fc2ブログ





アフター5スター賞の予想

★フミオさん復帰 → 当日勝利


俺「何この神様。」
弟子「フミオさんは神様。」



俺「ケガしてたってウソだろ、コレ。」
弟「なんでそんなウソをフミオさんが言わなければならないのですか・・・」
俺「おかしいだろ、6鞍騎乗中5鞍で掲示板内って。病み上がりの還暦手前の御人が出していい成績じゃないぞ。」
弟「フミオさんですから。常識が通用しないのがフミオさんです。」
俺「うん、フミオさんは非常識ってことだな。」
弟「そんな風に言った覚えはカケラもないんですけど。」

俺「台風で大変な地域もあるだろうけど、このフミオさんの復帰当日勝利からは元気が頂けますね。」
弟「おかえりなさい、フミオさん!!お誕生日前の復帰が間に合って良かった!!」
俺「しかし・・・この勝ったレース見たじゃん、さっき。」
弟「うん。」

俺「やっぱおかしいって、この人。」
弟「あのコーナーでのイン強襲はヤバイ・・・」


俺「復帰した日に不良馬場であんなレースするか!?コーナーの攻め方が強気過ぎるだろ!?」
弟「怖さがありましたよね、このレース。」
俺「先頭走ってた早田秀治騎手は怖かったと思うぞ、あの圧力でイン突かれたら。もう外に行くしかないもんな。」
弟「思わず逃げたくなるよな・・・」

俺「アイエエエエ!フミオ!?フミオナンデ!?って声が出るわ。」
弟「フミオさんはニンジャだったのか・・・」


俺「だってフミオさんもイン突く時、完全に『ドーモ』って言ってたぞ。」
弟「言ってねぇから。」
俺「まぁ、肋骨骨折と言っても長期離脱にはならなかったからね。こうやってまた元気な姿がすぐに見れる様になって嬉しい限り
  ですよ。」
弟「そう言えばそうだ、そんな長い離脱じゃなかったよね。今日の前の最終騎乗日っていつだっけ?」
俺「8月9日。」
弟「一ヶ月経ってないんだ・・・で、ケガは肋骨の骨折だったんですよね・・・?」
俺「そう、骨折。」
弟「骨折。」

俺「・・・やっぱおかしいって、この人。」
弟「なんかおかしいよ、フミオさん!!」




★若き2頭の問題児参戦 アフター5スター賞

俺「大井の夏の終わりを告げるアフター5スター賞、1200mのスプリント戦です。」
弟「いやぁ、このメンツは師匠がどう予想するか・・・」
俺「悩むね。」
弟「でしょうね。」


俺「石崎駿が居ないとなると、一体誰を信じれば
  いいのか。」

弟「そこかよ。」



俺「・・・似たような理屈が当てはまるコンビだと思うぞ。ルックスザットキル&早田騎手って。」
弟「今度こそと信じるか、またやらかすと見るか。師匠はこの馬のことを結構高く評価してますけど。」
俺「対中央でも期待できる素質はあると思ってる。でも経験が強さに変わらないという王子っぷりの方が目立ってきたよな。」
弟「どれだけ気分良く走れるかにかかっている感じですよねぇ。」
俺「見慣れたコンビではあるんだけど、ここは正念場と言ってもいいところ。しかし早田騎手がなぁ・・・」
弟「早田騎手。」

俺「あのチャラ男どうしようもねぇからなぁ・・・」
弟「!?!?!?」


俺「いや、あんまし騎手の悪口は言いたくないのよ。でも前走後のガキみたいな態度はさすがにちょっと。」
弟「・・・早田騎手が何かやらかしたのですか?」
俺「前走の大きな敗因は、好スタート切った外枠のリコーシルエットが内に切れ込んでルックスザットキルの進路を妨害した為、
  出鼻をくじかれたことで走る気なくした感じなんだけどさ。その文句をツイートしちゃったんだよね、早田騎手。」
弟「若いねぇ。」
俺「実際、リコーシルエット騎乗の増田騎手は危険な騎乗をしたと制裁を受けることになった。でも行動に品が無いよ、それに
  どっちかって言ったらルックスザットキルはハナを切ってこその馬だけど、スタートで負けてしまった上に進路選びできない
  状態にしてしまった自身の騎乗を棚に上げてる風にしか見えない。」
弟「なるほど、自分の責任は無いと言い張ってる感じだ。」
俺「それにお隣の枠の左海騎手がリコーシルエットやり過ごしてハナ
  奪って勝ってるんだから、遠吠えにしか聞こえないでしょ。」

弟「ああ、そういう物差しは大きいな・・・」

俺「そういう騎乗ができる人が勝って、そういう騎乗ができなかった人が負けたってレースだ。腹を立てる前に、この騎乗レベルの
  差という現実を見直せるレースにもなると思うんだが・・・果たして当人はどんな感じなのだろーかと。」
弟「そのツイートをしたことについては?」
俺「反省してるみたい。」
弟「おお、それならば良かったと・・・」


俺「そのツイート消してるし。」
弟「ごめんなさい、聞かなかったことにします。」



俺「悪いこと言っちゃったって思ったから消したんでしょう、多分反省してます!!」
弟「もぉやめたげてぇぇ・・・!!」
俺「まぁ、そうなると前走同様に外からカブされることが最大の不安になる。枠はいいところを引いた、もうちょい外ならより安全と
  言えるだろうけど・・・外枠に入ったマリカプラチナグロースがちょっと厄介かもな。」
弟「他にもルックスザットキルにとって厄介そうな馬が居ますよ、師匠はここでラクテをどう見るんですか?」
俺「上田騎手と早田騎手の熱い潰し合いが期待できそうだね。」
弟「だめじゃないですか、それじゃ・・・」

俺「この2頭のうまふくは買います。絶対に見てて楽しくなれます。共倒れになっても悔いのない800m戦を見せてほしいね。」
弟「あと400mはドコに行ったんだ・・・」

俺「潰しあったら残り400mは、多分ムリです。」
弟「絶対に楽しくない馬券じゃないか・・・」


俺「でも俺はこういう展開を考える。ラクテが53kgならば上田騎手は強気に行くしかない、ルックスザットキルの早田騎手と歳は
  一つしか変わらないし、ライバル心を剥き出しにして勝負してくるだろう。この2頭の先行争いになったら非常に危険だぞ。」
弟「若手2人だからこその争いになるのか・・・」
俺「騎乗馬も若いし、おまけにどちらもクセっぽい部分の強い馬だ。この2頭での決着は今後を考えたら理想になるけど、予想と
  しては個人的に全然成り立たないんだよ。」
弟「じゃあこの2頭のうまふくは理想であり、予想では・・・」


俺「2頭共買わない!!」
弟「!!!!!!!!!」



俺「ハッキリ言うがな、この2頭にこの鞍上というだけでイヤな予感を感じ取るのは俺だけじゃないハズだ!!レースそのものを
  この2人がブチ壊す可能性は低くない、そう考える!!」
弟「つまり、本当に共倒れになるというのが予想の本線と・・・」
俺「そーだ。そしてそうなったらこのレース、大波乱を考えてもいい。」
弟「おお。」
俺「まず人気サイドになるであろう転厩2戦目のアドマイヤサガス。こういう高齢の中央からの移籍馬は、正直言って初戦よりも
  パフォーマンスを落としてくる印象が強い。中央時代の惰性が弱まるし衰えもある、そこに59kg背負わされて出てくるとなると
  手を出しにくい。この馬は切る。」
弟「恐らく上位人気はルックスザットキルとアドマイヤサガス、あとはアメージングタクト辺りかな。」
俺「アメージングタクトは中野騎手だろ、なんか若いのに腰痛だったらしいね。それで1週間休んでたんだよな。」
弟「え、まさか・・・」
俺「あまり人気馬飛ばす印象は無いけど様子見ってことで。切ります。」
弟「・・・どんな予想したの?」


◎スマイルピース


俺「頭おかしい予想。」
弟「頭がおかしい人だ!!」



俺「ハッピースプリント世代のダービー2着馬をナメてはいかんのだ。」
弟「そうは言ってもスマイルピースをここで本命とか・・・無理があるようにしか思えないよ・・・!!」
俺「昨年の金盃から骨折の為に長期離脱、約1年のブランクを経て今年の2月に復帰して、初戦こそ3着に健闘したけどそこからは
  イマイチなレースが続いておりますね。」
弟「そうですよ、1200mだって短いと思うぞ。」
俺「着順だけで見てるだろ、現状のこの馬には短距離の方が合ってると思うぞ。」
弟「だって前走、同じ条件で8着じゃないか。」
俺「んなもん、この距離であんだけ出遅れりゃ当たり前の着順だ。」
弟「出遅れてたのか・・・!!」

俺「ここ最近の成績見てみろよ、1600m超えると上がりが全然出なくなるけど1400m以下ならトップスピードは健在だぞ。」
弟「上がり3Fに注目すれば上位になると。」
俺「若駒2騎がやりあってテンが速くなると予想した場合に、着実に脚を使える馬を考えた結果だ。火曜のメインを勝ったドレッド
  ノートを上回る末脚を、今開催で乗れてる男、楢崎騎手が導き出してくれようぞ!!」


◎スマイルピース
〇プラチナグロース
▲サトノタイガー
▲イセノラヴィソン
▲アルゴリズム

三連単◎→〇→▲ 三連複◎〇から うまふくワイド◎〇 



俺「漁夫の利狙いはお手の物って感じのプラチナグロース、この馬が大外なのはいい。真島騎手が完全に勝負騎手となっている
  成績からも、ここでもちゃんと走ると見ている。▲も拾いに来るタイプの馬で固めたよ。」
弟「おいおい三連単とか・・・」
俺「やはりこういう頭おかしい予想の時こそ三連単も買っておきたいよね。」
弟「三連複だけでいいんじゃないの?」
俺「だって今年まだ万馬券取ってないんだよ。」
弟「万馬券どころじゃないオッズになるでしょ、この三連単・・・」



弟子予想
◎アドマイヤサガス
〇ルックスザットキル
〇アメージングタクト
▲サトノタイガー
▲マリカ

三連複◎〇から うまふく◎から



俺「出た、この買い方。」
弟「堅実そうなのはアドマイヤサガスだと思うんだけど。前走からの間隔もちょうどいい、むしろ前走が試走戦だったと思えば視野
  的な目標はこっちになるでしょ。」
俺「お前はここでも固く狙ってきたか・・・」
弟「やっぱりルックスザットキルは馬券圏外に消えることも考慮しつつ抑えておきたい馬です、アメージングタクトやサトノタイガー
  の方が間違いはない気がするね。マリカは夏場の叩き2戦目、前走逃げを打ててることから、変わり身一つで好戦可能になる
  んじゃないかと思います。」
俺「レースを左右するのはルックスザットキルに対しラクテとマリカがどう出るか。ここが結構大きいと思うね。」
弟「あまり激しいケンカレースになるんじゃないぞぉ・・・」


俺「早田騎手と上田騎手のやり合い共倒れを尻目
  に、一番若い翼くんがおしりぺんぺんしながら
  抜き去っていくってシナリオもアリだよね。」

弟「翼くんはそんなことしません・・・」






※とりあえず願うのは、「今度はレース後に変なつぶやきするなよ、早田功駿」です



↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/31 01:18 ] 地方競馬予想 | TB(0) | CM(3)

日曜日よりの使者

★なかなか凄いものが色々見れた日曜日

俺「なんかスゲェ一日になっちゃったな。」
弟子「びっくりすることがたくさんでした・・・」
俺「我々の馬券の予想はこんな感じです。」


キーンランドカップ 結果
1着 ブランボヌール → 俺〇
2着 シュウジ → 俺◎弟子〇
3着 レッツゴードンキ → 俺切った 弟子〇


新潟2歳S 結果
1着 ヴゼットジョリー → 俺◎


俺「何故か意図的に避けている2歳重賞で、また当てることができました。ローエングリン、また子供が重賞勝ったぞ!!」
弟「面白い馬が出てきたんじゃない?ウゼットジョリー。」
俺「思ってた以上に強いレースしてくれたなぁ。まぁ、WASJの裏開催の新潟で、騎手のメンツが薄くなってる中で福永騎手が存在
  感を示したようにも見えるけど。」
弟「むしろ2着のオーバースペックの岩部騎手がかわいそうだったとも思える・・・」
俺「ベテランだけど騎乗機会に恵まれず、20年以上のキャリアで積み重ねた勝利数は131・・・重賞初勝利の最大のチャンスだった
  んだけどな。なんか単勝取ったんだけど申し訳なくなったもん。」
弟「勝負の世界は厳しいですねぇ。」
俺「そんな新潟と全く違う世界になってたのが札幌だな。札幌は派手だった。」
弟「札幌っつーかモレイラ騎手ですね・・・」


