俺「忘年会シーズンでございます。」
弟子「いきなりぎっしり来たね・・・」
俺「今日、明日、明後日と忘年会でございます。殺す気か。」弟「しかも明日って
ダブルヘッダーでしょ・・・断りゃいいのに。」
俺「週末が逆に無いってのがな。喜んでいいんだか何なんだか。」
弟「そんでお出かけ前に予想ってワケですか、今日は。」
俺「G1なんだから予想しなきゃならんだろ。」
弟「ボクまだ出走馬も見てないし、地方2歳戦の力関係がよく解りませんよ。」
俺「俺も。」
弟「・・・予想すんのやめない!?」俺「どっちかって言うと、このレースよりも
ボンちゃん引退の方がニュース的に俺らが取り上げやすいもんなぁ。」
弟「とうとうか、って感じがしますもんねぇ。」
★南関の古豪ボンネビルレコード、東京大賞典でラストラン。誘導馬を目指すことに。俺「種牡馬にはなれないかぁ、残念だな。」
弟「でも南関ファンはうれしいんじゃないですか?誘導馬になったら引退後もボンちゃん見れるんだし。」
俺「本馬場入場で一番歓声を受けるのが誘導馬ボンちゃん。」弟「ありえるわぁ・・・」
俺「ファンの多さじゃフジノウェーブ、マズルブラストよりも上をいってる感じするもんな。」
弟「人気者でしたよね。」
俺「フリオーソ、ボンネビルレコードがある意味看板だったからねぇ。時代が終わるなぁって印象強いわ。」
弟「的場騎手も寂しいでしょうねぇ。」
俺「東京大賞典、見に行きたいねぇ。この二頭には本当にお疲れ様って言ってあげたい。」
弟「29日はガッツリ日中お仕事です・・・」
俺「知ってます・・・」弟「まぁリアルタイムでは見れそうですけど。」
俺「このレースは色々気持ちが入り混じってまともな予想にならなそうだな、トランセンドも出るし。」
弟「まぁある意味有馬記念よりも一年の締めくくりって時期だし、好きな馬応援すればいいんじゃないですか?」
俺「フリオーソとトランセンドとボンちゃんって
夢デカ過ぎだろ!?」弟「こないだ9万倍の三連単購入しといてよく言うわ。」※愛知杯の買い目。サンテミリオンからの三連単が9万倍を超えていて卒倒しかけた。サンテミリオンは
シンガリ負け致しました。弟「それにアンタ、どうせここに
グランシュヴァリエ出てきてたら買っちゃうんだろ?」
俺「当たり前だろ!!」
弟「そっちの方が夢デカいわ!!」俺「グランシュヴァリエ、フリオーソ、トランセンド、ボンちゃんのBOX・・・
ハァハァが止まらない!!」
弟「この
デイドリームビリーバーめ・・・」
俺「居なくなるのは寂しい役者達ではあるが、やっぱりお疲れ様って気持ちが強いね。是非現地観戦する方は我々
の分までフリオーソとボンちゃんにお疲れ様とお伝え下さい。」
★で、全日本2歳優駿ですが俺「それこそフリオーソはこのレースの覇者なんだが。」
弟「2歳G1勝って8歳終わりまでトップランカーとして走り続けるなんて、頭が下がりますよねぇ。」
俺「このレースの勝ち馬と言えばフリオーソとラブミーチャンが有名どころかな。スーニもそうか。」
弟「中央、南関、北海道の力量差がなぁ・・・」
俺「正直混戦に見えるけどそうでもないんじゃないかなぁ。それこそ、このレースこそが
一強だと思うんだけど。」
弟「ほう?」
一強A→アルムダプタ俺「こういうとこで俺が中央馬推すのは珍しいと思われるかもしれんが。」
弟「そうですねぇ・・・地方勢にチャンスがあると思えばそう見れるレースですし、読者さん的にはどの地方馬を師匠が
推してくるかってぐらいで見てくると思うんですけど。」
俺「やー、そこは申し訳ないね。」
弟「あっさりしとる・・・」
俺「正直ね、まだ全然完成されてないのよ。この馬。だからこその伸び幅の大きさに今後を期待しちゃうな。」
弟「凄い高評価なの!?」
俺「お前前走見た?俺が
二度とやらねぇ門別のレース。」
弟「この時って予想やんなかったもんなぁ。見てないです。」
俺「どう見ても勝てる馬の手応えじゃないんだよな、4コーナー回りながらもうムチ連打されてんだぜ。門別って
