弟子「なんで馬連買ってないのさ!?」俺「はぐぁうぁあ~!!」フローラS 結果
1着 デニムアンドルビー
←○2着 エバーブロッサム
←◎3着 ブリュネット
買い方:◎を頭にした単系の為、スカ弟「なんで同じ失敗をこんなにも繰り返すんだ・・・!!」
俺「あううううう・・・」
弟「戸崎さんは詐欺じゃなかったよ、でもね、自分で言ってたじゃないか!?
どうもメインで戸崎騎手は内田騎手にやられがちって!!」俺「あぐぁうあぐぁうあ~!!」弟「・・・学習しなさいよ。絞ったんなら抑えなさいよ。」
俺「はうう・・・」
弟「マイラーズカップだってそうだ、これがもしグランプリボスとダノンシャークの1,2着だったら目も当てられない
結果になってたじゃないか。」
マイラーズC 結果
1着 グランプリボス
2着 サンレイレーザー
3着 ダノンシャーク
俺「買わない時に来る
サンレイレーザーさんのおかげでタテ目が回避できました。」
弟「そういうの回避って言わないから!!」俺「どっちにしろことごとく裏目だったんだもんよぉ・・・」
弟「保険のかけ方がヘンなんだもん・・・」
俺「お前はイイなぁ。ハズし方が清々しいもんなぁ。」弟「ノーダメージだぞ!!」マイラーズC=◎ダノンヨーヨー16着
フローラS=ディープ全切り弟「あはははははは!!」
俺「壊れた。」弟「今回はフローラS組、オークスで期待していいんじゃない?」
俺「デニムアンドルビー強かったもんな。初遠征も克服して、本番一番人気になりそう。」
弟「稍重馬場であの追い込みはね・・・」
俺「二着以下が混戦だったけど、強さが目立ったのは1,2着。桜花賞組は距離に対する不安が強い馬が多いけど、
この二頭は府中2400もこなせそうだもんね。」
弟「ここもディープに持ってかれそうだねぇ。」
俺「桜花賞の1,2着とトライアルの1,2着がディープ産駒か、確かにイメージとしちゃそうなりそうだけど。」
弟「だよねぇ。」
俺「俺多分、クロフネサプライズ本命にするけど。」弟「・・・」俺「距離もたないかな。」
弟「クロフネ産駒ってだけで疑いたくなるけども、案外スイスイ行っちゃいそうな気もする・・・」
俺「今日のフローラS見ると、デニムアンドルビーにどうしても目が行っちゃうよなぁ。開幕週とは言え渋った馬場
状態で上がり勝負できたんだから。内田騎手は追い込ませたらスゴイよな。」
弟「
どんな馬でもゴールドシップみたいな乗り方するのはどうかと思いますけど。」
俺「そ、そんな感じは確かにあったけども・・・」
弟「道中の追走位置がキモですよね、こういう馬は。」
俺「今日は稍重とは言え末脚が生きる馬場状態っぽかったね。1000mの通過が63秒って稍重だからかなって思った
けども、先頭で引っ張ったタガノミューチャンもしぶとく残ったところを見ると、結局はスローな流れからの末脚勝負
レースだったんだな。後方からのヨーイドンができた馬が上がり33秒代を出していた。」
弟「昨年のダービーみたいな流れになるとマズイですね。」
俺「ハイペースで縦長になったけど前が止まらないって流れな。あんまり縦長過ぎるとキツイよなぁ。」
弟「マイラーズCはシルポートがハナに立てないっていうまさかの展開。」
俺「前半1000m57秒3か、追走するだけで消耗するレースだな。」
弟「そう考えるとやっぱ
カレンブラックヒルって凄いな・・・」
俺「58kg背負って一旦先頭に立って力尽きた。うーん、そんな流れ関係ねぇよって感じで勝っちゃったら化け物って
言っていいけど、こういう流れでこの斤量だと力尽きるってトコが見れたな。」
弟「負けてなお強しってイメージが強いですけど。」
俺「ちと馬体がゆるい印象以外は言い訳にできないよ、そういう流れになったらキビしいんだ。安田記念では全馬
58kg背負わされて直線の長い府中になる。テンが速い馬がいるのはこの馬にとってやっぱり邪魔になるんだ
ろうな。ただそれでもやっぱり強いねぇ、それは間違い無いと思う。」
弟「いい敗戦だったんじゃない?フェブラリーの印象は払拭できたと感じますけど。」
俺「そうだね、これで持ち直してくれるといいな。」
弟「しかし個人的に
グランプリボスはノーマークだったなぁ・・・」
俺「面白い馬だよねー、こんなに見てて面白い子はなかなか居ないよ。バクシンオー、いい後継者ができたねぇ。」
