★馬券はハズれたけど・・・俺「うおー!!ヒットくん!!」
弟子「頑張ったー!!」宝塚記念 結果
1着 ゴールドシップ
2着 カレンミロティック
3着 ヴィルシーナ
4着 ヒットザターゲット俺「阪神コースのこの馬場で来れる馬になったなんて・・・!!」
弟「馬券は取れなかったけど・・・」
俺「正直この状況で
ゴールドシップにヒットくんが勝とうなんざ、夢のまた夢ではあるって覚悟はしていたけど。」
弟「良馬場発表だったけど昨年と同じく稍重に近い状況だったんだね。」
俺「少なくともゴールドシップ以外はいいレースができてないと見ていいんだろうねぇ。
カレンミロティックも2着健闘とは言え
内心じゃ
『しっかりとした良馬場なら』って思っていたかもしれない。」
弟「
ヴィルシーナも頑張ったけど。」
俺「人気薄のこの二頭が前目で残ってることからも、要するに
他が案外ってことになっちゃうんだけどね。実はヒットくんも
『もっとやれた!!』って風に見えるんだな、俺には。」
弟「4着に頑張ってるのに!?」
俺「イン突きはいいんだけど内ラチに固執し過ぎちゃったなぁ・・・」
弟「ああああ、直線の半ばで外に出したんだよね!!」俺「コーナー回ってインを突いたのは素晴らしい判断だった。そこから詰まるだろうって外に持ち出したんだからそれも大
正解。
ホッコーブレーヴは行き場を失ってたからね。ただ、その思い切りがもう一瞬早ければ・・・!!って思っちゃ
ったよ。だって外に出てからの伸びがもう悔やまれるぐらいだったからね、あそこからの盛り返しには本当に驚いた。
阪神の稍重に近い馬場で外伸びカマしたんだ。そんなヒットくんを見れるなんて・・・!!」
弟「あとちょっとで3着だったもんね・・・」
俺「外に出る為に位置を下げた手間考えるとねー、あんましワガママ言うもんじゃないけどさ。」
弟「頑張ったよー、ヒットくんもユタカさんも。」
俺「ヒットくんファンとしてはホッコーブレーヴの存在が恨めしいわ、外からカブせられた挙句止まっちゃったんだから。あの
馬が走ったコースが欲しかったんだよぉぉ・・・」
弟「戸崎さん。」
俺「よくインで詰まるよね、戸崎さんは。」
弟「恨まない恨まない。」俺「タイムを見ても決して優秀なレースとは言えない。そんな中でもヒットくんは惨敗する危険性が一番大きい馬だったんだ、
それはコースに対する適性と馬場状態。ほぼ昨年と一緒の状況になってしまったから
また11着の可能性の方が大き
かったと思う。ここは他の有力視されていた馬が力を発揮できなかったから4着になれたとも見れる。」
弟「
ウインバリアシオンと
ジェンティルドンナ、全然だったね・・・」
俺「ジェンティルはやっぱりこういう馬場がお嫌いなのよ。ウインは距離かなぁ、あるいは疲れがあったとも。屈腱炎から立ち
直ってこれだけ善戦し続けていたんだから立派なものだよ。」
弟「そうだよね、2頭ともこんな馬じゃない。」
俺「時期的にパンパンの良馬場にはなりにくいからね、宝塚記念って。だから
フェノーメノは回避したわけだし。」
弟「うん。」
俺「ゴールドシップに風が吹いたんだ。もちろんパンパンの良馬場でもこの馬が勝っていたかもしれないけど、馬場状態が
他の有力馬を振るい落としたとも言える。」
弟「ノリさんはゴールドシップにお願いする様に乗ったとか。」俺「機嫌を損ねないのが大事なのね。」弟「ダービーに続いて大舞台で勝利、今年のノリさんは巡り合わせ感が凄いな・・・」
俺「このノリさんの騎乗もゴールドシップに向けての風になったんだろうな。
史上初の宝塚連覇おめでとう、ゴールドシップ&ノリさん!!」弟「おめでたう!!」俺「さて、そんな中で
またヒットくんに話を戻しますけども。」