俺「メインレース前まで、騎乗機会全勝とか・・・」
弟「あの雷神おかしいよね。」



俺「メインはシュウジで2着、最終はハツガツオで3着と、この日曜日は馬券圏内を死守したんだな。」
弟「騎乗馬に恵まれるということもあるでしょうけど、それにしたってここまでパーフェクトな騎乗を見せられるとビックリです。」
俺「土曜の最終も勝ってるから、騎乗機会連続勝利は7連勝。ユタカさんが同じ記録を持ってるんだよね。」
弟「抜かされなくて良かったぁぁぁ・・・」
俺「WASJ第3戦のマジックシャトル競走除外が無かったらどうなっていたか。」
弟「恐ろしい男です・・・」
俺「でも面白いのは、そんな凄いモレイラ騎手がJRA重賞を一度も勝てていないところ。確かに騎乗できる回数はどうしても少な
  くなってしまうからなぁ、今日を含めて過去4度しか重賞には騎乗してないんだけどさ。」
弟「ありゃりゃ、肝心なレースでアレなんですね。やはり人の子だ。」
俺「今日も先週の札幌記念に続き1番人気で2着、こういうとこがあるんだよね。」
弟「それでもやっぱり、昨年を上回る衝撃を今年も残せるんだから、とんでもない人だと思いますよ・・・」
俺「あ、思い出した。」
弟「何を?」

俺「昨年は確か『モレイラ沈めてやる』って俺が複勝
  買ったら来なくなったんだっけ。」

弟「なるほど。今年はデムーロ騎手でそれをやってほしかった。」


俺「ユタカさん、今年もWASJ2位でしたね。」
弟「あのモレイラ騎手不在の第3戦の、デムーロ騎手のいやらしさったら、もう・・・!!」
俺「WASJ1~3戦で2着になるユタカさんもなかなかです。」
弟「師匠があのレースでデムーロ騎手の馬券を買ってたら、きっとユタカさんが優勝していたのだ!!」
俺「そんなねぇ、負かす為に念を送るなんて卑屈なことをしちゃダメ。」
弟「どのツラ下げてそんなことが言えるんだ!!」

俺「デムーロ騎手、WASJ優勝おめでたうございました。第3戦のゴールでユタカさんと顔を見合わす姿は傑作だと思いました。」
弟「すっげーユタカさんがイヤそうな顔してた!!きっと変顔してバカにしてたんだ、この陽気なイタリアンめ!!」
俺「俺がそんな風にねぇ、複勝買って念送ってデムーロ騎手を沈めようとするなんて、するわけがないじゃないか。」
弟「去年はモレイラ騎手にやったんだろ!?」


俺「やるとしたらツウさんだよ。」
弟「ツウさん。」



俺「完全に見逃してた・・・モレイラ騎手の快進撃の裏でツウさんが快進撃してやがった。アレこそ止めておくべきだった。」
弟「久々登場のツウさん。」
俺「ツウさんからの流れでここ読んでくれてる人は多いから、当然うまキュレ見てる人も多いし解るだろ。ツイッターでフォロー
  してる人なら尚更だ、今日のツウさんちょっと凄かったよね。」
弟「何やったんです?」
俺「1日で複勝6回転がした。」
弟「ああ、それは止めましょうよ。師匠なら止められたのに。」

俺「6回転がして離脱したけど、予想コラム見りゃ8回イッてたことになるぞ。朝のレースを2連続でハズしたと思ったらコレだもん、
  転がしってスタートでポシャっても、リスタートして最後キメ切れればOKだもんなぁ。そのシメもしっかり2.6倍HITだもん。」

弟「どうしてシメでポシャらせなかったのだ!!」
俺「おお、マジで反省してるわ!!」



そのコラム → 覆面馬主【小鳥の7号】8月28日(日)オフレココラム


弟「くそぅ、ボクが当たってないのにあの白ゴリラめ・・・!!」
俺「どうも、根暗コンビです。幸せな人を見るとイライラします。新潟9Rで止めることができず申し訳ありませんでした。」
弟「でもやっぱスゲェんだな、あの人。まぁ、ボクらってあんまり複コロやんないけど、やったらやったで人気馬でもハズしちゃい
  そうだもんね・・・」
俺「いや、ツウさんもスゴイかもしんないけどさ、うまキュレのコラムで何気に凄みがあるのは夫婦モノのヤツだよ。」
弟「そんなに当たるのなら、この際マネしちゃってもいいと考えてしまうな・・・」


俺「いや、当たらねぇ。当たっても大体ガミってる。」
弟「宿敵が現れたぞ。」



そのコラム → 極貧夫婦の崖っぷち馬券術【8月28日版】


俺「このコラムのハズし方、毎回エグいぞ。どうしたらそんな面白いハズし方できるのって軽く嫉妬するもん。」
弟「んなもんに嫉妬しなくていいんだけど・・・どんな感じなんです?」
俺「典型的だよ。単勝買えば2着、複勝買えば4着、馬連買えば相手抜け、当たった場合は固すぎてガミる。それをもう延々と繰り
  返してるんだよね。しかもそのハズし具合が絶妙。」
弟「すばらしいですね、見てて元気になれそうです。」
俺「これが悲壮感漂い過ぎて全く元気になれない。」
弟「師匠も他人のことを可哀想と思うことがあるんだ・・・」

俺「今日のだってヒドイよ、1.7倍の単勝ハナ差でハズして、馬連は相手抜けだもん。結果見て声出ちゃうもん。」
弟「ことごとく無駄を引く予想ってのも精神的に疲れますよね・・・」


俺「あ、そうそう。今日ニコフさん馬券取ってたよ。」
弟「わぁいおめでたう♥ では消滅して下さい♥」



俺「えー・・・」
弟「馬券を取ったニコフさん(台風10号)はゴキゲンになって消滅するのです♥ 上陸しないでくださいネ♥」
俺「えー・・・まぁ、この様にですね、モレイラ騎手の快進撃、デムーロ騎手のWASJ優勝、そして他人様の予想に関する色々なこと
  があったわけですが・・・」
弟「即刻消滅してくれるんですよネッ♥」
俺「もうニコフさんをいじめないであげて!!」

弟「フシャーッ!!」
俺「・・・ニコフさんは置いときまして、色々とあった今日の出来事の中で俺が最も熱くスポットを当てたいのは当然、札幌の最終
  レース、WASJ最終戦ですよ。」
弟「華々しいトップジョッキーの祭典、その締めくくりの第4戦ですね。」







俺「カッコ良かったぞぉぉぉ、永森騎手!!」
弟「地方代表の勇姿、素晴らしかったです!!」



俺「馬が派手顔のメイクアップってのがまたイイんだよなぁ、このレースは重賞じゃないけど年間BESTにノミネートしたい。」
弟「メイクアップもよく永森騎手に勝利をプレゼントしてくれました!!」
俺「いやぁ・・・この凄い騎手達を引き連れてゴールを先頭で駆け抜けたこのコンビにはゾクゾクしました。ここでもモレイラか、
  それとも豪腕ウィリアムズか、そんな争いを外から颯爽と交わしきる永森騎手!!かっこよかったぁ・・・」
弟「永森騎手って高知所属ですよね。」
俺「うん、過去にも2007年に同シリーズで高知の赤岡騎手が1勝してシリーズ3位になってるんだ。」
弟「高知すごい。」
俺「本当にすごいことだよ、だって普段は芝でレースなんか乗らないんだよ。馬のレベルだって全然違うから体感速度だって全然
  違うと思う。普段の環境面とのギャップが一番大きくなるのが永森騎手になると思うんだ。」
弟「勝利インタビューも良かったですね、人柄が出てて。」
俺「こんな騎手が高知に居るんだって、多くの人が感じてくれるといいよな。高知からは活躍馬も出にくい、ダートグレード競走も
  黒船賞しかない、地方競馬場の中でも最も賞金額が低い。たいようのマキバオーの舞台になったけど知名度は地方の中でも
  低い部類と言えるだろう。」
弟「永森騎手の優勝とハツガツオの3着で『高知馬券だ』って言ってる人も居たり。永森騎手の優勝は多くの人にお祝いされて
  いましたよ、これが高知に人を呼ぶきっかけになるといいなぁ。」
俺「永森騎手と言えばグランシュヴァリエだよ。またああいう馬が高知から出てくると尚いいんだけどな。」
弟「グランシュヴァリエ、懐かしく感じちゃうな。」

俺「凄まじいグランシュヴァリエ産駒が現れて、高知でデビューして
  永森騎手鞍上で凱旋門賞優勝という未来が待っているな。」

弟「うん、まぁ・・・いい夢だと思います。」


俺「本当に今日の締めくくりにいいレースが見れて良かったよ、改めてWASJ総合3位、第4戦優勝おめでたうございました!!」
弟「これからも地元で頑張ってくださいね!!」





↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/29 00:04 ] その他 | TB(0) | CM(2)

キーンランドカップの予想

★台風10号なんとかならんのか

俺「あの動きはおかしい。」
弟子「あれだけダイナミックなUターンをする台風って見たことないよ。」
俺「しかも勢力が最大級だって言うじゃないか、律儀に順番待ちした挙句に強くなるってどういうことだ。」
弟「頭オカシイですよね、あの台風。」
俺「台風に頭ないけどね。」


弟「ニコフさんは頭がオカシイ。」
俺「やめてさしあげましょう。」



あらすじ
ツイッターで色々あり、台風10号の名前がニコフさんになりました。おめでたうございます。


弟「ニコフさんだけのことはある。」
俺「自業自得というか、ヤブをつついたら弟子が出てこうなった感じです。」
弟「ニコフさんは真っ直ぐ進むことができない。」
俺「共通点を探さなくていいから。」

弟「困った台風ですよ、ニコフさんは。」
俺「強調しなくていいよ、かわいそうだから。」


弟「ニコフさん来ないで。」
俺「もう完全にオモチャだね・・・」



弟「競馬開催に影響を及ぼさない辺りは、さすがニコフさんと言えるでしょう。」
俺「それっぽい理由だな。」
弟「週明けに上陸するらしいですね。火曜日に関東とか言ってた。」
俺「うん、そんな感じだ。災害としても恐ろしいけど都市部がどうなるか。仕事にも影響してきそうだなぁ・・・」
弟「火曜日にイヤな仕事があるんでしょうね、ニコフさんは。」
俺「もうニコフさんと同一視しないであげてくれないかな。」

弟「ニコフさん来ちゃったらボクらどうすんの?」
俺「一応、月曜と火曜にかけては来ちゃった場合なりの準備はしてあるよ。出かけずに済む感じで。」
弟「さすがは師匠です。」
俺「取引先関係も概ね覚悟はしているっぽい。これだけ騒がれてるからなぁ、対策は普通するだろ。でも仕事の対策はできてても
  防災対策はなぁ・・・とにかく大荒れになったら表に出ないこと、買い物せずに済む様にしておくこと、停電した時の為に準備
  しておくこと・・・マンションでしておくべき準備って言ったらこれぐらいか。」
弟「窓ガラスとかおっかないよ。」
俺「そうは言っても雨戸閉めるぐらいしか。ガムテでバッキバキに固めるとかしたくないぞ。」

弟「ニコフさんが窓ガラス割って入ってきたらどうするの。」
俺「もうそれ台風じゃなくて、ただの『ニコフさんって
  名前の変態』という扱いだよね。」


弟「ボクやだよ、ニコフさん入ってきたら。師匠が相手してよ。」
俺「いーや、ニコフさんが入ってくるとするなら、それはお前目当てだ。俺は知らない。」
弟「そんな!!師匠はボクがニコフさんのえじきになってもいいとおっしゃるのですか!!」
俺「いいんじゃないでしょうか。」


