★菜七子ちゃん、名古屋参戦 なんと3勝!!弟子「きゃあきゃあ菜七子ちゃーん♥」
俺「一日3勝はお見事です!!」弟「中央では勝ち星から遠ざかってましたが、ここで一日3勝とは。スバラシイぞ菜七子ちゃん!!」
俺「初コースでいい騎乗が出来て良かったね♪」
弟「7戦3勝、3着2回。凄い成績を残しましたよ!!」
俺「うん、すこぉしお客様感あったけど細けぇコト言うな。」
弟「そういうこと言うんじゃねぇよ!!!!!」俺「いやぁ、菜七子ちゃんが勝ったレースさ、全部1番人気じゃないんだよね。6Rは二番人気、9Rと最終は三番人気。」
弟「ふぅん、それならば尚更スバラシイではないか。」
俺「その勝ったレースの一番人気馬のオッズ、単勝1.2~1.4倍。」
弟「おっふ・・・」俺「単勝人気=実力ではないけど大丈夫かオイ。」
弟「そんなイヤな勘ぐりをしないで下さい。菜七子ちゃんはちゃんと勝ったんだよ!!」
俺「3勝の内、2勝は逃げ切り勝ち。小回りコースの名古屋で見事なハンドリングを見せてくれました。」
弟「そうです、菜七子ちゃんは上手に騎乗したのです。」
俺「先手を取ったら他の皆が遠慮気味に見えましたが気にするな。」
弟「いちゃもん付けてるのかテメェ!!」俺「イヤなオトナにゃなりたくないね。」
弟「自分のことだろーが!!」
俺「やっぱりこういう機会にいきなり3勝もされると正直
アレ?って思っちゃうよ。」
弟「イヤなヤツだ。」
俺「でもまぁ、勘ぐり過ぎかな。地方競馬のセオリーである先行は徹底できてたし、騎乗馬がボーナスだったとしても勝たせる騎乗
ができなければ意味がない。菜七子ちゃんは勝つ騎乗ができていたよ。」
弟「それに他にも女性ジョッキーが揃ってたんですから。葵ちゃんも瞳さんも菜七子ちゃんに遠慮などするワケがない。」
俺「そこは本当に豪華だったよなー。確かにその2人は菜七子ちゃんに負けてられないって気持ちで今日を迎えただろう。」
弟「そうでしょう!!それにしても今日の名古屋は華やかだったんだね♪」
俺「いいニオイがしそうだね!!」
弟「ニオイはどうでもいい!!」俺「現地観戦された方、居ますか。どうですか、誰が一番いいニオイしましたか。」
弟「なんだよ、その質問・・・」
俺「アレでしょ、パドックで菜七子ちゃんや葵ちゃんや瞳さんが目の前に来たら
深呼吸したでしょ、現地観戦したそこのアナタ。
どうですか、いいニオイしましたか。」
弟「きもちわるいわ・・・!!」
俺「でも残念ながらそこの大気は、おっさん達の吐く二酸化炭素の
方が含有率高いハズですよ。」
弟「不気味な表現をするんじゃねーよ!!」俺「アナタが菜七子ちゃんのニオイだと思っていたものは、実は
おっさんの整髪料のニオイかもしれないのだ・・・!!」
弟「いつまで続けるんだ、この不毛な脅迫を・・・」
俺「最近勝ててなくて、デビュー当初のブームも落ち着き騎乗機会もちょっと減った感じがする。プロになってからひょっとしたら
今が一番キツい時期かもしれない。ここで大活躍できたのが何かのキッカケになるといいな。」
弟「勝ててなくても良いレースはできてたよ。2、3着の惜しい競馬はたくさんあるもん。」
俺「こないだのセントライト記念の野中騎手の健闘も菜七子ちゃんにとっては大きいだろうね。同じ根本厩舎の先輩の活躍は刺激
になったんじゃないかな。」
弟「今日、葵ちゃんと瞳さんとレースをできたことにも収穫あったんじゃないかな。」
