俺「皆、地震大丈夫だった?」 弟子「静岡はほとんど揺れませんでしたけど、関東で結構強く揺れたみたいで・・・」 俺「ダービー前に起きてほしくないよね、馬達も怖がってしまう。」 弟「いつだって起きてほしくないですよぅ・・・」 俺「言っておくが、俺は馬券当ててないぞ。」弟「当たると地震が起きるなら当てないで下さい。」俺「 テナンゴくんも ティルなのーも頑張ったけどねー・・・」 弟「2頭揃って掲示板です。接戦だったね、白百合S。」 俺「2頭ともちゃんと走れる様になってきたなー。今回は全体的に差がつかないレース内容ではあったけど、オープンで 戦い続けて強くなってほしいね。」 弟「さてと、それでは・・・」 俺「目黒記念の予想するか。」弟「昨日予想するって言ってたじゃん!?」俺「何の?」 弟「日本ダービー。」 俺「俺は『明日の予想でお会いしましょう』とは言ったけど、 『日本ダービーの』とは一言も言ってないぞ。」 弟「その前に『いよいよ日本ダービーでございます』って言って おいてソレかよ!?」俺「去年と同じだよ、 日本ダービーの予想は見せない。」 弟「いや、なんとなくまた同じコトするのかなーとは思ってたけど、昨日ああ言っておいて結局この流れなの・・・?」 俺「去年に一応、 こういうコトするのは今年だけにしたいとは言ってるんだけどさぁ。」 弟「うん、言ってたね。」 俺「やっぱりツイッターやらの、俺に対してではない意見ではあるんだが 『ダービーの予想楽しみにしてます』的なフレーズ 見る度にイライラしちゃってさー。」 弟「ふむ・・・」 俺「ダービーで他人の予想を待つとか、競馬好きとしてどうなのよ。そりゃ特別な意味を持って見てない人にとってはG1だろ うが未勝利だろうが関係無いだろう、でも俺は祭典としての意味を重く考えてダービーを見ている。そんな場面で他人の 予想を気にするワケが無いだろう。」 弟「去年言ってたのは 『おかげでダービー取れました』って言葉が有り得ないというモノでしたよね。」 俺「恥ずかしくねーのかよって思うわな。」弟「まぁ、そこは解らなくもない。」 俺「正直に言ってしまえばダービーに限らずだ、 『おかげ』って言葉を予想に使う時点で自分の予想を全否定してる様な ものだろ。一番楽しい部分を放棄してる様にしか見えないのよ。当てるのも大事かもしんないけどさ、それって俺から 見たら恥ずかしい以外の何者でもないの。」 弟「例えば自分で予想した人が 『師匠の予想とカブったー』とかショック受けちゃうのはどうなの?」 俺「それで予想を変えなきゃいいよ、心中しよう。」 弟「そんなこと言われたら変えたくなるだろ・・・」俺「あのねぇ、常連の読者さんはとうに知ってるでしょうけどねぇ、こういうトコで細かくなる性格なのよ。」 弟「重々承知はしています。」 俺「だから常連さん達は 『またかよ』って感じで見てるワケだ。どっちかって言うとたまたまここに来ちゃった人に言ってる んだから。」 弟「余計なお世話じゃないか。」 俺「俺の予想見ずに済んで良かったですね、初見さん。」弟「ダービーの度にケンカ腰になんのかよ!?」俺「ケンカ腰っつーか恒例行事。予想を見せずに他人の予想を気にする人を煽っていくスタイル。」 弟「そんなスタイルを持たないで頂きたい。」 俺「とにかく日本ダービーは俺にとっちゃ他のレースとは違う 祭だ。そんで祭として読者さんにも楽しんで頂きたいのだ。」 弟「だから予想を見せないと。」 俺「こういうコト言うと『ははぁん、祭ってコトは師匠の本命は恐らく キタサンブラックですね』とか言っちゃうヤツが出てくる。」弟「出る杭を打つスタイル・・・」俺「そんなどーでもいいコト考える前に自分で祭の予想してろよ、まったく。」 弟「ちなみにキタサンブラックは?」 俺「買うかもしれないし、買わないかもしれない。」 弟「今日は防御力高いですね。」俺「必殺技の無い コスモナインボールも買うかもしれないし、買わないかもしれない。」 弟「解りましたよぅ・・・」 俺「去年はこの後の目黒記念予想でダービー予想がダダ漏れになったけどな、今回はマジで伏せるぞ。」 弟「じゃあボクも気を付けよう。」 俺「その上でコイツも念押ししとくか。」 俺「君らも伏せとけ。見せびらかしたきゃ別のトコに書け。」弟「なんでこんなにガラが悪いんだろう。」俺「さて、祭りの後の目黒記念の予想をしよう。あとは地方ダービーウィーク初戦の九州ダービーな。」 弟「ダービーの予想を完全に伏せた挙句に 既に解っている予想を聞かされるのか・・・」 俺「ふふふ、読者さんは何しに来たのかわかりませんな。予想も書けねぇし。」 ★もうバレてる目黒記念の予想俺「1枠1番で最終強い小牧騎手って、どんだけ 俺にヒットくん推させるつもりなの?」弟「予定調和ですね・・・」俺「敵は雨だけじゃん。」 弟「どうしてこないだの新潟大賞典であんなに弱気だったのに、今回こんな強気になれるのだろう。」 俺「ダービーに一頭もノースヒルズ軍団が出れなかったウサ晴らしだ。新潟で惨敗しちゃったけど言い訳が充分に成り立つ 展開だったからな。」 弟「どんどん馬群が外に向かってきたんだよね。」 俺「ありゃ古川騎手に捌ける展開じゃねーよ、ゴールまで斜めに走ってる様なものだ。」 弟「衰えって点はどうなの?」 俺「前走じゃ解らないよ。ただ、ここまで自信満々に言ってはいるけど、やっぱり全盛期と言える状態じゃない気はする。」 弟「ふむふむ。」 俺「まぁ何にしろ馬場は軽い方がいいだろう、雨が降らないことを祈るばかりだ。」 ◎ヒットくん ○ムスカテール ○ステラウインド ○メイショウカドマツ
◎から馬単馬連 単◎俺「相手はこんな感じ。」 弟「終わっちゃった・・・」俺「ある程度こうなるって予想できてたでしょ。」 弟「ダービーデイの競馬ブログのノリではないでしょう・・・」 俺「お前がちゃんと予想すりゃいいんじゃねーか?」 弟「そういう部分で頼らないで下さいよぉ。」 俺「だって俺の予想、もう終わっちゃったもん。ある意味やる前から終わっちゃってるもん。」 弟「ボクは ファタモルガーナが本命ですよ、ダービーで騎乗がない戸崎騎手。G1で三週連続連対のチャンスが無くなった 鬱憤をここにぶつけるのです。」 俺「安定性あるからなー、ここ2戦が3000m超えのレースなのが気がかりで切っちゃったけど。」 弟「あとは斤量も軽くて調子も良さそうな ダービーフィズ。」 俺「うんうん、エビちゃんとのレース相性もいいからな。」 弟「・・・なんですか、その『自分の仕事はもう 終わってる』感は。」 俺「見透かさないでくれないカナ♥」弟子予想 ◎ファタモルガーナ ◎ダービーフィズ ▲ヒットザターゲット ▲オーシャンブルー ▲ステラウインド
三連複◎2頭から 馬連◎同士弟「やっぱ1枠だとヒットくん来そうだよねぇ、今回は狙ってみようかな。 オーシャンブルーはこないだの ナカヤマナイトの イメージで復活が有り得るかなと。ナカヤマナイトはレース後に屈腱炎を発症してしまいましたが・・・あとはユタカさんの ステラウインドです。点数絞ったけどダービーの結果次第では◎から▲への馬連も買いたいかな。」 俺「ヒットくん狙うなんて珍しいな。」 弟「 だこーも勝たせてくれた小牧騎手ですから。」 俺「実際、展開や馬場状態がどうなるかにもよるけど正念場だと思うよ。枠は絶好、鞍上は強化で、結構言い訳しにくい 状況が揃ったからな。ちょっと見るのが怖いレースでもあったりする。」 弟「三周年をヒットくんの勝利で飾れるといいですね。」 俺「そうなったら最高だね、ダービーよりも重要かも。」★そして地方競馬ダービーウィーク開幕、第一弾は九州ダービー俺「うーし、気合入れ直して予想するかぁ。」 弟「地方ダービーも盛り上がっていきましょうね!!」 俺「ここで負け倒すと実際シャレになんないからな。」弟「毎日あるんだもんな・・・」俺「でも、去年は大波乱だった九州ダービーだけど、今年は出馬表を見る限りでは固く収まりそうなんだよなぁ。」 弟「うーん、 キングプライドと マイネルジャストが抜けてる印象ですね。」 俺「そうなんだよな、1750m戦でのタイムが抜けてる。しかしどちらも逃げ馬だから潰し合いになる可能性もありそうだ。」 弟「そのまんま行っちゃうんじゃないかなぁ?着差を付けての完勝をしている2頭だし。」 俺「その可能性は高いと思うよ。ただここで注目したいのが高知の リワードヘヴンだ。」 弟「兵庫チャンピオンシップに出てた子だ。でも前走、高知で完敗しちゃってるよ?」 俺「前走はスタート直後に躓いた上に、他馬に挟まれて後方に下がっちゃってレースにならなかったの。」 弟「ふむ、そうだったのか。」 俺「昨年の九州ダービーを勝った オールラウンドも高知の馬で、ここに至る過程での高知のタイムではリワードヘヴンの 方が上回ってるのよ。」 弟「なるほど、そう言われると他地区の怖さが出てくるね。」 俺「距離伸ばして成果が出せてないけれど、このメンツなら勝負になるハズと考える。」 ◎マイネルジャスト ○キングプライド ○リワードヘヴン ▲ゴルデンドラマ
三連単◎1着→○2,3着→▲3着俺「タイムやレースの見た目ではキングプライドの方が上に見えるけど、中央からの転厩で佐賀無敗のマイネルジャストの 方が隠し持ってる能力をまだ出し切っていないと見るね。」 弟「ボクはどっちかって言ったらキングプライドの方かな。まぁ2頭軸で考えてますけど。」 俺「いいのか?」 弟「何が?」 俺「昨年父サウスヴィグラスってだけで選んだ馬がシンガリ負け してたけど。」弟「そういうイヤなことをよく覚えてますね!?」俺「逃げ合いになったらソコが不安なのよね・・・」 弟「くっ、キングプライドはサウスヴィグラス産駒なのか・・・思い出させなくて良いモノを・・・」 弟子予想 ◎キングプライド ◎マイネルジャスト ▲イッセイイチダイ ▲ゴルデンドラマ
三連単◎1,2着→▲3着弟「オッズ的には相当固くなりそうだけど、もう第一印象で。」 俺「昨年みたいな荒れ方したりしてな。」 弟「あんなレース読めませんよぉ、ここは固く収まってしまえ!!」 俺「さて、これで明日にはブログ開設3周年を迎えて地方ダービー毎日予想に突入するということになります。ダービーの 予想は 出走直前にツイッターにて呟くというイヤガラセをします。」 弟「イヤガラセ・・・」 俺「さぁ日本ダービーだ、お祭りを楽しもう!!」 弟「そうですね、皆良いレースをしてください!!」俺「そして地方ダービーウィークだ、破産しない 様に頑張ろう!!」 弟「やっぱり弱気なのかよ!?」※良いダービーを!!皆無事に!! ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-949.html目黒記念と九州ダービー栄城賞の予想
★あの2頭は白百合Sに俺「登録していたけど滑り込めなかったか、残念。」 弟子「仕方ないですよ、登録上位全頭が無事にダービーに漕ぎ着けられたんですから。それで良かったんです。」 テナンゴくんは土曜の白百合Sに出走します俺「いや、あんなに出たがってたからさー。」 弟「それは師匠が悪い、 プリンシパルSで単勝を買って応援しなかった師匠が悪い。」 俺「それ言わないでくんないかな・・・」 弟「白百合Sは単勝を買って応援しましょう!!」 俺「そうだね。」 弟「はい!!」 俺「事実上、こっちが本当のダービーだからな。」 弟「事実上って言葉の意味知ってる?」俺「 テナンゴくんvsティルなのーだぞ!?そこに更に マイネルシュバリエが加わり、このブログ的には 3歳頂上決戦の様相 ではないか!!」 弟「確かにキャストは揃ってるよね、このレース。 アルバートドッグに ダノンリバティも居る。」 ◎テナンゴくん ◎ティルなのー
馬連 単勝俺「ここはもうコレしかない。」弟「ダービーに出ててもこうなったかもしれない・・・」俺「ここでこの2頭が 『ああ、ダービーに出れていれば・・・』というレースをしちゃうのだ。」 弟「そうなるかどうかは微妙だと思うけど、馬券はあるかもしれない気がするなぁ。」 俺「ここの読者さんはテナンゴくんの単勝買うだろ。」 弟「・・・かもしれないね、テナンゴくんが 単勝買って応援してって言ってたから。」 俺「ちなみに去年のこのレースで、俺が単勝を買って応援して いたモーリスは3着だったのだが。」弟「余計な思い出があるんだな・・・」俺「ダービー出走は叶わなかったけど、頑張ってほしいね。」 弟「勝っちゃえ、テナンゴくん!!応援してるよ!!」  俺「さあ、いよいよ日曜はダービー。競走馬達にとっては一生に一度の、ホースマン達にとっては憧れの舞台です。」 弟「お祭りなのです!!」 俺「まずは出走全馬及び関係者様方へ、この舞台に立てることをお祝い致します。おめでたう!!」 弟「ダービーは出走できるだけでおめでたいのです!!」 俺「そんな皆様にシャダイさんから・・・」弟「お約束なのです!!」 俺「シャダイさんでした。」 弟「絵も去年と一緒じゃないか・・・」 俺「そしてここからもお約束、例年恒例のヤツでございます。」 弟「出走全馬 雑談ですね。」 俺「何度でも言いましょう、分析とか解説じゃないです。ただただ 管理人が印象やら余計なコトをくっちゃべります。」 弟「なんでこのコーナーは受けがいいんだろーか。」俺「参考になるモノではありませんからね。」 弟「特に 必殺技はあまりにも無意味です。」 ※その馬のポイント、不安要素、そして 必殺技についてくっちゃべります。 俺「このコーナーで一番大事なのが必殺技なんだぞ!?」弟「どこがどう大事なんだよ!?」俺「個性を活かした必殺技の数々は知っておくべきものだ。」 弟「全部アンタが考えてるんだろーが。」 俺「しかし今年は困ったんだよな・・・」 弟「む?何が?」 俺「テナンゴくんの必殺技が戸詐欺になる予定だったのだが・・・」 弟「早くもキメ技を一つ失っている・・・」俺「戸崎騎手が居ないとは。」 弟「戸崎騎手騎乗だと、どんな馬でも必殺技が戸詐欺になるんですか・・・」 俺「考える手間が省けて便利なのに・・・」 弟「なんか戸崎騎手が不憫なんですけど。」俺「まぁ、それだけ主戦がくっきりしたキャストがここに駒を進めてきたってことだ。」 弟「そうだよね。東のリーディングジョッキーが居ない寂しさもあるけど、要するに戸崎騎手の手を借りることなく各陣営が ここに向かうことができたってことでしょう。」 俺「さて、それでは早速1枠から順に出走馬を見ていきましょう!!」 □1枠1番 サトノラーゼン 岩田騎手堅実無比なトライアルウィナーが1番確保、この連勝の勢いは本物か!? 不安要素:タイムが少し物足りない印象 必殺技:強烈なサトノ臭 俺「 サトノクラウンが後で登場するけど、こちらの方が実に豊富な サトノ臭がする馬ですな。」 