこいいファンファーレの時間だ!!中山グランドジャンプ俺「さぁ、いきますよ♥」 弟「避難避難・・・」 俺「パパパパパパ パパパパパパ パパパパー♪ パパパパー♪」弟「テーブルの下に隠れよう(モゾモゾ)」 俺「パパパパパパ パパパパパパ パラララッパラー♪パッパラー♪パーパーパーパー・・・」弟「これでよし。」 俺「デシちゃん。」 弟「アレ?なんだ、ボクが避難したからやらなくなっちゃったのか・・・(モゾモゾ)」 俺「ダーダーダッダダーダッダダーン!!ダダダダ ダッダダーダッダダーダッダダーン!!ダダダダ パーパパパパ――――――ン♪」弟「きゃあああああ!!!!!」俺「さて、年に2回のJG1、中山グランドジャンプですよ。」 弟「それとおっぱいで往復ビンタするのと何の関係が!?」俺「お前に俺の大生垣はまだ越えられないのだ。」弟「いたかったぞ。」 俺「そんなワケないだろ、やわらかいんだから。」 弟「・・・そう言えば年末の中山大障害、師匠のおっぱいで 飛越練習したら馬単が当たったんだっけ。」 俺「ハッ」 弟「そぉれ、フミキッテッジャンプゥ~♥(モミモミモミモミ)」俺「きゃあああああ!!!!!」弟「これで大生垣も大竹柵もこわくない。」 俺「躊躇ぐらいして・・・!!」 弟「全頭無事にゴールしてくれるといいね、大障害はそれに尽きます。」 俺「そうだなぁ、今回は 試練の大障害コースになるから、皆乗り越えてほしいよ。」 弟「え!?障害難易度が上がっちゃったんですか!?」 俺「森騎手、田村騎手、小野寺騎手。」 弟「?」 俺「初の大障害コースですが、頑張って下さい!!」弟「!!!!!!!!!!!!!!!」俺「要するに3人ともJG1初騎乗になる。」 弟「うええええ、おっかないですよぉ!!あの大生垣と大竹柵に初めて挑むってコトでしょう!?」 俺「3組とも人馬共に初挑戦だな・・・」 弟「おおおおおお・・・」 俺「障害騎手やってるなら必ず経験しなくちゃいけないものだからな。とにかくここは無事に走りきることを願うよ。」 弟「そうですねぇ。」 俺「ちなみに予想はメチャクチャ固い。」弟「そうなりますよねぇ・・・」俺「・・・大障害の昨年春秋王者の争いだと思います、障害レースだけに大きく張るなんてことはできませんが。」 弟「 レッドキングダムvsアポロマーベリックの勝負を見たいですね。」 俺「基本的に前哨戦であるペガサスJSは無視してもいいからなぁ、アポロマーベリックには逆襲してもらいたいところだけど 前哨戦で勝っちゃうレッドキングダムも磐石だからなぁ。」 弟「アポロマーベリックの逆襲って考えられるのかな?中山大障害から更にレッドキングダムが強くなってる気がするん ですけど。」 俺「ペガサスJSもそうなんだけど、最後の直線に低いハードル障害があるんだよね。レッドキングダムは平地での性能が 高い馬だから、ここを越えるまでにリード作っておかないと難しいだろうな。でも中山大障害よりもその障害があるお陰 で勝てるチャンスもあるって見方をすることもできる。」 弟「なるほど。」 俺「ただし、こういう2強ムードならではの怖さがあるのが 潰し合い。どう考えてもアポロマーベリックはレッドキングダムに 勝つ為のレースをしてくるだろうし、そうしたら今度はレッドキングダムがそうはさせじと動く。その動き合いで消耗して しまうってことも考えられるね。そこも中山大障害とは違ってるところだ、中山大障害は1強ムードだったから。」 弟「おお・・・」 俺「63kg背負っての国内最長距離障害戦だからな、アツくなったら自滅するし、かと言って大事に乗ってもいられない相手 が居るとなると、そういうパターンも考えられる。まぁでも逆らわないよ、ココは。」 弟「そうなりますか。」 ◎ファイヤー俺「ファイヤー!!!!!」 弟「あんたバカだろ。」俺「いや、これはお約束ですから。」 弟「・・・」 ◎アポロマーベリック ◎レッドキングダム ▲サンレイデューク ☆ファイヤー
三連単◎1,2着→▲☆3着 複☆俺「ファイヤー!!!!!」 弟「やっぱあんたバカだろ。」俺「居るんだもん。」 弟「さっき自分で言ってたでしょ、 ファイヤーは森騎手なんでしょ。しかも追走はいつも最後方で、平地性能が高くても直線に ハードルがあるこのコースではその平地性能を存分に活かせられないのでは。」 俺「何を言う。」 弟「・・・」 俺「ファイヤーなんだぞ。しょうがないんだぞ。」 弟「好きなんだね・・・」俺「頑張ってくれ、森騎手&ファイヤー!!怒涛の直線一気でG1初挑戦初制覇だ!!」 弟「3着ならあるのかなぁ。」 俺「何を言う、優勝だ!!」 弟「なら単勝も買えば?」 俺「むう断る!!」弟子予想 ◎レッドキングダム ○アポロマーベリック ○ソンブレロ ▲サンレイデューク
三連単◎1着→○2,3着→▲3着弟「レッドキングダムには付け入るスキが無いと見て、対抗に ソンブレロを入れます。障害重賞で絶好調な高田騎手の 手綱を信じるのだ!!」 俺「お、レッド→アポロ→サンレイで決まれば二人とも馬券取れるな。」 弟「なんか一番可能性高いのが 中山大障害と一緒ってパターンの気がする・・・」 俺「経験者は強しってコトね。」 弟「とにかく初騎乗の騎手の方が3名も居るってことで、全人馬共に無事ゴールできることを願いますよ。 エイタイムさんも 見守っててね。」 俺「本当に大障害コースって目で追っかけるだけでも目が回る複雑さがあるからねぇ。」 弟「皆が無事にゴールできる様に、皆の分まで ボクが飛越練習しておきますから!!」 俺「!!!!!!!!!!!!!!!」 弟「そぉれ、フミキッテッジャンプゥ~♥(モミモミモミモミ)」俺「ふみゃああああ!!!!!」弟「コレでヨシ。」 俺「・・・デシちゃん、どうしよう。」 弟「?」 俺「ちょっとだけビショビショになった。」弟「・・・自分で洗ってね。」※皆無事に!! ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-916.htmlアンタレスSと中山グランドジャンプの予想
| HOME |
次ページ ≫
|