★桜花賞かー俺「真冬だよね・・・」 弟子「しゃむいよぉ!!」俺「ちらほら咲きそうになってたんだけどな、桜。」 弟「全然ですよ!!だってこんなにしゃむいんですよ!?咲きかけてたのにまた止まっちゃったのだ!!」 俺「今週寒かったからなー・・・今日なんて雪でも降りそうな天気だったし。」 弟「ちょっと暖かくなったって思ったのに、また冬が来てしまいましたねぇ。ヤダなぁ・・・」 俺「デシちゃんは寒いのが苦手なんですよ。」 弟「しゃむいのきらい!!」 俺「確かに貧乳って、なんか寒そうだよな。」 弟「おおそうか、じゃあおっぱい触らせろよ。」俺「・・・なんでそうなる。」 弟「オメェのおっぱい暖かそうだな!!ボクのと違ってさ!!」 俺「あったかいよ。」 弟「堂々と言い切ってくれますね・・・」 俺「お前さっき、俺におっぱい触らせろって言ったけどな。面白い記事をさっき見つけたんだよ。」 弟「面白い記事。」 俺「デシちゃんはおっぱい大きくしたいんだよな。」 弟「どうしてこういう流れになったんだ・・・でも、大きくできるものならしたいですね。」 俺「そしてお前は寒がりである、そう考えると合点がいくのだ。」 冷えと貧乳は、深く関係している俺「なら触るべきはお前の胸だ。」 弟「なんてこった!!自滅だ!!」俺「冷え性だからお前はおっぱいがちっちゃいのだ。寒ければ寒い程おっぱいが縮むぞ。」 弟「そうだったのか・・・ボクのおっぱいが小さいのは寒がりが原因だったのか・・・」 俺「ならばどうすればいい?」 弟「・・・」 俺「いじくって温めるしかないだろ。」 弟「いじくらなくてもいいです。」俺「今日の寒気で桜のつぼみみたいに縮こまってるお前のおっぱいは、温めれば花が咲くってことだろ。」 弟「スバラシイ情報ですね。解りました、自分でやるから大丈夫です。」 俺「遠慮しなくていいよ。自分でやると加減しちゃうだろ。」 弟「イヤです。いやらしいことされたくないし。」 俺「ヤケドするくらいこすってやるよ。」 弟「趣旨が完全に違ってきてる。」俺「でも冷え性の改善がバストアップに効くってのはマジっぽいね。今更感は強いけど。」 弟「寒いのに強くなって、更におっぱいがでっかくなるとはスバラシイじゃないか。よし、ちょっと調べて実践してみよう。」 俺「冷え性ってなかなか治らないんだろ。自分のチカラだけでなんとかなるもんかね?そこまで本気になるんだったら病院や 美容関係にあたってみてもいい気がするんだけど。」 弟「それも正論ではありますけど・・・なんとか我慢はできるレベルだったから放置しちゃってたんですよね。でもそれでおっぱい が大きくのなるというなら話は別、本腰を入れる必要があるのです。どれどれ・・・あ、これとかそれっぽい。」 俺「方法あったか。」 弟「えーっと、 リンパの流れを良くするマッサージってのがあって・・・」 俺「やってやんよ。乳首いじりゃいいんだろ。」 弟「全然違うわ!!!!!」俺「そうすりゃ体がポカポカするんだろ。リンパだろ。知ってる知ってる。」 弟「適当なコト言ってるんじゃねぇ!!アンタはただイヤラシイことがしたいだけだろ!?」 俺「とんでもない。お困りのデシちゃんの治療の為ですよ。ポカポカにしてあげますよ。」 弟「もういいです!!自分でやれる内容みたいだし、師匠の手は借りませんから!!」 俺「開花させてやりますよ。」 弟「意味がもうコワイわ!!」俺「ひとまず、デシちゃんを開花させる前に桜花賞で満開の馬券を取ってご覧にいれましょう。結構クセのあるレースだか らね、そのクセを予想に反映せねばなりません。」 弟「うううう、なんなんだこの流れは・・・」 ★セオリーはやっぱり重要なのか? 南関牝馬クラシック第一戦、桜花賞俺「いいですか、このレースには無視できないセオリーがございます。」 弟「セオリーと言いますか、ファクターと言いますか、とにかく重要な部分ですよね。」 俺「もったいぶる必要もありませんね。浦和マイルはポケットからスタートしていきなりコーナーがある。その為、 内枠が有利で あり、外枠が不利になるコースです。」 弟「ふむ、そうなのです。」 俺「得意気に言う事じゃありません。バカでも解ります。」 弟「誰にどんなケンカ売ってるんですか。」俺「ドヤ顔して言うことじゃありません。ドヤ顔するだけバカにしか見えないのです。」 弟「誰がいつドヤ顔したっていうのだ・・・」 俺「実際に過去成績見れば一目瞭然ですよ、内枠から先行した馬の馬券圏内率は異様に高い。特に1枠は馬券に絡む率が 高く、 過去実績を度外視しても1枠は抑えておけというのが浦和マイルの常識みたいなものです。」 弟「逆に、オレンジ枠とピンク枠は馬券に全然絡めないんですよね。」 俺「何を知ったかぶってるんだ、当たり前だろ。」 弟「知ったかぶって言ったワケじゃないのに・・・」俺「これはねぇ、騎手も当然の如く解ってることなんですよ。もう浦和マイルというコースで内枠に入ったら思い切りよく行く のが吉であると。そうやって内側が積極的に出たら外枠に入った馬は無理を強いられる。」 弟「最初のコーナーでの位置の取り合いが厳しくなるのですね。」 俺「また、よりによって今回は馬場が渋いまま本番になりそうでしょ。かなり激しいスタートになりそうだから、余計に外が厳しい 格好になりそうだ。初速で強引に外から先団に行こうとすると内外の有利不利が更に大きくなるんだよ。」 弟「それだけ外枠から先行するのが厳しいコースなんですね・・・」 俺「府中2000mよりも枠順の有利不利が大きいコースだよ。現実に月曜のメインの浦和マイル戦、1~3枠の順番通りに決着 しちゃってるんだもん。」 弟「小回りだからなぁ、枠と出脚がレースを思い切り左右するんだね。」 俺「ね。バカでも解るよね。」 弟「だから誰に対してケンカ売ってるの!?」俺「そんな、バカでも解る浦和マイル戦、桜花賞。」 弟「ナメ腐ってるなぁ・・・」 俺「だからと言って じゃあ内枠買っておけばいいんだってならないのが今年の面々。何せ直結率の高いユングフラウ賞の 1,2着が7枠に入ってしまった。能力から枠の有利不利を足し算やら引き算して、このレースがどうなるかをイメージする 必要がありますな。」 弟「ふむ。」 俺「面白いことに、過去にユングフラウ賞の1,2着が揃って外枠に入ったことがないんだな。だから内枠有利を過信するのも よろしくないんだ。結局は浦和巧者がいい枠に入ってたんじゃないかと見てもいい。」 弟「枠を取るか、実績を取るか。まぁ両方が組み合わさっていればそれがベストと。」 俺「そうなるとバカでも目に付くのがスターインパルスだ。」 弟「今日は荒々しいのですね。」 俺「もう腹が立つくらい解りやすいね、 単勝1.2倍くらいなんじゃない?それくらいのオッズになるでしょ。」 弟「・・・なんでユングフラウ賞で4着だった馬がそんなオッズになるんだ。」 俺「小久保厩舎はなぜか地元浦和の桜花賞を未だに勝っていない。それは苦手とかいうことではなく多分、あまり牝馬に 関して巡り合わせがなく積極的に狙って来なかったからだろ。今年は アンジュジョリーとの2頭出し、初の桜花賞制覇に 向けて狙ってきている感は強い。」 弟「小久保厩舎の2頭ではアンジュジョリーよりも、やっぱり スターインパルス?」 俺「先行できるサウスヴィグラス産駒が内枠に入ったんだ、桜花賞はこれだけで充分なのだよ。」 弟「でもさぁ・・・その、あんじょ」 俺「しかも鞍上が石崎駿。」 弟「自爆したぞコイツ・・・」俺「ここで石崎駿を信じずにドコで信じるんだって状況ですよ。やりましたね、桜花賞は石崎駿です。おめでたうございます。」 弟「なんかもう・・・ヤケクソにしか思えないんですけど・・・」 俺「アナタハァ イシザキシュンヲォ シンジマスカァ?」 弟「もう自暴自棄になってるんでしょ!?」俺「単勝1.2倍の石崎駿です。」 弟「そんなオッズにはなりませんし、発言がいちいち地雷にしかなってませんよ!!」 俺「地雷なのは重々承知だ。」 弟「じゃあもうやめましょう、そういうことを言うのは。とりあえず師匠はスターインパルス本命ってことで・・・」 俺「石崎駿なんか本命にしねぇよ。」 弟「もう好きなようにして!!」俺「いいかい、確かに浦和マイルのセオリーで言えばもうスターインパルスは切れませんよ。」 弟「切りはしないんだ・・・」 俺「石崎駿は ちょっとだけ信じます。」 弟「お茶を濁しよった。」 俺「しかしですね、この局面で真に信じるべきは石崎駿ではないのです。良い状況が揃っているからと言って、それだけで 本命にできるものではありません。」 弟「ふむ。まぁ、能力的に見れば枠だけで逆転できるとは言えないかもしれませんからね。」 俺「何故なら石崎駿だからです。」 弟「勝たせたいのか勝たせたくないのかどっちだ。」俺「結局のところヤバイのは アップトゥユーって存在なのだよ。この馬の速力はナメられない、しかも鞍上が血気盛んな道営 の阿部龍騎手。このコンビの特徴は相手を叩き潰す様な競馬なんだよね。浦和マイルの乗り方だって慣れてないだろう から、とにかく出脚で前を追おうとするのは目に見えている。そうなるとスターインパルスはマズイんだよ。」 弟「おそらくどちらも人気になるでしょうけど、そのままゴールって可能性は?」 俺「それもあるし潰し合いになる可能性もあると思う。石崎騎手にしろ阿部騎手にしろ老練さはないからね。でも単純に馬の 能力で考えたらアップトゥユーの方を上に見れるし、この馬が無茶をしたらスターインパルスの方が潰れると考える。」 弟「枠の有利不利より馬の能力で考えるとそうなるのか・・・」 俺「枠順も確かに重要なレースだけど、それだけで決まるレースでもないと思うね。ここで信じるべきは コレですよ。」 信じよ → 弟「どれだけ地雷を用意してるんですか!?」 俺「実際もう何を信じればいいのか解らない。」◎シェアハッピー ○アップトゥユー ▲ガロ ▲スターインパルス
三連単◎→○→▲ 三連複◎○から うまふく◎から俺「3年前に シャークファングで勝利した矢野騎手と4番枠から出る シェアハッピーのコンビが本命だ。前走は終始外を回ら され距離のロスがかなり大きくなった。出脚もモッサリしてたし見直す部分がかなり大きい。」 弟「確かに ピンクドッグウッドもこのレースから巻き返してるんだよなぁぁぁ・・・」 俺「シェアハッピーも ステップオブダンスも出脚の良くない好位追走型だ。こういうタイプこそ枠による差が出る、外枠から出て 延々外を回らされる可能性が高いステップオブダンスは切り。アップトゥユーとスターインパルスがケンカしたら突っ込んで 来れるのがシェアハッピーと最内の ガロだ。柏木騎手は今開催の浦和で乗れてるし、馬自体も末脚はいい。」 弟「・・・今日は 騙しはないのですね?」 俺「人聞きが悪いね、何のコトだよ?騙しって。」 弟「京浜盃の時みたいなヤツですよ。」 俺「おう?おう。」 弟「はっきりしろ。」弟子予想 ◎アップトゥユー ○スターインパルス ○ステップオブダンス ▲グラスサファイヤ ▲ゴーフューチャー
