俺「怖い・・・」
弟子「・・・何が?」
俺「青葉賞・・・」
弟「?」
俺「怖い・・・」
弟「何が?」
俺「レッドレイヴンにダービーに来て欲しくないっ!!」弟「素直すぎるだろー!?」※管理人はロゴタイプを応援しています弟「大体賞金で出れちゃうでしょ、ここで権利取らなくても。東スポ2歳で2着になって本賞金プラスになってるん
だから。」
俺「ふがー・・・」
弟「強いライバルの登場は喜ばしいコトですよ。」
俺「ヤダ!!」弟「わがまま言うんじゃありません!!」俺「コディーノ、エピファネイア、レッドレイヴン、キズナ・・・怖いっ!!」
弟「いいじゃん、盛り上がるんだからぁ。」
俺「特に青葉賞、そもそも青葉賞馬はダービー馬になれないというジンクスを持ちつつも、やはり同じコースを使った
レース。いい参考にはなるんだ。しかも近年では青葉賞馬がダービー2着になることが多く、そのジンクスが崩れ
るのも時間の問題という感じ。」
青葉賞優勝→ダービー2着
2012 フェノーメノ
2011 ウインバリアシオン
2006 アドマイヤメイン
2003 ゼンノロブロイ
2002 シンボリクリスエス弟「この十年で5頭のダービー連対馬を出してるのか。」
俺「おまけに古馬になってからの出世率も高い。イメージとは裏腹に名馬への登竜門の一角を担うレースとして
見られるようになってきたんだな。」
弟「はぁぁ。しかもコレ、ウインバリアシオン以外は一番人気なんだな。」
俺「そう、つまりある程度の素質が既に見込まれている中このレースを勝利した馬は、故障さえなければイイ
古馬になるんだな。」
弟「ぺる・・・」
俺「黙れや!!!!!」弟「すいません・・・なんかすいません・・・」
俺「天皇賞で2着になってるじゃねーか!!」
弟「まぁ、そうですけど・・・すいません・・・」
俺「レッドレイヴンは藤沢厩舎の秘蔵っ子だ、コディーノに続く二本目の矢だな。藤沢厩舎と言えばゼンノロブロイと
シンボリクリスエスをこの青葉賞を足掛けに送り出している。」
弟「ぺ・・・」
俺「黙らしゃあ!!!!!」弟「・・・間違ったコトは何も言ってない。」
俺「そ、そうだけども!!」
弟「でもレッドレイヴン、そこまで信用できるんですか?ボクは結構怖い気がする。」
俺「そうだな、得体の知れない血統だし。産駒を見てみると芝2400という距離で実績ゼロ、おまけに間隔が長い。」
弟「でしょ。枠も外側だし。コディーノに敗れた東スポ2歳だって前崩れで追い込みが効いた形だもん。」
俺「沈む可能性も当然あるだろう、割と危険な人気馬だと思う。」
弟「・・・切っちゃおうかな。」俺「・・・思い切ったな。」
弟「キレを武器にした馬に久々で長距離はどうかと。」
俺「アリなんじゃないかな?俺もこの馬は一着か着外で見てみようかなって。走り方はカッコイイんだよな。」
弟「内田さんは天皇賞でゴールドシップに
乗るし、ここは自重の方向で。」俺「お前もだいぶ汚いコト言う様になったねぇ・・・」弟「ねぇ師匠。」
俺「何?」
弟「お願いがあります。」
俺「なになに?」
弟「展開読んで♥」俺「ふがああああああ!!!!!」※管理人は最近、ことごとく展開予想が逆になります弟「参考になるんです。」
俺「イジメだ・・・完全にイジメだよ!!」
弟「じゃあスローですか?ハイペースですか?」
俺「・・・スローじゃねぇかなぁ。」
弟「・・・結構流れるかもしれない、と。」
俺「イジメだあああ!!!!!」弟「うーん、そうなると持久戦になったら長いトコ好きそうな子選べばイイかな・・・」
俺「もうヤダ・・・予想したくない・・・」
弟「前残り?差しが届く?どっち?」
俺「もう言わない・・・」
弟「オシエテヨー♥ヨソウシテヨー♥」
俺「・・・先行勢がどれだけ積極策をとるか、積極的に行ったところで速くなりはしない気がするんだよな。ある程度
前目に付けたいのが
サトノノブレスと
ラストインパクトのディープ二騎なんだろうが、無理はしないハズ。」