弟「どんだけG1でいい勝負してても不安になっちゃうんだよなぁ。」
俺「『これで安田は無いな』とか言われて
勝っちゃうとかな。」弟「そうそう、
『ここで勝っちゃったから安田はお休み』って走り方の印象がある。」
俺「基本この馬も好調維持が続かない印象がある。おまけに遠征戻りの休み明けだったココで、好時計叩き出して
勝っちゃった。
あぁ次が逆に買いにくい・・・そんなイメージが強いな。」
弟「わかる。」
俺「疑いが強い程来るのがグランプリボス。」
弟「それもわかる・・・」俺「案外、海外遠征以外崩れてねーんだよなぁ。最近。」
弟「言われてみるとそうなんだよね・・・」
俺「それにハイペースな流れ大好きだし、大舞台での激しい展開が向くんだよな。出走メンバーで速くなりそうだと
予測できるなら充分本番も抑えられるよね。」
弟「師匠は展開読むのがヘタだからなぁ。」俺「今日前残りって言ったヤツ誰だよ、って罵って下さい。」弟「そしてここでサンレイさんですよ。」
俺「穴党にはたまらないねぇ、サンレイさんは。ダノンシャークを交わすサンレイさんは想像してなかったよ。」
弟「このタイム、このメンバーで飛んできて二着って・・・最近好調とは言え・・・」
俺「実は芝マイルで3着より下になったことが
ないサンレイレーザーさん。」
弟「そういうことは早く言いなさい!!」今日を入れてサンレイレーザーさんの芝マイル戦績は【3,2,1,0】で、
持ち時計は過去に京都で1分33秒ジャストの好タイムをお持ちでした俺「今日の上位、そのまま安田でも・・・って可能性あるぞ、コレ。」
弟「ダノンシャークもやっぱり走り堅実だしなぁ。」
俺「ここはG1二勝馬のグランプリボスが格好を付けたカタチになったけど、安田も面白そう。マイラー路線が昨年
より充実してる感じがある。華が出てきたね。」
弟「しかし・・・馬券はボロボロですよぉ・・・」
俺「そうだなー。」
弟「なんで平然としてるんだよ・・・師匠は確かに支出が少ないけど、そのせいで当りも逃がしてるじゃないか。」
俺「ああ、おまけに
未だに公開予想で万馬券を当てていない。」
弟「・・・回収ができねぇ。」
俺「強がりじゃないよ、聞いてくれ。」
弟「?」
俺「敢えて言おう、今日は損してない。」弟「絶対強がりだ!!見栄だ!!」俺「強がってねーもん!!損してねーもん!!」
弟「ウソだね!!大体ここで言ってる予想で当たってなかったら何言ってもカッコ悪いもんね!!」
俺「解ってもらえるもん!!
『ああ、なるほど!!』って思ってもらえるもん!!」
弟「あー、強がりみっともねぇ。ばっちぃばっちぃ。」俺「本当なんだよぉ!!」弟「なんだよ、ドコで当てたんだよ、
解ってもらえるってどーゆーことさ。」
俺「ぼんやり新聞見ててさ、
おー今日コイツ走るのかーって子が居てね。」
弟「はぁ。」
俺「その子の単勝を景気づけに買ったの。そしたら勝ってくれたんだよ!!」
弟「へぇ。」
俺「リアクション薄いわ!!」弟「・・・何さ、その子は
師匠なら買ってておかしくないよねって一目で解るって言うの?」
俺「解る!!」
弟「へー、単勝いくら買ったのよ。」
俺「ごひゃくえん!!」弟「・・・オッズは?」
俺「ごばいぐらいだった!!」弟「・・・かわいいな、相変わらず。」
俺「そのお金で今日は遊べた!!だから今日はねー、負けてないの!!」
弟「・・・2500円取って負けてないって言い切ると、余計にチンケに見えてくるよ。」
俺「わーいわーい、今日負けたヤツ~、いいだろぉ~!!」弟「恥ずかしくてこっちが泣きたくなるからヤメろ!!」俺「最近平場での軍資金調達は悪くないんだよなぁ。事前予想を何もしてねーのに。ツイッター見てる人なら解る
かもしんないけど。」
弟「どの子を買ったのさ。本当に馬名だけでなるほどって皆思う?」
俺「うん、コイツ。」
ありがとうございました♥
20位くらい
弟「悔しいけど解る。」
俺「だろぉ♥ 今日勝ったんだよ♥」弟「あぁ、これはしょうがないな・・・確かに納得できるわ。
愛称で呼んでるくらいだもんなぁ。」
俺「馬場が若干渋ってくれたのはコイツにとって好材料だねー、1800をこなしてくれたのも大きい。」
弟「