弟「んだよ、サトノ臭って・・・」 俺「サトノの冠ってG1になると途端にイマイチになるじゃん。」 弟「あああ、そういう印象は確かにあるなぁ。」 俺「菊花賞で サトノノブレスが2着になってるけれど、どうもサトノでディープインパクト産駒ってだけで信用しにくくなる。でも 相手なりの成績から途端に連勝した勢いは買えるんだよな、過去の対戦相手も充分だし。扱いに悩む馬だ。」 弟「2000mで レーヴミストラルに勝ったことがあるんだな、白い帽子も不気味ですね。」 俺「そのレーヴミストラルが元々岩田騎手主戦だったのに川田騎手に青葉賞で乗り替わって、そしてサトノラーゼンも川田 騎手で連勝している。この采配も考えるべきポイントかもね。」 □1枠2番 タンタアレグリア 蛯名騎手府中2400mを2度経験、共に2着。サウスポーの真髄がここでも生きるか 不安要素:エビちゃん 必殺技:左フック 俺「左回りでは崩れていない。コース経験値の高さもあって案外侮れない感はある。」 弟「不安要素が蛯名騎手・・・」 俺「エビちゃんは本当にダービーに縁がないんだよなー・・・出走経験で見るとユタカさんがトップでエビちゃんが2番目。 これまで22度挑戦してるんだよ。一昨年の フェノーメノでの2着なんか本当に惜しかったけど、その2着もまたツキの 無さが伺えるっつーか。」 弟「フェノーメノか・・・引退しちゃいましたね・・・」 俺「天皇賞を連覇した相棒に捧げる勝利を届けることができるか。ちょっと正直、勝ちきれる様なキレは無い印象は強い けれど、距離に不安なくレースができるのは大きいとも思うね。」 弟「おっ、ここまでふざけてないですね。」 俺「俺はいつでも真面目なのだ。」 ■2枠3番 コメート 嘉藤騎手テナンゴくんと変わってくれ・・・と言いたいトコロだが 不安要素:近走惨敗 必殺技:ミナレット嘉藤ギャラクシアン彗星衝突 弟「なんかスゴイのきた・・・」俺「ダービー初挑戦のミナレット嘉藤騎手です。」弟「 ミナレットは江田騎手では?」 俺「ミナレットの新馬戦で三連単がJRA史上最高の払い戻しを記録したのだが、その時の鞍上が嘉藤騎手だ。」 弟「そ、そうだったのですか・・・」 俺「ミナレットはこれまで5勝しているけれど、その内3勝が嘉藤騎手による勝利なんだよ。俺にとって嘉藤騎手って言えば ママキジャのイメージが強いんだけど。」 弟「しかしコメートで同じようにいくかどうか・・・決着ついちゃってる感じする。」 俺「正直キツいかなーって印象はあるけど、この馬の場合は初府中って部分を未知として見て、思い切り狙ってみるのも 手ではあると思う。左回りはひょっとしたら合ってるかもよ、新潟2歳で低人気で4着好走してるし。」 ■2枠4番 グァンチャーレ 松岡騎手本気で食べてみたいと思った オツマミにも良さそうだ 不安要素:塩分過多 必殺技:本格イタリアンパスタ 弟「一気に壊れてきた・・・」俺「調べたらとってもオイシそうだったの!!」グァンチャーレとは…■3枠5番 ダノンメジャー 小牧騎手2歳時の勢いを小牧騎手への手戻りで蘇らせることができるかどうか 不安要素:近走惨敗 必殺技:橋口マジック 俺「当然キビしい。」 弟「ですね・・・」 俺「って言っても小牧騎手はこういう馬で展開掻き回す可能性あるからなぁ。ダービーの勝ち方を知る橋口厩舎の送り込む 一頭って考えると、何か仕掛けて来そうな不気味さはある。」 弟「ワンアンドオンリーに続いて・・・って言っても、ちょっと難しい気はしますけどね。」 ■3枠6番 ポルトドートウィユ 武豊騎手頂上の舞台でドゥラメンテとのイトコ対決が実現、ギリギリで掴んだ切符をユタカさんはモノにできるか 不安要素:詰めが甘い感じ 必殺技:弟子殺し 俺「どうぞ。」弟「ポルポドットットーウイユー!!」俺「・・・ちゃんと言え。」 弟「言ってるもん!!」 俺「なんとか間に合ったって感じの京都新聞杯2着での切符ゲット、期待の大きかった2歳時から考えると随分苦労してる よねぇ。いきなり頂上の舞台で良血開花といくかどうかだな。」 弟「ユタカさんだけど、正直言って本命打ちにくいんだよなー・・・やっぱりここまでの対戦を考えると本線組に少し見劣り するんですよね。」 俺「お、本命じゃないのか?」 弟「 ポルトトードトーウイユーは本命にしません。」 俺「・・・前から思ってるんだけどさ、言いにくい名前だからマトモに言えないのはしょうがないんだけどさ。」 弟「言えてますけどね。」 俺「なんで必ず最後が『ウイユー』って伸びるの・・・?」弟「ポルトドードードーウイユー!!」■4枠7番 レーヴミストラル 川田騎手悲運の血脈、悲願の松田師、この血統馬でのラストダービー挑戦は重みがある 不安要素:青葉賞馬のジンクス 必殺技:ラストチャレンジフラグ 俺「レーヴドスカー産駒でのダービー挑戦が最後のダービーチャンスになるとは。しかもここで川田騎手、フラグが一番 立ってるのがこの馬だと思うよ。」 弟「どういうことです?」 俺「マツパクこと松田博資師が今年定年で引退になるのは知ってるよね。今年がラストチャレンジになるんだけど、この レーヴミストラルのお母さんであるレーヴドスカーの産駒はほぼ松田師が手掛けているんだ。」 弟「ほう、レーヴドスカーって言うと・・・ああ、 レーヴディソールのお母さんだ!!」 俺「そう、レーヴディソールも松田師が育てた馬。しかし桜花賞は絶対とまで言われていた彼女はチューリップ賞圧勝後に 桜花賞への調整中に骨折、クラシックが絶望になってしまった。その兄である レーヴドリアンは春のクラシックこそ目立 った成績は残せなかったものの菊花賞で4着になり、古馬での活躍が期待された矢先に盲腸破裂で急死してしまった んだ、レーヴドスカー産駒は松田師にとっても悔いの強い存在だと思う。」 弟「おおお・・・」 俺「そして川田騎手だ、松田師に恩義を最も感じなくてはいけないのが川田騎手。 ハープスターの手綱を預け凱旋門賞 でも騎乗させてくれた。そこで海外からひどいバッシングを受ける騎乗を見せてしまっても引き続き主戦として使って くれた。2014年に年間重賞9勝という自己記録を与えてくれたのが松田師なんだよ。」 弟「松田先生のラストチャレンジに、曰くつきの血統馬で川田騎手が挑むということか・・・」 俺「そりゃサトノラーゼンじゃなくてこっちの騎乗するよね。」 弟「そうですね、なんか解るな。」 俺「そこに重くのしかかるのが 青葉賞馬ダービー未勝利のジンクス、さぁこれをどう判断するかってトコだね。」 ■4枠8番 ベルラップ 三浦騎手ゴールドシップ天皇賞制覇の立役者、あの衝撃の勝利を受けて後輩はどう出る 不安要素:関東だと全然 必殺技:センパイいじり 俺「ゴールドシップにあの後スゴイことされたんだろうなぁ。」 弟「やっぱりそういうイメージになるんですか・・・」~天皇賞後のゴールドシップとベルラップ(イメージ)~ゴールドシップ「見ていたか!!勝ったぞ!!」 ベルラップ「センパイかっこいいデス!!」ゴ「ふふん、俺がちょっと本気出せばこんなもんだ。」 ベ「むむう、きょうとではセンパイにかてないかもしれまセン!!」 ゴ「ハッ、ドコの競馬場でもお前なんぞに負けてたまるか。」 ベ「ぼくもがんばらなけレバ。センパイのようにつよくならなけレバ。」 ゴ「(ふふ、俺もようやく先輩らしいことができたかもしれないな・・・)」 ベ「さっそくデスが、センパイにおしえていただきたいことがありマス!!」 ゴ「おう!!なんでも聞け!!」 ベ「ふちゅう2400メートルのかちかたを、おしえて くだサイ!!」ゴ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」~イメージ終了~俺「・・・ベルラップ強いな。」 弟「つーか、ゴールドシップがかわいそうだ・・・」俺「ちなみにここでベルラップがゲート入りを嫌い周囲に迷惑かけたら、それは間違いなくゴールドシップの入れ知恵。」 弟「 クルミナルは入れ知恵でゲート嫌ってたのか・・・」 ■5枠9番 コスモナインボール 柴田大知騎手名前と馬番がリンクしたぜ だから何だ 不安要素:全体的 必殺技:ないンボール 弟「ここに来て初めての『ない』だ・・・」 俺「ゴメンよう、コスモナインボール・・・勝っても 俺が許すよう・・・」■5枠10番 ミュゼエイリアン 横山典騎手異様な存在感を示すG1連勝男ノリさん、しかも馬がエイリアンだ 不安要素:こう見えてシャダイさん 必殺技:ダブルエイリアン 弟「ノリさんの警戒レベルが上がりまくりの2015年ですよね。」 俺「でもこの馬、シャダイさんの生産馬だからなぁ。」 弟「それが何か?」 俺「こないだ留守番頼んだシャダイさんが言ってたろ、 ノリさんのクーデターって。」 弟「ああ!!せっかくシャダイさんが伏字にしてたのに!!」俺「し、しまったああああああ!!!!!」弟「・・・まぁ意味の無い伏字だったけど。」 俺「シャダイビームだけは勘弁して下さい・・・まだ死にたくないです・・・」 弟「で?この必殺技は何です?」 俺「ノリさんもエイリアンみたいなもんだろ。」 弟「何故だろう、真っ向から否定できない。」■6枠11番 サトノクラウン ルメール騎手皐月賞1番人気も同厩に不利を受けた上に奪冠される サトノの呪いはここでも発動してしまうのか 不安要素:冠 必殺技:ミッドナイトツイート 弟「それ鞍上のやった技です・・・」 俺「深夜でもないんだけどね・・・」弟「でもサトノクラウン、皐月賞では6着に終わっちゃいましたけど結構伸びてたよね?」 俺「そうだなぁ。接触は無かったにしても、あの直線入口での不利は大きいと思うよ。加速を完全に削がれた印象。」 弟「相変わらず血統面で信用しにくいんだけどなぁ。 まるじゅう。」 俺「ひらがなっぽく言うのヤメて・・・」 弟「距離どうなのかな?延長はプラスだと思います?」 俺「ぶっちゃけ解らない・・・何よりサトノラーゼンとのサトノ2頭出しによるオチが 『2頭出てもサトノだなぁ』って結果になり そうだなぁって感じがしちゃって。力量は示してるんだけどね。」 弟「里見さんの初G1がダービーか・・・」 俺「想像しにくいでしょ。」 弟「同意求めないでくれる?」俺「ただ、だからこそのルメールマジックもありそうで気にかかる一頭なんだよね。無敗で一番人気の桜花賞で惨敗した ルージュバックとカブる部分もある。」 弟「なるほど、反省を活かして今度は良さが引き出せれば、あるいは・・・って感じかも。」 ■6枠12番 アダムスブリッジ 和田騎手悲鳴の若葉Sの戦犯も、その前2戦は迫力のある内容。どっちの姿が本物? 不安要素:キャリア最小 必殺技:4戦目の浮気 俺「キャロットはアダムスブリッジ1頭だけか。」 弟「ううむ、若葉Sの残念さは確かにあるんだよねぇ・・・」 俺「この馬に関してはデビュー戦と若駒Sの内容が良かったから、余計に期待を掛けられてたんだよね。その後にここで 同じく期待を裏切ったポルトドートウィユが京都新聞杯で2着に来てるから、思い切って若葉Sをノーカウントにできれば 狙い目は考えられると思う。」 弟「確か若葉Sは大幅な馬体減での出走でしたよね。」 俺「遠征に弱い可能性もあるからなぁ、ともかく今回も増減はしっかり見ないと。」 ■7枠13番 リアルスティール 福永騎手「今度こそ」の思いは蛯名騎手以上か、同じ勝負服への雪辱に燃える福永騎手の手綱 不安要素:雨予報 必殺技:これだからいっくんは・・・ 弟「何このワールドエースの時を思い出させるフレーズ。」俺「やっぱりなんかカブるでしょ、この馬。」弟「いやぁ、ワールドエースの様な追い込みじゃないレースもしてるからねぇ。」 俺「優等生っぽさは一番なんだよね。」 弟「そうだね、とりあえずハズせない馬って感じ。」 俺「福永騎手ももう若手じゃないからねー、そんでダービーでは蛯名騎手と同等か、それ以上に痛い目を見てるからな。 今年もこういう馬で出てきて今度こそみっともないレースはできないって気持ちは強いハズだ。」 弟「ほぼ毎年そうじゃないかな?」 俺「まぁデシちゃん、なんてヒドイことを。」弟「でも福永騎手、確かにそろそろダービー取ってもらいたいな。」 俺「アンチも多いかもしれないが、それだけファンも多いってことだ。福永騎手にダービーをと願うファンもたくさん居るだろう し、そういうファンがアンチに対し鬱憤を晴らせるであろう機会で逆にやきもきさせられ続けてきた。今度こそと願っている のは福永騎手だけじゃなくファンも一緒なんだよね。」 弟「それも毎年一緒じゃないかな?」 俺「お前も実はアンチいっくんなのか!?」弟「そんなコトはございません、何せリアルスティールは皐月賞で本命にさせて頂いたのです。」 俺「おお、そうだったね。」 弟「三連単で一着固定にしてドゥラメンテに差された時は、 『これだからいっくんは・・・』と・・・」 俺「あのレースで福永騎手に落ち度は無かったと思うぞ・・・」■7枠14番 ドゥラメンテ M・デムーロ騎手一人舞台となった衝撃の皐月賞、三冠に向かう彼に立ちはだかる壁はもちろん・・・ 不安要素: デムー論 必殺技:馬かき、ワープ 俺「さあ問題の皐月賞馬、ドゥラメンテ。珍妙な挙動、デタラメなレースっぷり、デムーロ騎手の勝利ジョッキーインタビュー に至るまで、皐月賞は完全に ドゥラメンテ空間になったワケですが。」 弟「やはりここで不安要素になるのはソレか・・・!!」 俺「完全にデムってると言えよう。」 弟「!!!!!!!!!!!!」俺「俺の理屈で言えば完全にデムー論適用範囲だ、ワケ解らんデタラメなレースっぷりもさる事ながら走破タイムも速くて 優秀。」 弟「・・・そうだよな、あんなレースしてデムー論適用外と師匠が言えるワケがない。」 俺「ガッツポーズも早かった。」 弟「そこも関係してるの!?」俺「さぁ、これで俺がドゥラメンテを切るだろうと皆様はお思いになるでしょう。何せワタクシの自慢のデムー論です。」 弟「まぁ、ここまで言い切ったからにはそうしなきゃマズイでしょうね。」 俺「でもここまで当てはまるのに、正直迷ってます。」 弟「やっぱり皐月賞で 『強いなぁ』って思っちゃったんでしょ、それは当然ですよねぇ。」 俺「ワタクシの自慢のおっぱい予想が壊滅してしまったので 自分からみるみる自信が失われ・・・」弟「あの予想は最初からダメでしたよ。」俺「ともかく、過去にデムーロ騎手はネオユニヴァースで二冠制してるからね。それに今年からJRAジョッキーとして騎乗 しているんだから、当然皐月賞からダービーまで騎乗することを考えているハズ。最近でも適用して使えてはいるけど そろそろこの理論もヤバイかも、って気はしてるのよね。」 