三連複◎○から うまふく◎から弟「ボクは枠をガン無視します、確かに少なからず影響はあるんでしょうけど外からアップトゥユーが行くとなると落ち着いた ペースにはならないと思うよ。馬力を信じたらステップオブダンス、ペース次第でスターインパルス。アップトゥユーはまず どんな状況になっても残り目と見ます。」 俺「うわ出た、▲で攻めるパターンだ・・・」 弟「ハイラップ戦になったら グラスサファイヤの差しが侮れない。東京2歳優駿牝馬で、そしてユングフラウ賞で見せた末脚は ハイレベルなレースでこそ炸裂するのでしょう。あとは当初の評価と全く違う成績になってしまった ゴーフューチャー。まだ 見直していいハズです、佐藤厩舎の社台生産馬に吉原騎手という部分に勝負感があるんですよね。」 俺「なかなかイヤラシイ予想をしてきたな、確かにここの吉原騎手抜擢は怪しんでいい部分だ。」 弟「 スアデラの妹なんだよ。デビュー2戦は強かったし、何かの拍子に目を覚ませば走れてもおかしくないと思うんだ。」 俺「面白い読みだ・・・しかし、二人して気になる馬を切っちゃってるな。これ結構ヤバイな。」 弟「アンジュジョリーですよね、小久保厩舎の元道営馬・・・あの、わざわざそういうことを言うって、なんか意味あるの?」 俺「ん?ううん。」 弟「お前また何かヤラかしてるだろ!?」俺「門別様も冷え性な上に寒いところにいらっしゃるからおっぱいちっちゃいのかな・・・(ボソッ)」 弟「余計な妄想しないでください・・・」※門別様もあたためてあげたい ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1381.html浦和 桜花賞の予想
俺「んー?」 弟子「んんー?」 俺&弟子「んんー???」俺「なんだろう。」 弟「わかりませんね、なんでしょう。」 俺「 ざくろさんをさがせという、ざくろさんから提示されたゲームなのだが。」 弟「すべてのざくろさんを見つけるとある言葉が浮かび上がると言ってますね。」 俺「ヒントは 『ざくろさんはおにぎりだ』だそうです。」 俺&弟子「んんんー???」弟「わかりませんね。」 俺「お手上げです。」 弟「というかですね。」 俺「なんでしょう。」 弟「ざくろさんが過労死しちゃうよ。」 俺「よくアレを全部やったよね・・・」※土曜にざくろさんにムチャ振りしたところ、全部の要望を聞いてもらえました。弟「いや、あのね。ドバイと高松宮記念があったワケですよ。競馬ブログとして取り上げたかった週末だったんですよ。」 俺「それができなかったからざくろさんにお願いしたんじゃないか。」 弟「ええ、そうですね。お願いしましたね。だから今日はレースの振り返りなどの回顧をするハズなんですよ。」 俺「いやー アロゲート凄かったねー。 ヴィブロスもまさか雨のドバイで勝利するとは驚いた。」 弟「ね。そういう話をしたかったんですよ。」 俺「そういう話をしましょう!!」 ・ざくろさんのドバイターフ予想 ・ざくろさんのドバイシーマクラシック予想 ・ざくろさんのドバイワールドカップ予想 ・ざくろさんのマーチS予想 ・ざくろさんの高松宮記念予想 ・ざくろさんの大相撲春場所予想 ・ざくろさんの選抜高校野球予想 ・ざくろさんの天気予報 ・ざくろさんの株価予想 ・ざくろさんの森友学園問題考察 ・ざくろさんのお料理教室 ・ざくろさんの歌謡ショー ・ざくろさんのストリップショー ・ざくろさんをさがせ弟「これ全部やらせといてレース回顧なんかできるの?」 俺「ざくろさんはスバラシイな。」弟「しかもね、ざくろさんは結果を出しちゃってるんですよ。そこに触れるだけで今日一日終わっちゃうレベルなんですよ。」 俺「スルーできませんね。」 弟「最初からクライマックスだったんですよ。」 ドバイターフ = ヴィブロスはおにぎりだ → 優勝 ドバイシーマクラシック = ◎サウンズオブアース○ハイランドリール → シンガリ馬連弟「いきなりコレですよ。」 俺「衝撃の開戦ですね。」弟「しかもざくろさん、ドバイ3戦全てで穴馬だけは読めてるという離れ業を披露してるんですよ。」 俺「ターフでは7番人気の エシェム、シーマでは5番人気の セブンスヘブン、WCでは12番人気の ネオリシックを拾えているん だよね。何気にスゲェんだよ。」 弟「むう、でも結局ドバイ全敗なんだよなぁ・・・」 俺「WCは取れててもおかしくない予想できただろうにね。」 弟「ラニ見ておもらししてそうですよね。」 俺「ラニは買ってなくてもおもらしですよ。」弟「ドバイだけじゃなく日曜の中央重賞どころか地方レースまで予想してくれてましたよ。」 俺「すばらしいです、一番最初のドバイターフ予想と一番最後の高知御厨人窟賞でおにぎりの勝利を見せてくれるとは・・・」 弟「 おにぎりに始まり、おにぎりに終わったのです。どんだけエンターテイナーなんでしょうか。」 俺「全滅でしたねぇ・・・」 弟「期待を裏切らないですねぇ・・・」 俺「でも競馬予想よりビックリしたのが大相撲ですよねぇ・・・」 弟「ざくろさんが照ノ富士関優勝だって言った から稀勢の里関が逆転しましたよ・・・」 俺「これ完全にざくろさんのおかげだよねぇ。」弟「本割から決定戦への逆転劇は感動的でした、しかし我々の脳裏にまず浮かんだのはざくろさんなんですよ。」 俺「きいにゃんが優勝して涙流してるのを見て、まず出た感想が 『ざくろさんってスゲェな』なんですよ。」 弟「結局、この日曜の主役はざくろさんになってしまったのです。」 俺「しょうがありませんね、ここまでされては。」 弟「師匠は抱かれてきなさい。ここまで酷使した んですから。」 俺「デシちゃんが行けばいいでしょう。」弟「ボクのせいでざくろさんが大変な思いをしたのではありません。師匠のせいです。」 俺「ざくろさんは喜んでやっておられた。読者さん達も大変喜んでらっしゃった。コメント欄も非常に盛り上がってましたよ。」 弟「それは師匠が勝手にそう思ってるだけです。ご覧なさい、ざくろさんが読者さんの質問にも答えているじゃないですか。 そこまでするつもりはなかったでしょうに。」 俺「いいや、楽しそうだったもん。ね、楽しかったよね、ざくろさん!!」 弟「いえいえ、ごほうびくらいあげるべきです。おっぱいくらい揉ませてあげてもいいんじゃないでしょうか。」 俺「ざくろさんて美少年?」 弟「だまれショタコン。」俺「美少年、あるいは美少女ならばやぶさかでもないね。」 弟「美少年は 妖怪人間ベムの替え歌なんて歌いませんし、政治的な質問にも答えません。」 俺「読者さん同士で引き出しを開け合う・・・なんてすばらしいことでしょう。」 弟「・・・とりあえず、本当に今日はざくろさんに関することだけで話が成り立ってしまうのです。」 俺「ここまでやってもらったんだから仕方ないね。ざくろさん、ありがたうございました。」 弟「ありがたうございました。そしてですね・・・」 ざくろさんの選抜予想 ◎早稲田実業 ◯報徳学園 弟「この二校の応援をされてる 方は泣き叫んでください。」 俺「かわいそうな清宮くん。」※ざくろさん、おつかれさまでした♥ ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1380.htmlやってくれたぜ
ハイ、こんにちは!! 管理人のTILTOWAITです!!
みんなは土曜の競馬はどうだったかな?
アタイは爆穴大てキビヘヴェオッ(ブシャッ) (3/25 午前2時に書いております)
・・・あー
というわけで!!今日の深夜はドバイミーティングー!!イエーイ!!
なんですが・・・まぁ、毎日見てくれてる方はご存知でしょうけど、今日は仕事関係の飲み会でして・・・
うう、予想したかったなぁ・・・
でも!!私たちにはこのお方がおりますよね!!

そう!!ざくろさんです!!
本日は我々の代打として、あのざくろさんが予想をしてくれるんですよ!!本当にありがたうございます!!
ざくろさん、ドバイも日曜も全勝目指してがんばってね!!
では、ざくろさんのコメント予想ラインナップです♥
・ざくろさんのドバイターフ予想 ・ざくろさんのドバイシーマクラシック予想 ・ざくろさんのドバイワールドカップ予想 ・ざくろさんのマーチS予想 ・ざくろさんの高松宮記念予想 ・ざくろさんの大相撲春場所予想 ・ざくろさんの選抜高校野球予想 ・ざくろさんの天気予報 ・ざくろさんの株価予想 ・ざくろさんの森友学園問題考察 ・ざくろさんのお料理教室 ・ざくろさんの歌謡ショー ・ざくろさんのストリップショー ・ざくろさんをさがせ
etc・・・
なんて豪華なのでしょう!! こんなにやってくれるなんて!!
その他にも読者さんとのふれあいコーナーとして、
『ざくろさんへの質問』 『ざくろさんへの要望』
も、受け付けてくれるそうですよ!!なんておやさしい!!
ではざくろさん、
張り切って本日一日、 よろしくお願いいたします♥
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1379.htmlざくろさんの予想コーナー
俺「ドバイかぁ~・・・」 弟子「いいなぁ~・・・」※当ブログ管理人はドバイ予想及び日曜予想はできません、ざくろさんにお願いしてあります俺「でも、なんとか見れるようにしたいですねぇ~・・・」 弟「ターフから後はなんとかなりそうじゃないですか?」 俺「そうなの!!」 弟「朗報というか・・・」 俺「酔うとめんどくせぇヤツがインフルでブッ倒れたの!!」 弟「あまりにも直球過ぎてフォローできねぇ。」俺「アイツがブッ倒れたのは大きいよ!!大体アイツが飲み会を長引かせるんだから!!」 弟「喜んでいいものなのかどうかってトコではありますけどね・・・」 俺「今日に関しては朗報でしょう!!」 弟「今日に関してはね。」 俺「月曜のことは考えるな!!」 弟「責任者でしょ、あの人・・・」俺「アイツが月曜までにインフルを治せばいいんだ。」 弟「無理があると思う。」 俺「ちなみにもう資料関係は届いております。アイツの不在を想定したお仕事内容ですね。」 弟「それならば安心です。」 俺「中身を見て吐血する勢いです!!」 弟「やっぱり負担が丸ごと来たか・・・」俺「・・・詳しくは言えないけどさ、俺はサポートで入ってるのね。そこのメインをいきなり頼まれましても!!」 弟「師匠は頼りになるなぁ。」 俺「まぁ、いつもやってるお仕事だからなんとかなるし、こういうのも初めてじゃないんだけどさ。問題があるの。」 弟「問題がありますね、かなりの大問題です。」 俺「えらいひとがくるの!!アイツ逃げたんじゃねぇの!?」 弟「本音が出ちゃってるよ。」俺「えらいひとはこわいじゃないか!!だってえらいんだぞ!!」 弟「・・・なんとなくニュアンスで察してあげてください。えらいひとが来るんです、大変なんです。」 俺「しかもこのタイミングで!!」 弟「・・・責任者やるハズだった人がインフルでブッ倒れた時に、よりによってですよね。」 俺「そこじゃないよ!!」 弟「あれ、違った?」 俺「選挙結果次第でえらいひとのテンションが」 弟「それ以上はアウトだ。」俺「アイツは何か察しやがったんだ、アイツはそういうトコで鼻が利くヤツなんだ!!」 弟「そっか、関係してくるか、日曜の選挙・・・」 俺「面倒な方向の結果になると感じたアイツは、大好きな飲み会を蹴ってまでインフルになったんじゃねぇの!?」 弟「深読みし過ぎなのでは・・・」 俺「えらいことになったえらいひとの相手はイヤだぞ!!」 弟「もうやめよう、色々勘ぐられちゃうぞ。」俺「せめて週末は何もかも忘れたい・・・現実逃避したい・・・」 弟「ドバイ予想はレース時間に戻って来れたら、日曜重賞はブログではなくツイッターでやることになるでしょう。ここでの 予想は ざくろさんのコメント欄予想をお送り致しますのでお楽しみに。」 俺「いいなぁ、ざくろさんは!!」 弟「うらやましいなぁ!!」★でも今週は土曜も面白いね まず混戦3歳牡馬の毎日杯です俺「こないだ ファンディーナが凄い勝ち方をして、この馬なら皐月賞でいいんじゃねーのなんて話をしたけどさ。ある意味、 皐月賞のトライアルではないけどこのレースが一番面白そうに思える。」 弟「小頭数だけど結構濃いメンツですね。今年の毎日杯は。」 俺「面白いねー、経験豊富な馬と、実績不足だけど可能性のありそうな馬を絞って出した様なメンツで。」 弟「皐月賞に向けての最後の切符、出られればどんな馬でもチャンスありそうなだけに、伏兵も燃えるでしょうね。」 