弟「ド変態なんですよ!?」
俺「台風です・・・」



弟「おっかない!!ニコフさんおっかないよう!!」
俺「ここまでボロクソに言ったら、お前こそ自業自得としか言えなくなるぞ・・・」
弟「せめてニコフさんには日曜の競馬で勝って頂き、中心気圧をゴキゲンに上昇してもらわなければ。」
俺「ほぉ、そうなると台風としての勢力は衰えると。」
弟「絶対に負けられない戦いになるでしょう、この日曜日は。負けてしまおうものなら中心気圧が900hPaを切る怪物になって上陸
  してしまうのです・・・!!」


俺「・・・日本終わったな。」
弟「ニコフさん、師匠が凄い失礼なこと言ってるよ。
  襲うなら師匠だね!!」




★当ててねニコフさん キーンランドカップです

俺「新潟2歳Sも馬券買うけどね。」
弟「あら、2歳重賞は見るだけに限るのでは?」
俺「予想っつーか期待だね、ロゴタイプの活躍を受けてローエングリンの種付け数が増えた年の産駒デビューが今年なの。いい
  肌馬にも恵まれて、今年の2歳では既に3頭の産駒が勝ち上がってる。」
弟「それはすばらしい。」
俺「肝心のロゴタイプの兄弟はイマイチな感じではあるんだけど・・・新潟2歳Sはそんなローエングリン産駒を。」

◎ヴゼットジョリー 
単勝


俺「スプリント戦で活躍しているベルルミエールの妹になるんだけど、こういう肌馬に恵まれるのはウレシイな。重賞勝ち馬の
  アプリコットフィズの初仔もローエングリン産駒なんだよね。楽しみだ。」
弟「血統で応援ですね。またロゴちゃんみたいな産駒が出てくるといいねぇ。」
俺「このレースは抜けた評価を与えられている馬が不在で人気は割れている。だからこそ見るだけのレースにしておくべきだとは
  思うけど、ちょっと血統見たら気になっちゃってさ。」
弟「応援馬が古参だらけになってきたから、フレッシュなところで見守れる馬がほしいですね。」
俺「内容次第だなぁ、新馬戦を見た限りではなんとも。とりあえず新潟2歳Sは期待を込めての単勝です。」
弟「で、札幌ではサマースプリントの鍵を握るキーンランドカップですね。今回は晴れていい馬場になりそうだ。」
俺「先週こうなってほしかったなぁ・・・」
弟「函館SSの1,2着が3歳勢という結果で、その2頭がここにも出走してきてますね。」
俺「サマースプリントのタイトル争いはベルカントが19ポイントでトップ、ここで逆転の目があるのは函館SSの覇者であるソルヴェ
  イグ
のみ。このタイトル争いを気にするかどうかも、夏の予想材料の一つだね。」
弟「ジョッキーズシリーズはどうでしょう?」
俺「現在1位がデムーロ騎手、2位が戸崎騎手で3位がルメール騎手・・・この辺は、このタイトルに対してがっつく様には思えない
  けど、4位につけてるのが藤岡康太騎手。まだ逆転できる位置に居るだけに、藤岡騎手は気合も入るだろうな。」
弟「失礼かもしれないけど、こういうタイトルが欲しいであろう騎手ってことですね。」
俺「アクティヴミノルなら可能性考えてもいいね、でも58kgは背負わされた感じだなぁ。ちと本命にはし辛い。」
弟「やはりここで気になるコンビはモレイラ騎手騎乗のシュウジでは。」


シュウジ


俺「似てないと言えないこともないか。」
弟「モレイラ騎手に謝れ。」



俺「シュウジも難しい馬っぽいからなぁ。2週連続で厄介な人気馬を回されたよな、モレイラ騎手は。」
弟「おや、意外な反応。ここはシュウジを推してくるものとばかり思ってましたよ。」
俺「いや、軸には軸なんだけど単にはしにくい感じかな。なーんか危ういんだよね、やっぱり。モーリスっぽい結果になっても全然
  不思議じゃないっつーか。」
弟「ふむ。」
俺「函館SSでは前に行かれたソルヴェイグを捕まえきれずの2着、同じ轍は踏まないだろうとは思うが、今度は逆に差される流れ
  になるんじゃないかって不安、結構強いんだよね。特攻型の逃げ馬が居ないだけに消耗戦にならなそうじゃん。」
弟「ローレルベローチェハクサンムーンも居ない。そう言えばハクサンムーンは引退しちゃったんだよなぁ、さびしい・・・」
俺「ああいう馬こそスプリントの華だよねぇ。」
弟「シュウジも元々は逃げの印象強かったけど、そうなる可能性はあるのかな?」
俺「先行は続けるだろうけど、特攻する様なタイプにはならないと思う。初速が持ち味って感じではなさそうだ。まだ中途半端な
  印象は否めないけど、ここからの成長を期待したい馬であることは間違いない。」
弟「まだ完成形ではないと。」
俺「だからこその危うさかな。シュウジから中団からの馬を中心に三連複で勝負します。」


◎シュウジ
〇サトノルパン
〇ブランボヌール
▲オメガヴェンデッタ、アクティヴミノル、オデュッセウス

三連複◎〇から



俺「ここで敢えてソルヴェイグとレッツゴードンキは切りで。ソルヴェイグは好戦続けるイメージが無い上に、前走で勝ってるから
  出し抜く様なレースはできないだろう。レッツゴードンキは前走吉田騎手で好戦して岩田騎手に手戻り・・・シュウジを乗り替え
  させられてるだけに頑張ってほしいところだけど、ここで戻すのはどうかなぁって印象。」
弟「ええー、夏は牝馬なのですよ?」
俺「だから入れてるじゃん、ブランボヌール。前売りでここまで人気するとは思ってなかったけど。」
弟「対抗は2頭ともディープ産駒なのか。」
俺「洋芝のスプリント戦で狙える血統でもないんだけどねー・・・でもまずサトノルパンはメンツ的にナメてはかかれない馬だと
  言えるでしょ。高松宮記念でシンガリ負けしたけど休み明けで見直し可能だ。ブランボヌールはNHKマイルで軸に推して
  あわやというシーンを見せてくれた。長期離脱が予測される怨敵三浦騎手の分まで頑張ってほしいよ。」
弟「三浦騎手、全治未定なんだよね・・・早く治してくださいね!!」
俺「早く戻ってきて俺にまた悔しい思いさせてみろ。お手馬に別の
  騎手が乗ってる時に馬券取っちゃうぞ。」

弟「変なエールだなぁ・・・」

俺「そして▲を穴目にしてみました。特にねぇ、ここ2戦で評価落としてるオデュッセウス。この馬の成績見るとクラス慣れって言葉
  は実在するんだなーって思える。古馬オープン2度走って対応可能になってたら通用すると思うなぁ。」
弟「人気で見ても、単勝オッズが100倍以上の馬とか居ませんね。やっぱり割れるか。」
俺「かと言って大荒れしそうにも見えにくく思えるんだよな。なかなか予想のし応えのあるメンツだ。」
弟「そうだなぁ、こういう困った時は・・・」


弟子予想
◎オメガヴェンデッタ
〇シュウジ、ホッコーサラスター、レッツゴードンキ

三連複◎軸 馬連◎から 複◎



弟「ユタカさんだな!!」
俺「予想をしようぜ。」



弟「ユタカさんがWASJも重賞も制し、札幌をお祭りにしてしまうのです!!」
俺「土曜の時点でトップなんだっけ、デムーロ騎手と並んで。」
弟「そうですよ、すごいでしょう!!きっと日曜日もすごいですよ!!」
俺「ユタカさんはすごいな。」
弟「ユタカさんはすごいです!!」



俺「じゃあニコフさんは?」
弟「すごいド変態です。」






※ニコフさん、この日曜日は当てていいですよ・・・



↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/28 01:03 ] 中央重賞予想 | TB(0) | CM(2)

8月最後の週末ってことで

俺「暦の上での夏は8月までだけど、まだ暑い日が続きそうだね。」
弟子「師匠は暑いのが苦手だから残暑もイヤでしょうね。」
俺「早く涼しくなってほしい・・・」
弟「ボクは暑いの結構平気なのだ。」


俺「おっぱいちっちゃいもんな。」
弟「関係あるのか、それ。」



俺「暑いとおっぱいだってだらしなくなるんだよ、おっぱい重く感じるんだよ。」
弟「それって、おっぱいがだらしないのではなく師匠がだらしないのでは?」
俺「俺も、俺のおっぱいもだらしなくなるのだ。」
弟「自分の体の一部でしょーが。」


俺「その点でお前はいいよな、いつでもおっぱいが
  シャキッとしている。」

弟「おっぱいに対してシャキッとしているって、全く
  ホメ言葉にならないと思います。」



俺「重力に負けず、必死に本体にしがみついている。俺のおっぱいなんか支えてないと落ちそうだもの。」
弟「だからブラジャーしろって・・・垂れてしまうぞ。」
俺「こんなクソ暑いのにプライベートタイムまであんな拘束着を付けてられるか!!おっぱいが窒息するわ!!」
弟「おっぱいって窒息するんだ・・・」
俺「お前のおっぱいはいいよな、常に新鮮な空気が吸えて。」
弟「どういう意味なんでしょうかね。」

俺「・・・俺のことはどうでもいいから、その裸同然のキャミはなんとか
  ならんのか!?」

弟「せっかく買ったのに外で着れないんだもん。」


俺「通気口の集合体みたいな格好しやがって・・・」
弟「こんなに襟口と脇の開きが余裕たっぷりだとは思わなかった・・・でも部屋着としては優秀です、快適なのだ。」
俺「そりゃほぼ上半身全裸でいりゃ快適だろ。」
弟「いちおうスポブラしてます。」
俺「それこそ本末転倒だろ、通気口の集合体を来てるのに窓を閉めているようなものじゃないか。部屋着として優秀と言いたいの
  ならば下着要らずでなければ意味がないぞ、おっぱいが新鮮な空気を吸えないじゃないか。」
弟「コレ着けてないと全部見えちゃうんだもん!!」
俺「うん、全部見えるね。どの角度からでも。」

弟「全部見えるとさすがに恥ずかしいのでね。」
俺「ありとあらゆる矛盾を纏った生物が今、目の前に居ます。」
弟「師匠から身を守る為にもスポブラは着けておかなければ。そうじゃないと襲われてしまう。」
俺「ある意味、全裸よりもイヤラシイでしょうからね。ノーブラでそのキャミソールって。とびついてしまうでしょう。」
弟「その為にもスポブラは必要なのです。」


俺「いや、だからそのキャミを着なきゃ・・・」
弟「もったいないんだもん!!」



俺「・・・結構いいお値段したのにね。」
弟「ふぐっ・・・完全に失敗だよぉ・・・」
俺「暑さと忙しい中で正常な判断できなくなってるのに買い物なんかするからだよぉ、店員さんに流されまくったんだろ。」
弟「似合うって言われたよ、サイズも合ってるって・・・」
俺「どこをどう見たらそれのサイズが合ってるんだよ。走ったり風を受けたりしたら多分脱げるぞ、それ。」
弟「もう師匠にあげるよ、コレ・・・師匠ならサイズ合うんじゃないかな。」
俺「・・・明らかに俺のキャラじゃないんですけど、ソレ。」
弟「とりあえず着てみるといい。」
俺「ええー・・・」
弟「たまにはそういうのを師匠も着るべきです、かわいいかもしれない。」
俺「わかったよぉ、着てみるから貸してみ。」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


俺「・・・どう?」


弟「全部見える・・・」
俺「だろ。」



弟「・・・ブラをしなさい、全部見えてますから。」
俺「おかげで快適ではある。とても涼しい。」
弟「そりゃ上半身裸なら涼しいでしょうよ。何なの、その服。」
俺「コレ買ってきたの誰だよ。」




