★ヒットくん共々スランプです俺「
ヒットくんで外回すのを試してくれたのは責めらんないよ、三浦騎手を。」
弟子「案外悪くないように思えたんですけど、やっぱり伸びなかったねぇ。って言うより
スワーヴリチャード を見直すべきでは。」
俺「強かったよな、真っ当に強かった。」
弟子「一頭だけ違う感じになってましたよ。こうなると3歳を見る目も変わってきますよ。」
俺「
エピカリスは全然だったけどね。」
弟子「路線が違いますからねぇ、でもこの負け方はちょっと気になるね。」
俺「はぁぁ、3日連続開催でJBCもあったけど、結局ここの予想で当てられたのはJBCスプリントのうまふく
だけに終わっちゃったかぁ・・・」
弟子「何言ってんですか!!
ボクは全滅なんですよ、ふぐぅぅ・・・」
俺「お互いスランプよのう。」
弟子「うううう・・・」
俺「ブログ再開してからおかしいんだよ。」
弟子「ここのせいにしますか。」俺「更新してない間はメッチャ調子良かったんだぞ。」
弟子「セコい地方馬券でしょう。」
俺「それも最近ハズす様になってきちゃってさぁ、10月はヒドかったんだよ。白山大賞典くらいじゃね?
気持ちよく当たったのって。」
弟子「ボクはもっとヒドいんだけど。」
俺「ツイッターで予想してもヒドいんだよ、やっぱ予想を表に出さない方がいいんじゃね?」
弟子「見てる人がシアワセになる予想ならいいのではないでしょうか。」
俺「火曜日の予想なんか自分で見てて笑っちゃうぞ。」
川崎ローレル賞 ◎クレイジーアクセル(複勝) → 11番人気4着
門別最終 ◎スカイロックゲート → 4番人気1着 (締め切られて買えてない)俺「俺ってなんなの。」
弟子「エンターテイナーでしょうね。」俺「NARにイジメを受けているとしか思えないんだけど。」
弟子「でも日曜日に金沢最終で穴馬の複勝取ってたじゃないですか。」
俺「えっへん。
1300えんです。」
弟子「ボクはブログを再開してから10倍未満
の馬券を2回当てただけなんですよ。」
俺「いかんともしがたいですね。」弟子「
ざくろさんはやたら調子いいし・・・再開してから磁場が狂ってるとしか。」
俺「JBCレディスクラシックでもうまふく当ててたね。またざくろさんの予想に乗っちゃえば?」
弟子「それやったらハズれちゃったじゃん、この前。」
俺「ざくろさんの妨害にはなる。」
弟子「アンタの目的はそれだろ!?」俺「どうするかは任せるけど、こういう状況だとあまり強気にもなれないよなぁ。」
弟子「自分の予想で当てたいよぉ・・・」
俺「このレースじゃ勝ちグセ付ける様な手堅い読みでもコケる可能性あるからね、慎重にやっていこう。」
★しかしこのタイミングでこんなニュース聞くとはね ロジータ記念です俺「つーわけで水曜川崎は南関牝馬クラシック最終戦、ロジータ記念です。」
弟子「このレースの直前にこんな話題を聞くことになるとは。」
俺「うーん、なんでこのタイミングでなんでしょう。」
川崎の名牝ロジータ、昨年12月に亡くなっていたと報じられました弟子「自身の名が付くレースの直前ってことは、レースと何か関係してるのでは?」
俺「
今週ロジータ記念だけど、ロジータって今どうしてるんだろという話から発覚したって線はあるかもしれ
ないけど、これだけの馬の訃報が約1年遅れで報じられるというのは切ないよ。」
弟子「凄い馬だったんですね。」
俺「当然リアルタイムで経験してはいないけど、1989年に京浜盃、桜花賞、羽田盃、東京ダービーを制した
地方屈指の名牝なんだよ。産駒も活躍して、中央重賞2勝の
イブキガバメント、2002年に帝王賞を優勝
した
カネツフルーヴと、現役引退後も子供達が競馬界を牽引していたんだ。」
弟子「すばらしい。本当に凄い馬だったんだな。」
俺「ニュースでも書かれていたけど、引退レースとなった川崎記念では単勝元返しの支持。それだけなら珍しく
もないことだけど、
他の馬が全部単勝100倍以上のオッズという、とんでもないレースだったそうだ。それ
だけの人気を博した怪物はなかなか居ないよ。」
弟子「そんなオッズ見たことないもん・・・」
俺「それだけに釈然としないんだよな、何故今まで伏せられていたんだろうって。わざわざ報じることでもない
って判断をされてたと思うと地方好きとしては悔しくもある。」
弟子「どういう理由であれ、悲しいニュースですよね・・・」