俺「その3人が揃ったレースが3度あって、10Rでは菜七子ちゃんが最先着してるんだよな。あとのレースでは瞳さんに敗れている
んだ、瞳さんは一度引退して今年再び返り咲いたスーパーママだからねぇ。この対戦は学ぶものが大きいハズだよ。」
弟「瞳さんもスゴイ人ですよねぇ。大女王様です。」
俺「ちょっと今日は苦い結果になっちゃったのが葵ちゃん。でもこないだの
カツゲキキトキトは出遅れながらも落ち着いたレース
運びで秋の鞍を勝利。このコンビでの重賞挑戦はまた見たいな、今日の悔しさは別の場所でぶつけてほしい。白山大賞典
に登録してるみたいだけど、どうやらここは大畑騎手みたいだなー・・・」
弟「葵ちゃんは大きい舞台に一番近い女性ジョッキーだと思います。」
俺「三者三様の女性ジョッキー対決を経て、皆がこれから更に活躍できるといいね。」
★祝日大井は再び交流重賞 スプリントの東京盃俺「こないだのオーバルスプリントと比べると、かなり中央が強力になってますな。」
弟「そう見えますね。
ダノンレジェンドと
ノボバカラが顔を揃えたかぁ、更にJBCスプリント連覇を狙う
コーリンベリーまで。」
俺「その3頭の内、一頭でもオーバルスプリントに出ていたら、ひょっとしたら1番人気になってたかもしれないレベルだね。」
弟「そうですねぇ。ここは地方勢キビしいか・・・それとも師匠はやっぱり・・・」
俺「悩みどころですね。」
弟「悩んじゃいましたか。」
俺「いやー、多分ノボバカラだと思うんですよね。ここは。」
弟「おや?無茶しないのかな?」
俺「そんでダノンレジェンドは出遅れると思うんですよね。」
弟「急にとんでもねぇこと言い出した。」俺「出遅れちゃうんじゃないかなァ。」
弟「出遅れの危険性がある馬ではありますが、何故このレースで出遅れるだろうという予想ができるんだろーか。」
俺「だってダノンレジェンドだよ。」
弟「だってって言われても・・・」
俺「ダノンレジェンドの前走を考えてみろよ。クラスターカップ。」
弟「強かったじゃないか。
60kgを背負って・・・・・あ゛。」
俺「斤量3kgも軽くなったら、この馬浮くぞ。」
弟「ダノンレジェンド論・・・!!」※ダノンレジェンド論とは・・・斤量は軽けりゃいいってものではない。重い方が走る馬もいるのだ。ダノンレジェンドがそうなのだ。軽いと浮くのだ。
俺「ゲートの中で浮いちゃうぞ。足元スカッてなっちゃうぞ。出遅れちゃうぞ。」
弟「ダノンレジェンドは風船か何かか。」
俺「普通なら57kgはちょうどいい斤量だけどな、いかんせん
前走から3kgも軽くなるのがダメだ。完全に浮くパターンだ。」
弟「何度聞いても斬新な理屈だな・・・」
俺「そう考えたら軸に向いてるのはノボバカラの方かなって思うんだけど・・・やっぱりあの
問題児コンビが気になるのよね。」
弟「やっぱり師匠はそう来なくては。
ルックスザットキル&早田騎手ですよね。」
俺「言い訳できない好枠に入ったからなぁ。あとは地力がどこまで通用するか、馬場も渋いほうがいいしここは通用してもらいたい
ところなんだけど。」
弟「ここで通用しないとJBCスプリントなんて言ってられないでしょうからね。」
俺「いや、この馬はJBCスプリントまでは見てないと
思うけどな。」
弟「はぁ!?!?」俺「
ここが本番なんじゃねーの。一応スタンスで目指すとは言ってるし、実際にここで通用したら駒を進めるだろうけど。」
弟「ちょっと待ってくださいよ、ダートスプリンターの目標地点がJBCスプリントであって、東京盃はそのステップなんですよ!?