★全部見えるようになったところで、そんな弟子のもう一つの夏の不満が

俺「そういったワケで8月最後の週末ですな。」
弟「もう9月になるんですねぇ。」
俺「競馬も夏と秋では毛色が違ってくる。9月以降はG1の足音を感じる番組になるよね。」
弟「ようやくです。」
俺「・・・実はさー、今日のこのテーマ、俺は話すのイヤなんですけど。」
弟「いや、ボクは我慢できない。もう夏も終わるんですし、最後にブチ撒けさせて下さい。」
俺「我慢できないっつーか、もう終わるんだからいいじゃないの。」
弟「我慢し続けたんです、終わるからこそ言わせてほしい。」
俺「・・・それじゃどうぞ。」





弟「このJRAの夏競馬のCM、腹が立ってしょうが
  ないんですけど!!!!!」

俺「夏の終わりのテーマがコレです・・・」



弟「フーッ!!」
俺「・・・基本的にね、俺は『〇〇がキライ』とか『〇〇はつまらない』ってテーマでお話したくはないの。」
弟「ごめんなさい!!」
俺「それがスキな人に対して不愉快であり、あまり実りも感じない。これが『〇〇は好き』、『〇〇はおもしろい』って話ならいいん
  だよ、映画にしろ食べ物にしろ、そういう意見の共有は楽しいから。むしろ嫌いとかつまらないと感じることは損だと思う。何
  でも面白いと思える方が得でしょ。」
弟「でもしょうがない!!」
俺「・・・確かにな、あまり好評とは言えなさそうなんだよな、今年のJRAのCM。いい評判ってあまり聞かない気がする。でも、その
  CMが好きな人だって読者さんの中に居るかもしれないんだよ。」
弟「じゃあ師匠はあのCMが好きなんですか?」


俺「まぁ・・・ぶっちゃけ好きではありません・・・」
弟「そおでしょお!?」



俺「でもね、だからってソレをわざわざ話題にする必要はないと思うのよ。」
弟「いやもう我慢し続けたんだから!!言って発散したいんですよ、あのCMに関しては!!」
俺「そこまでフラストレーション溜まるのか、あのCM。」
弟「だって通行人を手当たり次第に夏競馬に誘うんですよ!?
  なんなの、あの気持ち悪いシチュエーション!!」

俺「まぁ・・・ぶっちゃけ俺もそう思うけどね・・・」

弟「そして夏競馬と言い過ぎでしょ、ゴリ押しにも限度があります!!あそこまで言われると気持ちが悪い!!」
俺「理由が明確な上に理解できちゃうので否定し辛いな・・・」


弟「1分のCMの中で14回も言ってるんですよ!!」
俺「数えちゃったよ、この子・・・」



弟「実際ね、ボクだってこのCMが好評ならばグッと堪るところです。でもボク同様の意見が多いのなんの!!」
俺「そうなんだよねぇ、割と不評でまとめられてるのは確かだ。」
弟「3人の独り言で始まり、そして通行人を片っ端から夏競馬に誘うという不気味な内容、どうしてこうなった!!」
俺「うん、まぁ、そうだねぇ・・・」


弟「テレビから『どうぶつがかり』の歌が聞こえた
  だけでイヤな鳥肌がバーッですよ!!」

俺「『いきものがかり』です・・・」



弟「特につるべさんですよ、あのCMで一番おそろしいのは。」
俺「鶴瓶師匠か。」
弟「冒頭の瑛太さんの独り言と、有村さんがサーファーに向かって夏競馬ですよーって勧誘するシーンもなかなかの気持ち悪さを
  演出していますがね。」
俺「キライな割に研究しちゃってるね・・・」
弟「つるべさんの『夏競馬、行こうよ』ですよ。踏切待ちでの『お母さん、夏競馬やで』ですよ。」
俺「あるね。」

弟「アレはおまわりさんを呼ぶでしょ!?」
俺「鶴瓶師匠、逮捕されますよ。」


弟「ボクはね、決してつるべさんがキライなワケではないのです。素晴らしい人だと思います。でもね、あのCMのつるべさんは
  完全にアウトなのです!!」
俺「そこまで言う程に・・・」
弟「まだつるべさんだから許されるハズなのに、あのシチュエーションはつるべさんでも許せないのだ!!」
俺「ふーむ・・・」


弟「師匠ならどうです、通行中に突然見ず知らずのおじさんに
  『夏競馬、行こうよ』なんて言われたら!!」

俺「間違いなく逃げます・・・」



弟「そうでしょう、そして最寄りの交番に駆け込み通報するでしょう!!『この辺りに、手当たり次第に夏競馬に誘う不審者が
  居ます』
と!!ボクならそうするね!!」
俺「不審者にされちゃう鶴瓶師匠。」
弟「その格好だと、逆に師匠が逮捕される可能性もありますが。」
俺「これで表に出たら露出狂ですね。」

弟「二人共逮捕です。ダブル師匠逮捕。」
俺「俺を露出狂に仕上げたのはお前だ。」
弟「しかも調べたらですよ、あのCMのロケ地、どこだと思います?」
俺「夏競馬がテーマなんだから、開催地なんじゃないの。でもサーファーが出てるんだよなぁ、どこだろ?」
弟「鎌倉と湘南でどうやって夏競馬に誘うのでしょうね!!」
俺「夏競馬とは一体・・・」

弟「拉致でもするおつもりなのでしょうか!!」
俺「せめてロケ地は夏競馬に関係してないとなぁ。まぁ、色々と不自然というか・・・気持ちの悪いCMだなぁとは正直に思ったよ。」
弟「そうでしょう、さすがは師匠。話の解る露出狂。」
俺「だからこの格好は俺のせいじゃない・・・」
弟「師匠がその格好で、湘南の通行人に手当たり次第に『夏競馬、
  行こうよ』って声をかけるCMなら、カオス過ぎてアリかも。」

俺「これっぽっちもうれしくねぇんだけど。」

弟「もはや競馬はドコに行ったって内容になりそうだ。」
俺「アレ見て競馬に対する関心を持つ、ライトなファンが果たしてどれだけ居るのだろうかという疑問も沸く。あんまり効果が無さ
  そう、と言うより逆効果なんじゃねーかと思うのが素直な意見だ。」
弟「あんまりコアにし過ぎるのも、ライトなファン獲得に繋がらないとは思いますが・・・そういう意味では一昨年のTOKIOが出てた
  CMは好きだったんだけどね。」


俺「やはり農林水産省の方々が出てると、コアな
  ファンも参ったと言わざるを得ないからな。」

弟「ジャニーズですってば・・・」



俺「TOKIOのCMは『競馬って楽しそうだな』って思わせてくれる内容だったからね。」
弟「そうそう、今回のヤツはそれが全く無いんですよ。G1シーズンは過去のレースのお話だったりが織り交ぜられていたんだけど
  夏競馬シーズンは夏競馬のゴリ押しで、なんかもうしつこいとしか。」
俺「大方の評価もそんな感じなんだよなぁ。」
弟「やっぱり皆、思うことは同じなのだ。ボクは間違っていなかった、あのCMがおかしいのだ。」
俺「絵面は爽やかなんだけどね。」

弟「爽やかでも不審者じゃ意味無いでしょ。」
俺「うん・・・本当にキライなんだね・・・」


弟「ある意味、今年の夏の終わりはようやくこのCMとオサラバできるという部分に、おめでたさすら感じるのです。」
俺「ここまでブチ撒けて、少しはスッキリしたかな?」
弟「言いたいことを言えました、もう少しのガマンだ、頑張れボク。」
俺「とりあえずサマーシリーズとなると来週まではこのCMかな、9月第一週までローカル開催だし。」
弟「今週末でもう終わりにして頂きたいものです。」
俺「もはや怒りになってるのね・・・」

弟「長かった・・・ただでさえロクに見れない夏競馬の開催期間、ふとした時にあのCMが流れる度にイライラが募って・・・」
俺「ここまで弟子が物事に対しキライと言うのは非常に珍しいですよ。意見として伝わればいいけど。」
弟「次のCMは好きになれるのだといいなぁ・・・」
俺「次のCM。」
弟「もう夏競馬のCMはいい。次のCMに早く変わってほしいです。」



俺「トライアルの季節ですよー♥」
弟「やめてくれえええええ!!!」







※頼みますよ、中央競馬会さん・・・



↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/27 00:44 ] 酷評 | TB(0) | CM(4)

アアー(゚∀゚)

俺「アアー、オーイシイーナァー(゚∀゚)」
弟子「お前ふざけんなよ!?」




スパーキングサマーカップ 結果
1着 ブルーチッパー → 俺◎弟子〇
2着 バーンザワールド → 俺△
3着 グランディオーソ → 俺▲弟子〇
4着 石崎駿 → 俺〇弟子◎


俺「アアー(゚∀゚)」
弟「なんでわざわざ地雷を踏む様なコトを言うんですか!?」
俺「アアー(゚∀゚)」
弟「これで何度目になるんですか、石崎騎手をイジってこういう目に合うのは!!」
俺「アアー(゚∀゚)」
弟「そんな地雷にボクも巻き込まれてしまったじゃないか!!」


俺「アアー、ターノシイーナァー(゚∀゚)」
弟「おまけに一番被害受けてるの自分だし!!」



俺「オヒョヒョー(゚∀゚)」
弟「・・・コイツが全くダメになっているので、昨日の続きとさせて頂きます。」


★現在当ブログでは『みんなで好きな馬の取扱説明書を作ろう』という宿題をやっております


どんな企画?
簡単に言うと自分の好きな馬の特徴をまとめてみようというものです。
どんな条件だと勝てるのか、どんな条件に弱いのか、パドックではどこを見ればいいか、返し馬では
どこを見ればいいか等、1頭の馬に対し突き詰めて見てみることにより、その馬の買い時やダメな時を
調べ上げて発表するのです。


買い時を知りたい馬も募集してます
たまに穴を開ける馬なんかは、この馬の走り時が解るといいなぁって誰でも考えますよね。
そういう馬はお題として承ります。
お題は管理人がまとめて、皆様に宿題として出すカタチになります。管理人が宿題を解くワケではありません。



当ブログの管理人はヒットザターゲットくんがダイスキです。
先日の記事内で管理人が発表したヒットくんの取説がコチラです。


ヒットザターゲットの特徴
・道中は内ラチ沿いを走らないと直線で弾けない為、枠はできる限り内枠希望。緑色より外の枠に入ったら絶望。
・直線に急勾配の坂があるコースが嫌いで、特に中山は鬼門。平坦はスキ。
・好時計決着が大好き。当日のレースの時計が速かったら期待できる。
・馬場悪化が最大の敵。蹴り返しも嫌いな様で、簡単に機嫌を悪くする。
・キングカメハメハ産駒と思って、以上の点を度外視して馬券に組み込むのはお勧めできない。
・そういう馬だから着順履歴はガン無視できる。敗戦時は異様なくらい手を抜いていると見ていい。
・逆もまた然りで、好戦が続いていたとしても条件が揃わなければ好戦不可と決め込む方が吉。
・パドックでは基本的にヤル気ゼロの見栄えが多い。居眠りしてたりあくびしたりする。これは走る時もそうでない時も一緒。
・返し馬では、どう表現したいいのか迷うけど、大物芸人が面倒臭そうにしてる様に見えたらまず走らない。
・基本的に鉄砲駆けはあまりしないタイプだけど、だから昨年の札幌記念と今年の目黒記念に驚かされた。
・11月以降になるとあまり好成績が見られず、寒いのより暖かい方が好きっぽい。
・同じ勝負服のクラレントをライバル視しているらしく、総賞金を抜かれると抜き返そうと頑張る。



単純な箇条書きでも結構ボリュームありますよね。こんな感じでOKでしょう。
ちなみに管理人はヒットくんがダイスキな為、自分の知る走らない条件が揃っていてももしかして・・・
考えてしまい、大体いつも本命にしてしまいます。


回答者
推し馬の取説も、お題を解くのも自由参加です。お題と回答は共にコメ欄に記入してもらいます。
その為、お題は何個か既に頂いておりますが、読者さんからの回答がゼロ件に終わる可能性も少なくありません。
そうなるととても悲しいです。発案者がボクなので・・・

しかし、それを防ぐ方法を考えつきましたよ!!