弟「最早 『代打の切り札』ではありませんからねー。」 俺「もともとダービー向きって言われていただけに、別にデムーロ騎手が全力引き出したワケじゃなく皐月賞であんな勝ち 方をしたと想像すると恐ろしくなる。その可能性、結構高いかもしんないんだよな・・・」 ■7枠15番 ミュゼスルタン 柴田善臣騎手侮れぬ新潟2歳レコードホルダー ミュゼの勝負服を纏う二人のベテランが何か起こしそうだ 不安要素:距離 必殺技:ウマァ、ウマァ!!キャホーキャホキャホウマァ♥ 弟「なんかスゲェ必殺技持ってますね・・・」俺「衝撃的なワザだぞ。」 弟「ええ、既に字面で震えが来るレベルです。」 俺「この馬は新潟2歳Sでレコード勝ちした際に骨折してしまい、長期治療を余儀なくされてしまった。復帰初戦のスプリング Sは見せ場が作れず後方追走からの7着に終わったが、その後のNHKマイルで3着に来たんだよね。」 弟「NHKマイルで地力の高さが伺えました。それでもやっぱり距離がどうなのかなぁって印象かな。」 俺「・・・問題はスプリングSの方だ。」 弟「出遅れて後方追走で上位に絡めなかった、復帰初戦っぽいレースだと思うけど・・・」 俺「そのレース後のヨシトミ先生のコメントがコレだ。」 7着 ミュゼスルタン(柴田善臣騎手) 「ゲートで隣に馬が入ったら喜んでいて、出遅れました」弟「カワイイじゃねぇか・・・!!」■8枠16番 スピリッツミノル 酒井騎手今度こそハナ主張、一昨年のアポロソニックの様な存在になれるか 不安要素:キレ不足 必殺技:一人旅 俺「皐月賞では内側がアダになった格好、今回は行くでしょう。」 弟「ハナに行かないと始まらないってタイプでしょうね。」 俺「多分、当日の雨予報を最も渇望しているのがこの馬。周囲の馬がキレる状況はイヤだろうからね。時計の掛かる馬場 でのスタミナ勝負となれば、この馬にも出番はあると思う。」 弟「ディープスカイ産駒でスタミナタイプってのもなんか面白いですね。ディープスカイもダービー馬ではあるけど中距離の イメージが強いから。」 俺「産駒全般に言えるけど、速い脚を持った産駒が今のところ出てないんだよね。ダートで走ってる子の方が多いし。」 弟「ふむ、だから雨が降って欲しいんだ。」 俺「雨が降ったら大逃げしそうだ。」弟「・・・ありますかね?」 俺「セーフティリードをとにかく築きたいハズだからな、スタミナにモノ言わせた逃げを渋った馬場でやられたら結構怖さが あると思う。ナメられて楽逃げできたら儲け物、早めに捕まえに行ったらその馬が自爆するパターンもある。」 弟「そうか、引きつけた逃げよりそっちの方がいいか。」 俺「ただ、この春の牝馬マイル戦の結果を受けてのダービーだ。もうシャダイさんは自分とこの馬じゃない逃げ馬に容赦 しないだろう。怖いもの知らずな逃げを打つかどうか、酒井騎手の出方に注目だね。」 ■8枠17番 キタサンブラック 北村騎手 祭の舞台に『祭』は響くか 北島、北村タッグでのダービー挑戦は如何に 不安要素:皐月賞の着差 必殺技:祭 俺「そんなスピリッツミノルの外にキタサンブラック。ついていくような格好で先行するだろうな。」 弟「引っ張ってもらえば先行しやすいかも。でも不安要素に上がってる通り、皐月賞3着とは言え性能差を見せつけられた 感じはありますよね。」 俺「上手く乗った結果って感じだからな、あれがベストパフォーマンスとなるとキメ手勝負でますます厳しくなる。」 弟「府中は合ってるんだね。」 俺「この馬の武器はロゴタイプ同様に操作性だと思う。突き抜けた身体能力ではなく、展開や位置取りに重点を置いて、 仕掛けどころで内に潜ったり外に出したりするのはどっちでもいいって感じの柔軟さがあるんだよね。」 弟「レース上手ってことですね。」 俺「祭は聞きたいけど、勝ちきれるイメージはあまり無いってのが正直なところだね。」 弟「師匠のスキな馬なのかと思ってたけど、結構冷めてるのね。」 俺「いや、好きなコンビであるのは間違い無いよ。万馬券も取らせて頂いてますし。」 弟「え?いつ?」 俺「・・・・・・・」■8枠18番 タガノエスプレッソ 菱田騎手「人気のサトノ」より「穴のタガノ」 昨年あわやと思わせたこのコンビが大外より参る 不安要素:力不足な感がある 必殺技:サトノバーカバーカ 俺「昨年タガノグランパでダービー初挑戦4着、この勝負服と菱田騎手は面白いよ。実際タガノエスプレッソも皐月賞では 惨敗していたけど、その前のレースでは結構戦えてる。」 弟「一応重賞ウイナーですもんね。」 俺「今年も『なんでサトノじゃなくてタガノが来るんだ・・・』という お約束が発生するかもしれない。」 弟「師匠も痛い目に合わされてるもんね、昨年のNHKマイルで。」俺「アレはどっちかって言ったら みうら。」 弟「理不尽な呼び捨てのされ方をしている三浦騎手・・・」 俺「大外というイヤな枠を引いただけに、菱田騎手が開き直った騎乗をしたら面白いかもな。」 弟「この勝負服がサンデーレーシング軍団をまとめて撫で切ったら痛快だよなぁ。」 俺「さて、長々とお付き合い頂きましたが参考になりましたでしょうか?」 弟「なってませんよね。」 俺「仕事が長引き帰宅時間がやたら遅かった為、 後半息切れしてるのがお解りでしょうか?」 弟「そんな告白しなくていいです・・・」俺「それでもこのネタやった俺をホメておくれ。」 弟「もう4時半だよおおお・・・お外が明るいよおおお・・・」 俺「つーわけで日曜日はいよいよ日本ダービーでございます。」 弟「いよいよでございます。」 俺「ではまた、明日の予想でお会いしましょう♥」弟「ゑ!?!?」俺「なにか?」 弟「・・・やんの?」 俺「やるよ。」 ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-948.html2015日本ダービー出走全馬雑談
俺「さすがは 我らがエビちゃんです。」 弟子「・・・」 俺「イジってあげればこんなもんです。」 弟「もう完全にそんな感じしかしません・・・」さきたま杯 結果 1着 ノーザンリバー → 俺&弟子▲2着 トロワボヌール → 俺切った 弟子◎3着 リアライズリンクス → 俺○弟子▲俺「 ノーザンリバーは連覇、エビちゃんは今年の重賞初勝利となりました。おめでたう!!」 弟「外から割と前目に付けてのコーナー強襲、浦和コースでの自信を感じさせる流れでしたね。」 俺「今年が始まって約半年か、中央戦ではないものの重賞勝てたのは嬉しいだろうね。」 弟「勢い付くといいですね。」 俺「今どんな感じかな?」 エビちゃん「ヴェヘァッ ハハァッ」俺「ハシャいでるハシャいでる。」 弟「やめてあげて下さい!!」俺「 タイセイレジェンド狙いではある程度こうなることも覚悟してたけど、完全にもう逃げを打てられないな。」 弟「 トロワボヌールはノーザンリバーの先行勢掃除の後に突っ込んできた感じでした。」 俺「いやぁ・・・このメンツで一番驚かされたのは岩手の ラブバレットだよなぁ。」 弟「 リアライズリンクスを捲って4コーナーで先頭ですもんね。」 俺「流石に直線での瞬発力勝負では遅れたけれど、ここでの4着は大健闘だよ。魅せるねぇ、南郷騎手&菅原勲先生!!」 弟「あれ、なんか聞いたことある名前だ。菅原勲先生って何だっけ?」 俺「岩手競馬の メイセイオペラで中央のフェブラリーSを勝った、地方騎手のパイオニアだよ。」 弟「・・・ふむ、なんか違う印象があった気がする。」 俺「このブログ開始以降で考えると、飲食店で知人をブン殴って 逮捕された人になってしまうんだけど。」 弟「ああそうだ!!あいさつされて殴っちゃった人だ!!」俺「・・・浅い競馬ファンの印象だとこうなっちゃうんだぞ、菅原先生。」 弟「あれは残念なニュースだったのだ。」 俺「まぁ今はこうやって交流重賞の舞台で4着になれるような競走馬育成ができてますから。水に流してとは言わないけど 今後も期待させてもらおうよ。」 弟「そうですね、その時の反省がきっと今の育成に活きているのです。」 俺「岩手は結構面白いレースする馬が豊富だよな。昨年の南部杯でも コミュニティがコーナーでマクリ見せたときは興奮 させてもらった。 ライズラインも南関A2戦で通用する地力が付いてきたし、若くて期待できる馬が結構居るのよ。」 弟「そう言えば、こないだ園田のインディウムは残念な結果になっちゃったけれど、もう一頭の地方期待馬って確か岩手 所属馬でしたよね?」 俺「 ロールボヌールな。」 弟「そうそう。そんで確か南関移籍ってハナシになったけど無しになって、そこからその馬の話を聞いてないんだけど。」 俺「この馬はヤバイな。」 弟「おお!?」俺「ロールボヌールをインディウムと共に紹介した時に、インディウムは問題児とさせてもらったけれども、ロールボヌールに 関して改めて感じた印象は 間違いなく南関トップレベルには値する馬ってモノだよ。」 弟「確かその時、インディウムは未知の部分が大きいって言い方でしたよね。」 俺「ひょっとしたら凄く強いのかもしれないなって見方だったけど、紹介してからのパフォーマンスが落ち気味でね。怪しさを 感じて迎えた交流戦であれだけちぎられちゃったので残念だったけど、多分ロールボヌールはちょっと違う。」 弟「復帰したのですか?」 俺「うん、5/16に半年ぶりに岩手で復帰戦を迎えたんだよ。」 弟「おお、そこでのパフォーマンスが圧巻だったと。」 俺「Youtubeに動画が無かったので埋め込みできないけど・・・」 地方競馬ライブ俺「興味のある方は、ここのVODリストから 5/16の盛岡競馬第8レースを見てもらいたい。今、弟子が見てます。」 弟「いや、強いけども。」 俺「けども?」 弟「要するに岩手所属馬同士のレースでしょう、それならばインディウムも圧勝しまくってたじゃないですか。こういう着差は アテにできないものですよ。」 俺「まぁ確かにね。半年実戦を離れていたとは言え、周囲が弱いんじゃどうしようもない。勝手に着いてしまう差とも言える からねぇ。」 弟「全然追ってませんけどね。ここでのタイムは?」 俺「1分39秒2。盛岡では速いとは言えない時計だね、昨年の南部杯の勝ちタイムが1分35秒9だから。」 弟「いやいやいや、それじゃ過剰な期待できませんよぉ。」 俺「追ってないんだよ。」 弟「追ってないって言ってもねぇ~。」 俺「59kg背負ってんだよ。」 弟「!!??!?!?」俺「半年のブランク明けの馬が、59kg背負って、全然追わずに出す時計じゃないと思わんか?ちなみに他の馬は牝馬が 54kgで牡馬が56kgだから、明確過ぎるぐらいの力量差があるのは事実だ。」 弟「つまりは、力のカケラも出してないどころか斤量という足枷も大きい状態だったと・・・」 俺「インディウムの兵庫チャンピオンシップに至るまでの経緯には、それまでの期待を薄くする結果が付いてしまったけど、 この馬に関してはそれが全く無いな。逆にこの復帰戦見て期待が大きくなったよ。」 弟「当然この馬の次戦は・・・」 俺「もちろん岩手ダービーだ。」 弟「それは来週のダービーウィークが楽しみですね・・・」 俺「で、インディウムには少しケチがついた形になってしまったけれどもう一頭、地方3歳で楽しみな存在が出てきた。まあ この馬は交流重賞で既に連対実績を持ってるんだけどね。」 弟「ほう・・・」 オヤコダカ 父:サムライハート 母:オメガカリビアン(父:フレンチデピュティ)俺「天敵門別が誇るオヤコダカくんです。」 弟「オヤコダカだ!!」俺「 ジャジャウマナラシが勝った兵庫ジュニアカップで2着になった馬だけれど、正直言ってその前に北海道2歳優駿で結果 出せてない時点で真っ当な中央馬とは渡り合えないって踏んでいたんだがな。」 弟「まず勝者のジャジャウマナラシがイマイチですもんね・・・」 俺「その後、この馬も5ヶ月ほどの間隔を明けて復帰したんだけど、今までこの馬って連勝したことが無かったんだよね。 2歳の頃は勝って負けてを繰り返してさ。」 弟「アテにできない子だったんだ。」 俺「まず復帰初戦の北斗盃、同期に敵無しと言わんばかりの7馬身差での逃げ切りを飾ったの。でもここでは先程までに 挙がってたインディウムやロールボヌールが2歳を終えた後の印象より若干インパクトが弱い。」 弟「周囲とのレベル差ができちゃってるから、上を狙うって判断には至らないってコトですね。」 俺「そう、結局抜けてるとは言っても門別同期の中での話だし、そこでは7馬身差は小さくすら感じられる。」 弟「ふむ。」 俺「けどその後のレースがなかなか・・・」 俺「古馬相手にかなりの好タイムでコレだからな・・・」弟「オヤコダカかっこいい!!」俺「斤量が54kgと軽かったとは言え、先頭を走ってたニシノボレロの逃げはかなり無謀なペースで、それに付き合っていた 2番人気のニシノファイターも結局は潰れてしまった。それと差のないポジションで運びながら後方待機していた古馬達 よりも速い脚を繰り出して勝ってるんだから、斤量差だけじゃない強さだと思うよ。」 弟「オヤコダカ!!」 俺「・・・休み明けで馬体もかなり増えたから変身と見てもいいかもね。」 弟「オヤコダカだね!!」 俺「・・・気に入って頂けた様で。」弟「オヤコダカ!!」俺「当然オヤコダカも北海優駿に出走する予定だよ。このロールボヌールとオヤコダカに関しては南関クラスの馬と勝負 できる存在だと思う。」 弟「インディウムも兵庫ダービーに出ますよね。」 俺「着差が致命的なのが残念な前走だったけど、ここでまたあの敗戦が無かったかの様な勝利を飾れると面白くなる。 今年は各地のダービーにいい主役が居るね、もちろん東京ダービーも楽しみだよ。」 弟「楽しみだ♥」 俺「そして、もちろんココにはまた、毎日予想という 地獄のダービーウィークが訪れるのだ・・・」弟「楽しいけどシンドイよ!!」俺「昨年はちょこまか当てることができたけど、もしも今年のダービーで全敗したらって考えると寒気するんだよな・・・」 弟「早くも後ろ向きな思考になっとる。去年と一緒だ。」 俺「ひとまずはキレイに3周年をシメて、そんで地方競馬ダービーウィークに臨みたいモノですね。」 弟「土曜からシンドイんですよね、この週・・・馬柱の見過ぎで目が回っちゃうよ・・・」 俺「目が回っちゃうよね、エビちゃん。」弟「誰か止めてあげて!!」※日本ダービーが近づいて参りました 今年も例の 出走全馬雑談して、そんで予想も 例によってアレの予定です ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-947.html軽く地方ダービーウィーク予習