弟「その二頭でいいと思うんですよねぇ。」
俺「ここはあくまで権利取りの場所、特にダービーを見れるという感じがするのがこの二頭。レッドレイヴンは始動
初戦の叩きだと読むなら、着をとりたいこの二頭の踏んできた場数はこの距離でも生きそうだ。」
弟「レッドレイヴンは中団から後方ですかね?」
俺「枠が外側だからな、血統的な距離不安もあるから距離ロスはしたくないだろう。早めの段階で内に潜りたい
となれば、序盤は最後方辺りを進むことになるかも。そう考えると怖いね。」
弟「そうですね、後方でもがくのはイヤなパターンだ。」
俺「確固たる逃げ馬は不在。前走積極策で結果を出した
アポロソニックか、逃げて味な
マイネルマエストロが
行くかなとも思ったんだが。」
弟「そうっぽく見えるなぁ。」
俺「ここは、もっと積極的に場を荒らした挙句残っちゃうんじゃないか、そんな馬に期待をしたい。」
弟「そんな馬居ますか・・・?」
俺「唸れ、恐怖のスタミナ血統!!」◎バンデ弟「・・・最近無茶し過ぎだよ。」
俺「前走が未勝利戦とは言え見応えたっぷりのレースだった。この時期の3歳未勝利戦で距離2400mの前半1000m
通過が62秒はむしろ速い流れだ、そこを大外枠から番手につけての直線抜け出し勝利は圧巻の一言!!」
弟「・・・」
俺「なんだよ。」
弟「なんか、もっともらしく言ってるけどさぁ。」
俺「?」
弟「なんか見慣れない種牡馬だからワクワク
しちゃってるだけでしょお・・・?」
俺「スルドぅい♥」バンデ
父:Authorized (父父:Montjeu)弟「そんなことだろうと思ったよ・・・」
俺「見つかっちゃったー♪」
弟「ちょっと他の面々と見比べても見劣りしますよぉ・・・未勝利脱出したばかりなんですよぉ?」
俺「こないだの
デニムアンドルビーだってそうだぞ。」
弟「そ、そう言われちゃうとな・・・」
俺「まぁ確かに、このモンジュー系種牡馬はサドラーズウェルズの子孫の中でも日本の高速馬場に不向きだ。この
馬の勝ち方も粘りによる勝利、レベルが上になると上がりという決め手が無いだけにキツい。」
弟「ましてや直線が長い府中なんですから。スタミナはあっても脚が無きゃ。」
俺「そう、府中だ。そこだよデシちゃん!!」
弟「へ!?」
俺「カッチー、一言だけ言わせてくれ!!こう乗ればイケる
ハズだ!!」
↓こう乗ればいいんだ!!↓

22位くらい
弟「馬が違い過ぎるだろ・・・」
俺「いやいやいや・・・この馬でやらかしてもらうには、先週見せた
あの騎乗が必要なんだ。それができる男が
背中に乗ってるんだぞ?
いいじゃないかぁ大泉くん!!」
弟「なんで
どうでしょうの藤村Dのマネしたの、今・・・」
俺「馬場も先週は重馬場だったから思い切って判断しての騎乗だったんだろうけど、同じでいいよ。」
弟「いやぁ~、力技にも程がある予想だなぁ。」
俺「で、レッドレイヴンは先ほど言った通りの扱い。正直お前の言う通り不安が多いが、ここは馬の前評判を信じる
手でいってみよう。その代わり二着三着の目はいらん!!」
弟「なるほどね。」
俺「そして、その他にも選んで・・・こうだ!!」
◎バンデ
◎トウシンモンステラ
▲サトノノブレス
▲アルヴェロン
☆レッドレイヴン
馬単☆→◎▲ 三連複◎二頭から▲ ◎同士ワイド弟「狂ってやがる・・・!!」俺「
トウシンモンステラもバンデも府中は初だ。はっきり言って嫌う要因にもなるが未知数でもある中でとりあえず
そこそこのタイムで距離をこなしている点は大いに狙える。
サトノノブレスは経験値が高い。総合的な能力値の
水準はメンバー上位と見ていいと思う。問題は
アルヴェロンだな、府中で負けてないし距離も走ったとは言え、
タイムが悪すぎるし主戦だった蛯名騎手は
ヒラボクディープに乗っている。一応コース適正はあると見たが、
果たしてどうか。」
弟「なんつーか・・・三連複ってコレ、相当アバンギャルドですよ?」