弟「大好きだなぁ・・・」
俺「まぁ、ゴールドシップの阪神コースでこういう馬場ならではの強さが目立ったレースではあったけど、過去の走りから
見たら
全く走らない条件がこれだけ揃ったヒットくんが、これだけマトモに走ったってコトの方を俺は大きく見たい。」
弟「おお・・・」
俺「2着3着の二頭は先行して残った。ヒットくんがもしも同じようなレースで同じ着順だったらそれこそ案外って言えてしまう
けども、掲示板に唯一後方から追い込んで届いたワケだ。」
弟「ゴールドシップも出は悪かったけど、スタンド前でもう前方に付けたもんね。」
俺「これがもし、彼の得意条件下でのレースだったらって考えちゃうよね。」
弟「ヒットくんの得意条件って・・・G1レースには無さそうに思えるんだけど。」
俺「府中で内枠で良馬場ならG1が見える。」弟「出た・・・」俺「なんだよ!!俺はひとつも変なコト言ってないぞ!!」
弟「・・・昨年の府中秋G1でも同じコト言ってたやんけ。」
俺「ばかやろう!!」
弟「ばかやろうって言われた・・・」俺「何度も言ってるだろ!?フツーに見たらアウトだったんだよ、この宝塚は!!実際馬券にはならなかったけど、
はっきり言って応援してた俺がビックリしちゃってるんだよ!!」弟「確かに予想の上ではネガティヴ要因しか出てきてなかったけどね・・・」
俺「弱点克服はつまり、得意条件ならより強い競馬ができるコトも意味する!!」
弟「とってもうれしそうなのです。」
俺「こりゃ有馬も含めて秋G1総ナメだね。」弟「出た出た・・・」俺「もう怖いモノは無いね。坂もグイグイ登っちゃうね。」
弟「よくもまぁ、そこまで大きく出れるものだよ・・・」
俺「強くなってるね。」
弟「毎回言ってませんかね。」
俺「完全にノースヒルズのエースだね。」
弟「二頭のダービー馬に謝れよ!!」俺「だこーなんか目じゃないね。」
弟「だこーをバカにすんな!!」俺「とりあえず年度前半の締めくくりを終え、秋が楽しみになったぞ。」
弟「ここでゴールドシップが連覇というカタチでシメて、秋の古馬戦線がどうなっていくかってトコですよねー。」
俺「ゴールドシップは凱旋門賞を狙うだろうからな、府中G1よりもロンシャンでの走りを見たいね。京都や府中での敗戦を
見ると、その挑戦には充分価値があると思える。
ジャスタウェイも登録してるけど、やっぱり距離的にどうなのかなぁ
って思えるんだよな。こちらは国内でいいんじゃないかなー。」
弟「確かに秋の天皇賞連覇に向かった方が良さそうではあるけど。」
俺「ソフトな馬場が嫌いってワケじゃないし、海外遠征で実績を挙げている分、可能性は充分でもあるけどね。」
弟「ジェンティルドンナや
メイショウマンボは苦い敗戦になっちゃったね・・・」
俺「ジェンティルドンナは府中のレースを走りたいだろうから天皇賞とジャパンカップを目指して立て直しだろうね。ちょっと
今回の宝塚が余計なレースになっちゃったかな。メイショウマンボはエリザベス女王杯だろうね。ここでまた息を吹き
返した
ヴィルシーナとの再戦というカタチだろう。
デニムアンドルビーはどっちだろうなぁ・・・」
弟「例えば、ここまでのレースを終えて、現主役級と
ヒットくん以外で秋に面白そうな子って居ます?」
俺「ヒッ・・・えぇっ!?」弟「その限定に対しそこまで困るのか。」俺「夏もあるから、古豪と戦える上がり馬はこれからも出てくるだろうけど・・・とりあえずカレンミロティックの今日のレースも
ヒットくん同様に意外性があったな。この馬も良馬場じゃないとって思ってたから。」
弟「それはありますね、凄くしぶとかった。」
俺「阪神適性は充分だったけど、時計の掛かる馬場でよく踏ん張ったね。」