俺「やっぱり今でも男の人の憧れなのかねー。」 弟子「なんのことです?」 俺「裸エプロンって。」弟「今日も平常運行でお届け致します。」俺「なんか響きとして古めかしさがあるんだけど。」 弟「・・・ボクとしては 死語の類に思えますよ。」 俺「一応知ってはいるんだ?」 弟「聞いたことはありますよ。でも最早、現代的とは言えない言葉でしょ。」 俺「やっぱりそう思うか。」 弟「しかし、なんで急に裸エプロンなんて言葉が出てきたんですか?」 俺「こないだ仕事場でヒマな時にネット見てて、たまたま ステキなエプロンを見かけてさ。」 弟「ステキなエプロンって単語が既に古めかしいよ。」 俺「 『あー、いいなー、このエプロン。欲しいなー。』って感じでリアルにポツリと呟いちゃったんだよね。」 弟「独り言だね。」 俺「そしたら、それ聞いてた某社専務が、『ならチルちゃんが 裸エプロン見せてくれるなら買ってやる』と。」弟「この仕事やめたい。」俺「セクハラですよね。」 弟「・・・師匠って結構そういうこと平気で言われてますよね。」 俺「言っておくが『枕営業』なんかしたことはないんだぞ。」 弟「そこで釘刺すとウソに聞こえるからヤメた方がいいよ。」俺「未だに裸エプロンは憧れとして根付いているのかな。」 弟「いやぁ、それは△△専務だからでしょ。若い人に言われたワケじゃないでしょ。」 俺「いや、その専務の一言を聞いて若手共が『チルちゃん裸エプ ロンになるの!?デビューするの!?』って寄ってきちゃって。」弟「あの会社燃やそうよ。」俺「どうして俺がステキなエプロン欲しがっただけでこんなことになるんだ。」 弟「・・・つまりは、あの会社の野郎どもにとっては エプロン=裸という発想にしかならないってコトでしょうね。」 俺「昔のものではないってことだ。裸エプロンは現在進行形で殿方の憧れなのだな。」 弟「いや、あの会社だけでしょー・・・」 俺「だって別にあの会社だってヘンタイの集まりって感じはしないでしょ。」 弟「普段はそうかもしれないけど、そういう単語一つで 男はケダモノになるのです。」 俺「じゃあ他の会社でも試してみよう、同じことを言われるかもしれない。同じ結果になったら裸エプロンは現在進行形で 男達の憧れってコトになる。」 弟「試さなくていいです・・・でも師匠が言ってるエプロンは気になるな。どんなの?」 俺「お前も俺の裸エプロン姿が見たいのか!?」 弟「なんでそこに飛躍させたんだよ!?」俺「デシちゃんのえっち。」 弟「アンタが一番、裸エプロンって言葉に毒されてるんじゃないか・・・」 俺「とってもかわいいエプロンなのだ。」 弟「師匠ってそんなにカワイイ系が好きなイメージ無いんだけどなぁ、しかもエプロンってアイテムだから余計に気になる。 女の子っぽいデザインなのかな?」 俺「どんなエプロンなのかって聞かれて画像見せたら、非常に 申し訳無さそうなリアクションされたけど。」 弟「過激派かイロモノかのどちらかに絞られた模様。」俺「お前も好きなデザインだと思うけどな。」 弟「引っ張るなぁ、見せてよ。」 俺「せっかちさんだなー。ホレ、コレだよ。」 俺「カワイイヤッター♥」弟「完全にニンジャヘッズですね・・・」俺「これで裸エプロンって言っても風情が無いよな。 おっぱい丸出しだもん。」 弟「 前掛けって言え・・・!!」 俺「でもカワイイっしょ、コレ。」 弟「うん、カワイイかも。ちょっと欲しい。」 俺「ならデシちゃんが裸エプロン見せてくれるなら買ってやる。」弟「あの会社ごと燃やすぞ。」★ダート短距離の政権交代なるか? 浦和さきたま杯俺「水曜は浦和でさきたま杯。中央組は6月の北海道スプリントとメンバーを分け合う感じになったけれど、ここは南関が 久々の地元勢勝利を飾るチャンスになるかもね。」 弟「 ダノンレジェンドが居ませんからね。」 俺「大きいよね、あの馬が居ないのは。」 弟「そんな中で浦和というホームで リアライズリンクスがどんなレースをするかって構図ですね。」 俺「中央組が最近の勢いに欠ける印象の常連牡馬に、牝馬の トロワボヌールだからね。まぁここはリアライズリンクスに 頑張ってもらいたいよ。」 弟「しかし勢いに欠けると言っても中央は中央でしょう。」 俺「そうだね、甘くはないよ。中央で太刀打ちできなくなり南関に転厩してきた インペリアルマーチが火曜日のレースで楽勝 してるんだから、やはりそういうビハインドはあるって考えた方がいいだろう。現状で一番人気も有り得るリアライズリン クスだけど、ここで交流戦中央派な人は切りの一手って方向もアリだと思う。」 弟「ふむ。」 俺「ジョッキーも地方経験豊富なメンツだからな。岩田騎手に戸崎騎手、そして昨年の優勝コンビである ノーザンリバーと エビちゃん。手腕では疑いにくい面々だ。」 弟「そうですね、固いかな。」 俺「まぁ、交流戦では中央組を中心として考えるのが妥当ではある。」 弟「師匠、交流重賞での いつものヤツ聞いてもいいですか?」 俺「いつものヤツ?」 弟「このさきたま杯は何頭立てでしょうか?」 俺「7頭立てだね。」 弟「多くないですか!?」俺「・・・失礼じゃないか、君ぃ。実際は11頭居るんだぞ。」 弟「いや、まぁそうですけど・・・」 俺「まず中央4頭。当然予想初期段階ではハズせませんよね、全頭にチャンスあると思います。」 弟「うん、そこにリアライズリンクスが加わって5頭だ。」 俺「いや、予想の上では切ってるけれど、ナイキマドリードと トーセンベニザクラは3着に来ても不思議じゃないよ。」弟「中央と南関全騎か・・・」 俺「単純に中央牡馬が高齢だろ。ナイキマドリードも9歳だけどな。」 弟「 ドリームバレンチノと タイセイレジェンドが8歳で58kgなんだよなー。」 俺「そう、そしてその2頭が新勢力に歯が立たない状況になってきそうな前走成績を残してる。つまりはこの2頭はこのまま 衰えてしまってもおかしくないだけに、このレースが得意なナイキマドリードや転厩3戦目のトーセンベニザクラにも チャンスはあるって見方ができるんだ。」 弟「トロワボヌールとノーザンリバーは?」 俺「大きく崩れる可能性が低いのはその2頭だと思うよ。でも8歳組のポテンシャルやリアライズリンクス次第では着外も 考えていいんじゃないかな。 サンビスタがかしわ記念でああいう負け方してるんだから、トロワボヌールにもそういう 不安はあると見ていいだろ。」 弟「ふむ、確かにサンビスタの負け方からは牝馬の脆さを感じましたね。」 俺「牝馬限定戦を走り続けてるから余計にその怖さを感じられる。」 弟「まぁ、中央組の中ではタイセイレジェンドが一番下になっちゃうかなって印象ですよね。もう全盛期はとうに過ぎた印象 だし、逃げることもできなくなっちゃってはキビしいかな。」 俺「俺の本命にヒドいこと言うなよ。」 弟「!!!!!!!!!!!!!」◎タイセイレジェンド ○リアライズリンクス ▲ドリームバレンチノ ▲ノーザンリバー
三連単◎○1,2着→▲3着 うまふく◎から俺「今回のメンバーならイケちゃうんじゃないの。」 弟「ヒモでならともかく本命って!?どう見ても勝ち切り考えるのはキツくないですか!?」 俺「この距離でこのメンバーならある程度前に行けるだろ。リアライズリンクスがハナを譲ってくれたらよりラッキーだね。」 弟「確かに中央組で一番前でレースしそうなのはこの馬ですけど・・・」 俺「間違いなくナメて掛かってくるでしょ、この馬に関しては。最近のレース見てりゃ直線で交わせばいいって判断になる ハズだ。交わせるって思うハズなんだよ。」 弟「ここ最近はハナも切れないし、伸びる脚も無いし、まったく見所が無くなっちゃってる気がしますけど。」 俺「黒船賞は サクラシャイニーが玉砕覚悟で逃げて、それを見るようにダノンレジェンドが先行した。ドリームバレンチノより 後ろでレースするとは思ってなかったよね。」 弟「それで結局6着でしょ、ドリームバレンチノは2着だ。完全に勝負付けが済んじゃってる感じですよ。」 俺「前に行けない時点で終わっちゃうんだよ、この馬は。最低でも番手でレースしないとならない、それも無理しないで前に 行けないとならない。確かに全盛期ほどの強さは無いけども、このメンバーで前に行けるならチャンスはあるよ。だって 共に先行争いしそうなのが 勝ち目を持った地方馬なんだから。」 弟「リアライズリンクスですね。」 俺「どこまでリアライズリンクスが怖がられるかなんだよな、中央組に。」 弟「怖がられる?」 俺「『所詮地方馬』と『終わった感のある中央馬』 の逃げという印象になれば残る。」弟「おおおお・・・」 俺「それでいて競り合いになるようなら尚面白い。競り合ったらリアライズリンクスの方が斤量、上がりの脚共に優勢なんだ けど、こういう展開になった時こそしぶとさが出る馬だ。浦和のコーナリングも上手いし3~4角回ってこの2頭が差なく 先頭争いしてたらそのままゴールできるって踏んだ。」 弟「それでトロワボヌールは切ってしまうと・・・」 俺「バゴ産駒の牝馬が牡馬相手に好戦できるイメージが全く無いんだよねぇ。前走でマイル走ったとは言え今回は初の 浦和1400m、ここはスプリント路線を歩んできた牡馬に分があるって判断だ。もちろんメンバー的にアッサリってことも 考えられるけどねぇ。」 弟「じゃあこうだ。」 弟子予想 ◎ドリームバレンチノ ◎トロワボヌール ▲リアライズリンクス ▲ノーザンリバー
三連単◎1,2着→▲3着 三連複◎2頭から弟「どうです、当たりそうでしょう。」 俺「とってもおりこうだと思います・・・」弟「確かにサンビスタはかしわ記念で大きく負けちゃいましたけどね、メンバーが違いますよ。ここで54kgならチャンスは 充分です、牝馬同士じゃなくても結果は出せるハズなのだ。」 俺「戸崎騎手がオークスでの鬱憤を牝馬で返すってか。」 弟「鬱憤という点では岩田騎手でしょう。」 エビちゃん「ぼくもながまに、いれでぐださい!!」俺「わあい!!今年未だに重賞勝利の無い エビちゃんだ!!」 弟「謝れ。」 俺「ごめんなさい。」※本当にごめんなさい ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-946.htmlさきたま杯の予想
弟子「当てたボクから言わせて下さい。」 俺「なんだよぉぉぉ・・・」 弟「もうおっぱい予想は封印しましょう。」俺「ふぐうううううう!!!」オークス 結果 1着 ミッキークイーン → 俺▲弟子○2着 ルージュバック → 俺▲弟子◎3着 クルミナル → 俺切った 弟子○牝馬予想の弟子 三連複&馬連HIT!! 三連複配当4140円 馬連配当1160円 弟「もうやめましょう、1着の ミッキークイーンは小柄な馬で3着の クルミナルは大型馬です。こんな予想法は存在しないの ですよ。」 俺「やだ!!」 弟「やだじゃないでしょーが。二年連続で撃沈してるんだぞ。」 俺「おっぱいって堂々言える貴重な機会なんだよ!!それを奪う なんてヒドイことするなよぉ!!」弟「言わなくてよろしい。」俺「・・・まぁ、 アユサンもオークスで4着だったから、全然走らないってワケでもないんだよなぁ。」 弟「むしろここ最近は、着内に大きい子が来てる印象あるもん。」 俺「じゃあ、そういうおっぱい予想にすりゃいいんだ。」 弟「だから、そうなるともう馬体重があまり関係無くなってくるじゃないですか。極端な馬体重じゃないと切れないなんて 方向になると、予想方法として意味が無いでしょうに。」 俺「なんでおっぱい予想をそんなに嫌うのだ!?」 弟「聞いてて頭痛くなってくるんですよ、コレ。」 俺「貧乳は聞いててツライかもな。」 弟「そういうこと言ってるんじゃねぇよ。」俺「・・・ ミッキークイーンは小柄な馬だけに、ここから女王としてどんな成長を見せるかだよね。」 弟「 ルージュバック、今回はちゃんと力を出せた印象だけど、それをねじ伏せられたって感じでした。」 俺「いや、改めてルージュバックは強いんだなって理解できた内容だよ。出走前の発汗やテンション考えると、いいレースは できているけどひょっとしたら本調子じゃないのかって考えることもできる。」 弟「ああ、結構汗かいてたもんねぇ。」 俺「凱旋門賞に登録してるんだもんね、やはりかけられてる期待は本物だって感じたよ。」 弟「キャロットの勝負服が2年連続で2,3着だ。出資者の方々にはどう映るんだろ・・・」 俺「前評判が抜群の一番人気馬で2年連続2着だからねぇ。3着には よくやったって言えるだろうけど、2着は複雑だろうな。 でも会員さん的には本当に楽しめてると思うよ。G1レースでこれだけやれてるんだからさ。」 弟「なんかこの上位3頭が、この世代の牝馬の中では抜けてる感じに映ったけど。」 俺「タイムも優秀だし、4着を離してるからね。」 弟「桜花賞みたいなレースにもならなかったし、力での争いに見えたよ。馬場も良かった。」 俺「そういう出し切れる状況が揃うコトも、よく考えたら珍しいでしょ。」 弟「むう確かに。」 俺「オークスは個々の実力が見れたいいレースだったのは確かだと思う。 おめでたうミッキークイーン、浜中騎手!!」 弟「おめでたう!!」 俺「しかしこの日曜日はオークス後にそれ以上に盛り上がっちゃったからね・・・」 弟「ええ・・・」 俺「優勝おめでたう、照ノ富士関!! 最高にかっこよかったぞ、日馬富士関!!」 弟「結びの一番は鳥肌モノでした!!」俺「・・・いや、もうこの週末は どっちかって言ったら相撲ブログだったからな。思い切り取り上げさせてもらっちゃうわ。」 弟「なんだろう、照ノ富士関が優勝したのは間違い無いんだけど、伊勢ヶ濱部屋全体で掴んだ優勝って感じでしたね。」 俺「インタビューでさ、 優勝決定戦はやるつもりだったって言ってたけど、要するにそれって日馬富士が負けるって思って たんじゃないの?って思われるじゃん。多分、実際に決定戦になってたらヤバかったと思うんだ、心情的に兄弟子で 横綱である日馬富士を倒した後に、自身も今場所負けている白鵬と再び当たるのは。」 弟「そうだよねぇ・・・」 俺「多分、 もし先輩が負けても自分で勝利する、頼ってはいけないんだっていう気持ちから出た言葉だと思うのよね。日馬 富士が勝った瞬間の笑顔が本当に良かった。なんというか、感激してるっていうよりも単純に 先輩スゲェよって感じでさ。 あの相撲は日馬富士にしかできない相撲だもんな・・・本当にいいものが見れたよ!!」 弟「師匠。」 俺「何?」 弟「競馬の話の三倍くらい饒舌なんだけど。」 俺「しょうがないだろ、この千秋楽は!!」弟「しょうがないのか・・・」 俺「もうね、あの白鵬に突っ張られた日馬富士の土俵際からの動きがもうね!!」 弟「本当に凄かった、あんな逆転初めて見たかも。」 俺「あの動きでアタイ、ちゃんこ何杯でも食える!!」 