弟子「えっとですね、
藤井勘一郎騎手。このお方はですね、日本ではまだ馴染みのない騎手ですけどとても凄い騎手なんです。
日本人騎手としては珍しい世界の渡り鳥的な存在で、この秋から地方短期免許を取得して南関レースで騎乗してるのです。」
俺「そうです・・・凄いジョッキーなんです・・・」
弟「現在の主な主戦場は韓国。昨年は日本馬である
エスメラルディーナでトゥクソムカップを圧勝、そして今年から開催のコリア
カップの記念すべき初代チャンピオンとなった
クリソライトの背にも彼の姿がありました。」
俺「そうです・・・クリソライトです・・・」
弟「スバラシイ騎手ですね、主戦場を海外に置き戦う日本人ジョッキーなんてかっこいいね。」
俺「ええ、すごくかっこいいんです・・・」
弟「そんな藤井騎手の名前を間違えたり、おにぎり
にしたりするからこうなるんですよ。」
俺「うう、申し訳ありません・・・」浦和記念 結果
1着 ケイティブレイブ
→ 俺&弟子&ざくろさん◎2着 クリソライト
→ 俺切った 弟子▲ ざくろさんのおにぎり3着 ハッピースプリント
→ 俺☆ 弟子切った ざくろさん▲弟「藤田じゃ
菜七子ちゃんです。ざくろさんも失礼な、こんなスバラシイ騎手を
二年目の若手呼ばわりするとは。」
俺「藤井騎手ごめんなさい。ほら、ざくろさんも謝るといい、知らなかったんだからしょうがない。」
弟「15歳でオーストラリアに渡り、17歳に騎手デビューしてるんですよ。もう騎手歴16年です。」
俺「やっぱりねぇ、それだけのキャリアがあるからこその勝負勘があるんだろうねぇ。トップレベル馬が多く揃った戦いだと嫌気が
差すクリソライトだけど、ここでは気持ちよく走らせられてた。」
弟「二人とも
ハッピースプリントを組み込んでいただけにもったいない。」
俺「ハッピーも今日は頑張ったね。コーナリングのグイッていう伸びが久々に見れた。」
弟「だらしないレースではなかったと思います、ボクはハッピーに謝らなきゃね。でも
ケイティブレイブが強かったね。」
俺「堂々としたものですよ、直線は全くの流し走行。手綱もロクにしごかずにゴールだもの。ハッピーの3着はここ最近にしては
素晴らしい結果だけど、この実力差だもんなぁ・・・まぁ、タイム見る限りはハッピーもいい時期とは程遠いってことにもなるん
だろうけどね。」
弟「そうですよね、どちらかと言うと中央2騎が思わぬ惨敗を喫したとしか。」
俺「
メイショウヒコボシは大きく出遅れて後半で一気にロスを取り戻そうとして完全にアウアウしてた。
ストロングサウザーは原因
すら解らない大敗だもんな。この2頭がまともにレースできてたら多分、ケイティブレイブとハッピースプリントの間には入って
来れてたんだろうなとは思う。」
弟「ケイティブレイヴからハッピースプリントまでの差が1.4秒ありますからねぇ・・・」
俺「それにケイティブレイヴはもっと突き放すこともできる手応えでの余裕のゴールだからな。着順的にハッピーは健闘したけど
内容では差を思いっ切り見せつけられてしまったよ。」
弟「ユタカさん、今回はお仕事した感じすら無かったのだ。」
俺「本当に乗ってただけって感じだもんねぇ。」
弟「これで
ダートグレード100勝ですって、すごいぞユタカさん!!」
俺「すげえよ、タケは・・・」
弟「それはもういいから!!」俺「クリソライトも頑張った。この馬に関しては何せハンデ差が大きいからなぁ、完全に前走の内容でナメてたよ・・・」
弟「藤井騎手ね、11月22日が結婚記念日なんだって。
いい夫婦の日です。」
俺「そりゃ気合いも入ってたんだろうなぁ。2着でもスゲー立派だと思うもの、騎乗では一番光ってたよ。」
弟「そんな藤井騎手の名前間違えたり、二年目の
若手呼ばわりするからアナタ方は・・・」
俺「ごめんなさいって言ってるでしょお!!」★さて祝日です ダートグレード2歳重賞があるね俺「2歳戦ですけど、ちょっと面白そうなので取り扱いましょうか。祭日だし。」
弟「ダートグレードの2歳戦かぁ・・・どうも抜けきった存在が不在な分、解りにくそうだね。」
俺「高知の黒潮ジュニアチャンピオンシップも面白そうだよ。そっちにする?」
弟「高知・・・もっと解らないよ・・・」
俺「真衣ちゃんがねぇ、キンタマーニに乗るの。」
弟「それ言いたいだけだろ、貴様。」俺「
キンタマーニはちょっとキビしいが、どうだろうか。」