俺「で、人気になりそうなのがきさらぎ賞では重馬場に泣いた印象の サトノアーサー、シンザン記念では重馬場と不利の ダブルパンチを食らった アルアイン、良血 クリアザトラックのディープ産駒3頭かな。」 弟「土曜は良馬場をキープできそうですからねぇ。でも、うーん・・・どこまで信じればいいものか・・・」 俺「小頭数なだけにペース落としたらスローから団子状態の瞬発力勝負になるだろう、そうなったらこの3頭は絡んでくると 考えていい。で、先行する中に トラストが居るとなると簡単な前残りにもならないだろうな。警戒されるだろうし。」 弟「あら、師匠はトラスト本命じゃないんですか?」 俺「だってトラストよりコスモスの方が強いんだろ。 つくし特別3着のコスモスの方が。」 弟「総帥、コイツです。」俺「・・・びっくりしますわ。なんかそんな気はしなくもなかったけど。」 弟「 コスモス、普通に負けてましたね・・・」 俺「いや、でもトラスト本命なんだよ。確かにキレ負けしそうだけど、この馬は見てて楽しいし成長力もありそうだ。トラストと コスモスのデビュー戦を見比べても、単純に最初から強そうだなって思えたのはトラストの方だし。」 弟「トラストがお好きなのですね♥」 俺「そもそも、なんで総帥は 『コスモスの方を英ダービーに出す』なんて言い出したのか。しかもトラストが札幌2歳Sを勝った 直後に言ったんだぞ。この時、コスモスはまだ未出走だったろ。」 弟「アレは結構引きました、せっかくトラストが勝ったというのに何を言い出すのかと・・・」 俺「まぁ、後付けではあるんだけどさ。要は トラストをやっぱり国内で走らせたいっていう口実なんじゃないのかな?」 弟「ふむ。」 俺「ね。」 弟「最初から言うなよ。」 俺「総帥に厳しいデシちゃん。」弟「師匠だって総帥をオモチャにしてるじゃないか。ボクは華代子さんをしょんぼりさせたあの件を忘れてないのだ。」 俺「結局のところ全ての発言がパフォーマンスなんだよな、もうちょい責任持って言葉を選んでほしいところではあるけど。」 弟「そうです!!」 俺「でも俺としては元々トラストを高評価してるワケで。まだ完成途上だと思うけど、この血統で並みいる良血を抑え込む 様を見てみたいとも思ってるし。」 弟「さっきの展開の話はどうなるんです?」 俺「そこまで解っててスローに落とすまいとしそうな馬が逃げようとするだろう、 テイエムヒッタマゲが直線勝負しようとする ワケがないじゃないか。タメて逃げてどうにかなる馬じゃないぞ。」 弟「確かにね、まず逃げられるかどうかが怪しいもんなぁ。」 俺「それにトラストがケンカを売ります。」 弟「ダメじゃないか・・・」俺「なんか鞍上が丹内騎手ってだけでナメてもらえそうな気がするんだよな、そうなると結構いいペースで逃げれるんじゃない のかと思ってさ。テイエムヒッタマゲと逃げたら尚更警戒薄くなるでしょ。」 弟「トラストって結構気難しそうな馬じゃないですか、かかる癖もあるし。ここで柴田大知騎手から手替わりってどうなの?」 俺「 丹内はたんないなんて言われる丹内騎手ではあるが、ここでこそって部分でもあるんだよ。面白い特徴がある。総帥の お抱え騎手ではあるが主戦ってイメージは薄いよね。柴田大知騎手か松岡騎手の方が格上っぽく見えるっしょ。」 弟「失礼ではありますが、正直そういう印象は否めませんね・・・」 俺「確かにここまでJRA重賞は2勝しかしていない。でも、 こういう印象は結構強いんだよ。」 丹内騎手って → 弟「なんかいやらしいなぁ!!」 俺「結構当てはまるぞ、勝ち鞍見ると。」◎トラスト ○クリアザトラック ▲サトノアーサー ▲プラチナムバレット
三連単◎→○→▲ 三連複◎○から俺「前に行く馬が簡単には止まらないタイプだと思うんだ、特にトラストとクリアザトラックと プラチナムバレットは簡単に差せ ない脚を持ってると思う。そこにサトノアーサーがどういうタイミングで仕掛けてくるかがポイントなんじゃないかな。」 弟「サトノアーサーは前走で実力があるって見せてくれたと思いますよ。負けはしたけど最後はしっかり伸びてる。」 俺「あのレースも小頭数だったし、同じ様にどっしり構え過ぎて逃げを許すなんてことはしないだろうな。そこが逆に怖くもある 気がする、先行馬の流れで脚を早く使い過ぎると案外・・・ってパターンもあると思うんだよねぇ。」 弟「過信は禁物ってタイプかもしれませんが・・・」 弟子予想 ◎サトノアーサー ○クリアザトラック ▲アルアイン ▲トラスト ▲ガンサリュート
三連単◎→○→▲ 馬単◎から弟「ディープ三頭を本線で。スローの団子状態は避けられない気がするんですよね、直線に向いてからの末脚はサトノアー サーが一枚上だと信じて単軸です。」 俺「毎週メインでヤラかすことはないだろうからな、 クールイズビューティーも。」 弟「クールイズビューティーか・・・」 俺「今年まだ中央重賞勝ってないし、結構勢いよく人気馬飛ばし てるけど、それでもクールイズビューティーだからな。」 弟「それのドコがクールイズビューティーなのでしょう・・・」★へぇぇ、フルゲート初めてなんだ!! 日経賞です俺「気にしてなかったけど日経賞が16頭フルゲートで行われるのは初めてなんだって。」 弟「そうだったんだ、なんか意外ですねぇ。」 俺「でね、日経賞ってレースは 頭数が多いと荒れることも多いらしい。そこでフルゲートってことは・・・?」 弟「むむう、ひょっとしたら大波乱か!?」 俺「よぉし、ここは思い切って!!」 弟「わぁい!!師匠が凄い予想をするぞ!!」◎ゴールドアクター俺「普通に。」 弟「普通だ。」俺「・・・そんなジンクスに流されるか。古馬長距離3強は サトノダイヤモンド、キタサンブラック、そして ゴールドアクターだ。 東西でスクリーンヒーロー産駒だ。」 弟「逆らいなさいよ。」 俺「そうも言ってられないでしょ、この相手にこのコースで。」 弟「そもそもこの馬も師匠は高評価なんだもんなぁ・・・スクリーンヒーロー産駒がお好きですね、 モーリス然り。」 俺「うん、結構スキだね。走りに力強さがあるタイプが多くて古馬になってからも伸びがあるし、応援のし甲斐がある産駒が 多いよ。 グァンチャーレだって面白いし。」 弟「まぁ、ここで逆らうワケにはいかないと。」 俺「最近はイレ込みが怖いけど、中山ならば遠征ないし大丈夫だと思うねぇ。逃げ馬も居てくれるし、その逃げ馬はキタサン ブラックとは全然違うんだから。」 弟「相手をどう選んでるかだよなぁ、師匠の場合。」 俺「 サトノダイヤモンドは別格として、やっぱりこのコースってディープ産駒嫌いたくなるんだよなぁ。 ディーマジェスティって 中山に強いディープ産駒に思えるけど、ちょっと勝った環境が特殊だろ?」 弟「そうなんだよね、皐月賞は大外出遅れハイペース、セントライト記念はメンツが上位3頭以外のレベルに疑いがかかる。 あのレースの後に準オープンで好走した馬は居たけど、やっぱり上位3頭以外は重賞級とは言いにくいんだよね。」 俺「ちょっと判断に悩む馬だよ、このコース自体はエビちゃんがお好きな条件なんだけど切っちゃいたいな。」 弟「やっぱり相手で変化球投げてくる気だ。」 ◎ゴールドアクター ○ミライヘノツバサ ○ツクバアズマオー ▲レインボーライン
三連単◎1着→○2,3着→▲3着 馬単◎から俺「ステイゴールドだろ。」 弟「直球だった・・・」俺「逃げるのは ヤマカツライデンだろ、この馬が単騎ならちょっと怖かったけど ミライヘノツバサはこの馬を射程に置いて運ぶ んじゃないか。ゴールドアクターはそれらを可愛がる形。」 弟「ミライヘノツバサかぁ、AJCCで頑張ってたもんね。」 俺「正直あのレース見て成長してるって実感した。悲しい出来事があったレースだったけど、この馬の走りは評価するよ。中山 巧者だけにここも当然狙ってきてのローテだろうし、ゴールドアクターに可愛がってもらえれば直線も粘れるハズ。対抗の 本線はどっちかって言ったらこの馬かな。」 弟「 ツクバアズマオーも中山巧者だね。」 俺「中山記念からってローテが渋いな。あんまり見ないよ、どんだけ中山に執着してるんだろって思うくらい拘ってるね。」 弟「2000m前後の距離が得意な印象あって、ちょっと2500mは長いかなって気がするんだけど。」 俺「実際にこういう距離で勝ててないけど、その時とは戦歴が違うからね。オールカマーくらい走れれば全然イケそうだ。」 弟「で、妥当な感じで レインボーラインか。本当に本命以外ステイゴールド系なんだな。」 俺「これでマイネルメダリスト来たら泣く。」 弟「あんまり総帥を挑発しないで下さい。」弟子予想 ◎ゴールドアクター ◎シャケトラ ▲ジュンヴァルカン ▲レインボーライン
三連単◎1,2着→▲3着 三連複◎2頭から 馬連◎同士弟「 シャケトラは通用すると思います。関東初遠征になるけど、それだけ自信アリってことでしょう。田辺騎手も中山はお得意 なのだ、上手くエスコートしてくれるハズ。」 俺「ゴールドアクター以外は関西馬で狙ってきたか。」 弟「ミライヘノツバサも魅力十分なんだけど、鞍上がちょっと・・・」 俺「ちょっと何?毛がどうしたって?」 弟「そういうことは言ってない!!」俺「なんたる失礼であろうか。」 弟「ボクは何も言ってない。ただ ちょっとと言っただけなのである。」 俺「まぁね・・・だから内田騎手の ジュンヴァルカンなのね。」 弟「友道厩舎の長距離馬の仕上げ具合が凄くいいんですよ、 今年になって2400m戦を落としてないって凄いでしょ?」 俺「おおー、そうなの?それはイイ発見だな。」 弟「阪神大賞典の シュヴァルグランもいいレースしたし、ここも勝つのは難しいかもしれないけど戦えるのでは。」 俺「悪くない読みだなぁ、その厩舎の方向性みたいなの。ちょっと面白そうだ。」 弟「まずここでバシッと当てて、夜の飲み会は早々に退散させて頂きドバイに備えたいですね。」 俺「そうできるといいねぇ・・・」 弟「というわけで。」 俺「ざくろさん、あとは任せた。」 弟「ざくろさんがんばれ!!」※土曜の夕方くらいに自動更新かけとくからね♥ ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1378.html毎日杯と日経賞の予想
俺「あのコムスメめ・・・!!」 弟子「門別様が完全に二代目 コムスメになられた。」俺「くっそぉぉぉ・・・!!」 弟「・・・同じ手段は何度も通じないんですよ。」 俺「取ったって思ったのにぃぃぃ・・・」 弟「おかしいですね、どう思います?皆さん。」 俺「・・・」 弟「京浜盃、師匠の本命は カンムルでした。おかしいですね、カンムルは優勝争いに加われていません。なのに師匠は取った と思ったそうです。カンムル絡みの予想しかしていなかったのに、おかしいですね。」 俺「いやー門別様に6着に沈められるとは・・・」 弟「この期に及んでごまかそうとするんじゃない。」俺「この 幼女同盟め・・・」 弟「フフン、ボクは門別様の味方です。」 俺「・・・」 弟「そして、ウソツキの敵なのです。」 俺「ウソツキじゃないもん、俺。」 弟「ウソツキじゃん。」 俺「そうしないと門別様相手に馬券取れないんだもん。」 弟「大井まで門別様になってしまった。」俺「ええ、そうですよ!!昨日の予想は門別様をたぶらかす為のワナです!!」 弟「ホレ見ろ。解ってたけどネ。」 俺「お前まさか門別様に密告したんじゃないだろうな!?同じ幼女同士のよしみで!!」 弟「ボク幼女じゃないし。それにボクだってハズれてるんですよ。」 俺「ははぁん、カモフラージュか。」 弟「どういう疑い受けてるんだろう・・・」 俺「だって、あとちょっとだったんだぞ?あんなハズれ方あんまりだよ!!」 弟「門別様もお気付きなのです、師匠のワナに。もう今までの様にはいきませんよ。」 俺「それじゃ馬券が取れなくなってしまうではないか!!」 弟「ふはははは、ざまぁみろですよ!!」俺「ふぐぅぅ・・・!!」 弟「大体ねぇ、そんなワナを仕掛けて馬券を取ろうという魂胆が邪悪なんですよ。それに道営出身馬が全て門別様の手先だと 言うのなら、南関どころか地方全体で影響してきますよ。」 俺「俺は地方競馬を当てられなくなってしまうのか・・・!!」 弟「そうじゃなくてさぁ・・・」 俺「いいか?京浜盃の俺の予想はこうだったな。」 ◎カンムル ○ローズジュレップ ○ヒガシウィルウィン ▲ピンクドッグウッド
