上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/?overture" target="_newスポンサーサイト
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
俺「・・・」
弟子「あーあ。」
弥生賞 結果
1着 サトノクラウン
2着 ブライトエンブレム
→ 弟子○3着 タガノエスプレッソ
→ 俺▲弟「シャイニングレイ、かわいそうに。」
俺「俺のせいじゃねぇ・・・俺のせいじゃねぇよ・・・」弟「師匠なんぞにベタ褒めされるから、あんなイレ込んじゃって。」
俺「前にかなり持ってかれてたからなー・・・完全に前崩れの外差し競馬だった・・・」
弟「やっぱり馬場も向いてないんじゃないのかなぁ?」
俺「かもしんない・・・」
弟「あーあ。」
俺「俺のせいじゃないもん・・・」
弟「・・・」
俺「井崎先生とヒロシも本命だもん・・・」
弟「三人仲良く水郷障害に潜ってろよ・・・」俺「勝った
サトノクラウンは完全に無視しちゃってたし。」
弟「福永騎手らしい勝ち方だったね。しかしコレでまた戦況ゴチャつくなぁ、今年の3歳。」
俺「また今回はチューリップ賞と弥生賞という重要レースが共に稍重ってのがねぇ。」
弟「結果をどう見たものかって感じですよね。」
俺「サトノクラウンはここからどう出るかって感じだけど、2着の
ブライトエンブレムはパンパンの良馬場で走ったことが無い
ネオユニヴァース産駒だからなぁ。洋芝か稍重しか走ってないからキレる馬場の場合どうなのかなって。」
弟「どっちにしろ、やっぱり中山ではディープインパクトが狙い辛いって方向になる気がする。」
俺「サトノクラウンはお見事だったけど、昨日今日はディープインパクト勢が馬場にヤラれたって感じだったからなぁ。」
弟「おまけにシャイニングレイはあのテンションですもの。馬場入り後に川田騎手落としてたんでしょ?」
俺「敗因が見て取れる様に、マトモに走っちゃいないからねぇ。だからと言ってその部分を修正すれば・・・とも言いにくい
かもしれないからなぁ・・・」
弟「あああ、今年の3歳戦は悩まされるなぁ・・・」
俺「みんなイジワルなんだよ。」
弟「出た・・・」俺「今年の3歳はみんなイジワルなのだ!!」
弟「自分の予想のヘタさを棚に上げ、挙句には馬達のせいにするという始末。」
俺「さっき今年の3歳重賞の自分の予想を振り返ってビックリしたわ。」
弟「なんでだよ。」
弥生賞◎シャイニングレイ→7着 (1着サトノクラウン→無印)
チューリップ賞◎ブチコ→14着 (1着ココロノアイ→○)
共同通信杯◎ティルナノーグ→7着 (1着リアルスティール→無印)
クイーンC◎ブルックデイル→13着 (1着キャットコイン→無印)
きさらぎ賞◎アッシュゴールド→3着 (1着ルージュバック→○)
京成杯◎タケルラムセス→9着 ソールインパクト→4着 (1着べルーフ→▲)
フェアリーS◎テンダリーヴォイス→3着 エヴァンジル→9着 (1着ノットフォーマル→無印)
シンザン記念◎ヤマニンマンドール→7着 (1着グァンチャーレ→無印)俺「ここまで俺はヘタクソじゃないんだよ。」
弟「スゲーこと言い出したものですね。」俺「今年の3歳は俺と井崎先生とヒロシと
ざくろさんにイジワルをしているんだよ。」
弟「ざくろさんが参戦した。」
俺「きさらぎ賞の三連複しか取れてないよ・・・勝った馬に本命打ててねーよ・・・」
弟「要するにそれだけ難しいってコトですよね。ここまで見ても牝馬の
ルージュバックが目立ってはいるけど、この土日の
レースも稍重だし、どの子を有力視していいのやらってかなり迷いますもの。」
俺「牝馬は突然ステイゴールド祭りになるし。」
弟「はー、よく見たらディープインパクト産駒で今年の3歳重賞勝ってるのって
リアルスティールだけなんだ。」
俺「こういう状況は楽しいんだけどさ。」
弟「うん、ディープ一辺倒じゃ面白くないのです。」
俺「イジワルするのはやめてほしいんだよ。」弟「してませんから。」俺「俺はこんなに皆のコトが好きなのに、なんで皆俺にはイジワルするの!?」