弟「もういいですよ、面白そうなのは園田の兵庫ジュニアグランプリでしょう?」
俺「うん、ここは面白いですね。ダートグレードの鬼と化しているユタカさんも参戦しますよ!!」
弟「おおう、ユタカさんが連日のダートグレード優勝で、地方賞金リーディングも制覇してしまいますね!!」
俺「ネコワールドの手綱です。」
弟「ネコワールド・・・」俺「なんとあいくるしい。」
弟「
ネコワールドですか・・・結構イヤな予感がする名前の子ですね・・・」
俺「この名前でお解りになるだろうけど
ネコパンチと同じオーナーさんの所有馬でございます。」
弟「でしょうね、ネコワールド・・・」
俺「名前はあいくるしいですけど、ダートでなら2戦2勝ですよ。他の中央からの出走馬との対戦関係ではトップに来る馬だ。」
弟「おお!!大丈夫っぽい!!」
俺「切れねぇなー、名前は確かにイヤな予感するけど。今年ユタカさんは地方重賞騎乗して全部馬券に絡んでいるが、途切れる
としたらここかなって感じはあるんだよな。」
弟「うーむ、2歳重賞ですからねぇ・・・そうだ。」
俺「何か思いついた。」
弟「りくちゃんに聞いてみましょう。」
俺「ネコワールドだからか。」弟「ネコワールドのことはネコに聞けばいいのだ。」
俺「なるほど、ではさっそく久しぶりにりくちゃんをお呼びしましょう。」
弟「死んでいる・・・」
俺「生きてます。」弟「・・・コレが基本姿勢ってのはどうかと。」
俺「しょうがないじゃないか、いつも転がってるんだもん。」
弟「とりあえずモフっておこう(モフモフ)」
俺「猫がお腹出してたらとりあえずモフりましょう。」
弟「師匠、大変です(モフモフ)」
俺「どうしましたか、デシちゃん。」
弟「ネコワールドから抜け出せられなくなりました(モフモフモフ)」
俺「それがネコワールドだったのか・・・」弟「ふう・・・りくちゃんがすばらしいネコワールドを味合わせてくれましたよ。これは恐らくネコワールドとユタカさんは大丈夫だと
意味しているのでしょう。」
俺「どういう理屈でそうなったのだろうか。」
弟「師匠はどう見てるの、このレース。」
俺「前に、
今年は南関組の2歳がいまいちパッとしない印象があるって話をしたけどさ、他地区は有望株が多いんだ。ここには
その話をした時に挙げた
スーパーマックスや
ヤマミダンスはここに居ないけど、ここに顔を揃えた地方の面々も結構面白い
と思うのよね。」
弟「お、つまり狙いどころは地方勢と。」
俺「それでいて中央組には
エピカリス級は居ないし、過去の交流2歳戦を見ても地方馬の頑張りが効いてる。ここは地方組を
重く見てもいいステージだと思うんだよな。だから取り上げたんだよ、面白そうって。」
弟「なるほどね。」
俺「そうなると有力視されるのは道営組となるけど、地元にも面白そうな逸材が居るじゃないか。ここはこの馬に頑張ってもらい
たいところだねぇ。」
◎ブレイヴコール俺「園田で3戦3勝の
ブレイヴコール、前走は中央挑戦して敗北を喫したけど地元で反撃可能と見るよ。」
弟「あら、こういう風に既に対中央戦を経験して、差が見えてそうな馬を狙ってくるとは思わなかったな。」
俺「いい経験として捉える。この馬は地方馬にしては馬体で見劣りしないし、中央戦でも一瞬見せた脚はなかなかのものがあった
からね。地元でなら逆転可能と見るよ。」
弟「地元では先行して勝ってるみたいですけど中央戦では先行できてないですよ。まぁ遠征とかの影響もあるかもしんないけど
タイム的にも速力不足な印象があると思う。」
俺「
先行できなかった理由がハッキリしてるからね。そこがかなりヤマボウシ賞では響いていたと見る。」
先行できなかった理由 → 
弟「ああ、そういう理由か・・・」
俺「ここならばそういうコトはない。むしろそのおかげで先行しないレースを経験できた。ここでは中央組が飛ばしてくるだろう、
ネコワールドが大外からハナを奪いに来るし、最後の直線が短い小回りコースだから尚更。そうなると総崩れがあっても
全然不思議じゃないメンツだと思えるんだよね。その直後の内側に潜めればチャンスは充分あると思うな。」
弟「しかしこの馬、血統が渋いですね。父がカルストンライトオだって。」
俺「母父が地方馬のユートカイザーで父カルストンライトオ、こういう血統見ちゃうとダメだね、応援したくなっちゃうよ。」
弟「ぶっちゃけ、本命の理由はそれなんじゃないの?」
