fc2ブログ





言い訳

前回更新から2ヶ月もすっ飛ばしちゃいました、年末の一番盛り上がる時期だったのにな。

おひさしぶりです、あけましておめでたうございます。TILTOWAITです。

夏場はどうしようもない状況だと以前から言ってましたけども、まさか年末にこのブログの更新を
できなくなってしまう様になるとは自分でも考えてませんでしたからねぇ。
まぁ、夏場とは全然違う意味で更新できなくなっちゃってたんだけどさ。

できることなら、ブランク空けても何事もなかったかのように「しんどかったわー」とか言って
戻ってこれたら良かったんだけど。
これだけ間隔空けて音沙汰ナシのままってのもアレかなと、今回の更新をしてるワケです。

正直に言うと、話すのに気が引ける理由のせいで、今まで更新してませんでした。
年末と言えば競馬的にも楽しい時期だし、巷ではクリスマスやお正月を待ち望む時期。
皆が楽しみにしている時期に、「こんな話をするのは良くない」と黙っていました。
怖がらせるような話し方しちゃってますけど、私含め弟子、そして愛猫のりくちゃんに変わりは
ありませんので安心してください。
いや、私に異変が起きちゃってるから更新できなかったのか。


競馬の予想が、できなくなっちゃいました。


物理的な理由ではなく、精神的な話ですよ。ある出来事を境に、どうも競馬の予想に回せるはずの
思考回路が働かなくなってしまったんです。
で、時間が経てば元通りになるだろうと思っていたんですけど、未だに上手くできなくって。
今回はその理由を言ってしまおうという更新です。
とても、イヤな理由です。


昨年の11月末頃、私の友人が自らの手で命を絶ってしまいました。
当たり前ですけど、それ以上の詳しいことは言えませんが、それが理由です。
あれ以来、頭の中で考えをまとめるのがヘタクソになってしまったんです。


まったく、なんて時期になんてことしてくれるんだよ。時期云々じゃないけども。
殺し直してやるから一回戻ってこいと言いたくなりました。


ここに限らず、そのショックは色んなところに影響してしまいました。
仕事でもろくに頭が回らない、そのことばかり考えてしまうのでボーッとしてしまう時間が多くなり、
色々な人に迷惑もかけてしまいました。特に弟子ちゃんには負担をかけてしまった。気を使わせて
しまったことが凄く多かった。
で、仕事では無理をしてでも頭を使わなきゃならないし、そうなると一日のグッタリ感がこれまでの
何倍も襲ってくるし、なかなかのポンコツ具合を周囲に見せつけてしまいました。

ここでこんな話するのもどうかと思ったんです、またここでこんな話をするとぶり返してしまうかも
しれない。ようやくツイッターなんかでおちゃらけられる様になったけど、ふりだしに戻ってしまう
かもしれない。
でも、言ってしまった方がスッキリしちゃうかもしれないし、とりあえず状況は伝えるべきだと思い、
今回お話させて頂きました。

決してブログや競馬がイヤになったワケではありません。
今でも馬券はちょこまかと買ってます。
馬券買ってるってことは予想できるってことじゃないか、と思われるかもしれませんが、未だに予想を
しようとすると固まってしまうんです。
馬券を買うと言っても、今の私が買ってるのは単純に応援馬券。好きな馬、応援したい騎手達を出馬表に
見つけては単複なんかの馬券を一点買うとか、そういうことばかりしてます。
競馬を見るのは相変わらず楽しいんですよね。

だから自分でもかなりショックなんです、今の自分が。
昨年末の兵庫ゴールドトロフィー、道営組は輸送できずに取り消しになっちゃったけれど、あの
レースの出馬表を見たときには「これは予想が楽しそうなレースだ」って思ったんです。
このレースの前にはここで予想をやろうと思ってたんだけど、そう思ったレースでもいざ予想を
しようとしたら頭がフリーズしちゃったんだから。
これまでは考えようとしなくたって勝手に出馬表見れば屁理屈が沸いてきたのに、今では考えようと
しても予想がまとまらない。決められないし理由も思い浮かばない。

このブログは当たるか当たらないか以前に、そういう理由で大喜利やってるような場所だったでしょ。
それができないのでは当然、更新なんてできるわけもなく今に至っています。

年末の浦和ゴールドカップのソルテ復活には嬉し涙も流したし、中山大障害の新旧王者対決には
心を震わされ、有馬記念のキタサンブラック&東京大賞典のコパノリッキーが飾った有終の美には
心からの拍手を贈った。
そんな大好きな競馬の、一番の楽しみとも言える予想を「やらなければ」と思ってもできない
状況は本当にキツい。だから、思いっきり単純な応援をし続けています。ここで無理に予想を
組み立てようとして悩んだら、競馬予想がつらくなっちゃうかもしれないから。

日曜日には大好きなヒットくんが日経新春杯で10歳初戦を迎えます。
できればこのレースだっていつものノリで、勝てる理由をコジ付けして楽しく話をしたかった。
でも、まだ無理みたい。ただただ「頑張ってほしい」しか出てこないや。
弟子は「だこーはいつも58kgだったのに、ヒットくん56kgはズルい!!」って言ってるけど。

でも、惰性でこのまま予想できなくなっちゃうのは私自身がイヤです。
楽しいものは楽しいし、好きなものは好き。自分にとって競馬とはそういうものだと解って
ます。できることはちょっとずつ感覚を取り戻していくぐらいしかないのかな。
ただ、やっぱり無理矢理にはやらない方がいいかもね。
時間が自分の「予想してぇ」って欲求を復活させてくれるのを待っている、そんな感じです。
一応ツイッターのテンションは徐々に取り戻しつつあるので、それがリハビリにでもなれば
いいかな。


年明け早々にネガティヴな話を聞かせちゃってごめんなさい。
とりあえず、このブログはそのまま続けるつもりです。
で、この件に関しては励まされようが何されようがチクチクしてしまいそうなので、次回の
更新まではコメント欄を閉じさせて頂くことにしました。重ね重ね身勝手で申し訳ない。
暗い話の言いっ放しジャーマンスープレックスを食らったとでも思ってください。


日曜日は元気なヒットくんが見れるといいな。
では、今回はこの辺で。次回更新、アテにせず待って頂けると幸いです。




「悪い見本」管理人:TILTOWAIT

[ 2018/01/12 23:31 ] 雑感 独り言 | TB(-) | CM(-)