ここが本番ってのはあまりにも・・・」
俺「それはそうなんだけどさ、どこまで本気で目指してるかって言われると、俺はちょっと疑いたくなるよ。」
弟「師匠はなんだかんだ言ってもこのコンビを応援してるんでしょ、だったら大舞台を目指してくれることを望むべきでしょう。」
俺「まぁ、実際に出て通用したらウレシイけど。」
弟「なんでそんな、まだ先の本番に向けて歯切れが悪いの?」
俺「そりゃそうだよ。好きで見てるからこう思うんだよ。」
だってルックスザットキルは・・・ →
弟「ああああああああ。」
俺「納得できるだろ。」弟「そっか・・・そっかぁ・・・」
俺「どう考えてもこうなるんだよ。どう考えてもこっちが本番になっちゃうんだよ。俺だったらそうするぐらいに思っちゃうんだよ。」
弟「じゃあもしも、ここでルックスザットキルが勝つなり好戦したなりしたとしましょう。それでJBCスプリントに出たとしたら師匠は
この馬をどうするんです?」
俺「ビタ一文張らねぇよ。ソルテ居るし。」
弟「ここでもう、そう言い切るか・・・」俺「そういったワケで狙うとしたらここなんだけど、やはりこの相手関係は正直キビしい感じがするんだよ。」
弟「うん・・・ボクは正直そう思う。」
俺「でもな、そう思いつつもココは賭けてみようかなと。と言うのも先日の大井メインで
ラクテ&上田騎手のコンビが勝利している
んだよ。」
弟「おお、ラクテ勝ったんだ!!」
俺「この馬は最近逃げられないんだよな、こないだも好スタート切ったのに追っ付けても初速で古馬に敵わない。でもここで上田
騎手は諦めずに追い続けたんだよ、普通に見たらこの時点でアウトさ、他馬に比べ必死過ぎる。」
弟「なのに勝ったの?」
俺「外側の先団に取り付いてからは、追い続けた惰性そのままに直線で先頭を捕えて突き放してゴール。泥をカブらずに走れた
のも良かったけど、この騎乗と似たことができれば勝機充分なんだよな。ルックスザットキルの場合はあくまでハナにこだわり
たい馬だ、ハナに立てるまで追うことのできる枠を引いたんだから上田騎手に負けない騎乗を見せてもらいたいよ。そこまで
して玉砕したら文句言えないな。」
◎ルックスザットキル
〇ノボバカラ
▲ダノンレジェンド
▲ドリームバレンチノ
三連単◎〇1,2着→▲3着 三連複◎〇から 単◎俺「ルックスザットキルがケンカ腰に走り、尚且つ好戦すると考えたらコーリンベリーは蹴落とされると踏むしかない。そうなると
多少リフレッシュした時の堅実さが際立つ古豪
ドリームバレンチノが無理しない競馬で台頭してくるだろう。
キクノストームは
カペラSを勝ってるとは言え、そのレースも小粒感のあるメンツだったし足りてない印象かな。」
弟「ルックスザットキルって今まで優勝か着外って極端な成績だけど、連複でも買うんだ。」
俺「正直言って今までの勝ちパターンで走って3着なら上出来くらいに見てる。ゴール直前まで粘れれば大したもんだろ、この相手
なんだからさ。」
弟「ボクは割り込まれたらお手上げって予想です、中央組が強いと思うなぁ。特に内側の3頭。」
俺「そうね、それが一番無難。あとはどう買うかだな。」
弟「それなんですが、考えた結果こうです。」
弟子予想
◎ダノンレジェンド
◎コーリンベリー
◎ノボバカラ
三連単ボックス俺「何故三連複にしねぇんだ・・・」
弟「なんかね、こうしたかった。」俺「一番意味不明な買い方じゃねーか、これで6点だろ?三連複一点に600円張った方が付くってパターンあるだろ。」
弟「高めでくればいいんですよ。」
俺「ならば高めの組み合わせだけ買って三連複厚くすりゃいいだろ!?」
弟「さんれんたんをあてたいんです。」
俺「それじゃあしかたないね。」※しかたないのかな・・・
↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1252.html東京盃の予想
おはようございます(@゜▽゜@)
今日は大井まで無料バスに乗って見に行ってきます(^^)y-~~~
予想
◎ノボバから
・ダノンレジェンド
▲ドリームバレンチノ
△ルックスザットキル
◎→・▲馬単
◎→・▲→▲△三連単で勝負です(o>ω<o)
では、レース楽しみましょう(^-^)v
強風豪雨に耐えながら観戦するのは、もうお断りしたいものです。
それらに対抗しながら見たラクテくんの走りはかっこよかった!
ルックスザットキルは、唯一中央馬に勝てる可能性があると早田騎手が言っていたような。
無事に先行してくれることを祈祷したい心境です。
前走勝利後に早田騎手を囲んでいたのが男性ばかりだったのは気になるのところ…
走る馬はみんな頑張ってください。
三連複一点は私が買いましょう
祝日に来てくれたらいいのに…ななこたん(ノ_;)
そろそろデムロがやっちゃいそうすよね(`∀´
ノボバカラ→コーリンベリー→ダノンルジェンド
で考えてたけどコーリンベリーの馬体重が気になる…
ルックスザットキルにはチャンスでしょう!
この舞台で『逃げ』ないでどうすんの!?と言ったところ。
強気な逃げを見せれば可能性はある!
あとは堅実なドリームバレンチノに距離得意なサトノタイガーの一発。
3連単
④→②→⑩⑭⑮
今日の豪栄道パイセンはとてもかっこよかった!
コメントの投稿