三連単◎1着→○2,3着→▲3着弟「建前の予想ですね。」 俺「この予想を受けての門別様と、観戦してる俺のイメージがこんな感じだ。」 ~イメージです~俺「よおし京浜盃のお時間だ、頼むぞカンムル&金沢の人!!」 門別様「ううむ、こやつめ・・・予想とは言え道営をバカにしおって!!目にもの見せてくれようぞ!!」 俺「ぬおう!! ピンクドッグウッドの好スタートだぁ!! ローズジュレップも行ったぞう!!」 門別様「ふっふっふ、わらわが育んだ女王ピンクドッグウッドを予想したコトは褒めて遣わそう。しかし・・・」 俺「ああ、カンムルはちょっと後ろ過ぎるなあ!!本当に大丈夫かなあ!!」 門別様「それ故、貴様はタテ目を食らうことに なるのじゃ!!」俺「わあぁ、ローズジュレップよりピンクドッグウッドが前に出た!! ヒガシウィルウィンも外から来た!!」 門別様「あはははは!!どうじゃ!!わらわを甘く見るからこうなるのじゃ、苦しむがよい!!」 俺「なんてこった、タテ目の門別様ワンツースリーだ!!これはくやしい!!」 門別様「・・・なんか白々しいな、この者。」 俺「あああああカンムル来ないよー!!」 門別様「・・・(俺の予想を確認してる)」 俺「残り150mじゃ届かないよー!!」 門別様「・・・あ。」 俺「・・・そのままっ(ボソッ)」門別様「あ゛-っ!!ストップ!! ローズジュレップストップ!!」 俺「み゛ぃぃいいいいい!?」門別様「・・・」 俺「・・・」 門別様「・・・ど、どうじゃ!?」 京浜盃 結果 1着 ヒガシウィルウィン → 俺○弟子▲2着 ピンクドッグウッド → 俺▲3着 ブラウンレガート → 俺切った 弟子▲4着 ローズジュレップ → 俺○弟子◎ ↓この俺の結果を見て、門別様がこうなるんです ~イメージおわり~俺「なんて品の無い・・・!!」 弟「勝手な印象を与えられる門別様。」俺「こんな感じだったろ、明らかにあのコムスメが手を下していただろ!?」 弟「・・・なんで門別様が自分のところの出身馬のワンツースリーを阻止しちゃうんだよ。」 俺「俺に馬券取らせない為だよ!!」 弟「そういうスケールの比較にはならないと思います。」実際に購入した馬券 ◎ローズジュレップ ◎ヒガシウィルウィン ▲カンムル ▲ピンクドッグウッド
三連単◎1,2着→▲3着 三連複◎2頭から俺「俺に馬券を与えない為にはローズジュレップをも止めてしまう。門別様は恐るべきコムスメなのだ。」 弟「なんという被害妄想でしょう。」 俺「おのれコムスメめ・・・(カチャカチャ)」 弟「何をしようとしているんです?」 俺「コムスメのエロ絵を描こうと しているのです。」 弟「逮捕します。」俺「俺にイジワルするコムスメのいやらしい姿を世間にバラ撒いてやるのだ!!」 弟「どういう八つ当たりですか!?そんなことしたら その手の法律に引っかかってしまいます!!」 俺「なんでそんなにお前はコムスメの肩を持つのだ!?お前もコムスメだからか!?」 弟「肩を持ってるワケでもないし、ボクはコムスメじゃないし!!」 俺「コムスメ同士のカラミにして やる・・・(カチャカチャ)」 弟「もうおまわりさんを呼ぼう。」俺「コムスメ同士のエロ絵を大募集。」 弟「するんじゃねぇ。」 俺「くそぅ、コムスメめ・・・こんなコトでは南関クラシック戦、どうやって予想すりゃいいんだよ!!」 弟「普通でいいと思うんだけどなぁ・・・」 俺「今年の南関クラシック戦は、俺とコムスメが 血で血を洗う対決になってしまうのさ!!」 弟「毎回あんな予想を聞かされる方の身にもなって頂きたいのですが。」 俺「でも、血で血を洗うって言っても、コムスメの マクがどうとか、そういう意味じゃ・・・」 弟「師匠は門別様が好きなんだなぁ。」※かわいいからな ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1377.htmlコムスメの逆襲
★うう俺「今週末なんだよね、ドバイミーティング。」 弟子「そうなんですよ。」 俺「・・・」 弟「・・・」 俺「・・・えっと、日本時間で土曜の深夜になるんだっけ?」 弟「そうなんですよ。」 俺「・・・」 弟「・・・」 俺「デシちゃん、一応各レースの時間を調べてもらえるかな?」 弟「かしこまりました。」 ゴドルフィンマイル G2 ダート1600m 日本からカフジテイクが出走 日本時間25日 20:45発走予定 UAEダービー G2 ダート1900m 日本からエピカリス、アディラートが出走 日本時間25日 22:25発走予定 ドバイゴールデンシャヒーン G1 ダート1200m 日本からディオスコリダーが出走 日本時間25日 23:35発走予定 ドバイターフ G1 芝1800m 日本からリアルスティール、ヴィブロスが出走 日本時間26日 0:30発走予定 ドバイシーマクラシック G1 芝2400m 日本からサウンズオブアースが出走 日本時間26日 1:05発走予定 ドバイワールドカップ G1 ダート2000m 日本からアポロケンタッキー、アウォーディー、ゴールドドリーム、ラニが出走 日本時間26日 1:45発走予定俺「むう。」 弟「いかがでしょう。」 俺「・・・」 弟「・・・」 俺「微妙だなぁぁぁぁぁ・・・」 弟「あうあうあうあうあう・・・」
※今年も25日に飲み会が入っております・・・俺「去年も予想やれなかったんだよなぁ、時期的にしょうがないことではあるんだけど・・・」 弟「今年もかよぉぉぉ・・・」 俺「メインの3レースは見れると思うけど結構微妙でもあるな。一昨年までやってた実況更新みたいなのは確実にムリ。」 弟「なんとしても早く帰れるようにせねば。」 俺「そうは言っても、自分達で早めに切り上げられたら何の苦労もないのだよ。一応の区切りがどんな時間になるかが鍵。」 弟「むううう、こんな飲み会よりドバイの方が大切なのです!!今年のドバイは馬券も買えるし!!」 俺「ターフとシーマクラシックとワールドカップは発売するんだよなぁ・・・まぁ、とりあえず土曜の夜、我々はいつも通りの予想が できません。それは言い切っておこう。」 弟「ううううう・・・」 俺「ただし、ざくろさんの予想はあります。」 弟「そうだ!!ボクらにはざくろさんが居た!!」俺「去年同様、 年末とドバイの顔はざくろさんと決まっているのです。」 弟「ざくろさんが居てよかったね、師匠!!」 俺「よかった、本当によかった!!」 弟「ざくろさんがドバイターフ、シーマクラシック、ワールドカップと 日本のマーチS、高松宮記念の予想をしてくれるんだね!!」 俺「そうだよデシちゃん!!すごいね!!」弟「すごいね、ざくろさん!!全部当たるとイイね!!」 俺「おいおい、ざくろさんだぞ?失礼なことを言ってはいけないな。 全部当たるに決まっているじゃないか♪」 弟「そっかぁ!!ざくろさんだもんね!!」 俺「ひょっとしたらざくろさん自身が高松宮記念を勝っちゃうかもしれないぞ。」 弟「ほほう、それはどういう意味でしょう?」 俺「メラグラーナはイタリア語で、ざくろさんのことなんだ。」 弟「わああ、今週末はざくろまみれだね!!」俺「ドバイ予想も全勝!!高松宮記念も優勝!!どうだい?ざくろさんはスバラシイだろう!!」 弟「ざくろさんカッコイイ!!ざくろさんが居てよかった!!」 俺「多分ざくろさんは大相撲も予想するぞ!!」 弟「すごぉい!!ざくろさんはなんでもできるんだ!!」俺「というわけで、土曜日はざくろさんの予想でお楽しみください。我々は飲み会からの帰宅次第ですね、戻って来れても 多分 ツイッター予想でお茶を濁しているでしょう。」 弟「・・・いいのかな、茶番で盛り上げようとしたものの毎年こんなんで。」 俺「コレでやってくれないざくろさんじゃないよ。」 弟「・・・ここまでやっておいてですけど、師匠はざくろさんをアテにし過ぎです。」 俺「じゃあ土曜の夜は、予約更新で『ざくろさんの 予想コーナー』として記事用意しとくから。」 弟「がんばろうぜ、ざくろさん。」★さぁ、南関はクラシックの実質1冠目、京浜盃です俺「このレースってS2だけど、実質南関の牡馬三冠って京浜盃、羽田盃、東京ダービーだよね。」 弟「ジャパンダートダービーはちょっと違うか、対中央戦になるし。」 俺「ここで各ステップレース組も集約されるから弥生賞やスプリングSとも違うじゃん。本番に向けての本番って感じ。」 弟「そうだね、一旦はここに集まるんだよね。」 俺「あれ、コスモスがいない。」 弟「やめてさしあげろ。」俺「 コスモスはどこに。イギリスか。」 弟「・・・自分でこないだ言ってただろ、金曜日のつくし特別だって。」 俺「南関クラシック第一冠はつくし特別だったのか。」 弟「もうコスモスから離れてあげてよ・・・!!」俺「2歳の内に南関重賞に挑戦しとくべきだったよな、京浜盃にも登録してたけど賞金順で完全にアウトだもん。」 弟「まぁ、ここならばって見方ができますからね。」 俺「正直言って居たら面白い一頭になったハズだよ。話題性あるし、色々言っても南関生え抜きではあるでしょ。ここのところ 元道営、元中央が優勢なクラシック戦線、コスモスは生え抜きの中から戦える一頭になれたかもしれない。」 弟「今年も元道営が優勢でしょうか?」 俺「 ミサイルマンを信じるかどうか、 ブラウンレガートが元道営に通用するかどうか、 マルヒロナッツオーをどう見るか。純正 南関組で見れるのはこの3頭だけど、通用するとしたらミサイルマンくらいなんじゃねーのか?」 弟「一番収拾に悩む馬ですよね、久々だし・・・」 俺「実際、このパターンは良くないんだよ。結局ミサイルマンだってこういうレベルの馬達とはレースしてないんだから。俺は 切りの一手だと判断するけどね、期待はしてるけど予想では狙いにくい。」 弟「ってことは元道営と元中央で固まる予想ってコトか・・・」 俺「一枚下のクラスだって元道営に圧倒されちゃってるんだもん。こないだブラウンレガートが勝ったクラシックトライアルで あまり差のない2着だった クラキングスなんか、道営時代にトップメンバーになれなかった馬なんだぞ。」 弟「でもブラウンレガートはニューイヤーカップで ヒガシウィルウィンにアタマ差の2着だよ。」 俺「 浦和1600mの1枠でも負けてしまったって言うべきだ、そこは。」 弟「おきびしいのですね・・・」 俺「 バリスコアが取消なのはイタイな・・・狙いたい馬でオッズ上げてくれそうなの、この馬くらいだったからなぁ。」 弟「そうなると、ミサイルマン抜きではあるけど固い予想になってそうですね。 ローズジュレップ、ヒガシウィルウィン辺りが 中心になりそうだ。」 俺「固めではあるけど、一応ここからは ある点を踏まえての予想になります。」 踏まえてください →  俺「いいかな?」 弟「・・・ゑ?ゑ?」 俺「・・・いやぁ、ここはカンムルっすよ!!」 弟「また茶番が始まった!!」俺「中央で1勝、小久保厩舎に来て雲取賞を勝った カンムルでいいんじゃないですかねぇ!!」 弟「うう・・・頭が痛くなってくる・・・」 俺「うーん、ローズジュレップも強そうだなぁ、ヒガシウィルウィンも大崩れはしないだろうし・・・」 弟「・・・」 俺「でも元中央のカンムルが、あんなコムスメである門別様の 手下にヤラれるワケがないのです!!」 弟「もぉなんかヤダ!!」俺「このコムスメめ、南関にまで俺を邪魔しに来やがってるんだ。」 弟「門別様が一体何をしたっていうの!?門別様は今、お休みされているんですよ!?」 俺「道営から南関に来てる タイムビヨンド。知ってるな。」 弟「・・・金盃で師匠が本命にして、馬体重が絞れずに負けてしまい、結果物凄く痛いタテ目になってしまったんですよね。」 俺「買ってない火曜メインで勝ちやがった・・・」 弟「さすが門別様だぁ!!」俺「コレもう完全に居るでしょ、門別様。大井に来てるでしょ。バカにしてるでしょ。タイムビヨンドはコムスメの刺客でしょ。」 弟「それでこうなってるのか・・・」 俺「カンムルっすよ、カンムル。元道営で2歳女王になった ピンクドッグウッドから吉原騎手を奪ったカンムルっすよ。1着に 固定しちゃっていいんですよ。」 弟「ふぐうう・・・門別様、気をしっかり持ってください・・・!!」 俺「へ?門別様のワンツー!?ないないないない!!」 弟「それ以上門別様を挑発するなぁぁぁ!!」◎カンムル ○ローズジュレップ ○ヒガシウィルウィン ▲ピンクドッグウッド