ローエングリンの子が調子イイのは、師匠にとってウレシイ話題なんだもんなぁ。」
俺「4歳の産駒の活躍ってのがまたウレシイんだよ、この世代だとある程度上が見込めるローエングリン産駒って
この子だけだからさー。」
弟「でも前にローエングリン産駒の話をした時、
そこまで強い馬ではないって言ってなかったっけ?」
俺「秋の天皇賞が見えてきた!!」
弟「脳内飛躍ハンパねぇなオイ!!」俺「こーゆー話をココでするとねぇ、ローエングリンの子達は応えてくれるんだよ。カワイイだろ♪」
弟「確かに昨年のゴットフリートとロゴタイプは、あれよあれよって言ってる内にだったけども・・・」
俺「しかもこの子はねー、4歳になってから堅実さが増して今年はここまで4戦して全部3着以内。次から準オープン
だけど、今日勝った勢いで成長したらアッサリ抜け出して重賞に顔出してくるかもしんないんだ!!」
弟「おぉ・・・でも能力面でどうなの?昇級してもやれそうなの?」
俺「ここ二戦57kg背負って崩れずに今日勝てたのはイイね。ちと近走のタイムが物足りないけど、関東のレースなら
追いかける価値アリと見た。」
弟「思わぬところでローエングリンの子を見つけてよかったね。」
俺「なんだかローエングリン産駒でしか馬券が取れてない
様な気がしてきた。」弟「・・・状況としては近い物があるよな。」
俺「これからそうしようかな。」
弟「予想にならない・・・」
※最近寒いけど、皆さん風邪に気をつけましょう。
裸でいると俺みたいにお腹壊すぞ。
まぁ、とりあえずクリックすると喜びます
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-320.html今日の結果と負け惜しみ雑談
カレンブラックヒルは直線抜け出した時勝ったと思ったんですけどね。今回は買わなかったけど次はオッズもいい具合になるだろうし府中なら見限れません。
内田の早仕掛けは他のレースでも見ますが垂れる時もあるので心配でしたがデニムアンドルビーに関しては心配ないでしょう。あそこから巻くって勝つのはゴールドシップ並みの能力ではないでしょうか?言い過ぎ?(笑)
馬券は買い方によってガミ、タテは良くあることなんで気にしなくていいですよ(σ≧▽≦)σ
やっぱり勝てそうな馬より好きな馬を買え!って教訓ですね(違
今日明日は的場お父さんが騎乗停止なので、大井には参上しませんでした。
まあこの寒さはお父さんの関節にはよろしくないので、ゆっくりして欲しいですわ。
よく考えたらデニムアンドルビーって3戦して前走未勝利脱出したばっかりなんですよね、
で、2着に敗れていた二戦はなんだったのよと見てみると
福永騎手だったっていう・・・
これでまたアンチ福永がイイ材料として見つけて喜ぶんだろーなぁ・・・
ガミ回避→点数絞る
タテ回避→ボックス
おお、無理ゲーだ。
内田騎手のゴールドシップみたいな乗り方が目立つのも、
そもそもがほかの騎手のスパートポイントが遅すぎるってのもあったりしてw
まあ、あの追い込ませ方は彼にしかできないような芸当でもありますが・・・。
ともかく、フローラSは3Fというより2Fの瞬発戦で、
オークスになると急にGⅠらしく緩みのない一貫ラップを踏むことになるので、
まだ勝ち馬は過信できないかもしれませんね。
本番1番人気ミッドサマーフェアなんてことがあったこともあるだけに・・・w
最後に、あと2年後にはローエングリン産駒一杯でてくるから師匠大儲けできるんじゃね?w
好きな騎手で買え!→折笠騎手で同じことすると、お財布に大ダメージを残すだけです。
最近寒いですよねー、これではフミオさんが可哀想です。
ちなみにフミオさんの騎乗スタイルを「天神乗り」と言う人が居ますけど、コレ別物ですからね。
要注意や!!
なんか種付け数急増みたいですねー、ローエングリン!!
進撃のローエングリンですよ!!ステイゴールドもローエングリンも現役時代が好きだった
馬だからウレシイんですけど、結局国内G1を勝ってないこの二頭の産駒の活躍には動揺しちゃいます。
昨年のフローラ組を全面的に信頼してた俺が今、涙目でコメ返してます。
あのミッドサマーフェアの勝ち方は良かった・・・アイスフォーリスもオークスで頑張ったから
未だに見限れない・・・
コメントの投稿