弟「逆だと思うなぁ。」
俺「逆!?」
弟「
師匠が皆にイヤガラセをしているんじゃないですか。」
俺「俺も最初自分でそう思ったけど、なんだか
イヤなのでひっくり返してみました。」
弟「やはり人として最低だ。」俺「いやぁ難しいよな、マジで。」
弟「例えば今年の中央3歳、ここまで見ていて師匠のお気に入りとして応援したい子とか居ないんですか?」
俺「ケツァルテナンゴくんとアッシュゴールド。」
弟「いや、意味合いがちょっと違う様な気が。」
俺「いや、アッシュゴールドは結構真面目にね。成長を見守るのが楽しそうだし。テナンゴくんは短距離マイルで狙い時を
考えてって感じになるだろうなぁ、どっちも気性がカギ握ってるから。」
弟「
オリエンタルアート母ちゃん、亡くなってしまったのですね・・・」
俺「本当にステイゴールドとオリエンタルアートには感謝だね。天国で仲良くしているコトを祈ります、合掌・・・」
弟「素晴らしい子達を残してくれてありがとう、合掌・・・」
俺「ええっと、要するにクラシックを期待している馬ってコトだよね。アッシュゴールドはそこに入ってくるけど次のレースの
内容次第になってくるかなぁ。」
弟「他には?」
俺「牝馬ならルージュバックって真っ先に答えられるけど、牡馬はマジで解らん。ただ今日も3着にしぶとく食い込んできた
けど
タガノエスプレッソはそれこそ
タガノグランパみたいな活躍をしそうだなーって思えるね。」
弟「あー、なんか解るなぁ。」
俺「レベルで言えば共同通信杯の1,2着が強そうに見えるけど、2頭ともキャリアが無いからねぇ。疑う余地もある。2歳の
重賞が増えて賞金持つ馬も増えたせいでクラシック出走争いがかなり熾烈になってるのが、余計に難解さを持たせて
いるんじゃないかなぁ。」
弟「まだ埋もれてる強豪も居そうですよねぇ。」
俺「重賞以外の部分にも強そうなのは居る。つばき賞の勝ち馬の
キロハナとか、若駒Sの
アダムスブリッジとか。この2頭が
若葉Sに出走予定みたいだから結構重要なレースになりそうだ。あとはサブちゃん馬の
キタサンブラック、この馬も案外
侮れないって気がする。」
弟「その3頭は現状2戦2勝なんですね・・・」
俺「結構今年はこういう部分があるんだよね。2歳時に既に活躍してきた馬か、2歳後半あるいは3歳でデビューしてきた
馬か、どちらが上なのかっていう。昨年のクラシックスター候補とはちょっと趣が違ってる。」
弟「弥生賞の結果は2歳重賞ウイナーのワンツースリーだったけど。」
俺「そういうニューカマーが居たワケでもないからな。」
弟「皐月賞馬イスラボニータも、ダービー馬ワンアンドオンリーも2歳重賞取ってたよ、なんだかんだ言ってもそういう流れ
になったりするんじゃないかな。」
俺「どうも共同通信杯の結果見ると、これから台頭してくる勢力にぐわーって持ってかれるんじゃないかって思える。だから
余計に難解だよ、まだ弥生賞終えた時点でも
この馬を皐月賞で狙いたいって決められる存在出てきてないもの。」
弟「残っている皐月賞へ向かう為のレースは・・・」
3/21 若葉S
3/22 スプリングS
3/28 毎日杯俺「なんというか、切羽詰まってるな・・・あんまし今までこういう感覚を皐月賞ってレースに持ったことないぞ。」
弟「それまでになんとなく出走する有力馬がイメージできてたからなぁ・・・それだけステップレースを残してても。」
俺「な?それすらも未だにイメージできない段階なんだよ。」
弟「そうですねぇ。」
俺「な?イジワルだろ?」
弟「それイジワルって言わないよ、多分。」俺「ヒドイだろ。予想に対してイジワルした挙句に、状況がなかなか固まらないというイジワルをする今年の3歳。」
弟「好んでそういう状況になってるワケじゃないですって・・・」
俺「3歳総出でとんでもないイジワルしやがって。」
弟「・・・いっぱい悩めて楽しいですね。」
俺「まったくだ、コンチクショウ。」※マジで解らん・・・
↑PLEASE 1DAY 1CLICK EVERYDAY!!