弟「力士目指さなくていいから・・・」俺「ホラ、ココだよココ!!」弟「かっこいいのは解りましたから!!」俺「伊勢ヶ濱部屋の力士同士の雰囲気がイイからこその結果だと思うんだ、日馬富士は本当に照ノ富士の為に勝ったん だと思うし、照ノ富士が碧山に勝った時のアビちゃんの支度部屋の表情が本当に嬉しそうでさ、こういう雰囲気の良さと 強い力士同士が切磋琢磨できる環境が共存しているのが解るよ。」 弟「うん、安美錦関は本当に嬉しそうだった。」 俺「コレね!!」 弟「行動早いなぁ・・・」俺「確かにさ、照ノ富士もモンゴル力士なワケで、国技である相撲で日本人が手も足も出ない状況に歯痒さを感じるって のも解るんだ。それでも今日の優勝は相撲の中にチームワークを感じられて、そこに日本もモンゴルも無かったと思う んだ。アビちゃんの白鵬戦も惜しかった。」 弟「引退する付き人に贈る勝利を飾りたかったってのも本当でしょうけど、同部屋の横綱とスケールの大きい後輩への 援護もしたかったってコトもあるでしょうね。」 俺「またかっこいい相撲を見せてほしいね、アビちゃんには。結構引退って言葉を口にするけど、まだまだやっててもらい たいよ。」 弟「ああいう力士は他に居ないもんなぁ。」 俺「そして次こそきいにゃん!!この争いの中に 加わらないと!!」 弟「あと一歩なんですよねぇ、稀勢の里関。」俺「負け越してカド番転落が決まってる琴奨菊に容赦しない、非情なるきいにゃん。」 弟「大事なトコで強いんだか弱いんだか解らないんだよなー。」 俺「よく解らんとこで2敗3敗してちゃ横綱にはなれないからねぇ、それがあるんだよ。今回だって大関に2勝、横綱に1勝して るのに栃ノ心と妙義龍に序盤で負けちゃってるんだから。」 弟「稀勢の里関にキビしい師匠。」 俺「横綱になったらきいにゃんって呼び方ヤメてやんよ。」弟「当たり前だ!!」俺「つーわけで、ほぼ相撲のハナシになっちゃいましたが、オークスが終わりました。」 弟「オークスが終わったってことは、もうダービーってことですよ。」 俺「ダービーだねー♪」 弟「何をニコニコしてるんですか、そんな場合じゃないでしょうが。」 俺「なんで?」 弟「ダービーってことは、このブログは 開始3周年を迎えて4年目に入るってコトですよ。」 俺「・・・よくやってるよな、マジで。」 弟「流石にここまでの処女と なるとイタイんですよ。」俺「頑なにスプリングSはノーカウントなのね・・・」弟「丸3年も競馬予想やってて万馬券ゼロとか都市伝説もビックリですよ・・・!!」 俺「まぁ、自分でもビックリしてますけどね。」 弟「よくやれてるよ、本当に。周りから見たらよく競馬嫌いにならないなって思われてもおかしくないレベルです。」 俺「儲からないからつまらないって考えは無いもの。これは前に言ったでしょ、好きな馬を応援して楽しめるのが第一。」 弟「・・・そりゃまぁ、実際にそうですけど。」 俺「読者だって、俺が当てても喜ばねーし。 むしろワザと当ててねーんだし。」 弟「こんなヘタクソな強がり方初めて見た。」俺「まあ3周年前の最終週、万馬券取れる様にがんばりますよ。」 弟「あれ、ヤケに素直だな・・・」 俺「ちと 考えなきゃなんない部分もあるからさー・・・」 弟「?」 俺「それは最終週終えて3周年迎えた時にどうなってるか次第で言うけど。まぁこういう言い方すりゃなんとなく感づくだろ。」 弟「・・・?」 ※つーわけで3年目最終週です ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-945.html最終週へ
弟子「師匠の展開予想は凄いなぁ・・・」 俺「・・・」昨日の平安S予想より・クリノスターオーは本当は番手が欲しいけど逃げる格好になるだろう → 番手でレースしました・インカンテーションは最内で前が塞がらない様に内田騎手が面白い捌き方するだろう → 逃げ切りやがった平安S 結果 1着 インカンテーション → 俺&弟子○2着 クリノスターオー → 俺切った 弟子◎3着 ローマンレジェンド 弟子 馬連アタリ♪ 配当1810円 弟「スゴイなぁ、完璧だなぁ・・・」 俺「・・・」 昨日の大相撲トークより・優勝はイキオイさんだ!! → 逸ノ城に負けて4敗に後退・きいにゃんはゆるキャラなので、白鵬相手に「フィー(コロリン)」ってなる → 土俵際で逆転弟「相撲にも通用するんだもんなぁ・・・」 俺「ふはは、千秋楽を面白くしてやったのだ!!」弟「開き直った。」 俺「見たか、これがきいにゃんだ!!」 弟「昨日散々コケにしていたクセに。」 俺「怒らせてやったのさ!!」 弟「稀勢の里関とかJRA職員とか、幅広い読者層を持ってるね。」俺「きいにゃんはココで小馬鹿にし続ければ横綱になれるかもしれない。」 弟「そんなもんエネルギー源にして相撲取ってるって想像すると、すげーイヤなんですけど。」 俺「俺が横綱にしてやろう、きいにゃん!!」 弟「もう、この一番で競馬がフッ飛んでるよなぁ・・・」 俺「よぉし、千秋楽の予想をしよう!!」弟「どうしてさ!?!?」俺「今度こそ当てるのだ!! 優勝は照ノ富士だ!!」 弟「なんだかんだで優勝決定戦で白鵬関が勝つと思いまーす。」 俺「優勝決定戦になんかならねぇよ、 兄弟子の日馬富士が白鵬を撃破しちゃうんだからな!!」 弟「おお、そうか。伊勢ヶ濱の協力プレイ、それはあるかもしれないね。まず照ノ富士関が碧山関を倒すことが最大条件 ですけど、まぁここは大丈夫なんじゃないかなって思うし。」 俺「もしも照ノ富士が碧山に負けたら、今度こそイキオイさんの 優勝なのだ!!」弟「・・・4敗何人って設定だよ、それ。」俺「まずイキオイさんはたからくじに勝つ。そんで照ノ富士と白鵬が負ける。白鵬と日馬富士はヘトヘトになるような熱い 相撲で疲弊するのだ、きいにゃんも勝ったとしても琴奨菊の意地を浴びることになり、やっぱりヘトヘトだ。」 弟「夢が大きくて何よりです。」 俺「魁聖と高安と嘉風は相手が悪い、5敗を喫するだろう。そうなると優勝決定戦に進むのは白鵬、日馬富士、照ノ富士、 きいにゃん、そしてイキオイさんとなるのだ!!」 弟「・・・どう見ても勢関が優勝できるメンバーじゃないでしょーが。」 俺「一番男前なの!!ルックスで優勝だよ!!」弟「相撲を取れよ。」俺「・・・全く平安Sの回顧してないけど、いいんだろうかコレで。」 弟「良くないと思う。千秋楽の予想も結果的にルックスで優勝とか言って、途中の流れが関係無くなってるし。」 俺「いやー、 インカンテーションが俺のイメージする クリノスターオーみたいなことした挙句に勝っちゃうとはねー。」 弟「迷った挙句、よし行ってしまおうって感じでハナに立ちましたね、内田騎手。ナイス判断です!!」 俺「 アジアエクスプレスがあの流れで弾けないってのはなー・・・インカンテーションが逃げたのは意外だったけど、瞬発力 勝負になるならもってこいって位置で全然だもんな。買いかぶり過ぎたかもしんないけど・・・」 弟「距離縮めてどうかなって感じなんですかね。」 俺「どーだろーなー、そうなると2000m級のレースは向かないってコトになって、そういうレースこそダートのトップクラスの 舞台なワケで、レース選びに困ることになるもんな。なんか個人的には今日の凡走が一番残念に映った。若い時期の 馬体の完成度が高かったから早熟なのかもしんない。」 弟「むう・・・」 俺「でも今日嬉しかったのが東京メインね。 フェスティヴのタローさんが頑張ったのだ。馬券買ってなかったけどねー・・・」 弟「久しぶりに逃げることができましたね、タローさん。2着だったけど、らしさを感じられるレースでした。」 俺「モンゴル大統領賞だ。」 弟「モンゴル大統領賞。」 俺「この謎の本馬場入場曲が、タローさんの 力士としての本能を呼び覚ましたのかも。」 弟「勝ったサトノアラジンはどうなるんだよ・・・」俺「さて、振り返りはこの辺にしときまして。」 弟「・・・やっぱりあの予想なんですか?」 俺「だってオークスでしかできないんだもん、やっとかないと。」 ★さあオークスだ、例のヤツだ弟「って言ってもですよ、その予想は昨年の結果で理論が打ち砕かれてると思うのですが。」 俺「確かに昨年は予想内容と大きく異なる結果だったな。」 弟「そうでしょ、 バウンスシャッセが3着って時点で 破れたり!!って感じだったでしょ。」 俺「あくまで予想の方法であり、必ず当たるとは誰も言ってない。」 弟「アンタ今、自分で何言ってるか解ってないだろ。」俺「まぁな、実は今年は この予想方法だと結構キツいから困りはしたんだが。」 弟「ならヤメちまえよ。」 俺「そうはいかんのだ、ある程度はこの予想方法で進めるぞ。」 弟「・・・」 俺「さぁ、オークス恒例のおっぱい予想だ!!」※説明しよう!!おっぱい予想とは!!おっぱい予想とは オークスでしか使えない予想方法である!! 馬体重をおっぱいに見立て、女王に ふさわしいおっぱいの持ち主を割り出すのだ!! では何故オークスでしか使えないのか?それは 『長距離』『長い走行時間』『思春期の女子』という三つの 条件が揃っているからである!! ・巨乳の場合巨乳にとって何がツラいか、それはズバリ 2400mという距離である!! そう、おっぱいとは重いものなのだ!!初めて経験する2400mでは、今まであまり邪魔にならなかったおっぱいが重くのしかかる!! ぶるんぶるんと揺れるおっぱいではこの距離は到底もたない、故に巨乳はオークスで不利なのである!! ・貧乳の場合貧乳の最大の敵、それはこの距離だからこその 走行時間とペース、 そして、周囲の子達のおっぱいである!!巨乳理論で言えば貧乳はむしろ有利に思える。しかしそこは 3歳の多感な乙女達だ、 この距離を走る中で様々な仕打ちがおっぱいの小さい子に襲いかかる!! 今までのマイルや2000m戦では一心不乱に走れたのに、この2400mでは慎重にならざるを得ない。 そんな中で若い女子達には おしゃべりをする余裕が生まれてしまう!! 「ねぇ見て、あの子全然胸揺れてないよ?」 「よかったぁ~、私よりおっぱい小さい子が居たぁ~♥」乙女達は残酷だ!!!!!そんな会話に聞き耳を立て、ふと周りを見渡せば、 皆おっぱいをぷるんぷるんさせているのだ・・・ 自分のは全く揺れていないのに・・・!!こうして、おっぱいの小さい子達は精神的なダメージを受け、 おっぱいの海で溺れてしまうのである・・・!! 俺「ふふ、我ながら凄まじい説得力・・・!!」 弟「ちなみに一度もオークス当ててません。」俺「今年こそ、オークスではこのおっぱい予想こそ至高であると知らしめるのだ。」 弟「でもさっき言った通り、昨年は予想論理が破壊される結果になってるじゃないか。」 2014年 オークス 結果1着 ヌーヴォレコルト 444kg(+6) 2着 ハープスター 474kg(-4) 3着 バウンスシャッセ 514kg(-4) 俺「 巨乳ハープスターと 爆乳バウンスシャッセと、 直前でカップを上げたヌーヴォレコルトできまり、おっぱい予想で選別 した馬達は馬券に絡まなかったからな・・・」 弟「そうでしょ。」 俺「バウンスシャッセは言い訳できないよなぁ。」 弟「ハープスターだってねぇ、師匠の理屈じゃ切らなきゃならない馬体重の持ち主だったんですよ。」 俺「ハープスターが大きかったのはおっぱい じゃなくておしりだったんだよ。」弟「後付けもいいとこだろ!?」俺「フン、だからと言って、昨年当たらなかったぐらいでせっかく編み出したこの予想方法を捨てるものか。当たらない年も あるわ、たまに巨乳だって走るわ。走れる巨乳だって居るわ。」 弟「・・・巨乳は走れることがあるのか。」 俺「そこはもう解ってますもの、2006年のオークスは巨乳祭りでしたし。」 2006年 オークス 結果1着 カワカミプリンセス 484kg 2着 フサイイチパンドラ 494kg 3着 アサヒライジング 488kg 弟「なんだよ、そういう年がある時点でこの予想ダメじゃんか。」 俺「基本的にって部分を大事にしようよ、そういう年もあったけど珍しい結果なのも間違い無いんだから。」 弟「むー・・・」 俺「貧乳じゃこういう結果無いよ。」 弟「何が言いてぇのかな、貴様。」俺「ただね、さっき言った通りだ。今年はこの予想だけじゃどうにもならないの。」 弟「そうそう、さっきそう言ってたね。どういうことなの?」 俺「割と皆、 型のいいおっぱいなのね。極端な巨乳も極端な貧乳も居ないの。」 弟「ほう・・・」 俺「おっぱいがね・・・しぼれないの・・・」弟「頬を染めるな。」俺「一応、 調教後のおっぱいを見たところ、一番小さいおっぱいと一番大きいおっぱいがこのように。」 最小 キャットコイン&ミッキークイーン 432kg 最大 クルミナル 490kg弟「調教後のおっぱい・・・」 俺「あー!!デシちゃん今、変なコト想像したー!!」弟「アンタに言われたくねぇんだよ!!」俺「しかし桜花賞で本命にした クルミナルが巨乳さんだったとは・・・ちょっと狙いたかったんだけどな。」 弟「ホレ、このワケ解らん予想方法のせいで本来の予想ができなくなってるじゃないか。」 俺「いや、クルミナルは切りでいい。巨乳だから切る。」 弟「あーぁ、これでクルミナル来たら今度こそおっぱい予想は壊滅なのだ。実際来そうだと思うけどなぁ。」 俺「『インパクトおっぱい』はいらん!!」 弟「何その禍々しい単語・・・」俺「ディープインパクト産駒の巨乳だ。」 弟「・・・ハープスターもそうじゃねーか。」 俺「だからハープスターはおしりだってば。」 弟「・・・もういいです。」俺「そもそも圧倒的だって言われてたハープスターだって結局負けてるんだから。2着だけどさ。」 弟「2着に来たじゃん。」 俺「そのハープスターを引退した今になって振り返ってみて、果たして2400mは合ってたと思うか?」 弟「う・・・」 俺「インパクトおっぱいの特徴をズバリ言おう、 早熟のマイラーなのだ。」弟「なんだと・・・!?」 俺「そもそも古馬になって大成しないし脚元も結構不安が出る。ディープ産駒の牝馬で古馬になってからも無事に走り、 高額賞金取得してる馬の体重見ると、本当に馬格が丁度いいって言える馬がほとんどだぞ。代表的なインパクト おっぱいが アユサン。」 弟「産駒特徴が馬格に出るってのは有り得るかもしれないな・・・」 俺「桜花賞まではいいんだ、インパクトおっぱいはそこから先が問題なんだよ。」 弟「・・・うん、そこは解りました。クルミナルは切りなんですね。でもこの予想じゃ馬が絞りにくいって言っても、さっきの最小 体重だったキャットコインやミッキークイーンも切れるんでしょう?」 俺「そこなんだわ・・・」 弟「そこ。」 俺「控えめなおっぱいの子が結構多くて・・・♥」 弟「誰かー。病院持ってきてー。」俺「要するに貧乳ちゃんが精神的に傷つかない環境なの。クルミナルと ディアマイダーリンと トーセンラークがおっぱいの 大きい馬なんだけど、彼女らがよりによって外に集まっているだろう?」 弟「いるだろう?じゃなくてさぁ・・・」 俺「コレにより貧乳ちゃん達は精神的苦痛を受けにくくなるの。 だっておっぱいが外側に居て見えないんだもの!!」弟「誰かー。たぁすけてぇー。」 俺「ちょっと今回は貧乳ちゃんにもチャンスがあるんじゃないか?大体、貧乳と言っても去年の サングレアルちゃんの様な 完全に犯罪なおっぱいは今回居ない。」 弟「・・・」 俺「お前の拠り所は今回のオークスには居ない。」 弟「今年もハンバーグの美味しい季節がやってきた。」俺「さぁ、ここに今回はおっぱい予想プラスアルファで最近妙に調子のいい シャダイさんの企み予想を上乗せする。実際の ところシャダイ軍団としては桜花賞と同じ様な流れ及び結果にするワケにはいかない。最内に レッツゴードンキが入った けれど、これすらもワザとこの馬を前に行かせる為に当て込んだんじゃないかって思えるくらいだ。」 弟「・・・急にエゲつない予想っぽくなった。」 俺「最も枠としてのゲン担ぎが成されているのが ルージュバックだな。7枠の勝率が非常に高い。ハープスターの引退で キャロットクラブ会員がガックシ来てる中、シャダイさん的にも勝ってほしいのはこの馬なんだろうと伺える。」 弟「桜花賞の負けを無かったかの様にする走りを見せられるか、ってトコですね。」 俺「しかしここに社台内部での謀反を企てる、不穏な勝負服の存在が浮かび上がる!!」 弟「なぬ!?」 俺「吉田哲哉氏と狂人デムーロ兄貴だ!!」◎クイーンズリング ○キャットコイン ▲マキシマムドパリ ▲ミッキークイーン ▲ルージュバック