弟「あとは関東でその力を出せればってトコか。」
俺「そこはヒットくんも同様だなぁ、関東が鬼門ってのはあるかもしれん。関東馬で言えば
スピルバーグが秋にどんな路線
を歩むのかが気になるところではある。府中専用機って感じだから、天皇賞にいい具合で駒を進めてきたら怖いね。今は
骨瘤で休養中だけど毎日王冠で復帰予定だから、狙ってる感じはバリバリにありそう。」
弟「
フェスティヴのタローさんは?」
俺「正直、スケール感は無いんだよなぁ・・・オープンに上がって完全に壁に当たってる。逃げないと言うよりも
逃げられない レースをしている風に見えちゃうんだよね・・・」
弟「ありゃりゃ・・・」
俺「ちと能力的にはキビしいと思う。」
弟「だこーはどうだ!!」
俺「休み明け初戦から頑張ったな。」
弟「だろう!!」
俺「うん。」
弟「・・・そんだけかよ!!」
俺「いや、そんなに怒らなくても・・・」弟「フーッ!!」
俺「いやぁ、初重賞制覇が掛かるとしたら今年だろうなってのはあるけども、今のクラスからの一変はどうかなー・・・」
弟「ノースヒルズのエースに無礼なクチを叩くな!!」
俺「ノースヒルズにはエースがいっぱいだね。」弟「今年こそ夏に勝利し、そしてG1で絶叫するのだ!!」
俺「そうなるといいな。七夕賞に登録してるらしいぞ。」
弟「じゃあ短冊に『だこー』って書く。」
俺「あまり神様を困らせないようにな。」弟「でも気の早い話ですけど、秋G1も面白くなりそうですね。」
俺「だーかーらー、その前に夏があるじゃないの。」
弟「夏競馬は予想を決めきるのがむずかしいのです・・・」
俺「そこを楽しまないと。面白みのある馬が出てくるって期待も夏にはあるんだからさ。」
弟「とりあえず宝塚記念を終えて、一旦の区切りがついたって感じですね。」
俺「区切り・・・ね。」
★区切りと言えば・・・俺「・・・大変お世話になった
『オフレコ馬券の真実』の
ツウさん。宝塚記念終了でブログを休止するって話、今までは
敢えてスルーしてきたけど、いよいよその時ってことだね。」
弟「・・・」
俺「色々と含みがありそうなその
『休止』って言葉だけど・・・この件に関して触れるとするなら、ご本人が最後の更新で
何かしら語ってくれそうだから、それを受けてってカタチにしたい。今現在は最終更新待ちの状態です。」
弟「そうですね・・・」
俺「それでね、ツウさんね、あらかじめ言っておきますけどね・・・」
弟「イヤな予感・・・」
俺「オチとしてつまらなかったら
ボロクソっすからね・・・!!」弟「そういう問題じゃないと思います!!」※ボロクソっすよ・・・!!
↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!↑
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-675.html秋の風を読む
ゴールドシップ、出が悪いのはいつもどおりでしたが一瞬内に寄ってっておさんぽ発動か?
とも思ったんですがあそこから馬なりで先団に取りつくんだからやっぱすごいですねー
安藤さんがいうにはゴールドが好きな馬場=ジェンティルの嫌いな馬場だそうで...
そういえばヴィルシーナは初めてジェンティルに先着したのでは?
馬単万券本線げっとー♪
しかし、それよりヒット君にビックリ!
今日のレースや今回への調教を見る限り坂は苦にしなくなってきたっぽいし、秋がかなり楽しみですね!
買える材料無いとか言ってすみませんでした(汗)
あと次回楽しみはホッコーブレーブですかね。
今回はししょーの戸詐欺の教えを信じてバッサリできましたが、田辺君とか天敵コーセーとか手の合いそうな屋根に戻れば面白そうですね。
えええ!