出題者も回答して下さい

人に宿題解いてもらって丸写しにするなんて言語道断です。
お題を出した方はまず自分で解く様にして下さい。

分かりましたか、ニコフさん。



というわけで・・・
まぁ、こう書いちゃうとお題も来なくなっちゃうのかなぁ・・・という危惧もありますが、
基本的には『ご自身の好きな馬を、どれだけ見ているか』というのが根本にあるので、お題うんぬん以前に
ご自身の好きな馬を徹底的に見てもらい、そこで解った特徴を良かったら教えてねってのが、この宿題の主旨です。
戦績等から見れるデータはもちろん、できればその馬のクセみたいなコアな部分とかが聞けるとウレシイな。


で、宿題を解いたら何かあるの?

ざくろさんが、ざくろじるまみれの
パンツをくれるそうです。
よかったね、ニコフさん!!




弟「こんな感じです。」
俺「アアー(゚∀゚)」
弟「・・・師匠からも皆様に宿題があるそうです。」



俺「イシザキシュンガ ヤラカストキヲ
  オシエテツカァーサァーイ(゚∀゚)」

弟「アンタが信じた時です・・・」





※アアー(゚∀゚)



↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/25 00:13 ] 結果 | TB(0) | CM(3)

川崎スパーキングサマーCの予想

★前回記事の件

俺「デシちゃん、残念だが皆からの情報は得られなかったよ。」
弟子「ふぐぅ・・・」


俺「皆デシちゃんのパンツは欲しくないってことだ。」
弟「その言い方は言い方で、なんかむかつくな。」



俺「そういうわけで、デシちゃんのパンツは俺が食べます。ください。」
弟「あげません!!もうパンツの話はいいです!!」
俺「まぁ、知ってても他の人には教えたくないと思うのが普通だろうしな。ある意味自分だけの秘密みたいな部分って言える。」
弟「そっかぁ、そうですよねぇ。」
俺「あとは、俺としては好きな馬をまじまじ見るのは普通だし、そういう点での思い込みを決めつけに変えてしまうこともあるんだ
  けれど、他の競馬観戦者からして見たら俺は異常なのかもしれないと。」
弟「ええ、師匠は異常ですね。」
俺「お前が俺に言ってる異常はちょっと違う気がするね。」

弟「ボクのパンツを食べるとか異常もいいとこだと思います。」
俺「そういう意味じゃなくて!!そういう意味で異常なのはもう知ってるから!!」
弟「知ってるなら直して頂きたいです・・・」
俺「ともかく、どうやら前回の『好きな馬の取扱説明書』というテーマは、読者さんに聞くにはひょっとしたら唐突過ぎたのではない
  かという意見を、皆様ダイスキざくろさんから頂きまして。」
弟「ざくろさん。」
俺「コレを宿題にしてみてはどうでしょうという、なかなか大胆なコトをおっしゃってるんです。」


弟「何様だよ、あのくだもの。」
俺「ざくろさん、コイツに何かした?」



弟「ざくろさんから宿題出されても。」
俺「まあまあ、そう言わずに。俺はなかなか面白いことだと思いますよ。ある1頭のスペシャリストになるってのも。お前だってざくろ
  さんにツッコミ食らってるぞ。ダコール好きだけど、出てるだけで喜んじゃって実はあまり見れてないのではないかって。」
弟「む。ボクが前回誤魔化したみたいじゃないか。」
俺「完全に誤魔化してただろおが。」

弟「まぁ、正直反論できないところもある・・・2着3着がスキって言った後に勝ってるし・・・」
俺「だから、お前はここから先、ダコールももう8歳でいつまで現役でいられるか解らないけど、ちょっとしっかり見てみろということ
  なんですよ。同じ様な感じで読者さんもソレをやってみて、その宿題を提出してもらうと。肩入れしまくって予想のジャマになって
  しまうかもしれないけど、俺としては面白く思えるね。」
弟「確かに面白いかも。」
俺「でもコレって強すぎる馬でやってもしょうがないんだよ。面白くなるのはこの馬はこういう時に走るってポイントだと思うからさ。
  だから、皆が走る時を知りたいと思っている馬が宿題の材料になる。まずはソレを募集しよう。」
弟「ほほう。」
俺「俺らの方でも考えておくんで、それで宿題として取説作成に繋げると。もちろんお題は無視して自分の好きな馬をしっかりと
  見直す機会にしてもいいでしょう。コレを今年一杯やってみる方向にしたらどうだろ。」
弟「宿題なんですよね。ごほうびは出ますか?」


俺「もちろん、ざくろさんのざくろじるまみれのパンツを・・・」
弟「誰もやらなくなるぞ。」





★夏も後半戦です スパーキングサマーカップ

俺「台風が去っても空模様はスッキリしませんな。」
弟「関東以北は先週末からずーっと大雨が続いているところもあるそうです、北海道は大変そうだ・・・気を付けてくださいね。」
俺「そして申し訳ないけど静岡はねぇ、平和。」
弟「台風来ても、本当にすぐに通過していく・・・」

俺「まぁ、俺が馬券当てたら地震来ちゃうんだけどさ。」
弟「じゃあ当てないでください。」
俺「しかし、これ程までに雨に続かれると競馬予想にも関わりっぱなしになるね。川崎は水曜も雨予報、不良馬場だろ。」
弟「ダートコースに水が浮くかどうか、境目がそこになりそうですね。」
俺「お、そこを気にする様になった。」
弟「水が浮かない不良馬場は脚抜きが良くて時計が速くなるのだ。」
俺「じゃあ水が浮くとどうなる?」

弟「バチャバチャしてたいへん!!」
俺「どうしよう、正解って言いづらい。」


弟「合ってるでしょう、バチャバチャしてたいへんなんだよ。」
俺「・・・もっと具体的に言えないのか。」
弟「充分具体的じゃないか、バチャバチャしてたいへん。」
俺「意味は合ってるよ。簡単に言えば波打ち際の、波が来るところとギリギリで来ないところの差だね。どっちが走りやすいか考え
  たら解ると思う。」
弟「想像してみますね。」
俺「わざわざ想像しないとならないんだ。」


弟「・・・キャッキャッ♥つかまえてごらんなさぁい♥」
俺「その想像かなり古いよね。」



弟「帽子飛んでっちゃった。」
俺「・・・誰と波打ち際で追いかけっこしてたんだよ、お前。」
弟「御神本さんとねぇ、ユタカさんがねぇ、追っかけてきたの!!」
俺「俺のコト色々言えないよね、お前って。」

弟「ボクのイメージはキレイなのだ、師匠とは違う。」
俺「波打ち際で三人で追いかけっこしてたんだろ。」
弟「そう。とっても清純な感じです。」


俺「それ、お前が捕まったら波打ち際で即セッ」
弟「しません!!!!!」



俺「ありがちなパターンだ。そしてレトロ感がある。」
弟「御神本さんとユタカさんをなんだと思ってやがる・・・!!」


俺「もちろん淫獣的な・・・」
弟「さぁハンバーグ作りだ!!」



俺「・・・なんで不良馬場の話からハンバーグ作りになったんだ。」
弟「師匠が無礼なこと言うからだろ!!」
俺「お前が頭の中でお花畑展開させるからこうなったんだろ!?ちゃんと馬場としてイメージしろよ!!」
弟「波が来るところはバチャバチャしてたいへんだったよ。」
俺「もう・・・もういいですよぉ!!」

弟「では師匠、ちゃんとしたご説明を。」
俺「・・・水たまりには脚を取られるし、蹴り返しで泥しぶきが上がると嫌気が差す馬も居る。水が浮くか浮かないかで同じ不良の
  馬場状態でも全然違うんだ。」
弟「なるほど、さすがは師匠。」
俺「解って頂けたかな?」


弟「要約すると、バチャバチャしてたいへん。」
俺「もういいってばあああ!!!」



弟「しかし、そこまで気にしたところで、ぶっちゃけ上位人気決着になるだろうなという予想が変わらないんですけど。」
俺「んん、正直俺もそんな感じなんだよな・・・穴っぽく見れば内枠2頭も視野に入るんだけど、やっぱり上位人気が予測される馬
  との戦歴やタイムと見比べるとな。」
弟「重賞常連が強いでしょ、ここは。火曜日のメインでプリンセスバリューが快勝してるのも大きい。」
俺「一番人気はレガルスイだろうな。」
弟「でしょうね。」

俺「石崎駿を信じればいいんだな。」
弟「何故ニュアンスを曖昧にした!?」


俺「第三者に言われた様にすることで、俺は責任を回避できるのだ。」
弟「じゃあ誰にそう言われたんでしょうか。」
俺「心の中の俺。」
弟「ダメじゃねーか。」

俺「でも実際、先行するであろう馬がレガルスイとブルーチッパーという強力先行型だろ?ここまで明確に2頭の先行が決まって
  いるメンツでは、他がケンカ売りにいくことも考えにくいし、この2頭が潰し合うのも考えにくいぞ。」
弟「つまり、この2頭の行った行ったのレースになるという想定ですか。」
俺「それをマークするのがリアライズリンクス。この馬は前走で苦手な大井を克服してるけど、かなりフミオさんがミラクルな騎乗
  しての勝利だからなぁ。ここで久々の川崎で3連続の騎手替りは、あまり強気に見れない気がするね。」
弟「その3頭に続いてグランディオーソですかね。」
俺「この馬も久々の川崎、過去に5勝してるとは言え2年前以来だからねぇ。でもこの馬は夏場と不良馬場でめっぽう強いとこを
  見せることがあるんだよな。こっちのがリアライズリンクスよりも狙える気がする。あとは穴目でバーンザワールドかな。この
  馬は川崎が主戦場でカギは斤量。雨がどうも苦手っぽくて強気にはなれないが57kgより軽いのなら狙ってみる。」


◎ブルーチッパー
〇レガルスイ
▲グランディオーソ
△バーンザワールド

三連単◎〇1,2着→▲△3着(◎→〇→▲厚め) うまふく◎〇



俺「ブルーチッパーの川崎マイラーズは後手を踏んだのが大きい。前走のスパーキングレディーカップの方が本物のこの馬だ。
  正直ここまで来たらレガルスイに対中央で勝負できるレースを見せてもらいたいところだけど、スピードはブルーチッパーの
  方が現状で上だと見てこの狙い方にした。」
弟「前走で中央と互角の勝負演じてますからねぇ。」
俺「グランディオーソも過去にはそういうレースできてたんだけどな。その時と今はちょっと違うかなって印象。」
弟「ほぼ見解としては一緒なんだよね・・・ただ、ブルーチッパーって好着順と連外が交互なんだよね、ここのところ。」
俺「出た、順番予想。」
弟「そしてレガルスイは2着の番なのです。」

俺「かわいく言えよ。当たり前みたいに言うなよ。」
弟「そんなルール、ボク知らない。」



弟子予想
◎レガルスイ
〇グランディオーソ
〇ブルーチッパー
〇リアライズリンクス

三連複◎軸 うまふく◎から



弟「固めに連複系で。一応両方取れればガミりはしないと思うけど・・・」
俺「あら弱気ですこと。」
弟「いやぁ、師匠の口から石崎騎手の名前が出てきた時点で、ちょっとイヤな予感がしちゃうんですよね。」

俺「今のところパーフェクトだからな。」
弟「とくいげに言わないでもらえませんか。」


俺「潰し合いにならなければ残ると思うし、潰し合いになっちゃっても残るのはレガルスイの方なんじゃないの。連軸向きなのは
  間違いないと思うけどね。」
弟「その間違いないと思うって発言もイヤな予感を増幅させてくれますね・・・」
俺「ここは固めでもダブル的中の目があるから、そうなることを願おう。」
弟「そうなるといいね、うん。」


俺「石崎駿に願おう。」
弟「それっぽいことをもう言わなくてもいいよ!!」







※冒頭の件ですが、中央オープンクラスで『この馬がどんな時に走るか知りたい』って馬が居たら
 一言添えてコメントしてってください。馬名だけ置いてかれても腹立つだけなのでスルーします
 それを参考に今年の宿題を作ろうと思います。
 宿題を解いた方には、ざくろさんのざくろじるまみれのパンツが授与されるぞ!!やったね!!



↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/24 00:43 ] 地方競馬予想 | TB(0) | CM(7)

好きな馬の取扱説明書

★久々の日曜競馬観戦、終了


俺「はぁぁぁぁぁ・・・」
弟子「去年の様にはいきませんでしたねぇ・・・」



札幌記念 結果
1着 ネオリアリズム
2着 モーリス → 俺&弟子〇
3着 レインボーライン → 弟子〇


俺「・・・お前の読みも悪くなかったんだけどな。血統で見るなら渋った洋芝のネオユニヴァース産駒も拾えたところだ。」
弟「ネオリアリズム、してやったりの勝利でしたね。函館記念では6着だったけど叩き2戦目で見直し効いたんだよなぁ。」
俺「堀厩舎のワンツーだけど、こういうカタチになるとはなー。モーリスが控えてのレースで同厩の逃げ切りを許すという。」
弟「やっぱり馬場と距離?」
俺「そこに引っ掻き回された部分はあるだろうね。モーリスは道悪もこなせるって判断できる馬だけど、流石にあんなに気持ち良く
  逃げられては。ある意味、安田記念のロゴタイプと一緒だよ。今回のレースでは後ろから届く馬場でもペースでもない。上がり
  の時計見りゃ解る、G1メンバーの出す上がり3Fじゃないよ。」
弟「それだけの馬場だったと。走破時計も遅いもんね。」

俺「朝は晴れてたのに9Rからまた雨降ってきちゃうなんて・・・」
弟「雨が降り出して暴れたんだよ、この人。」


俺「メインまでもってくれよぉ、札幌のバカ!!門別なんて二度とやんねぇ!!
弟「門別関係ねぇし・・・」
俺「あのまま雨が降らずとも馬場は稍重のままだったんだろうけど、朝の札幌競馬場の晴れ方見たらこれはひょっとして良馬場
  になるんじゃないか!?って本気で思ったんだよ!!なのに・・・」
弟「降ってきちゃったね。降っちゃったら回復の何倍ものスピードで悪化しちゃうもんね。」

俺「誰だよ、札幌にダコール連れてきたの!!」
弟「雨が降るとすぐだこーのせいにする!!やめて!!」


俺「あんな状況になったらヒットくんがまともに走れるワケがないんだよ。」
弟「やっぱり師匠はモーリスよりもヒットくん。」
俺「承知してはいたけど、先日の予想の通り応援はずっと続けたいからさ。こんな状況でももしかして・・・と思うしかない。」
弟「好きな馬だからこそ見えるモノ、それが葛藤させることもありますよね。」

俺「気持ちとしては単勝300倍以上の馬になってる
  んだよ、このレースのヒットくんは。」

弟「それぐらいの割合の希望なんですね・・・」


俺「裏を返せば、これがもしヒットくんではない馬だったら単勝300倍でも買わないってことだ。それぐらい特徴のある成績を積み
  重ねた8歳馬なんだぞ。まず馬場が悪化したら印も打てない。」
弟「ヒットくんは本当に特徴的な馬ですからねぇ・・・」
俺「他人には言えるよ、やめておけって。でも俺がやめないのは、どうしてももしかして・・・って思っちゃうからなんだよ。」
弟「好きだとねぇ、そうなっちゃうよねぇ。」
俺「ここを読んでくれてる人には散々言ってきたけど、ここでより詳しくヒットザターゲットという馬の特徴を挙げさせてもらおう。」


ヒットザターゲットの特徴
・道中は内ラチ沿いを走らないと直線で弾けない為、枠はできる限り内枠希望。緑色より外の枠に入ったら絶望。
・直線に急勾配の坂があるコースが嫌いで、特に中山は鬼門。平坦はスキ。
・好時計決着が大好き。当日のレースの時計が速かったら期待できる。
・馬場悪化が最大の敵。蹴り返しも嫌いな様で、簡単に機嫌を悪くする。
・キングカメハメハ産駒と思って、以上の点を度外視して馬券に組み込むのはお勧めできない。
・そういう馬だから着順履歴はガン無視できる。敗戦時は異様なくらい手を抜いていると見ていい。
・逆もまた然りで、好戦が続いていたとしても条件が揃わなければ好戦不可と決め込む方が吉。
・パドックでは基本的にヤル気ゼロの見栄えが多い。居眠りしてたりあくびしたりする。これは走る時もそうでない時も一緒。
・返し馬では、どう表現したいいのか迷うけど、大物芸人が面倒臭そうにしてる様に見えたらまず走らない。
・基本的に鉄砲駆けはあまりしないタイプだけど、だから昨年の札幌記念と今年の目黒記念に驚かされた。
・11月以降になるとあまり好成績が見られず、寒いのより暖かい方が好きっぽい。
・同じ勝負服のクラレントをライバル視しているらしく、総賞金を抜かれると抜き返そうと頑張る。



弟「最後のはなんだ・・・」
俺「コレ結構ホントだからね。」



弟「ウソだぁ。」
俺「クラレントとヒットくん、総賞金額で競ってるんだよ。それでクラレントが賞金加算してヒットくんが抜かれると、今度はヒットくん
  がクラレントを差し返すんだよ。好走時期見てみ、似てるから。」
弟「その2頭の最近の主戦も小牧騎手ってのがまた・・・だこーもそうだけど。」
俺「ヒットくんとクラレントは戦場がカブらないから奪い合いにならないけど、ヒットくんとダコールがカブったらどっちに乗るか采配
  が微妙になってきたかもしれないな・・・」
弟「小牧騎手、だこーと新潟記念を勝って天皇賞に行きましょう!!
  だこーはヒットくんよりマジメに走るでしょう!!」

俺「そのパターン有り得るんだよなああああああ・・・」

弟「だこぉう!!」
俺「でも・・・自分でこうやって書き連ねても、今日の札幌記念は馬場悪化の時点で切っとけって言えるワケです。」
弟「言われてみればキングカメハメハ産駒らしくないよね、ヒットくんって。」
俺「買いの条件としてはディープインパクト産駒に近い。」
弟「そうだなぁ、中山と重馬場が苦手って部分はそんな感じだ。高速決着が好きなところも。」
俺「で、鞍上なんだけど、個人的には小牧騎手とのアダルトコンビ続行を希望したい。今年一杯は期待できると思うんだ。でも乗り
  方は今のスタイルで確立していいと思うんだけど、小牧騎手自身も俺が挙げたヒットくんの弱点を理解できている節を所々に
  感じてしまう。走らないレースでは人馬共にヤメだヤメだぁってね。さっきお前が言った通り、マジメで堅実なのはダコールの方
  だと思う。それで小牧騎手が合ってるとノースヒルズが采配したら、さっきのお前の話に現実味が出てきちゃうわけだ。」
弟「つまり師匠は宝塚と札幌記念を度外視していると。」
俺「ノーカンだね、この2戦は負けてもしょうがないが、勝ったらスゴイぞって気持ちで本命にしてたからさ。フツーはねぇ、宝塚の
  後に返し馬で稍重馬場にイヤそうな顔してたなんて言ってた人間が、馬場がもっと悪くなるであろう今年の札幌記念でまた
  本命を打つなんてことしないだろ。」
弟「確かに・・・」
俺「お前もダコールに対して、そういう部分無いのか?無茶を承知で買うパターン。」
弟「だこーですか。」
俺「そう。」


★だこーだこだこだこ
・だこぉう、だこだこだこぉう。だこーだこーだこー、だこだこ。
・だこーだこーだこっだこっだこっ。だぁこぉーうだこぉだこぉ、だこだこぉう。
・だこだこだこだこだこだこだこだこだこだこだこ、だこだこだこだこだこだこだこだこだこだこだこ。
・だこ―――――――だこ、だこおおおおおお、だこぉうだこぉうだこぅだこぅだこっ。
・だこ。



俺「日本語で!!」
弟「だこぉう!!」



俺「完全にお茶濁してるじゃねぇか・・・」
弟「いや、もうボクは決めちゃってるんで。だこーが出てきたらまず本命を打つ、それに特徴なんか関係ないんですよ。」
俺「そうは言っても、短所はともかく、ダコールのいいところはあるだろ?好きならばソコは解るハズだ。」
弟「とてもさけびやすいですよ!!」
俺「うん、そうだったね、ダコールが好きな理由って・・・」

弟「でも、こういう部分に関しては師匠のちょっと変わった馬の見方だったりってヒットくんに限らずあるんじゃないの?」
俺「誰でも知ってる範囲の物事になっちゃうかもしんないね。」
弟「好きな馬はヒットくんだけじゃないでしょう、それこそモーリスとか、ロゴタイプも好きじゃん。」
俺「ふむ。」


弟「ここであっちのモーリスの説明はしなくていい
  からね。スイッチ入れなくていいからね。」

俺「チッ」



弟「杭は出る前に打つ。」
俺「・・・モーリスにしろロゴタイプにしろ、ヒットくん程の特徴は無いよ。いつ走るか走らないかの区別はつきにくいんだよねぇ。
  パドックでの特徴みたいなのがあれば話は別だけど、事前に考えられる好走及び不安の条件となると、ちょっとな。」
弟「ああ、そういうものなんですか。」
俺「だってモーリスなんか、昨年から今日の札幌記念で9連続連対だぞ。その上で個人的にはここまでの成績を挙げてるにも
  関わらず、なんだか信用できない部分もあるって曖昧な物言いしかできないんだよ。」
弟「それならばロゴちゃんはどうでしょう。安田記念で3年振りにG1を勝利したけど、あそこで一応条件付き予想をした上で馬券を
  当てているんだから、何かあるんじゃないですか?」
俺「あのレースもロゴちゃんが好きだからって部分が大きいけど、強いて言うならば・・・」


★ロゴタイプの特徴
・遠征が好きではないらしく、3歳以降は関東のレースでしか馬券に絡んでいない。
・パドックの外側を歩いている時は機嫌がいいらしいが、そうじゃない時をあまり見ない。
・騎手の選り好みが激しく、好走できる騎手が限られている。村田騎手が不憫。
・抜けた速力は持っていないので、府中の高速馬場だとキレ負けする。高速中山は好き。
・よく重賞常連の物差しみたいに扱われるけど、運動神経に関しては正にその通りだと安田記念の後でも思う。
・父ローエングリンが2度1番人気で、合計4度挑戦した安田記念を初挑戦で制するという親孝行な一面を持つ。
・父ローエングリンが2度勝利した中山記念に3度挑んで勝てない親不孝者でもある。
斤量は重いほうがいい



弟「ロゴちゃんもそうなの!?」
俺「57kgより58kgだね。」



弟「やっぱあるのか、そういうの・・・」
俺「ある意味ダコールもそんな感じするけどな。」
弟「だこーは重いのヤダ!!軽くしてあげてほしい!!」
俺「ロゴに関しては父と見比べちゃう部分もある。元はローエングリン好きだったから応援しようと思ったのが発端だからね。でも
  ローエングリンと同じ先行タイプだけど全然異質な馬だよ。」
弟「好きな馬って、しっかりと何度も見ちゃうし、その好きになった理由とかに関連する部分も考える様になるから、恐らくは他の
  人と全然違う見え方になってくるんでしょうね。」
俺「だから、俺は今日のヒットくんの敗戦は全くのノーカンと見えるんだけど、人によっては弱いとか言われちゃうからねぇ。そう
  じゃないんだって、今日は走れないんだって、ソレ知らないで買ったアンタが悪いんだってって言いたくなっちゃうよ。」
弟「逆もまた然りですよー、同じように他にも好きな馬がいる人だって当然居るのです。そういう方々からして見れば、こういう
  時のこの馬は来る
こういう時のこの馬は来ないって解るのです。で、その馬に対する予想や結果へのリアクションが、
  師匠と同様にあるのですよ。今日のこの馬は弱いんじゃなくて走らない条件が重なったんだよーって。」
俺「なるほど、確かに。」
弟「・・・ちょっと聞きたいですよね、そういう部分知ってる人に、この馬はこういう時は来るよって。来ないパターンも。」
俺「うわぁ、イヤラシイ。予想に使う気だ。」
弟「師匠だってそういうの聞きたいでしょ。それにねぇ、コレは予想を丸聞きするのとは違うのですよ。予想の材料になるかもしれ
  ない情報共有です♥
俺「・・・」
弟「皆のとっておき、聞いちゃいましょうよ♥」