三連単◎1着→○2,3着→▲3着俺「まぁカンムル圧勝でしょうね、ローズジュレップとヒガシウィル ウィンのワンツーなんてあるワケがありません!!」 弟「畳みかけるんじゃねぇ!!」弟子予想 ◎ローズジュレップ ◎ミサイルマン ▲ブラウンレガート、カンムル、マルヒロナッツオー、ヒガシウィルウィン、ソッサスブレイ
三連複◎2頭から うまふく◎同士俺「・・・また随分な狙い方したもんだね。」 弟「ボクはミサイルマンに賭けてみる方向で。通用するのならローズジュレップといい勝負になってもらいたいです。」 俺「南関生え抜き有力候補を全部入れてきたか、いいね。そして ソッサスブレイとは。」 弟「北海道2歳優駿の惨敗があったからこその南関3連勝だと思いますよ、道営時代にはヒガシウィルウィンの2着にもなった ことがあるんです。決して弱い馬ではないのだ。」 俺「なるほど、渋い門別様に目を付けたものだね。」 弟「なんだよ、渋い門別様って・・・」 俺「でもここはカンムルです!!」 弟「もう解ったからやめて!!」※カンムル1着!!門別様ウェーイ!! ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1376.html京浜盃の予想
俺「 ファンディーナがバケモンみたいな勝ち方したぞ、皐月賞でいいんじゃないか。」 弟子「あの勝ち方はとんでもねぇ・・・」 俺「桜花賞で ソウルスターリングと対決するのも見てみたいけど、ここまでの印象だと3歳2強がこの無敗牝馬2頭だぞ。」 弟「 アドマイヤミヤビも強いですよね。」 俺「うん、この3頭が強い。ただし距離の縄張りが実際のところどうなのか、ファンディーナとアドマイヤミヤビは中距離で、ソウル スターリングはマイルがベストって印象だよな。」 弟「ソウルスターリングは1800mでデビュー連勝してるね。」 俺「母父がスタミナのあるMonsunで、フランケル自身が最強マイラーだからマイルのイメージが強いけど、そうは言っても欧州 中長距離で産駒実績の高いガリレオの産駒って考えると、距離はさほど気にすることでもないのかも。」 弟「おお。」 俺「2000mで見てぇよ、皆皐月賞においでよ。」 弟「なんか牡馬がかわいそうになるな・・・」フラワーカップ 結果 1着 ファンディーナ → 俺&弟子◎2着 シーズララバイ 3着 ドロウアカード 俺「人気になってた ハナレイムーン、ディーパワンサはファンディーナを倒そうとして潰された印象。 デアレガーロは話にならな かったか・・・何にしろエゲツナイ勝ち方だよな、手綱が余裕のままなんだもん。」 弟「師匠の予想もある意味合ってたね。 シーズララバイは小柄な馬だよ。」 俺「こっちだったかー・・・ ブライトムーンはブービーだったわー・・・」 弟「ともあれ、ソウルスターリング一強ムードがファンディーナの今日のパフォーマンスで揺らいだのは間違いないと言えるん じゃないでしょうか。」 俺「危険な香りがするのはファンディーナの方だな。」 弟「え!?そうですか!?今日のあの勝ち方を見ると、安定感があるのはファンディーナの方かなーなんて思ったりしたんだ けど・・・」 俺「ファンディーナが危険っつーか・・・」 危険な香りがします → 弟「あるあるあるある・・・」 俺「だろぉ!?」弟「スゲー解る・・・勘弁してほしい・・・」 俺「これがファンディーナの抱えている 最大の不安要素なのだ。」 弟「でもコレ、絶対発動しちゃう案件なんじゃないですか!?」 俺「ファンディーナがあぶない。」弟「・・・まぁ、ありがちなことではありますけど、もしそうなっても大丈夫であると願いたいですね。」 俺「あくまでジンクスだからな。」 弟「今日はファンディーナの圧勝が中央競馬の話題の中心になりましたね。」 俺「その後だよねー、ファンディーナの走りも余韻を残すものだったけど・・・」 弟「・・・いいレースでしたねぇ。」 ★ばんえい記念、すごいレースでした俺「改めて思いました。」 弟「何を?」 俺「ばんえいも取り上げなきゃダメだなって。」 弟「そうですねぇ・・・」俺「ビッグレースは拾っていこう。」 弟「こういうレースが見れて良かったです、本当に手に汗握りました。」 俺「大重量戦ならではの息詰まる攻防、展開、そして何より緊張感のある迫力、それが詰まったレースを見せてくれた。」 弟「第二障害の争い、あながち師匠の言ったことも冗談じゃないと思いましたよ。」 俺「おお、ウンコを漏らしましたか!!どれどれ見せなさい!!」 弟「漏らしてないし見せません!!」俺「もらせよ!!」 弟「マジメに話してください!!いいレースだったんだから!!」 俺「 オレノココロ、強かったな・・・」 弟「ええ・・・」 ばんえい記念 結果 1着 オレノココロ → 弟子◎2着 キタノタイショウ → 弟子◎3着 ニュータカラコマ → 俺○俺「内枠の3頭が第二障害を競り合いながら登り、まずゴールに向かって坂を下った。あの時はヨシって思ったよ。」 弟「その横にいた カイシンゲキも一緒に登って、その時は実況も驚いてましたねぇ。」 俺「あの第二障害のクリアを如何に早くできるかが勝負に大きく関わってくるからな、有力馬に加わってカイシンゲキがクリア したのは確かにビックリだよ。」 弟「ブービー人気でしたからねー。」 俺「そこも含めて面白い展開になったよな、第二障害は。」 弟「オレノココロが凄かったのが、その後ですよね。」 俺「最初のアタックでヒザを着いた時には、ダメな方なオレノココロだって思ったんだけど・・・少し遅れて坂を下ってきたら、その ままほとんど刻まずに一気に先行していた馬達を飲み込んでいったんだよなぁ・・・」 弟「砂も凄く乾いてて、深さがあって、あの第二障害越えでかなり体力を消耗してたのに、あの直線一気は凄いなぁ・・・」 俺「その後の展開がまた凄かったんだよなぁ、 キタノタイショウの追い込みにはビックリした。」 弟「ラストランの意地ですね、かっこよかった!!」 俺「内側3頭が最後にモタつくのを尻目に豪快にゴールしたオレノココロ、その姿を追ったキタノタイショウ。オレノココロは圧勝 だったけど、2着争いは僅差の接戦になった。ゴール前もまた力の入る展開だったな・・・」 弟「ゴール前でのキタノタイショウに向けられた歓声、凄かったね!!」 俺「 カネサブラックみたいな大スターではなかった。でも、ばんえいファンにとっては本当に大事な存在だったんだ。長きに渡り ばんえい界で戦い続けてきたからね。カネサブラックのラストランとなった4年前のばんえい記念、第二障害で果敢に最強 馬に挑んでいったんだよなぁ。」 弟「思い出に深く残る馬だったんですね。」 俺「だからやっぱり、キタノタイショウのラストランを皆応援してたワケさ。もう置き去りにされたと思ってたキタノタイショウが ぐいぐいと伸びて来る姿は、ずっとばんえいを見てきてた人にとって本当にウレシイものだったんじゃないか。」 弟「ボクもうれしかったです。」 俺「お前は感化されやすいねぇ・・・」弟「でも、改めて思いましたけど不思議ですよね。ばんえい競馬って。」 俺「どこが?」 弟「あの、最後にゴールした フクドリ。彼がゴールするまで皆、延々と応援してたじゃないですか。」 俺「そうそう、それがばんえいの温かいところ。フクドリも人気者だから尚更だよ。」 弟「普通の競馬と違って、それに掛かる時間がかなりあるでしょ。皆やさしいね。」 俺「今年のばんえい記念、オレノココロの優勝タイムが4分7秒で、フクドリがゴールしたのが5分58秒だから約2分だよな。」 弟「なんかね、大障害レースで全馬が障害飛越した時の拍手あるでしょ。あれ思い出した。」 俺「ああ、近いかも。」 弟「なんというか、そんな頻繁に見ていないせいもあると思うんですけど、純粋に応援できるんですよね。」 俺「馬の頑張り方がもうダイレクトだからな、砂の上で重りを引っ張るレースってだけで応援に力が入る。前に確か飛天龍翔 さんが言ってたけど、ばんえい競馬ファンって 応援で力み過ぎておしりがおかしなことになるらしいよ。」 弟「師匠が言ってたヤツ、マジなのか!?」 俺「でも、それだけ馬の応援に力が入るってのはいいことだと思うよ。当然ギャンブルとしての応援もあるだろうけど、それだけ ではない応援もある。普通の競馬でもそれはあるんだけど、ちょっと質が違うのかもね。」 弟「頑張れ、頑張れって感じになるんですよね。勝っても負けても。」 俺「スマートなレースじゃないよ、サラブレッドが芝の上を駆け抜けるのとは全然違う。だからこその魅力があるんだろうな。」 弟「確かに、好きな馬なんかできたら毎回おしりが大変なことになってしまいそうです・・・」 俺「やっぱり見なきゃ解らないよ、そして知ってなきゃ見ないし賭けられない。だから知ってもらう為にも、もうちょっとばんえい も取り上げていこうって思ったの。」 弟「そう思わせてくれるレースでしたからね!!」 俺「馬券買って見るとまた全然違うからな。第二障害越えはマジで力入るもん。」 弟「ウンコは漏らしてないみたいだけど、師匠は 完全にヤカラになっていました。」 俺「オゥラァ!!ウンカイオゥラァァ!!」弟「そうなる気持ちも解らなくはない。」 俺「金賭けてる時の力の入り方はこう。オレノココロが突き抜けた後は悟りを開いてキタノタイショウを応援してました。」 弟「ボクはオレノココロに単勝を頂きましたよ♥ スターの予感がするから応援し続けようかな。」 俺「来んな、来んなオラァァ!!」 弟「オレノココロの末脚が炸裂した時の師匠です。」俺「いいレースでしたよ、くそぅ・・・」 弟「馬券取れなかったのは当然の如く悔しいんですね・・・当たり前か。」 俺「まぁ、ここを見てばんえいに興味持ってもらえたら嬉しいって前から言ってはいたけど、今回のレースは本気で自分達が 面白いし皆にも見てもらいたいと思えたレースだったから余計に応援したくなったんだよね。」 弟「うん、やっぱりやってる人はそんなに多くないでしょうし、広げたいですね。」 俺「せっかくだから、そのばんえい記念の動画をここに貼っておきます。見てない人は是非見てって下さい、スキになるかも しれないよ!!俺らもちょっと見直すか。」 弟「うん!!」 俺「来んなオラァァァァァ!!」 弟「4分50秒の辺りです。」※ばんえい記念優勝おめでたう、オレノココロ!! ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1375.html見ないと解らない
