俺「あのさぁ・・・自分で始めておいてなんですけど、このアンケートさぁ。」
弟子「ええ、アンタが何の為になんだかよく解らない主旨で始めたそのアンケートが何か?」
俺「コメントが気持ち悪いからデストロイしたい。」
弟「そうなることを想定していただろぉが・・・!!」俺「どうして野郎共はイチイチおっぱいに関するくっだらねぇ持論をニッコニコしながら俺に聞かせてくるのだ・・・!!」
弟「自分だって似たようなモノでしょう、読者さんに持論バラ撒いてるんだから。」
俺「ちょっと違うだろ。なんつーか、アンケートに一言添えるって行動はハードルが低いんだよ。」
弟「まぁコメント率が高いのは間違いないね。」
俺「で、内容が内容だからさ、なんか
『吾輩はエロチシズムの達人であるぞ』って感じにプレイだの乳輪だのと皆さんおっしゃって
いるワケですよ。その余分な自己主張こそが正に気持ち悪い原因なんだぞ!?」
弟「・・・頭が痛い。」
俺「本物のスケベはコメントせずにただ答えるのさ、
エスプレッソ片手に流れるような手つきでな。」
弟「何故エスプレッソ・・・」俺「前に言ったろ、金持ってないヤツほど金持ちのフリをする。それと同じで童貞はセッ〇スしたことないのに動画やら何やらで
得た浅い知識を駆使して、架空の体験談を武勇伝の如く披露する悲しい生き物なの!!」
弟「そこを決めつけにかかるのはどうかと・・・」
俺「間違ってねーよ、合コンでのその傾向はかなり高いものだ。」
弟「アンケートの回答を合コンの傾向に結びつけるなよ。」俺「イイ男は余計なことを言わないからボロが出ない、だからイイ男なのだ。少なくとも合コンで嬉嬉としてエロ話をするヤツに、
ああこの方はエッチがお上手なのですわね♥なんてなびく女は白毛馬より少ない。そこが解ってないってことはつまり童貞
であるという方程式が成り立つではないか!!」
弟「自分で始めたアンケートに対する回答でキレるという面倒臭さになびく殿方はもっと少ないでしょうが。」
俺「なびかせたいんじゃねぇよ、俺はもっと自分のブログの読者さん
達はエレガンスだと思っていたかったんだ・・・!!」
弟「どうしたらエレガンスの対極みたいな管理人のもとにエレガンス
な読者さんが集まると思えるのでしょう。」俺「ああいう風に答えておいて、実際は
実物のおっぱいなんて触るどころか見たこともありませんなんて連中がウジャウジャ
居そうじゃねーか。あるいは遠征費使っておっぱい募金に参加してようやくおっぱい触ってそうな感じだ。余分な一言が添え
られるだけでそう見えちゃうんだよ。」
弟「よくアンケートの回答だけでそこまで言えるよね・・・」
俺「一応釘は刺しておいたつもりなんだがな、アンケート始めた時に。」
弟「
イタいコメント多かったら更新意欲が低下するって言ってたね。」
俺「そこを汲めるのがエレガンスってコトなんだよ。」
弟「皆様汲めてないと。」
俺「コメント無しに淡々とおっぱいの好みが分かれ
いく様こそ上質なエレガンスでしょう。」
弟「エレガンスじゃねぇよ。」俺「もしもこれで、コメント一切無く淡々とアンケートが進んでいたら俺は愉悦の表情を浮かべていただろう。
やはりアタイのブログ 読者さん達だ、できる子たちだ、紳士の精鋭揃いだってね。」
弟「紳士はこのアンケートに回答しません。」
★桜花賞前日は二重賞、まずは阪神牝馬S俺「なんか中央予想するの久しぶりな感じするね。」
弟「ブログでは二週やらなかったからねぇ。」
俺「芝のレースかぁ。どうやって予想ってするんだっけ?」
弟「最早テンプレですね、それ。」俺「間隔空けた時のお約束ですね。」
弟「
忘れちゃった方が当たるんじゃない?とか言わないよーに。」
俺「実際そうかもしれない・・・」
弟「ほぉら、卑屈になっちゃった。」
俺「気持ちよく桜花賞に繋げたいものです、その桜花賞と同じ舞台で行われる阪神牝馬Sから予想していきましょう。」
弟「馬場状態がどうなってるかが気になるメンバー構成だね。」
俺「木曜の大雨の影響はちょっと残るかもね。前日発表で全場の芝は稍重、カラっと晴れ上がる感じもないから良馬場発表に
なったとしてもパンとした状態とは言いにくい馬場になるんじゃない?」
弟「そんな感じになりそうですね。」
俺「でもまぁ、良馬場で見込んで良さそうでしょ。」
弟「そうなると有力どころがそのまま反映できそうな気がしますけど・・・
ミッキークイーンをどう見たものか。」
俺「おや、いきなり人気候補を疑ってる風じゃないの。」
弟「だって休み明けで久々のマイル戦なんだよ。明らかにヴィクトリアマイルに向けての叩き台での使用で、トップハンデ背負って