俺「30歳での逝去、大往生だよね。もっと早くにお疲れさまって言いたかった人がたくさん居るはずだよ。
今週の川崎開催では献花台が設置されるから、遅くなっちゃったけれどお別れの挨拶をしたいって方は
是非足をお運び下さいな。俺らは行けないけど追悼の意を表させて頂きます、合掌・・・」
弟子「お疲れさまでした、南関を支えてくれてありがとうございました。合掌・・・」
俺「さて、そんなロジータな名を冠するロジータ記念。ここからそのロジータの様な名牝が羽ばたくことを
願いたいところですよねぇ。」
弟子「うんうん。」
俺「一昨年のこのレースの覇者が
ララベル。JBCレディスクラシックで中央撃破を成し遂げたのは記憶に
新しいよね。その他には
クラーベセクレタもこのレースを優勝している。でも正直、このレースって
出世レースというイメージはあまりないんだ。」
弟子「それだけの馬が勝っているのに?」
俺「それだけの馬だからこそ勝てたというか。ララベルにしろクラーベにしろ、それまでにクラシック戦を
勝利していた馬だし牡馬ともマトモに渡り合えていただろう。」
弟子「出世ではなく、すでに地位があった馬だったということか。」
俺「そういう馬の通過点となるレースなんだが、そんな存在は今年に関しては居ないワケさ。桜花賞馬の
スターインパルスを見下すワケじゃないけど、先述の2頭とは存在感が違うでしょう。」
弟子「男勝りな牝馬って感じではないですよねぇ。」
俺「で、そういう場合となると、ここを勝利してからの対中央や対牡馬の成績が必ずしもいいとは言えなく
なる。やっぱりそういった点で川崎2100mって特殊なんじゃないかと思うよ。今年の勝者にはそういう
印象を持ててしまうけど裏切ってもらいたいね。」
弟子「ここを勝って今度はダートグレード勝利、そういう期待が持てるレースになってもらいたいね。」
俺「しかしだ、先ほどロジータの訃報をお伝えしたけれど、そういう実力の話を抜きにして応援したくなって
しまう馬が出てきてるワケですよ。」
弟子「ふぇ?」
俺「大外のローレライ、ロジータのひ孫なのよね。」
弟子「本命が決まってしまった。」俺「・・・そりゃロジータのひ孫にみかぽんさんが騎乗してりゃ、お前の本命になるわ。」
弟子「てっぱんじゃないか。」
俺「そりゃね、俺としてもここでこの馬が勝ったらドラマだなぁとは思う。弔いの走りを期待するのは俺も
よくやることだし。この約1年遅れで届いてしまった訃報にも因果があるかもしれない。」
弟子「それだ。御神本さんがそれを成し遂げられるのだ。」
俺「8枠14番というのもいい、大外と聞くとちょっとイヤだけどララベルが正にこの枠から勝利している。更に
3年前には同枠からみかぽんさんが
ノットオーソリティで勝利しているではないか。」
弟子「好材料しかないじゃないか!!すばらしいぞ師匠!!」
俺「揃いすぎだ、切ろう!!」
弟子「最高の好材料だ!!」俺「いや正直そういう部分に揃われましても。それなりにレースレベルの高いメンツなんですから。」
弟子「でも前走で川崎2000m勝ってるよ。」
俺「サルビアカップなんて何の参考にもならんぞ、過去に
モフモフがここを勝ってロジータ記念で2着に
なったけれども、その時はサルビアカップを55kg背負って6連勝で圧勝したんだぞ。」
弟子「まぁ師匠に切って頂けるのは間違いなく好材料ですからね、うふふ。」
俺「大体みかぽんさん云々というよりも、森騎手がステップ
オブダンスに騎乗してるんだから察しないと。」
弟子「森さんより御神本さんの方がいいもん。」俺「うわぁお・・・」
弟子「大丈夫だもん。」
俺「・・・俺としてはクラシック組重視ですけど。」
弟子「そうすればいいじゃん。」
◎アップトゥユー
○ステップオブダンス
○シェアハッピー
▲ギンチャン、ガロ、アペリラルビー
三連複◎○から うまふく◎から○俺「常に格上ともケンカ腰に逃げてきた
アップトゥユー、前走の川崎2000m戦は55kg背負って馬体も+15kg
とキツい状況だった。同世代の牝馬同士ならトップレベルの能力馬なのは間違いない、ここから東京
プリンセス賞組と、転厩後無敗の快速
ギンチャン、笠松から挑戦の
アペリラルビーに流そう。」
弟子「ここでロジータの血と御神本さんを嫌うとは愚かなり。」
俺「そうは言ってもねぇ・・・」