直線長いからあの時点で追っつけると後半しんどくなるんだが、要するにそれだけズブい馬なんだよな。」
弟「それってコーナーがキツい川崎じゃ致命的な弱点なんじゃないの?距離短縮でのペース加速も。」
俺「そうだね。」弟「そうだねって・・・」
俺「要するに勝ちながらも問題点が露呈されてるんだな。俺、こういう馬が問題解決していく姿が好きなんだよね。」
弟「つまり解決策を打ってここに望むだろうと。」
俺「おまけにどう見ても手応え悪かったのに鞍上は
『4コーナーで手応えよかった』って談話してる。騎手もそういう馬
なんだと心得てるんだな。」
弟「へええ、面白いですね。」
俺「そしてこの馬にはちょっと
ほんわかするエピソードがございまして・・・」
弟「そういうの好きだよねぇ・・・」
俺「この馬の生産者、
安原実さんて言うんだけどさ。」
弟「ああ、大牧場じゃなくて個人の生産牧場なんですね。」
俺「大牧場じゃないって?それどころじゃねぇよ。」
弟「?」
俺「繁殖牝馬、この馬のお母さん一頭しか居ないんだぜ。」弟「!?!?!?」俺「要するに、
一年に一頭しか生産できないんだな。安原さんは。」
弟「それすごい!!」
俺「多分、この馬は勝負の一頭だったんだね。父は高額種牡馬スペシャルウィーク、当然無理をして付けただろう。
そうして誕生したのがこの子ってワケだ。」
弟「へぇえ~!!応援したくなるのも解るわぁ。」
俺「馬名由来は
『堂々とした華麗な美』。前走にも大牧場生産馬は数多くいたが、正にその名の通りわずか一頭
しか生産できない牧場の子が堂々と勝利を飾ったワケだ。まぁズブくて追いっぱなしだったから、華麗で美しい
とは言い難いかもしんないけど。」
弟「前走の勝利でも十分偉業ですよねぇ。」
俺「これだけじゃ終わらないと思うよ。スペシャルウィークのダートホースって基本的に晩成だし、この馬も全然
未完成だし。それでもここも勝てちゃうんじゃないかなーって思うね。前走のメンバーがいいもん。」
弟「ボクもこの子本命にして応援する。」俺「やめろよ!!本命カブリはデスフラグだぞ!?」弟「ゴールドシップは勝ったじゃん!!」俺「・・・まぁ好きにしなさいよ。」
弟「わぁい♪」
俺「まぁ巷はクリスマスシーズンなワケで。ここはこの馬にね、
生産者に対してステキなプレゼントを送れることを
祈ろうじゃないか。」
◎A
○タプローム
○アウトジェネラル
三連単◎1着→○2,3着 ◎単勝弟「おや・・・?」
俺「あぁ、この馬は切っちゃった!!」切っちゃったB→インサイドザパーク弟「事前予測だと師匠はこの馬に本命を打つものだとばかり・・・」
俺「まぁ南関の代表はコイツだからなぁ。でも
過去のレースレベルがイマイチだ。」
弟「血統とか超好きそうじゃん。」
俺「いや、来たらしょうがねぇかな。こういう子がG1取るのもいいんだが、予想の上ではちょい買い辛い。」
弟「それ切って
タプロームって・・・」
俺「いや、なんとなく。」弟「久々に聞いたな、それ。」俺「正直インパクトに残ってるのが
Aだけなんだよなぁ。ただ、現状のイメージだけで言うと残念ながら南関<北海道
って構図になっちゃってるんだよね。で、
中央はワケわかんねぇ奴程買っとけみたいな。」
弟「雑予想来た・・・」
俺「時間が無いんだよ。大体お前も全く予想できなかったんだろ。」
弟「はい、こうします。」
弟子予想
◎A
○B
馬単馬連 ◎単複俺「そーゆー丸乗りやめてくんない!?」弟「正直全然解らないんです。」※明日明後日は多分更新できません。生暖かい心で応援クリック頂ければ幸いでゴザイマス。

←今23位くらい

←今3位くらい
どっちのランキングも応援クリックよろしくお願い致します!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-210.html全日本2歳優駿の予想
書き間違えではなく、覚え間違えね♪
ずーとエポットっと思ってましたわ♪
デモググッタラ、ギョーサン“タニノエポットブログ”デテキマシタゾ♪♪
安原はん・・・(;´Д`)
頑張ってぇぇぇぇ!