三連単◎→○→▲ 馬連◎から俺「『G1勝ちたい病』のこのコンビは、オークスの 為に結成されたのだ!!」弟「・・・あの。」 俺「何か?」 弟「自分でおっぱい予想全否定する様な印の打ち方・・・」俺「クルミナルは切る!!」弟「結局おっぱい予想で何をしたかと言えば、 クルミナルを切っただけっていう。」 俺「だってそこはさっき説明したじゃん!!貧乳ちゃんが傷つかない環境だから大丈夫なの!!」 弟「・・・よりによって最小2頭が予想に組み込まれてるってどーゆーことなのよ。」 俺「430kg台ってのはイイんだってば、おっぱい予想的に好戦可能な許容範囲だもの。あんまり勝ちきれない馬体重では あるがな。」 弟「この屁理屈女め・・・」 俺「 クイーンズリングはねー、フィリーズレビューで体重20kg減でデムーロ騎手で勝って、その後に桜花賞で馬体少ししか 戻せず、それで4着でしょ。恐らく状況的に最初から無理はさせないって判断だったと思うのね。実際、桜花賞の着順は 全くアテにしてないけど、そんな中でいいレースをできたとあらばココは俄然本気で来るハズ。シャダイ一族最若手の 吉田哲哉氏がデムーロ騎手と共に謀反を起こすとしたらここだ。」 弟「桜花賞の時は無敗で挑んだ2頭が本命対抗なんだね、 キャットコインは意外だ。」 俺「正直どうしようか迷ったけどね、どーも先生がこの勝負服で重賞勝って、そして桜花賞を経ても鞍上に居るってだけで 怖さがある。ここは手替わりするって思ってたんだよな。」 弟「・・・結局ほぼシャダイさん絡みのゲス予想じゃないか。」俺「おっぱいおっぱい。」弟子予想 ◎ルージュバック ○ミッキークイーン ○クルミナル ▲レッツゴードンキ ▲コンテッサトゥーレ
三連複◎○から 馬連◎から弟「二日連続でメイン一番人気を飛ばすワケにはいかない戸崎騎手、ノリさんに負けじと2週連続のG1制覇です!!」 俺「ルージュバックもいいおっぱいだからな。」 弟「・・・もう無理におっぱい予想っぽいコト言わなくていいですよ。」 俺「ところでお前、白帽のユタカさんは狙わなくていいのか? マキシマムドパリ。馬体戻すのに専念しちゃったかもしれない けど、白帽のユタカさんは やっちまいなのサインなんだろ?俺狙っちゃった。」 弟「う・・・まぁ、フローラS組を全体的に小粒だと判断しまして・・・」 俺「小粒なお前に小粒呼ばわりされる筋合いが あるおっぱいの持ち主はドコにも居ないぞ。」弟「フギャギャギャギャー!!」 弟「みんなで仲良く食べるんだよ。」 俺「ジュ―――・・・」※めしあがれ ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-944.html優駿牝馬の例のヤツ
俺「それにしてもきいにゃんは本当に日馬富士に 弱いよネッ!!」弟子「こんにちは、唐突に相撲から始まる競馬ブログです。」※きいにゃん = 稀勢の里関のことです俺「もうさ、出方を見透かされてるというか。」 弟「あっという間に4敗に後退しちゃったね・・・毎度の様に日本人力士優勝の期待を背負ってはいますけど・・・」 俺「だからきいにゃんなのだ!!」 弟「まあまあ、そんな責めないで。」 俺「今日の取り組みなんかさ、こんな感じだよ。」 きいにゃん「フニャーッ!!」 日馬富士「ホレ、きいにゃんがこう来るじゃろ?そしたらこうして・・・」 きいにゃん「フニャッ」 日馬富士「こうじゃ。」 きいにゃん「フィー(コロリン) シパシパシパシパ(マバタキ)」弟「なにこのゆるキャラ。」 俺「きいにゃんはゆるキャラなのだ。」弟「・・・伊勢ヶ濱部屋勢が好調とは言え、初日黒星で昨日に豪栄道関に痛い黒星と2敗になっても、やっぱり白鵬関が 磐石って感じしてきちゃいましたね。」 俺「 アビちゃんvs白鵬は惜しかったんだがなぁ・・・アビちゃん泣いてしもた。」 ※アビちゃん = 安美錦関のことです(読み方は「あみにしき」なんだけどね)弟「うん、あの一番は本当に惜しかった。」 俺「引退する付き人に贈る金星が飾れなくて泣いちゃったんだって。カッコイイね、アビちゃん。」 弟「でも、幕内上位の伊勢ヶ濱勢はみんな勝ち越しできるかもしれないんですよね、すごいすごい。」 俺「踏みとどまってんだよなー、照ノ富士と日馬富士はもう勝ち越し決めてるんだけど、アビちゃんと たからくじと誉富士は ここから千秋楽に向けてどんな相撲を取るか楽しみだ。」 弟「・・・いや、確かにそう聞こえるんですけどね。」 ※たからくじ = 宝富士関のことです俺「しかしまぁ、こうなっちゃうと優勝決まっちゃった様な感じもしちゃうよね。」 弟「なんというか、流れがやっぱりこの人に向くんだなって。」 俺「勢優勝・・・♥」弟「おい、そこの夢見る少女。もとい尻軽女。」俺「イキオイさん、かっこいいよイキオイさん!!」 弟「確かに3敗で優勝争いに加わってますけども!!」 俺「こういう状況で優勝決定戦が平幕同士になって旭天鵬関が優勝したこともあるんだぞ!?何が起こるか解らないじゃ ないか!!」 弟「可能性は残されてるかもしんないけど、要するに白鵬関次第でしょーが。それに3敗力士の中には照ノ富士関も居る んですよ。」 俺「白鵬がこれから当たるのは・・・きいにゃんと日馬富士か。」 弟「そのきいにゃんっつーのヤメレ・・・」 俺「きいにゃんのっ♪ かっこいいトコ みってみったい―――♪」弟「本当に扱いが不憫で・・・」俺「だってきいにゃんだって自力じゃもうムリだけど、可能性ゼロじゃないんだぞ。その為には白鵬撃破しないと。」 弟「意地は見せてほしいよねぇ。豪栄道関は白鵬関に勝ったんだから。」 俺「対日馬富士より対白鵬の方が希望持てるんだよ、きいにゃんの場合は。」 弟「へぇぇ、そういうものですか。」 俺「多分14日目の取り組みはこういう展開になるね・・・」 きいにゃん「フニャーッ!!」 白鵬「ホレ、きいにゃんがこう来るじゃろ?そしたらこうして・・・」 きいにゃん「フニャッ」 白鵬「こうじゃ。」 きいにゃん「フィー(コロリン) シパシパシパシパ(マバタキ)」弟「ダメじゃねぇか・・・」 俺「がむばれきいにゃん!!」弟「本当に期待しているのかと。」 俺「でもさー、俺は思うんだが。」 弟「何を?」 俺「JRA職員にここの読者が居るんじゃねぇか?」 弟「こんにちは、奇抜な流れでようやく競馬ブログになりました。」俺「ここの内容って割と相撲率高いでしょ。」 弟「競馬以外のネタとして扱うコトは結構多いですね、師匠がスキだから。それとJRA職員に何の関係が?」 俺「前にさー、 進撃の巨人とコラボしてとんでもねぇ企画やってたコトあるだろ。」 弟「流行を取り入れた販促企画ですね。」 俺「アレだってここ見て 『コレだ!!』ってなったんじゃねーの。その前の夏場に進撃ネタやったの見てたんだよ。」 弟「自意識過剰なんじゃねーの・・・」 俺「じゃあコレ何だよ。」 弟「!!!!!!!!!!」俺「俺にそんなに喜んでほしいか、日本中央競馬会よ。」 弟「また変なコトやってる、ここの会社・・・!!」 俺「ここ読んで 『そうか、今は相撲だ!!』ってなったんだよ。のっぴきなりませんな。」 弟「いや、ここ関係無く今は相撲が賑わってるみたいじゃないですか。ずーっと満員御礼続いてるみたいだし。」 俺「ああ、まずはそれが俺の影響だから。」 弟「どこから沸いてるの、その変な自信。」俺「JRAさんが見てるんじゃ変なコト言えねーぞ、どうすんだオイ。」 弟「見てたとしたら既に色々手遅れだと思う・・・」 俺「いや、見てるね。コレは見てる。」 弟「・・・」 俺「次のコラボはニンジャスレイヤーだろうな。」弟「どうやってあんな物騒なモノとコラボさせるんだよ!?」★スモウダービーとオークスの前に平安S俺「なんかメンバー揃ってるなー、このレース・・・」 弟「強豪揃いって感じですねー。いいレースになりそうだ。」 俺「とは言ってもあんまり手数広げたくないねー、俺はここはピンポイントで狙うよ。 アジアエクスプレスだ。」 弟「・・・すんなりですね。」 俺「この枠で外側には先行する馬が居ない、絶好枠だ。得体の知れない負け方をする危険性もあるけど、ここ2戦は敗因が しっかりしてる分、この枠なら堂々本命にしてみよう。」 弟「敗因がはっきりしてるとは?」 俺「名古屋大賞典は久々、アンタレスSは内枠発進から揉まれるのを嫌って止むなしの逃げ。まぁ、そんな理由で負けて ほしくはない馬でもあるんだけど、この馬らしいレースができてなかったのも間違い無い。」 弟「ほほー、なるほど。」 俺「逆に クリノスターオーが今回ちょっと不安。幸騎手って結構、勝った時のイメージを大事にして騎乗する印象あるのね。 ホッコータルマエなんかは勝ちパターンがしっかりしてる馬だからそれでいいんだけど、クリノスターオーだとそれが 難しいって気がするんだ。」 弟「そうかなぁ、前走の勝ち方は強かったと思うけど。」 俺「今回はアジアエクスプレスが逃げなくてもレースできる枠なんだよ。馬群の外を回ればいいんだから。」 弟「ふむ、ひょっとしたら幸騎手とクリノスターオーが逃げるかもしんないですね。」 俺「そこなんだよね。」 弟「ふぇ?」 俺「本当は番手がほしいんだよ、この馬は。」弟「逃げたくはないと。」 俺「ここで思い切り良く逃げられるかどうかだと思うんだよな。でも幸騎手は、この馬でオープンクラスを逃げたことがない。 先導役が居たからな、それを見る格好でのレースが多いんだ。そしてチャンピオンズカップでムーア騎手騎乗で逃げて 失敗してることも知ってるだろ。その時に番手からホッコータルマエを優勝に導いてるんだから。」 弟「はぁぁ、なるほどぉ。」 俺「ハナを叩きそうな馬が居ないワケでもない。また ニホンピロアワーズが逃げるかもしれないし、重賞初挑戦で積極的に エノラブエナが先手に出ようとしたらそのままハナになる可能性もある。でも、11番という枠からある程度は前に付け たいと出脚を付けたら、そのままハナに立つことになってしまうと思うんだよな、このメンバーだと。」 弟「クリノスターオーはハナに立たないと言ってるんですね。」俺「俺の展開予想は本当に当たらないんです。」弟「さっきの思い切りよく行けるかどうかってのは?」 俺「もう逃げるしかないって最初から決めこんだ逃げの方が成功しそうってコト。そうでなくて、結局ハナに立っちゃったって 逃げならアジアエクスプレスの餌食になると思うの。」 弟「アンタレスSと立場が逆転するってコトか・・・」 俺「戸崎騎手は外からこの馬を見ながら競馬すればいいんだから、馬の調子さえ良ければ前走より遥かに楽なレースに なるんだよ。その場合にクリノスターオーが思い切って逃げてる方がヤバイんだけど、そうはしないと思うのよね。」 ◎アジアエクスプレス ○インカンテーション ○ダノンバトゥーラ ▲エノラブエナ
三連単◎1着→○2,3着→▲3着 馬単◎→○俺「相手筆頭は インカンテーション。最内に入ったからにはある程度の位置に付けないと前が塞がってしまうけど、そういう パターンで内田騎手なら面白い捌き方してくれそうだ。あとはアンタレスSに続き ダノンバトゥーラ、前3頭とは差ができた けど、この相手に初挑戦で4着なら上出来過ぎる。ここに上がり馬のエノラブエナを加えて控えめに勝負します。」 弟「クリノスターオーは完全に切りなんですか!?」 俺「この馬は帝王賞に回したくないよねぇぇぇ、幸騎手ぅぅぅ♥ ホッコータルマエの敵を自分で強化させたくないよねぇぇぇ♥」弟「ゲスい視点までブチ込んできやがった!!」俺「ドバイ戻りでフレッシュなニューパワーに駒を進められたら大変だよぉぉぉ♥いつものみんなで走ろうよぉぉぉ♥」 弟「やめるのだ、ナイスガイはそんな理由で手を抜いたりしないのだ!!」 俺「ほほう、何故そう言い切れる?」 弟「なぜならば!!ナイスガイだからだ!!」 俺「ナイスガイって言いたいんだね。」弟子予想 ◎クリノスターオー ○インカンテーション ○アジアエクスプレス ▲ナムラビクター ▲ドコフクカゼ
三連複◎○から 馬連◎から弟「アンタレスS上位vsインカンテーションって感じで考えましたけど、年末から少し息を入れてから好調の ドコフクカゼも 伸び代ありそうで面白そうです。」 俺「ノッてるワイルドラッシュ産駒はコワイんだよね、確かに。」 弟「手堅く取ってオークスに繋げたいですねー、ここは。」 俺「ああ、そうかオークスか。よし、馬体重見とかないと・・・」弟「やっぱりあの予想になるのか・・・!!」※オークスでしかできませんからね、あの予想方法 ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-943.html平安Sの予想