無理もしてこないだろうし・・・」
俺「確かに不安要素は大きいな。」
弟「そんでルメール騎手でしょ。
桜花賞に気が向いてそうな。」
俺「お前もそういう読みをする様になっちゃったか、アタイは悲しいよ。」
弟「さすがに切り判断はできないけど、ここは脚質転換が鮮やかな
スマートレイアーの方が軸向きなのかなって気がします。」
俺「阪神大好きだからなぁ、この馬。まー理屈としては解りやすいね。」
弟「そもそもミッキークイーンにしろ
ルージュバックにしろ、4歳初戦のレース選択が弱気でしょう?強気に出るのなら大阪杯になる
んじゃないの。この牝馬限定戦に絞った辺りが、馬の格を裏付けている様に見えちゃうんだけど。」
俺「いや、ミッキークイーンのローテに関しては
このオーナーらしいと思える。」
弟「野田みづきさん。」
俺「一度の挑戦で懲りるタイプだよね。」弟「・・・ジャパンカップでの敗戦ですか。」
俺「そこから立て直す為にローテを初心に戻す。女性らしいサバサバしたローテだ。」
弟「本命っぽいね。」
俺「うん、でも単軸にしにくいのも事実なんだよなー・・・お前が挙げた不安要素も至極真っ当だよ。」
弟「そうでしょう。」
俺「ここはミッキークイーンには逆らわず、且つ控えめにしておきたいな。」
◎ミッキークイーン
〇アンドリエッテ
▲レッドリヴェール
▲スマートレイアー
三連複◎〇から 馬連◎から俺「対抗一番手は
アンドリエッテ。オープン返り咲きに時間を要したけれど、この馬も阪神コースなら光るものがあるからね。鞍上
で嫌われる部分もあるだろうけど、俺は藤岡騎手だからこそで選ばせてもらおう。福永騎手に
ビッグアーサーで高松宮記念を
持って行かれた悔しさを晴らしてもらいたいね。」
弟「連鎖するね、その流れ。」
俺「
リアルスティールのドバイターフ優勝から福永騎手が奮起して高松宮記念を制し、次はビッグアーサーの高松宮記念から藤岡
騎手が奮起するという流れだ。と、そう考えてもアンドリエッテ軸っていうのもなんだかなーって感じなので対抗。」
弟「そして
レッドリヴェールですか・・・復活あるかなぁ?」
俺「ここでダメなら諦めてもいいんだろうな・・・少なくとも時期とコースと鉄砲駆けは合ってるんだ、ひしだきゅんに託そう。」
弟「3戦連続しての大敗を見る限りではちょっとキビしい感じがするけど。」
俺「それは今回大丈夫だよ。
前3戦と同じにはならないハズだ。」
弟「おお、言い切るとは何か理由が?」
レッドリヴェールは前3戦と同じ結果には
ならない。なぜならば・・・ →
CLICK HEAR!!俺「着順は確実に上がる。」
弟「そういうコトじゃなくて。」弟子予想
◎スマートレイアー
〇ミッキークイーン
〇ウインプリメーラ
▲アンドリエッテ
▲ストレイトガール
三連複◎〇から弟「・・・師匠は
ストレイトガール抜いちゃっていいの?」
俺「引退撤回して出てきたレースで大外引いちゃった時点でツキがない。阪神実績も無いしバッサリさせてもらう。」
弟「▲だけど、ボクはストレイトガールに頑張ってもらいたいなぁ。7歳の苦労人には現役続行した意義を掴んでもらいたい。」
俺「たった1頭の7歳馬か、確かに応援したくもなるな・・・」
弟「大体、この世で最もツキがない人にツキがないって言われる程、
ストレイトガールにツキはなくないよ。」
俺「ちょっとはいたわってくれませんか。」 ★そして勝負服を見るのが楽しそうなNZT俺「ちょっと豪華メンバーな感じがする阪神牝馬Sとは対照的なレースですね。」
弟「と言うより3歳はクラシック組が強力過ぎて、短距離組に目が行きにくいんですよね。」
俺「そうね、ここに桜花賞で上位人気が予測される
メジャーエンブレム、ジュエラー、シンハライトが居ても、そのまま上位人気を
奪っているだろうね。」
弟「牡馬も同様です。だからこそ、ここのメンツは予想を決めにくい感じなのだ・・・」
俺「スゲーなぁ、社台RHもサンデーレーシングも居ないG2とは。」
弟「完全に裏路線って感じですね。」
俺「こっちは乱暴な予想ができそうですね。」
弟「おバカな予想の間違いでは?」俺「人のことをバカって言うヤツがバカだ。」
弟「どんなおバカな予想を聞かせて頂けるのでしょう、とっても楽しみですね!!」
俺「この野郎・・・吠え面かくなよ・・・!!」
弟「でも確かに人気を信用していいのかどうか・・・ってメンツだからなぁ。」
俺「こういうレースで穴を読むのは得意なのだ。」
弟「相手選びがおバカなのです!!」