※というわけで、弟子がこういうイヤラシイ情報を皆さんから募集しております♥
 そういうコトを知ってる方は是非コメントしていってね♥
 情報を提供してくれた方にはデシちゃんのおいしいパンツをあげましょう♥




弟「パンツあげねぇし!!」
俺「ギヴアンドテイクだろ!!」






※内緒話みたいな感じでね、そういう馬の持ってるクセとかパターンあったら教えて下さい♪



↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/21 23:54 ] 結果 | TB(0) | CM(4)

【前倒し】札幌記念の予想

俺「暑いの本当ヤダ。」
弟子「そうは言ってもまだまだ暑いんですよ。」
俺「やっぱりねぇ、暑いしオリンピックはあるし飲み会多いしで寝不足になるんですよね。」
弟「オリンピック関係ないじゃん。」
俺「ほら、おかしいことを言うでしょう?でもね、この理由をご説明下さいよ、デシちゃんさん。」


弟「師匠が観戦すると日本負けちゃうんです。」
俺「これがどうもマジっぽいので観戦してません。」



弟「師匠が観戦し始めたら、3位決定戦の錦織選手が一気に追い詰められたんです。」
俺「なんかもうヤダって思って寝たら、その後勝ってくれました。おめでたうございます錦織選手。」
弟「師匠が観戦しないでいたら卓球女子団体が3位決定戦で勝ちました。」
俺「準決勝で観戦しててマジで申し訳ない気持ちになりました。おめでたうございます。」
弟「その他にも色々ありました。」

俺「柔道とサッカーは大体見てました。」
弟「何をしてくれてるんですか。」


俺「レスリングは全然見れませんでした。おめでたうございます。」
弟「これでもうほぼ確実ですね、師匠が見ると日本が負けちゃうのです。」
俺「そんな俺だってメダル取るところリアルタイムで見たもん。」
弟「お、何の競技で?」


俺「卓球の男子団体決勝。」
弟「負けてる試合じゃねーか。」



俺「銀メダル取った。」
弟「試合する前からそれは確定してるんです、金か銀の勝負なんだから!!」
俺「でも吉田選手の決勝は、そう思って見てなかったんだよ。」

弟「なんで応援しなかったんだ!!だから負けてしまったのだ!!」
俺「お前って本当に都合いいよね・・・」


弟「師匠のバカ!!ろくでなし!!」
俺「俺が一体何をしたというのだ・・・ただただ応援したいだけなのに・・・!!」
弟「さすがは師匠だということです、何が『金メダル取るとこ見たい』ですか、迷惑にも程がある。」
俺「いや本当にねぇ、金メダル取った場面を一度もリアルタイムで見てないんだよ。」
弟「大体ねぇ、今回が初めてじゃないんでしょお!?サッカーの世界戦でしょっちゅうこういうコトあったじゃん!!」

俺「負けたと思ってお風呂入ってたら逆転した1月の日韓戦とか?」
弟「あれは確実に師匠のおかげ。」


俺「ホメられた。」
弟「ホメてません、わきまえてください!!」
俺「じゃあなんで俺はこんなにヘロヘロなのでしょう?オリンピック見て寝不足なら解るのに、オリンピックは関係ないのですよ。」
弟「やっぱお酒でしょー・・・機会が凄い増えたと思うもん。それと最近の暑さと、遅い帰りでの寝不足が重なって、疲れが取れない
  のでは。」
俺「それだよなー・・・大仕事は終わったけど、その疲れも残ったまんまって感じだ。」
弟「今週も木曜に飲み会だったし、土曜も飲み会だもん。」
俺「前から言ってたけど、今週の土曜も飲みの予定になっておりまして。それで多分、この飲み会は結構タチが悪い飲みになり
  そうなんですよ。日中は仕事で、飲み会は相当長くなりそうで札幌記念の前日予想はできないでしょうね。」
弟「それこそ、この札幌記念の予想をお酒を飲み開放感に包まれながらしたかったんですけど・・・」
俺「そこまでデシちゃんが言うのなら、飲み会行くのヤメるか。」
弟「・・・大事な相手との飲み会だから、そうそう断れないと言っていたのは師匠じゃないか。」


俺「お酒を飲み開放感に包まれながらしたいなんて
  言われたらさぁ・・・(カチッ ヴ――――――)」

弟「用意してるんじゃねぇ。」



俺「聞き捨てならない発言をするんだもん、お酒を飲み開放感に包まれながらモーリスしたいとか(ヴ―――――――)」
弟「札幌記念にモーリスは出ますけど、モーリスしたいなんて一言も言ってないでしょうが!!モーリスが出る札幌記念の予想を
  したかったって言ってるんです!!」
俺「まぁ、俺らにとって重要なレースっつーか(カチッ)」
弟「師匠にとって、ですかね。」
俺「久々にリアルタイムで見れる中央競馬の舞台に、なんと愛しのヒットくんとモーリスが顔を揃えるという。」
弟「そんなレースをリアルタイムで見れる喜びは格別でしょう!!」

俺「そんな札幌、土日は雨の予報。」
弟「やはり、さすが師匠である。」


俺「どうなってるんだよ、マジで・・・宝塚記念も当日なんとか晴れたけど前日まで雨で馬場は回復しなかったし・・・」
弟「かわいそうなヒットくん、彼は湿った馬場が大キライなのだ!!」
俺「洋芝で渋ったらほぼアウトだと思うぞ。さすがに宝塚記念での走りを見たら、あそこからの大変身はちょっと考えにくい。」
弟「いい考えがありますよ。」
俺「おお、かしこいデシちゃんのいい考えは是非お聞きしたいね。」


弟「見なきゃいいよ。」
俺「ブッ飛ばすぞ、テメェ。」



弟「オリンピックの経験を無駄にしてはいけないね、見れるってコトになってるからこうなるんだ。今の時点から日曜日の競馬は
  見れないって言っていれば雨雲の動きも変わるのです。もちろん実際に見るのもダメです。」
俺「そんな殺生な!!どんだけこの日曜を楽しみに待っていたと思ってるんだ!?」
弟「師匠が楽しみにすればする程、こういうことになるのです。」
俺「やめろぉ!!心当たりが有りすぎてイヤなんだよぉ!!」

弟「ヒットくんの為に!!今からもう日曜の競馬は見れないと言っておきましょうよ!!ボクは見るけど!!
俺「見るもん、絶対見るもん。」
弟「それではヒットくんの為にならないよ。」

俺「それで中止になるくらいの豪雨にしてやる。」
弟「どうしたらそういう発想になるんだ!?」


俺「不良馬場での開催より順延した方がまだマシだ!!」
弟「なんておそろしい・・・!!」
俺「また台風来てるんだろ!?もう速攻で勢力マシマシにして札幌にぶつけてやる、21日の開催は延期だ!!」
弟「でもそれでは事態の解決になりませんよ。翌日に順延でも、それじゃ馬場は悪いままの可能性大です。」
俺「ぐっ・・・」
弟「・・・まぁ、希望を持って日曜を待つしかないですね。それに馬場が渋ろうがどうなろうが、師匠はヒットくんとモーリスを軸にした
  予想なんでしょうし。」
俺「うん・・・その2頭からだよ・・・」
弟「そこを曲げてなくて良かった。」

俺「ひしだきゅんにモーリスをヒットザターゲットする
  予想が本線だよ・・・(カチッ ヴ――――――)」

弟「そんなことばっか考えてるから雨予報なんだ。」



◎ヒットくん
〇モーリス
▲ヌーヴォレコルト
▲ハギノハイブリッド

三連単◎→〇→▲ 三連複◎〇から 馬連◎〇と▲同士 単◎



弟「色々言いながらもモーリスより上にヒットくんを持ってくる辺り、師匠は本当にヒットくんが好きなんだなぁって思えるな。」
俺「なかばヤケクソだよ、渋った洋芝でヒットくんを買うのは自殺行為だよ、そこは好きだから解るんだよ・・・」
弟「でも買うと。そしてレースも見ると。」
俺「ここに関してはお前の見るダコールと一緒。お互いもう8歳のベテランなんだからさ、引退する時まで本命を打ち続けて応援
  したいんだよな。例えどんな状況で、どんな相手であれ。」
弟「それは解るね・・・」
俺「むしろ怖いのは恐らく一番人気になるであろうモーリス。安田記念であれだけかかった馬が、距離伸ばしたレースでよりに
  よって壁を作りにくい外枠だ。この馬もまた悪条件が揃ったと見ていいんだ。だからこそ怪物モレイラ騎手がどう騎乗するか
  注目したいところ。ここで勝てたら騎手も馬も相当だと思うぞ。」
弟「好きだからしょうがないよね。」
俺「ぶっちゃけ▲同士の馬連ってのが、唯一予想をして考えた馬券だもの。」
弟「ヌーヴォレコルトは馬場も距離も一番不安が無い感じしますね。ボクの本命です。」


弟子予想
◎ヌーヴォレコルト
〇レインボーライン
〇モーリス
▲ヤマカツエース
▲レッドリヴェール

三連複◎〇から 馬連◎から



俺「最近その買い方ハマってるよな、その攻めつつ守りつつ予想。」
弟「軸は固めで〇と▲を人気サイドとそれ以外で分ける、ここのところコレで結構拾えてますからね。」
俺「そして解りやすい、レインボーラインレッドリヴェールはステイゴールド産駒だからだろ。」
弟「洋芝の重馬場と言えばステイゴールド狙うでしょー、特にね、レッドリヴェール。前走でちょっと復調感が見られる中で、また
  渋くなる可能性の高い札幌で走れるのは大きいですよ。グッチャグチャの札幌2歳Sの再現あるかも。」
俺「完全な洋芝巧者だもんなぁ、札幌函館では掲示板ハズしてないし。」
弟「坂井騎手の重賞デビュー戦初勝利、考えてもいいと思います。思い切って乗って頂きたい。」
俺「ああああ、馬場が渋るとソレあるんだよなぁ・・・なんとか持ちこたえてくんないかなぁ、空模様・・・」
弟「そこは願うしかないですね、もう。」
俺「でもまぁ、安田記念でも勝てると正直思っていなかったロゴタイプが勝ったわけですし、馬場が渋った状態でヒットくんに賭け
  るのは自殺行為だと自覚していても、やっぱり頑張ってもらいたいんだよな。」
弟「そりゃ素直が一番ですよ、もう予想は度外視しちゃいますよね。ここまで応援し続けていれば尚更です。」
俺「・・・見て応援していいんだよね?」
弟「それは自分で決めて下さい。」


俺「・・・シンクロ決勝見ながら考えるわ。」
弟「・・・やめてほしい。」






※金メダル取るとこ見たいんだよ



↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/19 23:59 ] 中央重賞予想 | TB(0) | CM(1)

大ヒットにつき

★予告







客「色々な感想は聞いていましたが、想像以上でした!」


客「期待をいい意味で裏切られましたね。」


客「まさかの結末にはヤラれましたよ!!」


客「皆が求めてるモノというのは、こういうモノなんだと具現化されてますよね。」



弟子「ゲボロロロロロロロロボロボロシュピィィィィィ
   ゴオオオオオオキュイイイイイン!!!!!」





シン・ザクロA



客「もしもそうなったら、こうなっちゃうんだろうなって・・・背筋が凍りますね。」


客「ここであの2人が同じ考えになるとはね!!凄いシナリオだと思いました!!」


客「予想外の連続でした!!」


客「始まる前から絶望しか・・・」



俺「やめろざくろ!!俺の予想に
  かぶせるんじゃねぇ!!」




シン・ザクロB




黒潮盃 結果
1着 ミスミランダー → 俺&ざくろさん切った 弟子〇
2着 カツゲキキトキト → 俺〇弟子▲ざくろさん◎
3着 マテリアメディカ → (゚∀゚)
4着 ジャストフォファン → 俺▲弟子◎ざくろさん〇
5着 スティールキング → 俺&ざくろさん◎




★8/17 公開終了致しました 





※つーか、なんてもん作るんだよ、通りすがりの馬主さんよ・・・



↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/18 00:23 ] 結果 | TB(0) | CM(4)