ドーモ、クズドモノ、ミナ=サン。 シャダイデス。・・・本当にウケるのか、コレ。ここの管理人のビッチがアホみたいにハマってたけど。 しかしここの管理人にも困ったものだ。 こちらの都合などお構いなしに留守番を頼んできよる。 わがはいだってヒマじゃないんですけど。この前は 『生理がキツくて・・・』とか言ってて、ちょっと可哀想に思えたのだがな、 今回わがはいが留守番させられてる理由を者共はご存知か? 『こないだの留守番、評判良かったんで♥』わがはいの仕事、留守番じゃないんですけど。特に理由もなく、なんかウケがいいからって留守番させられるわがはいの身にもなってみろ、 代わりにわがはいの業務をあのビッチがこなせるならばいいのだ。だが、できるわけがあるまい。 小銭をハチミツのビンに溜め込み、夜な夜な笑いながら数えてる ビッチにできるわけがあるまい。(実話です・・・)金銭感覚が違うのだ、ゼロが4つ違うのだ。 知っておるか?ここの管理人な、 宝飾・貴金属の展示会の仕事でな、出展者が出してた1500万の 腕時計を試着して、後で金額聞いて貧血起こしたんだぞ。(実話です・・・)わがはいにとっては 万=円なのだ、1500万? おやつの金額だ。おやつで貧血起こすヤツが日本のドコにいると言うのだ。 ・・・おおっとあぶない、庶民の衆の反感を買っても、何の得にもならんからな。 スケールが違うと手加減が難しいな、申し訳ない。 しかしなあ、本当にわがはい、留守番なんかしてる気分じゃないんですけど。 ・・・ 天皇賞からだ、前にここの留守番させられた天皇賞から、わがはいの威厳にケチが付き始めておる。 春のG1戦線、皐月賞では非常に良い気分をさせてもらったが、それ以外の ていたらくたるや。 まず、文句を言いたいのが、 とある騎手である。 一応ここも人の目に付く公の場、故に明確な表現は避けさせてもらうが、 『YこやまNりひろ』って騎手だ!! ふはははは、ここまで伏せれば解るまい!!あの男が起こしてるのは完全にわがはいに対するクーデターだ。 天皇賞とNHKマイル、2週連続でG1レースをわがはいと無関係な馬で勝つとは、何たる傍若無人。 共に2着がわがはいの直属である馬というのが余計に口惜しいわ・・・!! ああ思い出しただけで腹が立つ・・・!! しかしわがはいは落ち着かねばならんのだ、既に逆上してひどい目に合っておるのでな。 あの2週の間にシャダイビームで付き人を何人も 葬ってしまった。※シャダイビームとはシャダイさんの目から出る光線。当たると死ぬぐらいならまだいい、 見ると死ぬという斬新な光線だ。 どうも感情が昂ぶるとビームが出てしまうのだ・・・ あの2週に渡る 『YこやまNりひろ』の暴挙により多くの血が流れたと言える、いや、そう言ってしまおう。 全部アイツが悪い。わがはい全然悪くない。・・・そこで終われば良かったのだ。 ヴィクトリアマイルでは、わがはいの牧場生産馬が1~3番人気に推されていた。 (ヌーヴォレコルト、ディアデラマドレ、レッドリヴェール) わがはいの異常なまでの人気は健在だと実感。しかし、その結果は皆のご存知の通りである・・・桜花賞と同じ憎き勝負服のストレイトガールだ。 桜花賞のレッツゴードンキはまだいい、あの馬はキングカメハメハ産駒だからな。わがはいのトコの種牡馬。 桜花賞と皐月賞での活躍となればキングカメハメハの需要も伸びに伸び、 わがはいガッポガッポ。 そんでストレイトガール。 父フジキセキってアンタ・・・いやいやいや、わがはいの牧場生産を代表する一頭ですよ。 わがはいが日本に持ってきたサンデーサイレンスの初年度産駒として、わずか4戦で引退を余儀なくされたけど 無敗で朝日杯、弥生賞を制し、無事なら皐月とダービーもこの馬の手中だったハズと言われておる。 種牡馬としても非常に優秀で、サンデーサイレンスの血は子の代になっても優秀だと証明してくれた、わがはいと しても感謝の大きい一頭である。 でも一昨年、腰痛で種牡馬引退しちゃってるんだよねー・・・わがはいのビジネスの大なる部分は種牡馬だからな。 確かにフジキセキ産駒の活躍は誇らしい!! でも、もうおかねにならない!!しかもあの勝負服だ、桜花賞馬レッツゴードンキは父キングカメハメハとは言え生産者はわがはいではない。 ストレイトガールもそうだ。 ノースヒルズ軍団のダービー三連覇阻止ばっか考えてたら、 思わぬ伏兵に足元を掬われてしまった・・・!!・・・これがもし、2着だったケイアイエレガントの押し切り勝ちだったら、あの馬はキングカメハメハ産駒だから 今年のカメハメハ旋風は本物だーってなっただろうから、そっちの方が良かった・・・ あのヴィクトリアマイルでわがはいの生産馬を応援して頂いた皆の衆には詫びねばなるまい・・・ えへっ♥ ごめんねっ♥ ・・・よく考えたら、今年の春のG1でわがはいの生産馬が勝ってるのって皐月賞だけなのな。 通りでむしゃくしゃするワケだ。G1の度にビーム出ちゃってる気がするもの。 おかげで今、わがはい付き人ナッシング。 有能な無職の諸君、わがはいのもとに集え!!・・・ああ、そうそう。 キングカメハメハの話をしたが・・・こないだケガで引退した ハープちゃん。 引退直後にキングカメハメハと交配し、話題になっておったが・・・ なんかそのせいで、わがはい鬼畜呼ばわりされてなかったか?ついこの前まで走っていたハープちゃんが、引退が決まるやいなやで報じられた 電撃交配という言葉。 どうも、この流れが勘違いされているように思えるのだ。 なんかさ、引退して帰ってきたハープちゃんにわがはいが「お疲れ様、じゃあちょっとコッチのお部屋で休んでて」って 言って狭い部屋に閉じ込めてさ、そこに手練のカメハメハ大王送り込んで強引にいたいけな少女を・・・みたいな妄想されてないか!?あのなぁ・・・馬産というのは、そんな企画系エロ動画みたいなものじゃないんだぞ。 立派なビジネスなのだ、計画性があってこそ成り立つものなのだ。 引退してすぐにそんなことさせられちゃうなんて、ハープちゃんがかわいそう!!なーんて道徳じみたコトを言う者もおったがなぁ、 ハープちゃんが『そおいう状態』だったから交配 させたに決まっておろうが!!GOを出したのはハープちゃんなのだぞ!!こういう部分に倫理を求められては何もできんだろ、ホエールキャプチャも交配したぞ。 まぁハープちゃんとは年齢が違うが、馬齢を人間年齢に換算するとだな、ハープちゃんは4歳であろう? そうなると大体ハタチぐらいとされておる。そうなると倫理的に全く問題無いであろう。 ただ、同期のライバルにこれだけキングカメハメハ産駒が居て、 見た目的には「友達のお父さん」っぽくも見えるから、そう考えると わがはいとしてもイケナイことしてるなぁって思いますね。ええ。・・・現実問題、ディープインパクト産駒であるハープちゃんにオルフェーヴルってワケにもいかんしな。 実績もこれだけあるキングカメハメハが最も無難且つ有望な選択なのだよ。第一珍しいことでもあるまい。 「友達のお父さん」なんてイヤラシイこと考えちゃダメだぞ。 さて、下らぬことばかり話してしまったが、今週はオークス。そして来週はダービーである。 最強のわがはいにとっても、この二つのレースは特別だ。何度制しても格別である。 ・・・先程も言った通り、今年わがはいに深く関連する馬がG1を制したのは皐月賞のみだ。 地方交流を含めてもそうなる。海外ではオーストラリアでリアルインパクトがG1を勝ってくれたがな・・・ 2015年のここまでのG1ウイナー 川崎記念 ホッコータルマエ フェブラリーS コパノリッキー 高松宮記念 エアロヴェロシティ 桜花賞 レッツゴードンキ 皐月賞 ドゥラメンテ 天皇賞春 ゴールドシップ かしわ記念 ワンダーアキュート NHKマイル クラリティスカイ ヴィクトリアマイル ストレイトガール (ドゥラメンテ以外全て、生産も所有もシャダイさんではありません) ここまで気持ちよくレースを見れたのは皐月賞ぐらいだ。3歳頂点を決める祭典では、現時点で 溜まりに溜まった鬱憤を晴らすべく臨みたい。 とりあえずオークスだな。 レッツゴードンキとYこやまNりひろがワンツーなんかしたら、 全世界に向けてシャダイビーム 照射するから。 ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-942.htmlおるすばんシャダイさん再び
俺「最初、レース結果だけ見た時に どんなレースしたのよって思ったわ・・・」 弟子「 ドラゴンエアルが不発、 グランディオーソも トーセンアレスも掲示板をハズすとは思ってませんよ。」 俺「近走で中央相手に掲示板をもぎ取ってきたこの3頭の敗戦をどう見るか、ってトコなんだけど・・・」 大井記念 結果 1着 プレティオラス → 弟子▲2着 ユーロビート → 弟子○3着 スコペルタ 俺◎アウトジェネラル = ブービー負け俺「邪魔だ、ドラゴンヴォイス。『やりましたぞ 母上』ができないじゃないか。」 弟「四天王って本当に仲良しなのね・・・」俺「 インサイドザパークも11着だもんね、多分後退していくアウトジェネラルを見て 『いやだ!!ジェネラル君を置いては 行けない!!』ってなって伸びなかったのではないだろうか。」 弟「四天王はレース選び考えないとダメなんだな・・・」 俺「前崩れの流れではあったけど、後方組でも明暗が別れた格好だね。そんな中で プレティオラス、末脚の爆発力は未だ 健在と解ってはいるものの待機位置が毎度の如く最後方だからアタマにはしにくい。だから、この馬が勝つ時はそう いう展開なんだろうって思えるんだけど、こういうハマった様な勝ち方が本当にカッコイイんだよなぁ。」 弟「スゴイ脚でしたねぇ、うっとりしちゃう。」 俺「同じく末脚自慢のドラゴンエアルは不発、最近好位でレースを運んだのが裏目に出たのかね。それとも疲れが取れて なかったか、とにかく良いところが一つも無かった。まだ若いし、こんな馬ではないと思うから巻き返してほしいな。」 弟「まだまだこれからです。」 俺「グランディオーソとトーセンアレスに関しては・・・」 弟「騎手ですよ。」俺「うん・・・なんかごめんなさい。」弟「あんにゃろう・・・」 俺「・・・忘れてたのに思い出させてしまったらしい。」 弟「ふふん、でも今日のボクは全然ヘーキなのだ!!」 俺「そっか、そうだな。」 弟「とっても久しぶりです・・・応援してて良かった!!」 大井8R ハイパワー 1着 弟「フミオさんありがたああああああう!!」 俺「良かったなぁ、デシちゃん!!」弟「タイムも優秀ですよ!!マイルで1分42秒を切った!!」 俺「上が見える勝利だと思うよ、フミオさんもずっと乗ってくれてるし、この調子で今年はBクラス入りしたいね。」 弟「南関の格付けって獲得賞金でしたっけ?」 俺「うん、今日のレースを勝ってもまだハイパワーはC1クラス脱出できないけど、もう一度このクラスで勝てばB3入りできる んじゃないかな。」 弟「どうすればフジノウェーブ記念に出れますか!?」 俺「・・・Aクラス入りにはまだまだ掛かるぞ。」弟「頑張ればイケる!!イケるぞハイパワー!!」 俺「応援するのは大事だよ。でもさぁ・・・」 弟「あ、なんかイヤなことを言うおつもりですか?それはダメです。」 俺「イヤな思いをしたのは俺の方だぞ。」 弟「ふぇ?」 俺「なんで俺に、今日ハイパワー走るってナイショにしてたの。」 弟「それはカンタン、師匠に単勝買われたらマズイからです!!」俺「・・・」 弟「師匠が単勝を買ったら勝てるレースも勝てなくなってしまう、それは防がなければ!!」 俺「・・・確かこのレースの発走が18:30でね、基本的に南関レースって仕事の都合上、リアルタイムで見れること少ないん だけど、それぐらいの時間にコイツがスマホをせっせといじくりだしまして。そんでいきなりピョンピョンしだしたかと思えば 『やりましたよう、やりましたよう』って嬉しそうに俺に言ってきたんスヨ。」 弟「レース結果が気になっちゃって。」 俺「俺が 『は!?今日走ってたの!?昨日言わなかったじゃん!!』って言ったら 『言ってないもん』って。」 弟「だって言ってないもん、言ったら師匠が 呪いかけちゃうもん。」 俺「ヒドイと思いませんか!?皆さん!!」弟「当然ですよね、皆さん!!」俺「それでコイツ、単勝しっかり買ってんの。」 弟「うふふ、テナンゴくん!!単勝買って応援して良かったよ!!ハイパワーもありがたう!!」 俺「・・・まぁいっか。本当にうれしそうだし。」 弟「うれしいですよぉ、思い入れのある子ですから。」 俺「そうだなぁ。そう言えば今週でフジノウェーブを管理していた高橋三郎師が勇退だって。ハイパワーとの繋がりを作って くれた仙人様の調教師さんの引退に、このブログとしては華を添える勝利ってコトになるのかもね。」 弟「大井で見たハイセイコー像を思い出します、騎乗してた方なんですよね。」 俺「大井時代に2戦騎乗して、調教師としてはハイセイコーの子で東京ダービーを2度制している。縁というものの強さを 感じさせてくれた方だっただけに、今日のハイパワーの勝利も強引ではあるけど繋げたくなっちゃうね。」 弟「仙人様を育ててくれた方なのですから、ボクもお礼言いたいです。仙人様に出会えてなかったらハイパワーが今日 勝ったことをこんなに嬉しく思えなかったですし。」 俺「予想を度外視した応援になっちゃうし、そういう情が予想の邪魔になるってのも解るけど、こういう時が一番ウレシイん だからしょうがないよなー、俺らの場合は。」 弟「それでいいでしょ。」 俺「ま、割り切ってるからな。」 弟「ネットやら何やらで、『○○買うヤツは素人』って言われて、 例えその通りになっても仕方ないんですよ。」俺「突然ムキになるなよ・・・」弟「居るじゃないですかー、そういう予想上手ぶってる方が。ああいう人はキライです。」 俺「お前の好き嫌いはともかくとして、そういう意見に左右されないコトこそ予想や応援ってモノの楽しみだっていう持論は 俺もある。誰になんと言われようと応援したい馬が居るから熱くなれる、俺らの競馬の楽しみ方は現実主義な方から 見たらそういう部分でユルいんだよ。そこは自覚した上で開き直らないとな。」 弟「確かに、そういう言い方する人を相手にいちいちムキになってたら神経もたないか・・・」 俺「実際さ、好きな馬が居た方がいいか悪いかって点は、どっちの言い分も正しいと思うのよ。競馬でお金を本気で稼ごう と思ったら感情論は不要だって意見も理解できる。要は それを押し付けるなってことなんだよね。」 弟「うん。」 俺「論法で言ったら強いのは 『好きな馬に固執しない方がいい』に決まってるんだよ。」 弟「・・・理屈としてしっかりした部分があるのはそっちか。」 俺「そう、それはあくまで ギャンブルなんだから勝たないとって根本によるものだからさ。