俺「人のことをバカって言うヤツがバカだ!!」弟「で?師匠の穴馬選びは気になるトコロなのだ。」
俺「マイル路線組の争いとは言っても、見たところ抜けたタイムの時計持ってる馬は居ないんだよな。34秒台前半で走れていれば
優秀に見えてしまう。だから桜花賞組がここに居たら・・・って言えちゃうメンツなワケですよ。」
弟「ふむ。チューリップ賞もクイーンCも速かったですからね。」
俺「ならばと今度は上がり3Fに目を通す。ここで光ってるのは
アストラエンブレムの末脚になるんだけど、それだって府中と新潟
で2歳の時に出したものだ。前走を逃げて勝ってる辺りもムラな感じもするし、右回りの中山でこの馬がハマるとはどうも考え
にくい。」
弟「まず、キレでの勝負になるかどうかって感じのメンツに思えますね。」
俺「この際、タイム云々は度外視しよう。まずは中山のマイルという点だ、コース形状で内枠が有利とされるコースでもあるけど
揃いも揃って内側に中山初挑戦の馬が入ってしまった。」
弟「そっか、アーリントンカップを勝った
レインボーラインも初中山か。」
俺「・・・まず、この世代でマイルならば最有力とされる馬はどの馬だと思う?」
弟「・・・牡馬なら
エアスピネルかなぁ。この馬もここに居たら最有力でしょうし。でも・・・メジャーエンブレムも強いですよねぇ。」
俺「単純な格付けだとそんな感じになるよね。要するにレースレベルの高いレースをする馬だ、そしてここに居るほとんどの馬は
そういう真の世代トップマイラー候補と対戦していないんだよ。朝日杯組は上位が居ないし対戦になってないって見方だ。」
弟「ああ、確かにそうですね。」
俺「なのに、この馬はいくらなんでもナメられすぎじゃありませんかね・・・?」
◎マテラアリオン俺「中山マイルでメジャーエンブレム相手に先行
して2着に踏ん張ってるんですよ?」
弟「乱暴な予想で間違いないです。」俺「それだけで充分じゃないですか、他の馬にそんなことできませんよ。」
弟「・・・いつの話だよ、それは。」
俺「去年の9月のアスター賞。」
弟「・・・外枠なんですけど。中山マイルで外枠の穴馬ってなかなかダイナミックな予想だと思うんですけど。」
俺「15番だろ。実に縁起が良い、
過去に15番枠で2連対している。中山じゃないけど。」
弟「・・・最強の未勝利馬って言われてましたけど、ようやく勝ち上がって挑んだクロッカスSでボロ負けしちゃってるじゃん。」
俺「そんなもんノーカンだよ、そのクロッカスSがおかしかったんだ。あんな惨敗したのにまた重賞に挑んできてるんだぞ。」
弟「そこを度外視したら見れなくもないのか。」
俺「あとはもう1頭、メジャーエンブレムと戦ったこと
のあるエクラミレネールを加えまして・・・」
弟「メジャーエンブレムはドーピング剤か何かか。」◎マテラアリオン
〇エクラミレネール
▲ダンツプリウス
▲サーブルオール
三連複◎〇から 馬連◎から 複◎弟「・・・▲のタテ目とか食らって悶絶しそうな予想ですね。
ダンツプリウスと
サーブルオールは良く見えるもの。」
俺「いやぁ、
その2頭はメジャーエンブレムとレースしてないからなぁ。」
弟「どおいう理屈なんだろうか・・・」
俺「エクラミレネールはクイーンCでも推したけど悪くないと思うよ。中山好きそうだし内側だし。」
弟「唯一の牝馬だね。」
俺「抜けたクラシックメンバーを抜きで考えたら、ひょっとしたら牝馬の方が全体的に上かもと考えることだってできる。牝馬限定
レースの方が時計出てるんだからな。」
弟「それでも実績面は重要なんじゃないかなぁ。ボクは年明け2戦の内容でダンツプリウス本命ですよ。」
弟子予想
◎ダンツプリウス
〇レインボーライン
▲アストラエンブレム
▲サーブルオール
▲ハレルヤボーイ
三連複◎〇から 馬連◎から弟「やはりこの面々では崩れのない点が重要かと。そして枠ですよ、中山マイルは。」
俺「脚質も器用な感じのダンツプリウスに、内側に入ったレインボーラインとアストラエンブレムね。」
弟「それに中山で好成績のサーブルオール、距離短縮で見直しの
ハレルヤボーイです。」
俺「割と直球な予想だな。」
弟「師匠が暴投なんですよ・・・予想が不調なのに無茶しやがって・・・」
俺「これで明日メジャーエンブレム切ったら、今日の
予想なんだったのって言われそうだよね。」
弟「それはフラグなんですか!?」※どうしようかな♪
↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1160.html阪神牝馬SとNZTの予想