俺「やっぱ強いねぇ。」 弟子「すばらしい今年初戦になりましたね。」 阪神大賞典 結果 1着 サトノダイヤモンド → 俺&弟子◎2着 シュヴァルグラン → 俺&弟子○3着 トーセンバジル → 俺&弟子▲俺「オッズに逆らわず、二人で馬券も取れました。」 弟「やったね、師匠!!三連単だよ!!お誕生日に馬券が取れたね!!」 俺「配当740円ですね・・・」 弟「そりゃしょうがないよ・・・」俺「しかし強いねぇ、 サトノダイヤモンド。メンバーの割に流れも出入りの激しいペースになって、スタミナ勝負が求められる 環境にもなった。この馬、阪神でそうなったらちょっとヤバいかなって考えもあったんだけど全然問題なかったね。」 弟「 シュヴァルグランの福永騎手も完全に勝ちに来てましたからね・・・そこをねじ伏せたんだもんなぁ・・・」 俺「先に仕掛けなければ勝てない、そういう意図が解るレースをしてくれた。サトノダイヤモンドに勝つには、この馬より後ろで 直線を向いてはいけないっていう騎乗だね。」 弟「直線ではもしやと一瞬思わせてくれましたからね。」 俺「ヘタすりゃ自爆する危険性もあるよ。以前このレースで福永騎手、 ゴールドシップを負かそうとして ベールドインパクトを 併せ馬の状態で仕掛けて脚が上がってしまったことがある。あれはゴールドシップのロングスパートに張り合ってしまった のが敗因だけど、今回もペース考えたら先に仕掛けるの結構危ないんだよな。」 弟「だとしても正解ですよね、勝つことを考えたら今回の騎乗は。」 俺「そうだね。そして上手くいった、でもねじ伏せられたんだから。福永騎手も振り切れると思っただろうな。」 弟「いやー、強かった・・・」 俺「3000mレベルの長距離戦って、最近は特に序盤の流れがマンネリ気味になっちゃう傾向強いんだけど、今回のレースは 本当に面白かったよ。前半のマイルは折り合い勝負で残りの距離を争う感じになっちゃうと見てて盛り上がりに欠ける。 長距離である意味が無くなっちゃうんだよな、今回は こういう距離のレースを見たな~って感じするもん。」 弟「前半から先頭を引っ張る馬が変わる流れで、その各馬が緩みのないペースを作ってましたからね。」 俺「レーヴミストラルがかかった時は泡を吹きそう になったけどな。」 弟「クールイズビューティー。」俺「あの状況は騎手を責めちゃいけないんだけどさぁ、馬がそうなっちゃったんだから・・・」 弟「逃げる レーヴミストラルなんか想像できないよ・・・」 俺「 トーセンバジルは展開利を活かした感じ。この馬もまたベストなレースができたと思う。そう考えるとやっぱりサトノダイヤ モンドが抜けてるんだよな。このレースを受けて キタサンブラックがどう出るか、楽しみになってきたなー。」 弟「でも東西サトノだと思ってたんだけどなぁー・・・」 俺「そうも行かなかったね。古馬戦線に比べ、3歳牡馬は一層混沌としてきちゃったな。」 スプリングS 結果 1着 ウインブライト 2着 アウトライアーズ → 俺▲弟子○3着 プラチナヴォイス 弟「日曜男デムーロ騎手の重賞連続勝利はここで途切れました。師匠のおかげでユタカさんを越されずに済みました。」 俺「思ってた以上に後ろに付けちゃったな、 サトノアレスと トリコロールブルー。」 弟「ノーマークだったけど勝った ウインブライトはどう見えました?」 俺「こう言っちゃナンだけど地味だよな・・・」 弟「総帥、コイツが悪口言ってるよ。」俺「地味だけど強いって馬もいるじゃん。それにさ、今年に関して言えば じゃあ派手なのはどの馬だって言えちゃうんだよね。 レイデオロも対戦相手の力関係見ると怪しくなってくるしさー。」 弟「主役不在か・・・」 俺「弥生賞の カデナにしろ、スプリングSの ウインブライトにしろ、なんか凄いぞって感じはしないんだよ。変な話、ちょっと面白い なって思い始めてるのが ダンビュライトだよ。いかにもこれからの馬って印象あるもん。」 弟「やめてください。ユタカさんが乗るんですよ。」 俺「お前に目を付けられるよりいいんじゃねぇか。」弟「大変失礼ですね。」 俺「おかげで皐月賞の予想は楽しそうですけど、本当に難しくなってきたよなぁ。 トラストだって考えられる。」 弟「トラストも早熟じゃなさそうだもんね。スクリーンヒーロー産駒の中山での強さを考えたら皐月賞も合っておかしくないし。」 俺「ちなみにコスモスは3/24のつくし特別に向かうそうです。」 弟「総帥、コイツがバカにしてるよ。」★牡馬より牝馬の方が強いんじゃないか フラワーカップ俺「お誕生日馬券に続いて祝日馬券も取れるかな。」 弟「このフラワーカップも圧倒的な人気になるであろう馬が一頭居ますけど・・・ここは師匠がどう出るか みものですね。」 俺「なんで?」 弟「結構、師匠がお好きな理由で嫌えるハズなんですよ。」 俺「ファンディーナだろ。本命。」 弟「なんかもうキライ。」俺「なんでだよ?パッと見ただけでも強いぞ、この馬。」 弟「そりゃ解りますけどねぇ、師匠は切ってくると思ってたんだよなぁ・・・」 俺「どうしてそう思うの?」 弟「イヤな要素は抱えているでしょ。2戦無敗と言っても相手がこことは全然違うし、何より京都で2戦2勝のこの馬が初遠征で 中山戦でしょ。ディープ産駒で京都が得意ときたら、師匠は中山で切るものかと・・・」 俺「理屈としては間違っちゃいないね。岩田騎手もどーも中山でパッとしないし、崩れる怖さは充分にある。」 弟「そういう馬が圧倒的な人気になった場合、師匠は嫌うと思ってたんですが。」 俺「それでも逆らえないんだよ、中山1800mって環境を考えたら逆に逆らえないの。ファンディーナはフラワーカップを勝てる 条件を持っている。」 弟「ほう?」 フラワーカップ勝者の条件 → 俺「逆らえねぇよ・・・」 弟「ここでソレ使うか!?」俺「道理が通る理由もある。中山1800mって条件をこなすにはパワーが必要ってことだ。」 弟「・・・ディープ産駒の武器はキレですよ。」 俺「キレだけじゃないだろ、この馬。結構走りに重厚感あるぞ。」 弟「そうなるとつまり、 ハナレイムーンは切ってるんですね。」 俺「ハナレイムーンは切ってるけれど、さっきの理屈は逆説もできちゃうんだ。素軽い馬は、それはそれで消費を避けることが できるんだね。そういう部分が結果に出てる。」 弟「そんな都合のいい理屈があってたまるか!!」 俺「このレースはねぇ・・・」 ◎ファンディーナ ○モリトシラユリ ○デアレガーロ ▲ブライトムーン
三連単◎1着→○2,3着→▲3着 馬単◎から俺「ちょうどいい子はいらないのだ。」 弟「相手がおかしなことになってる・・・」俺「 デアレガーロにも結局逆らえなかったんだけど、ちょっと中途半端でもあるよな。いいのは モリトシラユリだ。」 弟「・・・本当にそれで選んでるんだ。」 俺「そして ブライトムーンは逆説の方で。ルーラーシップ産駒の中山成績も悪くない。」 弟「本当にそうなの?さっきから自信満々に言ってるけど。」 俺「ここ3年の勝ち馬見てみろよ、あと穴で来てる馬も。結構イイ線いってるハズだぞ。」 弟「・・・マジか、 エンジェルフェイス、アルビアーノ、バウンスシャッセって確かに理屈通りだ・・・そして オメガハートランド、 ウインクルサルーテ、リラコサージュは逆説か・・・」 俺「レース名もFカップだし。」 弟「せめてフラワーCと言え。」弟子予想 ◎ファンディーナ ○ディーパワンサ ▲デアレガーロ ▲トーホウアイレス ▲ハナレイムーン
三連単◎→○→▲ ◎→▲→○弟「 ディーパワンサはここで崩れる様な馬じゃないと思うけど。使ってきたレースレベルが違うもの。」 俺「ちょーっと中途半端なんだよねー。」 弟「・・・それはサイズがですか?」 俺「もうちょっと小さい方がステイタスになるんじゃない?どう? デシちゃんくらいなら合格だけど。」 弟「合格したくない。」★そして月曜日はこのレースを取り上げなければ ばんえい記念!!俺「さぁ、せっかくですからね。このレースにも参加しましょう!!」 弟「ばんえい最大のビッグレースなんですよね、ばんえい記念って。」 俺「そうだよ!!」 弟「でもボク、ばんえいはちょっと解らないよ・・・」 俺「前にちょっと説明したじゃん。このレースは皆1トンのそりを引くレースだ、ビッグレースになればなる程負担重量が大きく なるのがばんえい競馬。だからビッグレースに強い馬を狙うのが基本だよ。」 弟「出走履歴を見直すのも大変ですね。こんなに出走してるんだ、ばん馬って・・・」 俺「ばん馬自体の現役が長い上に、月に2、3回は普通にレースに出るからな。」 弟「 カネサブラックは有名でしたね。そういうポジションの馬は今居るんですか?」 俺「あれほどの馬となるとちょっと。でも、割と同じ様なメンバーでトップホースは推移し続けてるからな。ここも恐らくは大重量 重賞の常連同士の戦いになると俺は見ている。それでも5頭にまでしか絞れないよ。」 フジダイビクトリー コウシュハウンカイ ニュータカラコマ キタノタイショウ オレノココロ俺「この5頭による勝負になるんじゃないかな。一番安定感があるのは、どんな重量でも一生懸命な ニュータカラコマで、 ビッグレースに強いのが オレノココロ。帯広記念を連覇してるけど、ばんえい記念の出走は今回が初だね。」 弟「なるほど。名前もかっこいいしオレノココロにしようかな。」 俺「まぁ、ばんえいに興味持つにはまず名前から入るのもいいかもしれないな。これで実際に賭けて応援するのも楽しいよ。」 弟「単勝買って応援しよう。」 俺「応援に力入れ過ぎて、第二障害でウンコ漏らすなよ!!」 弟「漏らしません!!!」俺「ふむふむ、デシちゃんはオレノココロ単勝か。」 弟「楽しみ♥」 俺「俺は内枠の3頭並びが気になるんだよなぁ。特に、今のところ大重量レースを制してはいないものの昨年のばんえい記念 では見せ場たっぷりの3着だった コウシュハウンカイ。ラストランだった インフィニティーに抜かせなかった意地が、今年は 先輩馬達を追い抜く方向になってくれれば。時期的に調子も上がる頃だ、この馬を本命にしよう。」 ◎コウシュハウンカイ ○フジダイビクトリー ○ニュータカラコマ
三連単◎1着→○2,3着 三連複俺「枠が並んだこの3頭の争いになると見た。その真ん中のコウシュハウンカイが強豪9歳を引き連れてゴールするのだ。」 弟「むう、オレノココロが居ない。」 俺「大一番に強い馬だから怖さは充分なんだけど、そうでない時は逆に入着もしないっていう不真面目さもある。切るなら バッサリいかせてもらおう。」 弟「名前は挙がったけど予想に入れられてない キタノタイショウはどういう馬なんです?11歳ってすごいな。」 俺「一昨年のこのレースの覇者で、今年の帯広記念でも2着になった歴戦の古豪だよ。栗毛でカッコイイ馬だ。予想には組み 込んでないけど一番応援したくなる馬だね。」 弟「11歳だもんね。」 俺「これがラストランだし・・・」 弟「単勝買って応援しよう。」弟子予想 ◎キタノタイショウ ◎オレノココロ
単勝俺「簡単だな。」 弟「がんばれキタノタイショウ!!」 俺「そういうわけでね、祝日は中央開催もあるけどばんえい記念もありますので。中央しか普段やらないよって人にも見て もらいたいレースなので是非。発走は17:15分、インターネットの 地方競馬ライブってサイトで観戦できますよ。」 弟「I-PATの発売がないのは残念ですね、やってくれたらもっとばんえい見る人増えるだろうし。」 俺「本当にそうだよなー、せめてこういうビッグレースの時にはそうしてほしいものです。」 弟「まぁ、馬券買えなくても見てもらいたいレースなんだよね。師匠にとっては。」 俺「そうです!!皆でウンコ漏らしましょう!!」 弟「やったねニコフさん、師匠のウンコがもらえるよ。」※ニコフさんはド変態だな ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1374.htmlフラワーカップとばんえい記念の予想