意見として真っ当なのはこっちだと 言えるんだよな。」 弟「うう、そこまで冷静に自己批判しますか・・・」 俺「俺がいつ自分を批判した!?」弟「だってそうじゃん、ボクらの競馬予想を自ら否定してるじゃん。」 俺「否定・・・っていうワケじゃないよ。 そこを踏まえた上でってコト。」 弟「踏まえる。」 俺「要は、競馬予想で勝つ為にどうするかって努力を俺達はしてないんだな。尚且つ、人の予想に頼ったりしたくないし、 すればいいことをせずに散財してる様に他者に映る部分もあるだろう。確かに 競馬予想をしている者としては底辺だ、 だってアタリを量産できる様な予想も買い方もしてないんだから。それに向かう進歩もしないし。」 弟「そうですよねぇぇ・・・」 俺「そして、その要因の一つに、間違いなく 馬への思い入れが邪魔してるって点も加わってくる。」 弟「ううう・・・」 俺「それでも、『競馬を楽しんでる者』としては 頂点に立ってるって自負が持てるでしょ。」弟「ドヤ顔されてます。」俺「いいことを言うだろう。」 弟「自分でそう言っちゃダメです。」 俺「 馬への思い入れが予想の邪魔をするかもしれないけど、 好きな馬を応援できるから楽しいって方が俺らにとって重要 なワケで。そりゃ当然バンバン当たった方が楽しさは増すかもしんないけど、感情無く競馬が見れないんだから、そこを 否定されてもどうしようもないじゃん。」 弟「他者からバカにされてもしょうがないと。」 俺「だってバカだもの。」 弟「ここでみつをになるな。」俺「今日ハイパワー勝ってうれしかったろ。その感覚を味わせてもらえるだけで充分なの。馬や人への思い入れが強いと 逆に悲しくて辛いことだって増えるけど、そこを卑下され他人様の真っ当を押し付けられる筋合いは無いんだよ。だって 自分達が楽しいと思える正しさは人それぞれなんだから。」 弟「道徳的やのー・・・」 俺「 『バカですねぇ、ヘタですねぇ、色々間違ってますねぇ』って言われてもしょうがない。実際そうだもの、自覚してるって。 それでも自分たちが一番楽しめるのが今のスタンスなんだから、何言われても 『君は君、私は私』で済ませちゃえば いいんだよ。」 弟「それは解ってますって。」 俺「 『自分が正しいんだ』って意見を押し付けてくる人がキライってコトだろ。」 弟「うん。」 俺「無視すりゃいいだろ。」弟「ここにきて最悪の最善策をサラッと言うなよ・・・!!」俺「政治論争してるんじゃねーんだからさー、競馬予想なんぞでそういう意見を述べてくる時点で若干イッちゃってる手合い だよ。相手にするだけ時間のムダなんだから、 『わかりました、そうします』って言ってゴキゲンにさせてスルーしときゃ いいの。」 弟「ちと話がズレ気味になってきちゃったよ。」 俺「んー、まあ、好きな馬が居たほうがいいか悪いかって点は、この話の冒頭で言った通り、どっちも正論だわな。人それ ぞれの正論。ただ、好きな馬が居ない方がいいって言ってる人に 『好きな馬が居たほうが楽しいよ』って言ったり、好き な馬を応援してる人に 『そんな情を持ってると当たらないよ』って言ったりするのは助言とは言えないと思う。」 弟「うん、そうだと思う。」 俺「好き嫌いの激しい人に 『○○嫌いでも、この○○なら食えるから食ってみ』って言ってるのとほぼ同じなんだよ。」 弟「ああ、似てるかもね。競馬論って結構、そういうトコで対極化するもんね。」 俺「よくウチの母ちゃんがさ、父ちゃんのキライなセロリを無理に なんとか食わそうとするんだよ。こうすればオイシイとか言うん だよ。でもやっぱ食えねぇんだよ。見ててイライラするんだよ。」弟「アンタの家庭状況聞いてねぇよ!!」俺「 『こんなにおいしいもの食べれないなんてカワイソー』じゃねぇんだよ、食えないんだからしょうがないだろ。父ちゃんも 『セロリなんか食うヤツは舌がどうかしてる』じゃねぇんだよ、俺の大好きなセロリを侮辱するんじゃねぇよ。味覚なんて 人それぞれなんだ、競馬に対する主観と同じなの。だから俺にはマズイって味覚は存在しないの。だって自分がウマイ って思ってる物を人にマズイって言われたら腹立つでしょ。苦いとか匂いが独特とかって言い方はするけど、それを ウマイって言う人も居るワケで・・・」 弟「・・・なんだコレ。どうしてこうなったんだ。」 俺「特にセロリってのはさぁ・・・」弟「もう元に戻せなくなりそうなので、今日はこの辺で!!」※セロリ大好きってオハナシでした ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-941.html好きな馬が居るということ
俺「ドーモ、ドクシャ=サン。TILTOWAITデス。」弟子「いきなりニンジャスレイヤーごっこしないでください。」俺「週末がお泊りでの仕事になっちまいまして。つぶやく余裕すら無かったです。」 弟「しんどかったのです。」 俺「いや、泊まりでも夜に時間できたら競馬予想やれるかなーって思ってたんだけど、ビジネスホテルの一室を完全に 溜まり場状態にして毎晩飲んじゃってねー。」 弟「あのさぁ・・・」 俺「なんでしょう?」 弟「アレってなんで、大して飲めない上に『もう寝ろよ、お前ら』 ってすぐ言う人の部屋がそうなるの?」 俺「そういうヤツの部屋じゃないと終わらないからだ。」弟「○○さん、かわいそうだった。」 俺「よく言うわ、お前もしっかり毎晩酔っ払ってたクセに。」 弟「変なコトはしていないので大丈夫です。」 俺「その部屋で毎晩の様にニンジャスレイヤー見て、すっかり 仕事場で流行しちゃってさぁ。」 弟「いきさつの説明しなくてもいいでしょ・・・」俺「イヤァーッ!!ザッケンナコラァーッ!!アイエエエエ!!」 弟「・・・皆言ってたよね。」 俺「朝のあいさつがドーモから始まり最終的にイヤァーッ!!グワァーッ!!サヨナラァーッ!!」 弟「・・・意味が解らないよね。」 俺「ヴィクトリアマイルザッケンナコラァーッ!!」 弟「予想できなくて良かったと言えるでしょう。」俺「いやぁ、予想してりゃきっと当たってたね。悔しいったらありゃしないわ。」 弟「なんという後出しジャンケンをするのでしょうか、この人は・・・」 俺「どうでもよくなって、江田騎手の複勝とか買ってたりしたかも しんないだろ。」 弟「それは師匠の場合、少しだけ現実味がありますね。」俺「まぁハズレてただろーけど。予想してりゃ本命 リトルゲルダにしてただろーな。」 弟「それはそれでオカシイと思う。 ヌーヴォレコルトは崩れないって考えるでしょ、フツーは。」 俺「デムーロ兄ちゃんがいつぞやの ライステラスみたいなコトしてくれるんじゃないかなーと。もしも予想してたら芦毛2頭 から入ってたんじゃないかね。」 弟「レース後に予想してもハズれてちゃ世話ないよね。」 俺「一応さー、俺は昨年京王杯SCで馬連取ってるワケですよ。なんかそういうレースは飛ばしたくないなぁって思いながら も仕事優先になっちゃったんだけど、こっちも買ってたらハズれていただろーな。」 弟「そりゃ良かったですね。」 俺「こっちは多分、本命 サトノルパン、対抗 クラリティシチーみたいな感じにしてたと思う。」 弟「骨っぽい選び方だな。」 俺「気が合う。」弟「二人で東京湾に沈んでいればいい。」俺「まぁ、ニコフさんも相変わらずな様で。アタイがこんなにお仕事頑張ってる時に馬券当ててキャッキャされたら、そのまま 戻って来なくなってやろーかって考えてたんだけどね。」 弟「ヒドイあてつけですね、それは。」 俺「ニコフさんのおかげで気持ちよく戻って来れました!!ありがたう!!」 弟「画面のむこうでフルフルしてそう。」 俺「まぁねぇ、今週末はオークスで来週末はダービーだから。今回はヴィクトリアマイルには申し訳ないけど、このレース だから別にいいやって感じになっちゃった。この2週間はそうもいかないからなー・・・」 弟「何せ3歳クラシックのメインですからね。」 俺「しかしここのオークスとダービーの予想はヒドイんだぞ。 やらなくてもいいんじゃないか?」弟「例年の実績があるからな・・・」★先週のソルテくん以来の予想になるのね、大井記念俺「結局 ソルテくんは帝王賞ではなく京成杯グランドマイラーズに出走するそうです。」 弟「船橋ナイターの初重賞ですって。」 俺「妥当ではあるけど登録して欲しかったなー、帝王賞。」 弟「大井記念は帝王賞のトライアルレースですからねー、ここからやっぱり帝王賞にコマを進めてほしい馬を応援したい ですねー。」 俺「そーなると期待しちゃうのが ドラゴンエアルかな。」 弟「・・・」 俺「どしたのよ?」 弟「いや・・・あっさりフツーにドラゴンエアルって言ったので。 ドラゲァルって言うと思ってたので。」 俺「いい加減、旬を逃しているだろう。」弟「最初に言い出した時から、既に流行りを追っている状態だった と思うよ。」俺「もうイケてないよ。」 弟「見切りが早いのはいいことだ。」 俺「まぁ、ここは思いっきり期待したいところだよね。後方でレースを進める馬だけに中央相手のレースでは厳しさがあると 思っていたけど、ここ2戦は極端な位置ではない先行集団の直後でレースをしていた。きっちり上がり3Fで安定して40 秒を切る加速が先行して出せるのなら中央勢に食い込むことができるハズだ。」 弟「まぁここはカブるか。」 俺「ただ、やっぱりこの脚質ならではの怖さもあるのよね。どこまで積極的になれるかってトコだよな。まー前走58kgでああ いう競馬できてるからタメ殺すようなコトはしないだろーけど。」 弟「ほほう?」 俺「敢えてここはもう一頭の方を軸にした上で連単系を狙いたい。」 弟「口ぶりからすると先行する馬っぽいね。確かにこのメンツだとドラゴンエアルが後方になる可能性はあるんだよなぁ。」 俺「そうなると、馬場状態に左右されやすいけど現状の馬場ならば アウトジェネラルが残せるって考える。」 弟「ふむ。」 俺「ドーモ、ニンジャスレイヤー=サン。アウトジェネラルデス。」弟「いや、確かにソレっぽい名前だけど・・・」俺「クセになってるのよね。」 弟「実際、ハマりましたけど・・・」 俺「ダイオライト記念はこの馬にとってオーバーラップ。何せ2000m通過が2分6秒7、2400m戦でやっていい走りじゃないよ。 むしろ南関2000m戦走破タイムとして考えたら優秀な部類だ、あのレースの後にこのメンバーでなら先頭に立つのも 苦にはならないし、控えたら控えたで温存も効く。溜めれば2600m戦で上がり3F38秒なんて脚も出せる。無謀な逃げで 大敗したダイオライト記念あってこその本命抜擢だ。」 弟「このメンバーならば確かに前に行って主導権握れそうだなぁ。」 俺「成績がムラっぽい面があるけど、ここ2戦で結果は全然違うもののハナを切るレースをしたのは大きい。赤岡騎手も ここは狙える馬に騎乗できて燃えてるハズなのだ。」 弟「そう言えば師匠って赤岡騎手をよく狙うよね。」 俺「うん、結構騎手狙いできると思う。大井騎乗は月~火と奮わなかったけど徐々に成績上げてきてるから、ここで一気に 南関重賞制覇してもおかしくないんじゃないかなー。」 ◎アウトジェネラル ○ドラゴンエアル ▲グランディオーソ ▲トーセンサミット ▲ハブアストロール
三連単◎→○→▲ 三連複◎○から うまふく◎○弟「・・・▲の グランディオーソと トーセンサミットはなんとなく解るけどさぁ。」 俺「 ハブアストロールだって昨年の勝島王冠馬だぞ。ナメたらいけませんって。」 弟「あの時は不良馬場で ハッピースプリントがまさかの敗退を喫したレースでしょ、なんか色々と状況が違うと思うけど。 同じ追い込みタイプなら プレティオラスの方がキメ手持ってると思えますよ。」 俺「多分、隊列はそんなに縦長ハイペースにはならないと思う。そんな中でこの2頭が8枠ってのはなんか笑えるね。恐らく この2頭が仲良く最後方だ。そんで一緒に伸びてくる。」 弟「だから、そうなるとプレティオラスの方が鋭く伸びるんじゃないかと。」 俺「斤量軽いじゃん。54kgだもん。」 弟「だからと言ってもねぇ・・・プレティオラスだって前走58kgから今回57kgですよ。」 俺「まぁ、もしもハブアストロールが馬券に絡むだとしたら1,2着が突き放す内容だと思う。体勢決した後に斤量差が活きた って感じのレースね。もしもドラゴンエアルが早めに先頭を奪おうとしたらそうなってもおかしくないかなーと。」 弟「トーセンサミットは格下とは言え、この斤量でフミオさんも好調だし、確かに怖さあるんだよなー・・・」 俺「なんか トーセンアレスよりもこっちって感じするんだよねー・・・」 弟「改めて出馬表見ると、結構豪華な面々ですよね。このレース。」 俺「そうだね、年齢幅も広くて面白いレースになりそうだ。」 弟「やっぱりこういうメンバーでのレースだからこそ、ここはドラゴンエアルに勝ってもらって、対中央ってだけじゃなくてクラ シックでこてんぱんにされたハッピースプリントへの雪辱を期してほしいですねぇ。」 弟子予想 ◎ドラゴンエアル ○ユーロビート ○グランディオーソ ▲アウトジェネラル ▲プレティオラス
三連複◎○から うまふく◎から弟「対抗には、この距離ならばって感じがする2頭にしました。 ユーロビートは休み明けの前走から続けて吉原騎手です からねー、勝負してくると思いますよー。」 俺「意外だな、お前もトーセンアレス切ってんのか。」 弟「なんだろ、ドラゴンエアルも似たようなものなんですけど、この馬の方が使われすぎてる感じするんだよね・・・」 俺「出てるレースの差だろうなぁ。余裕持って戦えるワケがない相手と戦い続けてきてたから、なんか激闘を続けてきたって 感じはするよね。で、前走からの間隔がドラゴンエアルより1週少ないって部分が余計にそう感じさせるんだろう。」 弟「・・・オススメってことでいいですよね。」 俺「とってもオススメですよッ♥」弟「ふぅ・・・」 俺「・・・」 弟「・・・やっぱ間隔空けるとアレですね。」 俺「・・・アレですよね。」 弟「・・・キレがないですよね。」俺「・・・週末までには取り戻したいね。」★キレがないのでキレがあるオマケ ~かわいそうなニコフさん~昨日、仕事終わった時にツイートしたら、ニコフさんがオハナシしてきたよ♪ その時のやりとりだよ♪ 俺「お前、色んな意味で謝れ。」 弟「ふぐっふぐっ・・・ニゴフざん ごべんなざぁぁぁい!!!」※このツイート受け取った瞬間に、 最大の疲れがグッと押し寄せました・・・ ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-940.html大井記念の予想
| HOME |
次ページ ≫
|