黒潮盃の予想

アンドレアちゃんの涙


俺「というわけで。」
弟子「イヤな始め方するんじゃねぇ!!」



クラスターカップ
1着 ダノンレジェンド → 俺◎弟子〇
2着 ブルドッグボス → 俺〇弟子◎
3着 ラブバレット → 弟子△

管理人 単勝アタリ 配当250円


俺「実況もビックリしちゃうレースっぷりでダノンレジェンドが連覇、6kg差とは何なのかって感じでした。」
弟「コレはもう参ったと言うしかない・・・凄いよダノンレジェンド!!」
俺「ラブバレットもいいレースしたなぁ。ダノンレジェンドが60kgなら勝つチャンスはある、そう考えて外枠から攻めの先行だったん
  じゃないかな。フタを開けてみれば古馬重賞で好戦経験のある馬達による決着になったね。」
弟「その中でもダート重賞ウイナーはダノンレジェンドのみと言っても、このクラスとブルドッグボスとの差がここまであるとは・・・」


俺「そうは言っても、差はピカチュウだから。」
弟「ピカチュウ。」



俺「デムーロ騎手だけが肩にピカチュウ乗せてレースしてたと思えば、まぁその程度の差だろうなと。」
弟「そんな済ませ方でいいのか・・・」
俺「この斤量の差って、実際にどう働くか結構微妙だと思うぞ。スタミナの消耗には影響するだろうけど、瞬発力には響く馬も響か
  ない馬も居るんじゃねーの?」
弟「でもダノンレジェンドって、ダートスプリンターの中では小柄だと思うよ。小柄な馬のほうが重さの影響受けるんじゃないかって
  イメージはあるよ、あくまでコレもイメージですけど。」
俺「そうね、巨漢馬の斤量が増えても、そこまで影響しなさそうだもんな。」
弟「馬体がブルドッグボスより約70kg軽いんですよ。改めて見ると今回のメンバーの中で一番馬体が軽いのに、斤量は6kgも重く
  背負ってるんです。そう考えると本当にスゴイなぁって。」
俺「タイムも上々で、斤量響いてる感じゼロだもんな。流れだって楽とは言えなかったし。」

弟「本当にスゴイや、ざくろさんのおにぎりは。」
俺「斤量を打ち消す魔法の言葉、おにぎり。」


※前記事のコメ欄予想をご参照ください


弟「勘弁して頂きたいモノです・・・」
俺「おにぎりもぐもぐ!!」
弟「これからはダッシャーゴーゴー論じゃなくてダノンレジェンド論になるんですね、この理論。本当にあるのかなぁ、こういう理屈が
  通用する場合って・・・今回はそうなったけど。」
俺「これで距離が長いと悩むところだけど、短距離に関しては有り得ると思うんだよな。重さで馬体が安定するとか。」
弟「デタラメだけど有りそうではあるんだよねぇ・・・」
俺「今回は斤量に予想を振り回されたって人も多いだろう、何せ最低6kg差だ。でも水曜のレースは斤量うんぬんじゃないからな、
  ひょっとしたら地方好きにとって今年一番の予想が求められるレースかもよ。」
弟「そうですねぇ、今年は各地から豪華な面々が大井に来てくれましたからね!!」


★地方3歳頂上決戦 黒潮盃

俺「黒潮盃はこうじゃないと!!」
弟「いいメンツになったけど、ちょっと南関組は寂しいですね。」
俺「元々黒潮盃って羽田盃馬や東京ダービー馬は出てこない傾向が強いからなぁ。相手が豪華なだけに、余計にそう感じるの
  かもしれないよ。このメンツにバルダッサーレタービランストロヴァオが加わったら凄いもん。」
弟「このメンツでも地方ファンにはたまらないモノがありますもんね。」


俺「ざくろじるが出ちゃうね!!」
弟「なんてきたないしるなんでしょう。」



俺「もうざくろさんは出馬表見ながらざくろじるダラダラでしょうよ!!」
弟「ざくろさんの地方戦での扱いが、日に日におかしくなっていく。」
俺「で、こういうメンツだからこその楽しみもある。ここにバルダッサーレが加わると、ちょっと印象としては抜け出るんだよな。実際
  そうでもないかもしれないんだけど、メンバーレベル的なちょうど良さがあって、地方好きとしても予想に対して腕が鳴る。」
弟「ジャパンダートダービーとはまた違った感じですよね、雰囲気が。」
俺「各地方のダービー馬のほとんどが対中央との勝負を避けた格好にもなるんだけど、その中で唯一気を吐いた名古屋代表
  カツゲキキトキトの大健闘がこのメンツを呼び寄せたのかもね。そのキトキトがまたここに出てきてくれるのは嬉しい限り。」
弟「鞍上が葵ちゃんじゃないよぉ・・・」
俺「ここをどう見るかだね。ともあれ、東海ダービー馬、北海優駿馬、王冠賞馬、兵庫ダービー馬という素晴らしい各地方代表、
  それに東京ダービー2着のプレイザゲーム、関東オークス2着のミスミランダーなどの南関勢がどう対峙するか。」
弟「牝馬も結構強力ですよね。」
俺「いやあ、いいレースだ!!」
弟「とてもうれしそうだ。」

俺「アタイもざくろじるが出ちゃったよ!!」
弟「誰でも出るんですか、そのきたないしる。」


俺「ここは当てたい、地方競馬ファンとして今年1番取りたいレースかもしれないぞ。」
弟「こういうレースを当ててこそ地方好きと、胸を張って言えるのかもね。各地方のパワーバランスを計れないと、戦績だけじゃ
  読み解けないものがあります。」
俺「そうだね、ここまでの戦績で地方ごとのすり合わせをする必要があるし、まず地方の強豪同士の対決に求められるのがタイム
  と着差だ。タイムが良ければ単純にそれだけのタイムを出せる運動神経の持ち主となるし、タイムが悪くても着差があれば、
  それはまだ未知の力を隠し持っている可能性があると見れる。」
弟「カツゲキキトキトって、やっぱり今まで力を隠していたって感じしますね・・・あるいは変身とも言うべきか・・・」
俺「結構ビックリしたもん。まずJDDで中央馬相手に出たなりで前目に付けられたからね。」
弟「そこまでガシガシと追っつけなくても先団に取り付いてましたもんね。」
俺「結局の走破タイムは東京ダービーの2着と同じになったけど、以前言った様にこの馬の成長曲線はおかしいんだ。ああいう
  レースを経験したことで、より強くなってる可能性もある。」
弟「鞍上が今回大畑騎手になるのは?」
俺「JDDの結果を受けて、今回は取りに来たって感じがするね。逆に言えばJDDの葵ちゃんみたいな思い切った乗り方ではなく
  なるかもしれない。俺はそこがちょっと不安なんだ、脚を溜めるよりも消耗戦の方がいい気がするんだよな。」
弟「馬場状態も気になるところですよねぇ、台風の影響がどこまで残るか。」
俺「不良馬場を想定しておいた方が良さそうだなぁ。」
弟「そうなると、前走不良の大井で圧勝したミスミランダー、不良馬場の王冠賞を押し切ったジャストフォファン辺りは要注目に
  なるでしょうね。」
俺「ジャストフォファンの前走はちょっと凄い。不良で時計が出やすい状況とは言え1分51秒台はなかなか出ないぞ。中央重賞
  並みの好時計
だよ。」
弟「ほぉぉ・・・」
俺「道営組は強力だよ、門別三冠戦は全て3頭の馬による決着になったんだけど、その中で無冠に終わったキングニミッツ。この
  前、中央の500万下条件の芝レースに参戦して3着に来てるんだよな。500万下とは言え、いきなりの中央参戦でこれはかなり
  凄い結果だと思う。王冠賞のタイムがそれを示してるね。」
弟「なるほど、地方勢の中で平均してレベルが高そうなのは道営組か。」


俺「いやぁ、門別は最高だよネ♥」
弟「!!!!!!!!!」



俺「多分大井でも門別最高ですよ♥」
弟「コレはダメだ・・・あからさまに自爆するパターンだ・・・!!」
俺「遠征という不安はあるけど、まずレベルというものに重きを置けば道営2騎とカツゲキキトキトに思える。特に見直しを図り
  たいのは二冠馬スティールキングな。本命はこの馬にした。」
弟「不良馬場でジャストフォファンに逃げ切りを許しているんだから、馬場を考慮したらジャストフォファンになるのでは?」
俺「この2頭は同厩なんだよね。で、スティールキングは三冠がかかっていたから、普通はスティールキングに勝たせるだろうと
  思い込んでいた。ジャストフォファンはペースを作る役割だろうってね。」
弟「それなのに勝っちゃったんだから。」

俺「そりゃ誰も絡まずで、スティールキングは2番手で無理できずに
  間隔空けて逃げてたら気持ち良くなっちゃいますよ。」


弟「他に先行してくるであろう馬が絡んでこなくて、先行潰しのエジキになったのがスティールキングだと・・・」
俺「全くジャストフォファンにストレスの無いレースだった。バゴの産駒って気分で走るからなぁ、ああなったらヒャッハーしちゃう
  ってば。だからこその好時計でもあるんじゃないのかな。せめてコーナーで差を縮められていたらってレースだよ。」
弟「気持ちよく逃げれたから止まらなくなっちゃったワケだ。」


俺「ざくろじる出してたもん。」
弟「出してません。」



俺「王冠賞みたいな展開にはならないだろうなと考えるね。テンの速いクラトイトイトイが居て、中央相手に先行できるカツゲキ
  キトキトやミスミランダーが居るワケだ。逃げを打つにしても多少は無理することになる。」
弟「そうなればスティールキングのしぶとい伸びが活きると。」


◎スティールキング
〇カツゲキキトキト
▲プレイザゲーム
▲ジャストフォファン

三連単◎→〇→▲ 三連複◎〇から 馬単◎から



俺「前走古馬相手に圧勝しているとは言え、ミスミランダーって漁夫の利みたいなレースする馬だからなぁ。過去の実績からは
  今回勝ちに来てやらかしそうな印象がある。プレイザゲームも同じこと言えるけど、手替わりして慎重にレース進めそうだし
  激しい流れは合っていそうだ。山口騎手ってちょっと頼りないけどなぁ・・・」
弟「東京ダービーでは穴をあけたけど、着順成績自体は堅実ですからねぇ。」
俺「でも印象としては今回は他地区が強く見えるんだよな。だからこそ今回の黒潮盃が面白いんだ。」
弟「兵庫ダービー馬のノブタイザンはどうです?キムタケさんですよ。」


俺「SMAP解散だってよ。」
弟「誰もそんな話してねぇ。」



弟子予想
◎ジャストフォファン
〇ミスミランダー
〇グランユニヴェール
▲カツゲキキトキト
☆ノブタイザン

三連複◎〇から うまふく◎から 単複☆



弟「攻めつつ守りつつ。グランユニヴェールはスタートさえ良ければ大井で好戦可能、ノブタイザンはダービーで見せたキムタケ
  マジックが強烈です。ここでもその手腕が炸裂するかも!!」
俺「そうなることを願うよ、キムタケさんはこのレースをオオエライジンと共に制しているからね。園田にとって悲しい地となって
  しまった大井に園田ファンの笑顔が戻るのであれば、それは本当に素晴らしいことだと思う。」
弟「きっとライジンもタガノジンガロも応援してくれるよ。」
俺「ここで勝ったら本当にカッコイイよなぁ、キムタケさんとノブタイザン。園田の想いを背負ってのレースだ。」
弟「正直厳しいだろうなと解ってはいるけど、応援したくなっちゃうんですよね。大井で見るあの勝負服。」
俺「俺も応援しちゃおうかな。」


弟「ざくろじるを出す人に応援されても、キムタケ
  さんの迷惑にしかなりませんから。」

俺「ざくろさんになんてヒドイことを!!」



弟「ざくろさんに言ったんじゃねぇ。でもざくろさんに言ったことにもなる。」
俺「かなり失礼です。」
弟「いいですか、ざくろさん。ノブタイザンをおにぎりにするのです!!
俺「むむう、ざくろさんのおにぎりはヤバイぜ・・・!!」






※誰の予想ブログだ・・・



↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!

[ 2016/08/17 01:17 ] 地方競馬予想 | TB(0) | CM(2)