俺「ええ、まぁ、うん。そうだねぇ。」◎ブレイヴコール
○ローズジュレップ
▲ゲキリン
▲バリスコア
▲ネコワールド
三連複◎○から うまふく◎から俺「どうも先行がかなり激化しそうな面々。こういう舞台では芝からの転向馬には手が出せない、地方組も思い切った先行策を
仕掛けてくるであろう中で砂カブって嫌気がさして消耗する絵しか見えてこない。ダート初挑戦の中央2頭は切ろう。」
弟「戸崎騎手でもそういう判断になったか。」
俺「相手筆頭は門別から参戦し、鞍上は地元の川原騎手にスイッチした
ローズジュレップ。道営田中厩舎の
バリスコアとの2頭
出しには意欲を感じるが、地元騎手を抜擢させた点でこっちを上に見た。でもバリスコアも面白そうだね。」
弟「おお、バリスコアはフリオーソ産駒だ!!」
俺「この馬はここまで1200m戦までしか使ってないけど、なかなか最後の伸び脚には迫力がある。先行するか、中央相手だから
控えるか、どちらも可能性はあるけど、できれば外から好位で前を見ながらの競馬したらどうなるか見せて欲しいね。」
弟「で、中央から
ゲキリンとネコワールドと。
ハングリーベンは切ってきたか。」
俺「そのハングリーベンにゲキリンは前走で負けてるんだけど、相当かかってた割に最後まで伸びてた。ああいう部分さえ出な
ければここはアッサリって可能性もある馬だ。逆にハングリーベン、この馬は馬体が小さいんだよな・・・スムーズでこその
馬って感じするし、先行激化しそうなここでは嫌ってみる。」
弟「ううむ、確かに中央組はあやしいな。正直ここは馬も解らないし自信もそんな持てないから、ユタカさんを応援しましょう。」
弟子予想
◎ネコワールド
単勝俺「・・・あんまりユタカさんに勝たれ過ぎても。」
弟「いいんですよ、ユタカさんはカッコイイんだから。」
俺「でもデシちゃんの単勝ですか、イヤな予感しかしませんね。かわいそうなユタカさん。」
弟「ムッ、そんなことはないのだ。」
俺「ここで今年の地方重賞で連続してた馬券圏内、ハズしちゃうかもしんないね。」
弟「そうならない様に、ネコワールドの勝利を祈願してボクはネコ
ワールドにダイブするのです・・・(モフモフモフモフモフモフモフ)」
俺「ああ、りくちゃんが弟子にイヤラシイ目にあわされている・・・」
弟「おお・・・・・(モフモフモフモフモフモフモフモフ
モフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフ)」
俺「お怒りになられた。」
弟「ごめんなさい。」※りくは元気です 元気に床をのたうちまわってます
↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1302.html兵庫ジュニアグランプリの予想
きゃー
これは大失態(照)
藤井騎手とぅんまてーん(照)
nankanサイトで騎手情報を調べたら2年しか実績なかったし、写真も若いにぃちゃんみたいで間違えた(照)
生年月日を良く見りゃおかしいのに気付くところなんですけどねぇ(照)
兵庫ジュニアグランプリ!
確かに地元のブレイヴコールにもチャンスはありそうだけどちょいと中央馬が強力な印象。
ただ、『ネコワールド』
あやしいすね~ニヤリ
『おにぎり!』
にはしないですけどちょいと前に行きたい面子が多い。
特に中央で芝の実績しかないリンクスゼロアズールムーンは前に行きたいところでしょう。
おそらく今回は『控える』競馬になる。
控える競馬に対応出来るかどうかと言うとこは未知数で。
◎ゲキリン
〇ハングリーベン
▲アズールムーン
△ネコワールド
△バリスコア
△ローズジュレップ
なんだかんだのルメールと堅実なハングリーベンを上位視。
アズールムーンはバリバリの米国ダート血統で番手ぐらいに納まれば残りそう。
地方馬は北海道の2頭に可能性ありか?
3連複
◎〇→▲△△△
3連単
◎→〇▲→〇▲△△△
黒潮ジュニアチャンピオン
◎ソラネ
〇カミノルビースター
▲フリオビン
△バーントシェンナ
外枠を引いたソラフネが逃げきる。
カミノは距離延長プラス。
3連単
◎→〇→▲△
りくちゃんの怒りを買ったという記事内容から、ゲキリンとネコワールドのうまふくでいーんじゃね?って思いましたが…。どうしてそうなった…。
師匠は来年以降も門別をやらざるを得ないという結論に行き着きました
コメントの投稿