今回で63回目だから
馬連 3‐6
馬単 3‐6
馬単 6‐3
の3点勝負~゜+。(*′∇`)。+
こ、これだからダブル本命はイヤなんだ・・・!!
2歳馬は伸びしろがすごい楽しみです。
地方競馬は全くと言って良いほど知らないのですが
このブログを読み始めて南関、折笠騎手中心に興味を持ち始めました。
初勝利の『折笠っっ!?』には笑いましたね。
人生初フェスがAIRJAM98だったので衝撃が忘れられずにいます。
モッシュで流血しててもその時は興奮しまくってるのでモウマンタイですね^^
朝日杯FSのコディーノ1着固定三連単での裏目喰らいに続き、昨日はサマリーズ1着固定三連単フォーメーション12点で2着の5番が抜け。何かが足りていないのか?
よくよく考えてみれば地方所属の馬とはいえサンデーレーシングの馬なのだから押さえる必要はあったのだと思う。ただ3着の所にだけ入れて2・3着での裏目を喰っていた可能性も大いにあったろうけどwww
こりゃあ有馬記念までに何か景気付けをしなきゃならんかなぁ?
お師匠さん、忘年会の連荘お疲れ様です。浮世の憂さは晴らしつつも、ローエングリン産駒での喜びを肴に美味い酒を飲んでくださいな。体調だけはくれぐれもご注意くだされ!
こらー!!他を巻き込むなー!!
名前間違いは基本ですけどねwwwwwwwwww
あらハゲさんご無沙汰!!
安原さんは我々の
ダブル本命で沈みました・・・
サマリーズを抑えるあたりがじゅんさんだなぁ、完全に見てなかったわwww
でもアルムダプタが沈んじゃったらねぇ・・・我々の
ダブル本命で沈みました・・・
だから言っただろ!!!!!
デスフラグだって!!!!!
折笠騎手キッカケとは嬉しいじゃないですか!!初勝利の動画見たんだ、あの実況の驚き方は
一見の価値アリですねぇ。
おお、98年!!俺のフェス初参加は2001年だから大先輩ですね。
ロッキンオンの懸賞で当てたんですよぉ、初フェスチケット。それもメタルフェスwww何故だwww
そして翌年初めて苗場に行って、夏だからってロクな装備もせずに行き凍死しかけたという・・・いい思い出です。
ああー、それは「カスる時期」ですよ。あるんですよ、そういう時期。予想はいいのになぁってのが。
じゃあ三連単を三連複にしてみようってなると3着が買ってない馬になったりするんですよ。
早々に脱却することを祈る!!ちなみに
俺は当たらない病だ!!
今日も忘年会で、仕事の休憩時間使って皆さんに返事書かせてもらってます。記事更新は無理だなぁ。
皆様いつもコメント頂き、本当にありがとうございますです。励みにさせて頂いておりますデスヨ。
来週も更新まばらになりそうで申し訳ないけど、引き続き応援ヨロシクお願い致します!!
ラジオたんぱ杯2歳Sって7頭立て?それだけ強いと目されている馬が揃ったってことかな?となるとここは絞りに絞って勝負するか、上手くするとプラスの可能性もあるので馬連全通り21点買ってしまうとか…いやこれは冗談だけどお師匠さんの見解が楽しみ。
それ以上に中山大障害の予想展開があれば嬉しいけど…というか障害レースそのものにどういうこだわりをお持ちか興味あります。勿論、弟子ちゃんにもだけどね。
なんか二日空けただけで更新するのがエライ久しぶりな感じに。
まぁ予想は更新でやるからいいとして・・・中山大障害ね!!名物レースですからね!!
でも、正直なところ人様に予想をお見せできる程に障害レースを熟知できてなかったりします。
それこそ障害とかばんえいの予想でブログやれたら面白いんじゃないかって気はしますが・・・
そこまで手が回らん・・・時間が無い・・・
コメントの投稿