http://tiltowait0hit.blog.fc2.com/blog-entry-879.html今年の3歳による管理人イジメがヒドイ件
生々しい回答アリガトウゴザイマシタ(棒読み)
で、3歳牡馬たちのイジワルについて考えましたが、
2歳重賞がドンと増えたことで、
「うわ、この馬強いぞ」と思う機会が増えた&それらの馬が本番近くまで直接対決する機会が減ったからなんでしょうね。
もしシャイニングレイが「前走・ホープフルS(2歳オープン)1着」だったらここまで人気してなかった気がする。
小さい子が好きな子に意地悪するあれです(≧▽≦)
今の時期の3歳って小中学生ぐらいですから
みんなTILサンが好きなんですって!
只、ツイッターのアッシュゴールド画像はあかん
あんな子供が怯えるような画像は使えんでしょ( ̄▽ ̄;)
はっ!?そう言やアネモネSにジャポニカーラって子が
登録してたなぁ・・・
神の啓示かはたまた・・・
土曜日中京には超お気に入りのあの子が出てくるし
頑張って下さい!
弟子チャンは・・・
ニコフサン&ざくろサンの協力が得られれば・・・( ̄▽ ̄)
師匠さん、弟子さんおはようございます。
師匠さんのおっしゃるとおり、3歳馬クラッシック戦線は非常に
混沌としてます。
※ルージュバックも強いですが桜花賞直行は結構恐いです。
また、3歳重賞乱立で、本当に力関係がわかりづらい。
まあ、例年、わかっているわけではないですが、昨日2着のブライトエンブレムは確かにパンパンの良馬場だと切れ負けするでしょうし。
あと、本番まで1ヶ月。抜けた存在なしのクラッシックも面白いと思います。
※ルージュバックはなんか桜花賞はヤバイ気がしてます。
シャイニングレイ返し馬暴れてましたね・・
ヤバいとは思いましたが、
あ~いう時って切ると来るし
買うとこないんですよ・・ね(涙)
ま、ま~まだ本気出してませんし!
桜花賞から本気だしますから!
今はまだ外れ馬券を生け贄にして、
本番に向けて運を貯めてるんです!
ホントですから!!
※うう・・自分も師匠と同じで、
きさらぎ賞しか取れてない・・(涙)
師匠、いい仕事してますねぇ。
井崎先生は最近調子イイので、戦犯は師匠かヒロシで間違いなさそうですね。私が3歳重賞、1レースも当たらないのもこれで合点がいきます。なんだか胸の支えが取れた気がします。
『イジワルされた』って、去年もそんなセリフを聞いたような…。師匠って、毎年イジワルされてますね。
師匠、俺は3歳重賞どころか全ての重賞にこっぴどくやられてます。
唯一の的中はきさらぎ賞玉砕覚悟の3連単のみ。
ひどいもんです。
でもホント今年の3歳はわけわかんないですね。
チューリップ賞まで重賞2勝馬がいなかったわけですし。
まあ予想しがいがあると考えて楽しみましょう!
そういう錯覚あるよねー。
路線がバラけるのも確かに複雑化するからなぁ。
イジワルしないでほしい・・・
あのアッシュゴールドノートはね、なんか、遊んでたらできた。
マイル走ってないからなぁ、ルージュバック。速い馬が流れ作ったら
危険な可能性はあるんだよねー。
桜花賞までまだ結構あるよ!?
おコメ野郎もイジワルなことしか言わねーけどな!!!!!
そゆことですね、予想のし甲斐は確かにある。
負けたら南関で取り戻せば良いのだ。ははははははは!!
コメントの投稿