俺「競馬をナメんじゃねぇ。」 弟子「・・・」 俺「そんなイヤラシイ発想だけで馬券が当たるなら 世のエッチスケベヘンタイは皆お金持ちだ。」 弟「全くその通りだと思います・・・」ファルコンS 結果 1着 コウソクストレート → 俺切った 弟子◎2着 ボンセルヴィーソ → 俺切った 弟子▲3着 メイソンジュニア → 俺○俺「競馬予想をバカにするのもいい加減にしろ。」 弟「誰が誰に向かって言っているのか全然理解できない状況だ。」 俺「存在感が無かったぞ、 ジョーストリクトリも マンカストラップも。何の事故も起きやしないじゃないか。」 弟「そんなイヤラシイ事故起こされてたまるかよ・・・」 俺「ひしだきゅんは3着に来たけど。」 弟「1,2着を切ってるのだから意味がありませんよ。それともこないだの ウマノジョーみたいに複勝を買ってたんですか?」 俺「安心しなさい、買っていません。」 弟「それはなによりです。」 俺「ただ、ひしだきゅんのメイソン『ジュニア』が+14kgと『おお きくなっていた』のでイヤラシイ想像をしただけです。」 弟「競馬予想をバカにするのもいい加減にしろ。」俺「デシちゃんもなんで馬券取れてないのよ、 コウソクストレート本命で ボンセルヴィーソにも印回してるのに。」 弟「その馬連やワイドを買っていなかったのです、くそぅ・・・」 俺「 ナイトバナレットが全然だったからなぁ。でもコウソクストレートはいい脚使うね、ヴィクトワールピサ産駒は末脚がいい馬が 多いんだな。パワフルな伸び方だ。」 弟「迫力のある伸び方しますよね。 ジュエラーもそうだった。」 俺「NHKマイルでこのサウスポー性能はなかなか魅力だと思う。あんまり本番に直結する印象のないレースではあるけど結構 面白いかもしれないな。」 弟「3歳はまだ各馬の路線が定まってない印象あるからなー。NHKマイルがどんなメンツになるか全然解らないよ。」 俺「NHKマイルにもジョーストリクトリとマンカストラップが出て きたら、俺は一体どうすればいいのだ。」 弟「ここでもう決着ついたでしょ、その問題は・・・」俺「・・・ネタ予想は程々にしましょう。」 弟「そうして下さいね、ホントにもう。」 俺「まー日曜日のレースはこんなこと言ってられないからな、特に阪神はフザケることすらできなさそうだ。」 弟「むう、そうですね。勝ち方が求められる舞台と言っていいでしょう。」 ★サトノダイヤモンド始動 阪神大賞典俺「まずはそんな阪神大賞典、予想で能書き垂れる必要もなく サトノダイヤモンドなんだよねぇ。」 弟「単勝オッズがどうなるか・・・前日売りの現時点で1.1倍ですよ。」 俺「そうなるよなぁ。」 弟「やはり、それだけ固いということでしょうかね?」 俺「揚げ足取ろうと思えば結構取れるよ。まず阪神という舞台、菊花賞で3000mを克服したと言っても京都と阪神ではディープ 産駒の適合性が違う。現実に神戸新聞杯では ミッキーロケット相手に手こずったワケだ。」 弟「ふむ、そうでしたね。」 俺「その神戸新聞杯がダービーから約4か月振りのレースだった。今回は有馬記念から約3か月の間隔だけど、ひょっとしたら ブランクを空けない方がいいタイプなのかもと考えることだってできる。あと意外かもしれないけど、ルメール騎手は阪神大 賞典の騎乗、今回が初めてなんだよね。」 弟「おお、そうなのか。」 俺「このレースでしか使われないコース、過去成績を見ると経験のある騎手が有利な環境なんだよ。」 弟「勝負所を知ってる騎手が強いのかぁ・・・」 俺「でも色々ケチ付けたところでさぁ。」 弟「あんまし逆らう気にはなれませんね・・・」俺「やっぱり有馬記念が衝撃だよ、従来のディープ産駒にはない印象の勝ち方だったもん。同じディープ産駒で ジェンティル ドンナが勝ってるけど、レース内容全然違うもんな。」 弟「対抗できる可能性があるとすれば シュヴァルグランでしょうか。」 俺「だよねー。でも、普通に考えたらサトノダイヤモンド1着、シュヴァルグラン2着って線は揺るがないよ。妙味求めてここを イジることもできない。まだ馬場が雨でユルユルならば逆らう余地もあったかもしれないけど良馬場でしょ。」 弟「もうオッズ気にせずに予想した方がいいんでしょうね。」 俺「でも絶対とは言えないね、ダートグレードの中央対地方みたいな構図にはならない。この馬単でもブチ込む気にはならない んだよな、こういうレースって。」 弟「まぁ、ボクはそういうマネはしませんけど・・・そういうコトができる人なら、そういう買い方しても不思議じゃないかなぁ。」 俺「いや、俺の予想は逆らわずに本命サトノダイヤモンド、対抗シュヴァルグランですけどね、ここを見てる人には言っておく。 ブチ込まない方がいいですよ。」 弟「先ほどの不安要素は、やっぱりそれなりに不安として抱えた方がいいってことですか。」 俺「いやいや、さっきの不安よりもっと大きな不安がありますよ。」 弟「ゑ。」 俺「お誕生日おめでたう、俺。」 弟「あ゛。」管理人、ハタチのお誕生日です。おめでたうございます。 お祝いしてくれる方はバナーをクリックしてってください。 俺「せっかくなんでクリックしてってください。それくらい祝ってくれてもいいでしょう、普段クリックしていかない人もクリック してってくださいよ。なんかこう、 誕生日くらい、このカスブログの目線を上げてくださいよ。」 弟「おめでたうございます、師匠。」 俺「忘れてましたね、デシちゃん。アタイはハタチになったんですよ。」 弟「やったあ。師匠がハタチになったぞう。」 俺「誕生日に馬券取れた覚えが無いんですよ。」 弟「!!!!!!!!!!!!!!」俺「要するに、俺がこういう予想をしたら逆に競馬の神様が サプライズとかいう要らないモノをプレゼントしてくれるんです。馬券 ではなくネタをプレゼントしてくれるんです。」 弟「そうでしたっけ・・・」 俺「去年はファルコンSの日が俺のお誕生日でした。」 弟「お、2年連続でバースデー予想になるのか。」 俺「同じお誕生日のエビちゃんと、1番人気のシュウジをボッコボコ にしてやりましたよ。あとノリさんが頑張ってましたね。」 弟「なんかもう、一周していい誕生日かもしれませんね。」俺「2014年はダイオライト記念で単勝1.6倍だった ムスカテールを轟沈させました。」 弟「勘弁してくれ・・・!!」 俺「そういう日なんです。そういう日に、俺がサトノダイヤモンドを本命にすると言ってるんです。どうです、こわいでしょう。」 弟「おっかない!!おっかないよ師匠!!」 俺「ちなみにオルフェーヴルが逸走したのは3/18です。」 弟「おしい!!ここが合えば完璧なのに!!」◎サトノダイヤモンド ○シュヴァルグラン ▲トーセンバジル ▲レーヴミストラル
三連単◎→○→▲ 複勝◎俺「ええ、複勝まで抑えてやりますよ。これで サトノダイヤモンドの複勝すら取れねぇ大波乱が起きます。購読者の皆様おめで たうございます。お誕生日おめでたうございます、俺。」 弟「もしそうなったら本当にヤバイですよ、マジで・・・」 俺「元返しの馬券くらいよこせ。誕生日なんだぞ。」 弟「そして本命っつーか予想丸カブリなんですけど、ボク・・・」 俺「おめでたうございます。」 弟子予想 ◎サトノダイヤモンド ○シュヴァルグラン ▲トーセンバジル ▲レーヴミストラル ▲ワンアンドオンリー
三連単◎→○→▲弟「ハズれたら師匠のせいでいいんですよね?」 俺「その前に予想変えた方がいいよ。」そうは言っても予想はしたいんです スプリングS俺「さぁ阪神大賞典を恐怖のドン底に叩き落したぞ。次はスプリングSをそうしてくれようか。」 弟「こっちはなかなか決めきるのが難しい感じだなぁ。」 俺「とりあえずデムーロ兄貴を止めるか。」 弟「そういう魂胆で予想するんじゃない!!」俺「いや、 トリコロールブルーがいいなって思ったら背中に兄貴が乗ってただけだよ。悪意なんて無いよ。」 弟「信じられるか!!」 俺「それにしても3歳クラシックはしっちゃかめっちゃかだからなぁ。」 弟「東西サトノ決着が濃厚だと思うんですけどね。朝日杯馬 サトノアレスが居ますよ。」 俺「この馬も中山勝ちがあるからね、しかも稍重で。ディープ産駒だからって嫌いにくいのは間違いない。でも鞍上が固まらない んだよなぁ、この馬。」 弟「朝日杯を勝った四位騎手から戸崎騎手へスイッチ、これってどういうことでしょう?」 俺「四位騎手には スワーヴリチャードも居るからな。あとは阪神に大事な鞍があって断ったか、単なる変更か。とりあえずあまり いい変更とは捉えないね。藤沢厩舎と戸崎騎手の組み合わせって悪い印象の方が強いもん。」 弟「そうなのか・・・」 俺「しかし面白い枠順だね、外枠に人気どころの差し馬が固まってるよ。」 弟「そうだね、7枠8枠が人気になりそうな感じですね。」 俺「・・・今年の3歳牡馬戦見てて思う事あるんだけどさー。」 弟「なんでしょう?」 俺「人気薄の先行馬、結構残るよね。」弟「それって弥生賞の マイスタイルだけなんじゃないですか。」 俺「逃げで言えばマイスタイル、朝日杯まで遡ればボンセルヴィーソ、あとはここにも居るけど エトルディーニュとか、若駒Sと 若葉Sを勝った アダムバローズとか。きさらぎ賞の アメリカズカップだって早め先頭だったろ。」 弟「おおう・・・」 俺「一応本命はトリコロールブルーなんだけど、ここもそういう馬を抑えておきたい。 オールザゴーがいいと思うのよね。」 ◎トリコロールブルー ○オールザゴー ▲ダノンケンリュウ ▲エトルディーニュ ▲アウトライアーズ
三連複◎○から 馬連ワイド◎○俺「敗戦は全部デムーロ騎手の手綱、千両賞は出遅れで終了。普通に逃げられれば面白いだろうし警戒も薄い。人気どころの 牽制合戦になれば前が残るんじゃないか、ここ。」 弟「ふむ、ちょっとした怖さはありますね。」 俺「穴で面白そうなのがダートで勝ち上がってきたディープ産駒の ダノンケンリュウ。芝でデビューして惨敗し、間隔を空けて ダートで2戦して勝ち上がった馬だけど、今なら芝でも全然イケそうな感じするんだよね。」 弟「なかなか難しいと思いますよ、スピードについていけるかどうか。」 俺「オススメは俺のお誕生日タテ目。」 弟「自虐的だねぇ・・・」弟子予想 ◎サトノアレス ○モンドキャンノ ○アウトライアーズ ○トリコロールブルー
三連単◎頭→○ 馬単◎から弟「朝日杯からスプリングSは王者の道。師匠の呪いも加味してデムーロ兄貴の日曜重賞はココでストップでしょう、ここからは 戸崎騎手が快進撃を始めるのです。」 俺「土日で勝っちゃうのか。」 弟「そろそろ日曜日に違うお顔を見たいものです。土曜男から日曜男になって頂きましょう。そういえば、師匠と同じお誕生日の エビちゃんの姿がどちらの重賞にもありませんけど・・・」 俺「なんかエージェント切っちゃって騎乗数がガッツリ減っちゃったみたい。ノリさんも同じ理由で減ってるな。」 弟「ううむ、複雑なんですね・・・こういう時に重賞で応援したいのですが・・・」 俺「エビちゃんも俺もロクな誕生日が送れないん だよ。なぁ、そう思うだろ?エビちゃん。」 弟「自虐に他人まで巻き込まないでください・・・」※エビちゃんも俺もおめでたうございます ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1373.html阪神大賞典とスプリングSの予想