なんと、ボロクソプレイしてくれるのかよ!こりゃ素敵な提案だな(笑)楽しみにしてるぞ~(笑)
ヒット君掲示板に。おめでとうございます。
馬券対象にならないところも。奥ゆかしい。
ブログの秋にですが、あまり繋がるうまは、居ないとかんじました。
特にジェンティルドンナは、秋復活できればいいてすが。自分的には繁殖に早くはいったほうが。
まあ、3ヶ月後がたのしみです。
まだ新馬勝ち。からのネタにするのは早いかな
(レース後に気付くあたりマダマダダナ
今回は豊さんにマタガッテ頂きました
ティルなのーg
って牡馬だったり。。。
でも一つ楽しみが増えたんw
ゴールドシップは走るのか、お散歩なのかw
何度目だっけ?ジェンティルVSヴィルシーナでしたね。
ゴールドシップはスタートでついてけない感じで一瞬お散歩とホント思いましたけど
旨く行きましたね。
結果的にゆっくり長くまくっていけるゴールドシップが強かった。
ホントわからねェ馬だなw
やっと先着できたヴィルシーナはなんか見てていい感じでした。
(先着は願ってましたけど、まさか馬券内に来るとは思ってなかったw)
この2頭は以前、師匠の擬人化?
(ジェンティルはギャルな感じ、ヴィルシーナは清楚な感じの女の子っていう)
でイメージがついちゃってもうそういう感じでしか見れなくなっってた。
イメージって大事ですねェ~
ここまで言われるとヒットくんが来るときは絶対馬券
穫ってやるって感じになりますね。
秋、総ナメですか。楽しみですね。
ヒット君応援してたのは師匠だけじゃないよ
私もだよ
三連単
ゴールドシップ
ヒットザターゲット
メイショウマンボ
の一点勝負したのです
ヒット君が伸びてきた時、行ける!!!
って鳥肌たったけど
メイショウマンボがねー
残念やったけど
ヒット君があそこまで来たのには感動した
今回の宝塚記念
欲を言えばフルゲートで見たかったけども
競馬初めて一年と何ヵ月
その中で見た競争馬達皆が出てきて
そのレースを見れて
とても楽しかった
今回の宝塚記念取れんかったから
万馬券童○は1年経ちましたけどねw
いやぁ~ヒット君にはみんなビックリしたでしょう(;-_-)
秋も期待出来ますな。
適性や距離を考えると天皇賞秋が良さそう。
有力処は秋初戦が天皇賞てパターンが多いのでひと叩きして天皇賞秋メイチで行けば…。
で大事なのが『前哨戦』
本気で天皇賞を狙いに行くなら『毎日王冠』が良い。
エイシンフラッシュがこのパターンで天皇賞を勝った。
シップは是非凱旋門賞に行って欲しいなぁ。
陣営のテンションが微妙なんすよねぇ…。
ま、今日みたいな競馬が出来れば『JC』でも面白そうなんで見てみたいけど(笑)
秋に期待の馬。
断然レッドリヴェール!!
個人的に『世代最強』と思っているので夏にどれぐらい成長してくるのか楽しみ♪
逆に馬体重が増えないようだと厳しくなるかな…。
ツウさんは…
ジャパンダートダービー前に辞めるなんてどうかしてるぜ!(キリッ)
師匠の鼻が、ニョキニョキと伸びる音が聞こえます。
なにっ!?キン●マ産駒のヒット君が秋のG1を総ナメだと!?
略すと、キン●マを総ナメというある意味男子にとって、嬉し恥ずかしの壮大な世界が広がりますね。
なんとも卑猥ですが、ヒット君の大賞典連覇は実現性を増してきましたね。
今回の馬の気分を害さないノリさんの騎乗は見事でした。師匠とは相思相愛(?)のノリさん、エビちゃんの活躍は嬉しいです。
最近のピンク帽の豊さんとノリさんの活躍は、大気の不安定さと何か関係があるのでしょうか……
懲りない屁理屈予想は嫌いじゃないです。
コメントの投稿