俺「▲のタテ目とかチョーコワイ。」弟「言うと来ちゃうんだって・・・」俺「あと馬単裏返しとか。ここはオッズ次第だな、ギャップがあまり出ない様なら馬連にする。」
弟「そういうズル賢さはあるんだよな・・・」
俺「最初から馬連でいい気もする。」
弟「その方がいいと思うよ・・・」
弟子予想
◎ラストインパクト
◎サトノノブレス
▲ダービーフィズ
▲アドマイヤスピカ
三連複◎二頭から▲ 馬連ボックス俺「おお、本当に完全に切ったなぁ。」
弟「もうこれで来ちゃったら
参りましたって言うしかないですよ。」
俺「レッドレイヴン無しの三連複はつくぞぉ~、狙うなぁ~。」弟「自分の狙い目見て言えよ!!」俺「やぁ、ここで勝って天皇賞を迎えたいね。」
弟「
ボクは取れますけどね、師匠は取れませんよ。」
俺「・・・増長してやがる。」
弟「今回見るトコはココですよ、皆さん。」
・ペースがどうなるか
・レッドレイヴンの位置取りはどこになるか
・バンデはどんなレースをするか弟「多分師匠が言ったのと真逆になるよ!!」
俺「そーゆーコトを予め言うなぁぁぁ!!!」※予め言っときます。天皇賞は・・・やっぱヤメときます。
まぁ、とりあえずクリックすると喜びます
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-324.html青葉賞の予想
うむ、とりあえず藤沢さんのところの馬ってだけで、ペル・・・じゃなくて
青葉賞快勝の後クラシック全部負けた後に、秋古馬三冠路線で活躍って未来しか見えないですw
そして、オーソライズド!あのダービー5馬身差でデットーリにダービープレゼントしたはいいものの、
そのあとは評価だけが独り歩きして、某掲示板などでモチベーターの再来などといじられまくった
あのオーソライズドじゃないですか!w
さて、そんなオーソライズド、種牡馬成績調べてみたらまだGⅢホースまでしか輩出していないっぽい…
そして成績が振るわないせいか、Racing Postでの宣伝文句が俺の親父すげーぜ!(意訳)
キャメロットよりつえーぜ(レーティング的に)!(超意訳)と親と他馬の威光を借りるというw
ともかく、師匠が見慣れない種牡馬というからには、見慣れない種牡馬で勝負してみるか・・・。
よし、アウォーディー(父JunglePocket)でw
う~む、むちゃくちゃ見慣れているようで親近感がわくような気がするけど、見慣れていない血統・・・。
いくら米国生産とはいえ、JRAの出走表でアルファベット表記する意味ないですよね、この馬の血統w
グラスワンダーの甥っ子
レッドレイヴン
ハヤヒデ、ブライアンの甥っ子
ラストインパクト
マンハッタンカフェの甥っ子
ダービーフィズ
ベッラレイアの甥っ子
トウシンモンステラ
そしてレッドルーラーの甥っ子w
アドマイヤスピカw
甥っ子対決で以上の3連複で遊んでみます!
と、言うことはディープ産駒が醸し出すハイペースでバテたところをレイブンがおお外から突っ込んで来ると読めば真逆になりますねw
おお外から突っ込んで来るかぁ~
益々、ぺる・・・・・
どうせゴールドヘイローの仔で勝つならヘイローフォンテンで勝てばいいのに…
ヨシトミさんが東京3Rで勝ったのを知った時点で2度目はなかろうと思っていました(泣)
色々選択ミスっちゃった・・・
バンデ=アポロソニックのBig Brownもレアだよねー♪
アルヴェロン=そうだよねー♪乗り替わってるもんねー♪
トウシンモンステラ=あの流れであの位置は後ろ過ぎだよねー♪
甥っ子達、ダメじゃないか!!!!!!
前残りってのは当たった。狙う馬間違えた。
レッドレイヴンはどうなんでしょうねぇ・・・ここで見限るのも早計な気はします。
なんのこっちゃと思い3Rの結果を見た。おお、先生が派手にやらかし・・・
カツハルちゃああああああん!!ココじゃなくて青葉賞なのおおおおお!!!!!
(単勝100倍以上の馬が1~3着ってどんなレースだwwwそしてこっそりと戸詐欺wwww)
コメントの投稿