★おつかれさま俺「昨日はみかぽんさんの騎手免許試験合格のお話でしたが。」 弟子「早く騎乗しているところを見たいよぉ!!」 俺「新しく来る者、帰って来る者も居れば、去っていく者も多いこの時期。競馬界では引退のニュースが多かったですね。」 弟「うん・・・」 俺「基本、引退は寂しいものです。まずこのブログ的に非常に寂しい引退、当ブログでマスコットキャラクターの様な役割をして くれていた ケツァルテナンゴくん、重度の屈腱炎により引退だそうです。今後は乗馬になるとの事。」 弟「テナンゴくん・・・寂しいなぁ・・・」 俺「こないだの白富士Sで連覇を狙うも5着、それでもいい脚使ってたからこれからだって思ってた矢先の怪我、なんだか切ない ラストランになっちゃったな。でも本当に楽しませてくれたよ、お疲れ様でした。そしてありがたう!!」 弟「テナンゴくんは不思議な馬体の持ち主でしたからね、鹿毛なのに尻尾だけ白くてキレイだった。きっと乗馬になっても人気者 になれるね。」 俺「今はゆっくり怪我を治してほしい。そして第二の余生に向けてしっかり準備を整えておくれ。」 弟「もうあのビックリ顔は見れなくなっちゃうか・・・」 俺「ウチのコメンテーターとして引き取れれば良かったのだが・・・」 弟「競走馬からコメンテーターになるなんて聞いたことねぇよ・・・」俺「引退ってのは、このように寂しいものなんですよ。」 弟「そうですねぇ、 だこーも長い競走馬生活でしたが、やっぱりもうテレビで見れなくなっちゃうから凄く寂しくなったっけ・・・」 俺「でも、この馬に関しては 『やっとか・・・』という気持ちが強いですね。良かったと言っていいくらいだ。」 メイショウマンボ 4/8の阪神牝馬Sがラストランになるそうです弟「ようやくですね、マンボ姐さん!!」 俺「やっとだよなぁ・・・」弟「2013年に牝馬G1を3勝した名牝なのに、その翌年のヴィクトリアマイルで2着になってから後は鳴かず飛ばずだったもんね。 多くの人が彼女の扱いに疑問を感じてたよ、長かったね・・・」 俺「ダートグレードの牝馬限定戦を走らされたりもした。実際、マンボ姐さんは調教だけは悪くなかったんだよなぁ。」 弟「だから陣営は常に期待を持って、引退させずにもう一花を願って現役を続けさせていたんでしょうね。」 俺「でもここまで2ケタ着順ばかりでは流石にね・・・見てて痛々しさを感じてしまうよなぁ。」 弟「うん、後方に下げたらそのまま、先行しても直線で馬群に飲み込まれてしまう・・・出走している以上、毎回期待をしてはいた けれど、そんな姿を何度も見るのは本当に辛かったよ・・・」 俺「今週は他に ヌーヴォレコルトの引退も報じられた。彼女にも本当にお疲れ様って言えるけど、ヌーヴォレコルトは痛々しい 姿って見せてないからね。オークスを勝った後も牡馬相手にだって立派に戦い続けていたし。」 弟「ヌーヴォレコルトは常に頑張り屋さんでしたし、強かったですからね。お疲れ様です!!」 俺「マンボ姐さんも決して頑張っていなかったワケじゃないと思うんだよな。でも、実戦になると強かった頃の戦意が蘇らずに ここまで来てしまったんだろう。」 弟「あと一戦あるんですよね・・・」 俺「こうやってラストランを告知してくれるのはありがたい。走り終わってから言われるのとは違うもん。もういいじゃないかって 気もするけど、やっぱりラストランだと解って見れるのは特別だと思うよ。」 弟「うん、ちゃんと応援できるもんね。」 俺「無事に走り切ってほしいな、願わくば有終の美を飾らせてあげたいよ。なんか トウホクビジンの時と似てるんだよね。」 弟「解るなぁ。苦労を重ねた馬って感じだよね、ビジンちゃんもそうだった。」 俺「だから、マンボ姐さんもビジンちゃんも、引退に対して寂しさをあまり感じないんだよな。やっとだね、本当にやっとだ。」 弟「応援の声と心配の声、その両方を常に受け続けてきましたからね。ラストランは目一杯応援しよう。」 俺「そうだねぇ、そうしよう。ラストランが特別なレースになることを願おう。」 弟「じゃあ今日はこの辺で。」 俺「ゑ、なんで?」弟「マンボ姐さんのラストランが決まったということですし。」 俺「それと土曜重賞の予想しないのは関係がないだろう。」 弟「いやいや、ここで しっとりと今日は終わっておくべきです。予想できるテンションじゃないでしょう。」 俺「そうかなぁ。俺は大丈夫だよ。だってマンボ姐さんの引退に対しては良かったなぁって気持ちなんだし。」 弟「いや、 しっとりと終わっておきましょう。ファルコンSの予想はナシで。皆さん、また土曜の夜にお会いしましょう。」 俺「大丈夫だよ。やろうよ、予想。」 弟「ダメです。 大丈夫じゃないからダメです。」 俺「しっとりと終わりたいの?」 弟「はい。」 俺「じゃあ大丈夫だ、俺の予想も しっとりしてるから。」 弟「だからダメなんです!!!」★問題アリですね、ファルコンSは俺「やりましょう!!」 弟「やめましょう!!」俺「おいおい、なんでそんな頑なに予想を拒むんだい?デシちゃんさんは。」 弟「うう・・・絶対ロクなことにならないって解ってる予想は避けて通りたいよ・・・!!」 俺「何言ってるのかサッパリだな。」 弟「じゃあせめて!!このファルコンSの予想はアッサリと終わらせる方向でやっていきましょう!!」 俺「うむ、こころえた。」 弟「よし!!」 俺「じゃあもういきなり 予想の結論を言ってしまおう。」 弟「さすが師匠!!物分かりがよくて助かるね!!」 予想の結論 → 俺「アハハハハァ♥」 弟「だからイヤだったんだよ!!」俺「デシちゃんよ、こんなレースの予想を俺があっさり終わらせるワケがないだろぉ?」 弟「うう・・・」 俺「見てごらんよ、この出馬表を。」 弟「もう知ってますってば・・・」 俺「できればこの土曜に限り、鷲見ちゃんに戻ってきて欲しいで あろうという殿方がわんさか居るんだぞ。」 弟「鷲見ちゃんじゃなくて良かった!!」俺「このレースに鷲見ちゃんが組み合わさったら、午後3時台に放送できなくなってしまうでしょう。」 弟「やっぱりだ・・・やっぱりそういうことを考えているんだ・・・」 俺「もったいない、実にもったいない。このレースはスプリングSとトレードすべきです。フジが社杯と称してスプリングSでワケの 解らない演出をするくらいなら、このファルコンSを日曜日にすべきでしょう。」 弟「ううううう・・・」 俺「いや待てよ、テレ東ならではの演出を期待 してもいいのかもしれないな・・・」 弟「いいからとっとと予想して終わろう!!」俺「まぁ、このレースは 皆さまがお察ししてるであろう予想になってますので。」 弟「じゃあ深くお話しする必要はありませんね。早く印を出してください。」 俺「まぁデシちゃん、『しる』を出してくださいだなんてイヤラ シイ!!君もこの出馬表に脳をヤラれちゃったのかな!?」 弟「『しるし』です!!この痴女フナムシ!!」俺「んふふう♥」 弟「おっかないよぉ・・・この人おっかないよぉ・・・」 俺「この出馬表を見たらこうなっちゃいますって♥ 皆さんも当然お考えでしょう♥」 弟「当たり前の様に予想通りなんだよぉ・・・」 俺「ツイッターで馬名検索したら同じコト考えてる奴が多いの なんの。ドン引きだよ、このエッチスケベヘンタイ共め!!」 弟「アンタもその中の一人なんだろぉが!!」俺「ああ、なんて いやらしいレースになってしまったのでしょう・・・」 弟「いやらしいのはよろしくないのです!!大体、そういうことを考えなければいやらしくもなんともないのです!!」 俺「そういうことを考えなければね。」 弟「そうです、馬の名前なんですから。」 俺「ジョーストリクトリとマンカストラップなんて 2頭がいたらムリに決まってるじゃん!!」 弟「どうしてこうなったのだ!!」俺「野郎どもが競馬新聞を クンカクンカしちゃうだろ。こんな2頭が居たら。」 弟「しません・・・」 俺「しかも ジョーストリクトリにはまたユタカさんだ、デシちゃんどうする?」 弟「ヒモです・・・」 俺「ヒモなんてどう使うの!?イヤラシイ子!!」 弟「もうヤダああああああ!!!」俺「そっかぁ、デシちゃんはヒモでジョーストリクトリを・・・ おませさんですね!!」 弟「うううううう・・・」 俺「そして マンカストラップには江田騎手ですよ!!」 弟「だからなんだよぉ・・・」 俺「穴男ですよ!!!」 弟「どうしてそうポンポン出てくるんだ!?」俺「この2頭のワイドとか妙に売れちゃうんでしょうね!!エッチスケベヘンタイ共が買っちゃうんだ!!」 弟「読まれてますよ、エッチスケベヘンタイの皆さん・・・」 俺「しかもちょっと有り得る感じなのがまた・・・」 弟「そうなんだよぉ、このレース荒れるイメージあるし、抜けた存在が居ないから可能性あるんだよぉ・・・!!」 俺「ジョーストリクトリは普通にアリだよねー、左回り合ってるし。マンカストラップは左回り初めてで先行馬が揃ったメンツの中、 どういうレースをするかってところだろ。こう見えて大崩れしてないし。」 弟「マトモな見解をいきなり言われると動揺しますね。そうなんですよ、悪くは見えないんですよ。」 俺「実績で言えば ボンセルヴィーソになるけど、この馬は楽に逃がせてなんぼって感じで、先行馬が多いメンツで人気になって 良いとは思えない。 ナイトバナレットは軸向きっぽいけど中谷騎手がこのチャンスをものにできるかって感じだな。」 弟「 コウソクストレートも馬場が良ければ巻き返せるのでは?前走全然レースしてなかった。」 俺「そうだねー、枠は内目の方がいいと思うんだけど・・・」 弟「むう、なんだかんだ言いながらマジメに予想をし始めたぞ。それでいいのです。」 俺「本命は普通にジョーストリクトリなんだよ、ここでユタカさんは頼りになる。相手が結構悩みどころよね。」 弟「ちゃんと考えてくださいね。」 俺「うーん・・・」 弟「悩んでる。」 俺「・・・」 弟「・・・」 俺「・・・・・ ハァハァハァハァ♥」 弟「!?」 俺「ひしだきゅんがジョーストリクトリとマンカストラップにはさ まれちゃってるよ・・・どうなっちゃうのかなァ♥」 弟「戻らなくていい!!!」◎ジョーストリクトリ ○メイソンジュニア ▲ナイトバナレット ▲マイネルバールマン ☆マンカストラップ
三連複◎○から 馬連◎から○▲ ワイド◎☆俺「ひしだきゅんがビクンビクンしちゃう!!」 弟「しないから!!」俺「あはははァ♥ ひしだきゅんがいたぁ~♥」 弟「もうダメだ・・・一瞬大丈夫だと思ったボクが甘かったのだ・・・」 俺「アタイのジョーストリクトリと、細江さんのマンカストラップで ひしだきゅんをサンドイッチしたい・・・♥」 弟「ラブリーデイはもう引退したんだよ、お前らも引退しろ!!」弟子予想 ◎コウソクストレート ○デスティニーソング ○ナイトバナレット ▲ジョーストリクトリ ▲ボンセルヴィーソ
三連複◎○から ワイド◎から○弟「・・・前走度外視してコウソクストレートからです。流れも合いそうだし、このメンツならば。相手は、確かに騎手面での 不安はあるけど騎手相性の高さを信じて デスティニーソングとナイトバナレット。以上。」 俺「んふふふふふふぅ~♥ ジョーストリクトリとマンカストラップにひしだきゅんがぁ~ひしだきゅんがぁ~♥(クネクネ)」 弟「・・・以上です。」 俺「デシちゃぁん♥ なんかムラムラするよぉ~♥ なんとかしておくれよぉ~♥(クネクネ)」 弟「以上です!!!!!」※ひしだきゅんふしゅるるるるるる♥ ↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1372.htmlファルコンSの予想
| HOME |
次ページ ≫
|