弟子「ここは安易にドラマを求めてもよい場面なんですよ、ここからローレライと御神本さんはロジータの
様に大躍進するでしょう。」
弟子予想
◎ローレライ
○ステップオブダンス
▲ギンチャン、ミスアンナ、ヤマミダンス
三連複◎○から うまふく◎から弟子「そもそもこの距離でサウスヴィグラス産駒を軸にしていいものなの?確かに中には長距離をこなす
馬も居ますけどアップトゥユーって短いトコの方がいい様な気がするんだけど。先行も厳しくなりそう
だしスタミナ面に不安あるんじゃないですか?」
俺「
ヤマミダンスがおとなしく引いてくれりゃいいんだけど、そこ結構不安。」
弟子「ここはゴールドアリュールでいいんですよ、ララベルと同じ。今年のエンプレス杯を勝った
ワンミリ
オンスもそうでしょ。」
俺「ぬかしおるなー・・・」
弟子「でも師匠みたいに敢えて嫌うって人も少なくなさそうですね、それなりに人気になると思うし。
確かに上位実績には乏しい馬ですからね。」
俺「そこだよね、このクラスでいきなり通用するかどうか。こういう相手とは戦ってないからねぇ。」
弟子「ざくろさん、わかってますよね。
おにぎりにしますよね。」
俺「ざくろさんを脅迫するんじゃねぇ。」※ざくろさん、絶好調だけどおにぎりも健在だよね・・・
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-1447.htmlロジータ記念の予想
自分も絶好調て程ではないんですけどね(照)
ロジータ記念!
ローレライ・・・ほほう、ロジータのひ孫ですか。
確かに条件が揃い過ぎですね。
そしてサルビアカップ勝ちは確かに強調できるレースでもない。
◎ローレライ
ミカポンは黙って買い!
まぁここでこの人気のこの馬を買うとかまるで『妙味』なし!
しかし『華』がありそうだがまだ咲いてないと言う感じで、ここを勝てば一気に咲開くイメージがある!
ここは一気に満開となって欲しい素材である!
若竹賞ではキャッスルクラウンに先着している!
今のキャッスルクラウンの勢いを考えればこの馬も!と言うところ!
◎アップトゥユー
まぁ弟子ちゃんが言うように自分も切りたくなりましたよ(照)
しかし過去の傾向を見てもクラシック組はやはり強い。
おそらくこの馬は『短距離』にシフトしていくと思うがまだ踏ん張りの効く時期だろう。
強い相手に一叩きされてここは巻き返す!
二人を融合したような予想と言うわけですよ(笑)
▲ミスアンナ
B3クラス勝ちは侮れない。
父タイムパラドックスでこの距離も魅力的。
△ギンチャン
パイロ産駒は嫌いたいとこなんすけど、これだけ圧勝続きじゃ切れない。(照)
△アペリラルビー
末脚の活きそうな舞台が合いそう。
馬単
◎→◯
三連複
◎◯→▲△△
三連単
◎→◯▲→◯▲▲△△
ウェーイ♪
亡くなったことの公表が遅れたのは、牧場主である高瀬牧場さんのショックが大きく、公表への決心がつかなかったからだそうです。
馬と共に生活をされている立場を考えれば、その心情も仕方ないかと。
ロジータ記念が近づくにつれ胸中を関係者に話された事で川崎競馬にも知らせが届き、了解を得て公表するに至ったそうです。
また昨日は、主戦だった野崎武司元騎手と管理されていた福島幸三郎元調教師の次男の福島秀夫調教師が、川崎競馬場で献花されたそうです。
ロジータのご冥福を、私もお祈り申し上げます。
師匠的にはネタが出来て良かったですね。ユタカさんはオフホワイトですか?それともダークグレーですか?
D.ミ〇コ
「ワタシ、シッパイシナイノデdaスネ」
だよぉ(泣
台湾出張から無事に帰国された様で、何よりです。
リクちゃんに顔を忘れられていた?…ってのは確かにショックかも。
静岡は比較的暖かいでしょうが、台湾から帰国となると今日の冷え込みは落差が大きいのでは?
風邪などには気を付けてくださいね。
ブログの更新をまた楽しみにしております。
カツゲキキトキトが出てきてますね。南関東からオウマタイムも参戦。頑張ってもらいたいです。
そういえば保園騎手の名前もあるのですが、期間限定で園田で武者修行してるんだったかな?彼にも勿論活躍してくれる事を期待してます。
D.ミ〇コ
「ワタシ、シッパイシナイノデdaスネ」
かよぉ(泣
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